アボカドは、世界一栄養価の高い果実としてギネスブックにも認定されている万能食材。「森のバター」「食べる美容液」などとも呼ばれ、美容にも健康にも良い成分がたっぷり含まれています。今回は、そんなアボカドを使った人気レシピをご紹介!最近、話題になっている「アボカド種茶」の効能や作り方もまとめてご紹介します。
アボカドは世界一栄養価の高い果実
栄養の優等生
出典: mybrandfoodandbeverages.com
まったりと濃厚な味わいがおいしいアボカド。最近は東京にアボカド専門の飲食店がオープンしたりと、女性を中心に高い人気を誇っている果実です。
濃厚なおいしさの他にアボカドの人気を高めている理由が、栄養価の高さ。ギネスブックで「世界一栄養価の高い果実」として認定されるほど高い栄養と効能を発揮してくれます。
美容、健康、ダイエットにも良い!
出典: iplatina.jp
アボカドは別名、「森のバター」「食べる美容液」と呼ばれ、美容・健康・ダイエットに効果のある栄養成分がたっぷり含まれています。美肌に導く20種類以上のビタミン、高血圧予防、動脈硬化予防などに効果のある栄養素があり、アボカドを食べるだけで、体に良い効果が期待できるのです。
1日何個食べて良い?
出典: smittenkitchen.com
美容や健康に良いからといって、アボカドを食べ過ぎるのはNG。アボカドは脂肪分が多いので、カロリーも1個あたり200kcalと高め。食べ過ぎは余計なカロリーを摂取してしまうことになります。
アボカドを食べるときは、1日1/2個を目安にするのがポイント。これくらいの量にしておくことで、効率的&ヘルシーにアボカドの栄養素を摂り入れることができます。
ちなみに、アボカドの脂肪分はオレイン酸やリノール酸といった不飽和脂肪酸。コレステロールの吸収抑制や老廃物の排出を助けてくれる植物性の脂肪分なので、食べたからといって体に悪いということはありません。適量を守ることで、アボカドの効果を最大限に発揮させることができます。
アボカドの健康・美容効果
出典: goweloveit.info
アボカドは美容・健康に良いとされているけれども、実際にはどんな栄養素や効能があるのかご存知でない方も多いのではないでしょうか?アボカドに含まれている栄養素をご紹介します!
血液サラサラ効果
アボカドに含まれる脂肪分はオレイン酸(オメガ9)やリノール酸といったノンコレステロールの不飽和脂肪酸なので、皮下脂肪として溜まることはなく、血中の悪玉コレステロールの量を下げてくれます。また、コレステロールの吸収そのものを抑えてくれるβシステロールという脂質も含まれているので、コレステロール値が気になる方にぴったり。血液をサラサラにする効果が期待でき、体の巡りを良くしてくれます。
整腸作用
アボカド1個あたりにつき、ごぼう1本分に相当する食物繊維が含まれています。食物繊維には整腸作用があり、腸が正常に働くことによってデトックス効果も期待できます。肌荒れが気になる方、ダイエット中の方、便秘気味の方は摂っておきたい栄養素ですね。
体脂肪率の減少
アボカドには脂肪を分解する効果のあるビタミンBが豊富に含まれている他、前述した血液サラサラ効果・整腸作用・βシステロールの働きもプラスされることによって、体脂肪率の減少につなげることができます。最近体脂肪が増えてきたなという方は、継続的にアボカドを摂取しつつ適度な運動を行うことで、効率的なダイエットが可能です。
美肌効果
アボカドには美肌に良い成分が豊富に含まれています。まずは、コエンザイムQ10。市販の美容液にも含まれている、美容効果の高い成分です。コエンザイムQ10は体内の酸化を防ぐ抗酸化作用があり、肌荒れ防止やアンチエイジングを期待できます。また、皮膚の健康を維持するビタミンB2、B3の働きにより、荒れにくい強い肌を作ることも可能。
血液サラサラ効果のある不飽和脂肪酸は、肌を乾燥から守ってくれるセラミドを作り出してくれる他、お肌のターンオーバーも促進してくれるので、ツルツルの肌へと導いてくれます。
動脈硬化・高血圧予防
カリウムは体内の余分なナトリウム(塩分)を排出し、高血圧を予防してくれる効果があります。また、不飽和脂肪酸は動脈硬化を予防してくれることでも有名です。カリウムについては、むくみも解消してくれるので、体の巡りが悪くむくみやすい、という方にもおすすめです。
細胞を育てる
葉酸は細胞を作るために欠かせない栄養成分。細胞増殖を促すDNAにも必要なので、特に妊娠中の女性にとって重要な栄養とされています。
アボカドの見分け方・追熟方法・剥き方
出典: smallgirlbigplate.com
アボカドを切ってみたけれども熟していなくて固かった!
中がスカスカで全然おいしくなかった!
うまく剥けなくてぐちゃぐちゃになってしまった!
そんな失敗、ありませんか?そんなときにぜひ知っておきたい、アボカドの見分け方や剥き方、正しい追熟方法をご紹介します。
おいしいアボカドの見分け方
出典: www.lifehack.org
スーパーでアボカドを買うときに、チェックしておきたい見分け方です。
・形がきれいな卵型で、皮にツヤがある
・ヘタが取れていない
・果肉と皮の間に隙間がない
この3つが選ぶときに見ておきたいポイントです。ヘタがとれ、その部分が黒くなっている場合は果肉が変色している場合があります。また、果肉と皮の間に隙間があったり(=触ったときにブヨブヨとしている)、皮が黒っぽくなっているものは熟しすぎです。
追熟方法
出典: healthyummies.com
アボカドは購入してから追熟させることで、おいしくいただくことができます。追熟が進むと皮の色が徐々に緑から黒に変わり、果肉も柔らかくなってきます。
【追熟方法】
アボカドを常温(15度以上)の環境に置きます。だいたい1日で黒っぽくなり、3日頃から食べごろになります。
【注意点】
・アボカドは、食べ頃になってから5日以上常温に置くと傷んでしまいます。しばらく置いておきたい場合は冷蔵庫に入れましょう。こうすることで酵素の働きがおさえられるので、1週間ほど食べ頃状態がキープできます。
・温度は15度以上、27度以下の環境に置いておくのがベストです。27度以上になると追熟障害が起こり、おいしさが半減してしまいます。
【さらにおいしく追熟させるには】
アボカドをそのまま常温に置いておくだけでも良いですが、さらにおいしく追熟させる方法があります。アボカドをリンゴ・バナナ・梨・桃といった果実と一緒に袋に入れ、置いておきます。こうすることによっ、て旨み成分であるアミノ酸が増えると共に、追熟も早く進みます。
剥き方
出典: www.lafujimama.com
アボカドの皮をうまく剥けなかったり、種がなかなか取り出せなくて果肉をぐちゃぐちゃにしてしまったり、ということはありませんか?それは剥き方が間違っているのが原因かも。正しい剥き方を知って、おいしくアボカドを食べましょう♪
出典: www.stockpilingmoms.com
STEP1:アボカドの中心線を通るようにぐるりと包丁で切れ目を入れていきます。種を中心として包丁を円状に動かしていくとやりやすいです。
出典: www.prevention.com
STEP2:切れ目を入れたら両手でアボカドを持ち、ひねるようにして半分に引き剥がします。
出典: www.prevention.com
STEP3:種に包丁をすとんっと落とします。固いように見える種ですが、軽く包丁を落とすだけで刃が入ります。刃が入ってから包丁を上にあげると、簡単に種を取ることができます。
出典: www.prevention.com
STEP4:種がとれたら皮を剥いていけば完成!皮を剥くときは、果肉が皮にくっついて取れないように様子を見て剥いていくのがポイントです。
レモンをかけて変色を防ぐ
出典: www.avocadocentral.com
アボカドは外気に触れると、どんどん変色が始まります。変色を防ぐために、皮を剥いたらすぐにレモンをかけておきましょう。こうすることで、きれいな色のままアボカドを使うことができます。
また、レモンに含まれるビタミンCはアボカドの栄養効果を高めてくれる作用も期待できるのが嬉しいポイント。レモンで変色を防ぎつつ、栄養価もアップしていきましょう!
話題!アボカド種茶の効能と作り方
種にも栄養が!
出典: theheartysoul.com
アボカドを剥いた後には捨ててしまう種。しかし、この種にもたくさんの栄養素が含まれていることをご存知ですか?
【水溶性食物繊維とアミノ酸】
アボカドの種に含まれている代表的な栄養成分は、水溶性食物繊維とアミノ酸。水溶性食物繊維は、体内でゼリー状になり糖や脂肪を吸着して排出してくれる他、整腸作用も期待できます。さらに、アボカドに含まれるアミノ酸の70%は種に含まれているというから驚き!美肌や基礎代謝上昇、免疫力アップの効果があるアミノ酸がたっぷり含まれた種を捨てるなんて、もったいないですよね……。
お茶で種を有効活用!
出典: dancemagazine.com
アボカドの種を有効活用するために注目されているのが「アボカド種茶」。メディアで紹介されてから瞬く間に評判になった、種の活用方法です。
【美肌・ダイエットに効果あり!】
栄養たっぷりなアボカド種茶を食事の前に飲むことにより、血糖値の急激な上昇を抑え、脂肪が体に溜まりにくくなります。また、食事前にお腹を温めておくことで食欲が抑えられ、食事量も抑えることが可能。美肌に効くアミノ酸を摂取しつつ、ダイエットにも効果があるなんて嬉しいことずくめですね♪
アボカド種茶の作り方
出典: www.6balace.com
STEP1:アボカドから種を取り出し、1cmの厚さに切っていきます。一見固そうですが、意外とサクサク切ることができます。
出典: www.6balace.com
STEP2:ヤカンや鍋にアボカドの種と水1リットルを入れ、30分煮出したら完成!
レモンを入れて飲みやすく
出典: www.herbalteasonline.com
健康に良いアボカド種茶ですが、中には「飲みにくい」という評判も。そんなときはレモン汁を入れると酸味や旨味がプラスされて、飲みやすくなります。レモンのビタミンCで美肌効果のアップも期待できます!
人気のアボカドレシピ:サラダ編
出典: www.cooksmarts.com
ここからは、ぜひ取り入れてみたい人気アボカドレシピをご紹介!おいしいアボカド料理を食べて、美容と健康を手に入れましょう♪
アボカドとトマトのサラダ
出典: cookpad.com
クックパッドで不動の人気を誇るアボカドサラダレシピです。グレープフルーツを入れることで、フレッシュなおいしさを楽しめます。
【必要な材料】
・アボカド……1個
・トマト……1個
・グレープフルーツ……1/2個
・オリーブオイル……大さじ2
・塩……少々
【作り方】
1、アボカド・トマトは角切りにして、グレープフルーツはスプーンでえぐる。
2、アボカド・トマト・グレープフルーツを混ぜ合わせ、オリーブオイルと塩で調味したら完成!
エビアボカドのオーロラソースサラダ
出典: cookpad.com
エビとアボカドは鉄板の組み合わせです。手軽に作れるオーロラソースをかけて、濃厚な味わいに!
【必要な材料】
・アボカド……1個
・エビ……10尾
・新玉ねぎ……1/3個
・塩胡椒……少々
・酒……大さじ1
*にんにく(すりおろし)……1/2~1/3片
*マヨネーズ……大さじ2
*ケチャップ……大さじ1
・レタス……付け合わせとしてお好みで
【作り方】
1、エビの殻をむいて下処理をし、塩胡椒をしてからフライパンで酒炒りにする。
2、玉ねぎをスライスして水にさらし、アボカドは好みの大きさに切る。
3、*を混ぜ合わせてオーロラソースを作る。
4、玉ねぎ・アボカド・エビ・レタスを盛り付けて、オーロラソースをかけたら完成!
アボカドと長芋の和風サラダ
出典: cookpad.com
濃厚なアボカドとサクサク食感の長芋が相性ぴったり!ワサビを効かせた和風ドレッシングでいただきます。
【必要な材料】
・長芋……100g
・アボカド……1/2個
*わさび(チューブ)……3cm
*酢……大さじ1
*醤油……大さじ1
*顆粒だし……小さじ1/2
*サラダ油……大さじ1
・刻み海苔……お好みで適量
【作り方】
1、*を混ぜ合わせてドレッシングを作る。
2、長芋の皮をむき、ビニール袋に入れて麺棒でたたき、好みの大きさにする。
3、アボカドは一口大に切る。
4、アボカドと長芋をドレッシングで和え、刻み海苔をかけたら完成!
アボカドとエリンギのホットサラダ
出典: cookpad.com
食物繊維豊富なエリンギと組み合わせたヘルシーサラダです。
【必要な材料】
・アボカド……1個
・エリンギ……4本くらい
・バター……10g
・オリーブオイル……小さじ1
・薄口しょうゆ……小さじ2
・ブラックペッパー……お好みで適量
【作り方】
1、エリンギは半分に切ってから縦に4等分し、アボカドは1cm幅のいちょう切りにする。
2、フライパンにオリーブオイルを熱し、エリンギを炒める。
3、アボカドを加え、醤油を回しかけて全体をなじませる。
4、ブラックペッパーをふりかけて完成!
人気のアボカドレシピ:パスタ編
アボカドの和風クリームパスタ
出典: cookpad.com
アボカドのクリーミーな口当たりを利用して作るクリームパスタです。麺つゆや鰹節を入れて和風に仕上げるのがポイント!
【必要な材料(2人分)】
・スパゲティ……200g
・アボカド……1個
*マヨネーズ……大さじ3
*牛乳……大さじ1
*麺つゆ(3倍濃縮)……大さじ1.5
*鰹節……ひとつまみ
・きざみ海苔……適量
【作り方】
1、塩(分量外)を入れたお湯でパスタを茹でる。
2、アボカドは1cm角に切る。
3、*を混ぜ合わせてからアボカドを入れ、マッシャーで潰しながら混ぜる。
4、茹で上がったパスタに3を和え、お皿に盛ってから海苔をトッピングしたら完成!
エビとアボカドのクリームパスタ
出典: cookpad.com
アボカドを牛乳でのばしたクリームソースのパスタレシピです。アレンジとしてレモン汁をかけてもおいしいと評判!
【必要な材料(1人分)】
・パスタ……70g
・アボカド……1個
・むきエビ……約60g
・バター……10g
・牛乳……80cc
・塩……適量
・黒胡椒……適量
【作り方】
1、パスタを表示時間通りに茹でる。
2、アボカドは半分に切り、片方は角切り、もう片方はペースト状にする。
3、バターをしいたフライパンにアボカドのペーストを入れ、火を通したら牛乳を少しずつ加えてのばしていく。
4、3がクリーム状になったら塩で調味し、エビ・アボカド・パスタを入れて絡める。
5、お皿に盛ってお好みで黒胡椒をふったら完成!
アボカドのカルボナーラ
出典: cookpad.com
アボカドの味を余すことなく楽しめるカルボナーラレシピ。チーズと昆布茶がおいしさのポイント!
【必要な材料(2人分)】
・アボカド……1個
・粉チーズ……大さじ4
・オリーブオイル……大さじ2
・粗引き黒胡椒……お好みで適量
・塩……小さじ1/4
・醤油……小さじ1
・昆布茶……小さじ1
・パスタ……200g
【作り方】
1、パスタをアルデンテに茹でる。
2、アボカドを切ってボウルに入れ、パスタ以外のすべての材料を加えたらアボカドを潰すように混ぜていく。
3、パスタを加え、よく絡めたら完成!
人気のアボカドレシピ:ご飯・丼編
アボカドユッケ丼
出典: cookpad.com
甘辛なソースがアボカドに絡んでご飯が進みます!とろとろのアボカドの食感は、まるでトロのようです♪
【必要な材料(2人分)】
・アボカド……1個
*醤油、砂糖、コチュジャン、酢……各大さじ1/2
*にんにく(すりおろし)……1/2片
*ごま油……大さじ1
*炒りごま……大さじ1/2~
・ご飯……2人分
【作り方】
1、アボカドを角切りにし、*と混ぜ合わせる。
2、1をご飯にかけたら完成!
アボカドと豚肉の丼
出典: cookpad.com
てりやきソースが食欲を刺激する丼レシピ。とろっとした温泉卵とアボカドの組み合わせは、やみつきになるおいしさです。
【必要な材料(2人分)】
・温かいご飯……お茶碗に軽く2杯分
・アボカド……1/2個
・豚肉……60g
・卵……1個
・白ごま……小さじ1
・小ねぎや刻み海苔……お好みで適量
*醤油……大さじ1
*みりん……大さじ1
*酒……大さじ1
*砂糖……大さじ1/2強
・マヨネーズ……お好みで適量
【作り方】
1、食べやすい大きさに切った豚肉を茹でてザルにあげ、アボカドは一口大に切っておく。
2、*を鍋に入れて、とろりとするまで中火〜強火で煮詰める。
3、器にご飯を盛り、アボカドと豚肉をのせ、真ん中に半熟に茹でた卵をおく。
4、白ごま・マヨネーズ・小ねぎ・刻み海苔をトッピングし、食べる直前に2のソースをかけたら完成!
アボカドキムチオムレツ丼
出典: cookpad.com
赤・黄・緑のコントラストがきれいな丼レシピです。キムチの旨味だけで味が決まるので、他の調味料がいらないところが嬉しい!
【必要な材料(2人分)】
・アボカド……1/2個
・キムチ……適量
・卵……2個
【作り方】
1、フライパンでふわふわのスクランブルエッグを作る。
2、器にご飯を盛り、スクランブルエッグ→キムチ→アボカドの順でのせたら完成!
タコライス
出典: cookpad.com
肉も野菜もたっぷり入ったボリューム満点のタコライス。アボカドの濃厚な旨味が、おいしさを引き立てています。
【必要な材料(2人分)】
・刻み玉ねぎ……1/2個
・刻みにんにく……1個
・牛豚合いびき肉……170g前後
・塩胡椒……少々
*トマトケチャップ……大さじ2
*ウスターソース……大さじ1
*醤油……小さじ1
・レタス(千切り)…… お好みで適量
・とろけるチーズ(短冊切り)……2枚分
・トマト(角切り)…… 1/2個
・アボカド(スライス)……1/2個
・ご飯……2人分
【作り方】
1、油をひいたフライパンでにんにくを炒め、香りが出てきたら玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
2、合挽き肉を加えて炒め、塩胡椒で調味する。
3、混ぜておいた*を加え、水気がなくなるまで炒める。
4、ご飯を器に盛り、周囲にレタス・中央に3の肉の具・チーズ・トマト・アボカドの順にのせたら、マヨネーズをかけて完成!
スタミナチャーハン
出典: cookpad.com
男性ウケもばっちりな、ボリュームたっぷりのチャーハンレシピ。肉とアボカドの濃厚な味わいがくせになるおいしさです!
【必要な材料(2〜3人分)】
・温かいご飯……1合
・牛肉or豚肉……100g〜150g
・アボカド……1個
・油……適量
・にんにく……お好みで適量
・醤油……大さじ2
・塩、粗挽き胡椒……各お好みで適量
【作り方】
1、フライパンに油をしいて、みじん切りにしたにんにくと一口大に切った肉を炒める。
2、肉に火が通ったら適当な大きさに切ったアボカドの2/3量とご飯を加え、アボカドを潰しながら炒め合わせる。
3、醤油を回し入れ、塩で調味しながら全体をなじませる。
4、器に盛り、残りのアボカドと粗挽き胡椒をトッピングしたら完成!
人気のアボカドレシピ:焼き物・炒め物編
アボカドとツナのチーズ焼き
出典: cookpad.com
アボカドとチーズ、ツナを組み合わせた濃厚な焼き物レシピ。おもてなし料理としても活躍しそうです!
【必要な材料】
・アボカド……2個
・ツナ缶……1個
・マヨネーズ……適量
・とろけるチーズ……お好みで適量
・塩胡椒……適量
【作り方】
1、アボカドを半分に切って果肉をくりぬき、ツナとマヨネーズと和え、塩胡椒で調味する。
2、アボカドの皮の中に1を入れ、とろけるチーズをのせたらトースターで焦げ目がつくまで焼いて完成!
ニンニク鶏のアボカド炒め
出典: cookpad.com
たっぷりのにんにくが食欲を刺激する炒め物レシピです。ご飯との相性もぴったり!鶏胸肉で作るのでヘルシーに仕上がります。
【必要な材料】
・鶏胸肉……1枚
・アボカド……1個
・にんにく……3~4片
*酒……大さじ2
*クレイジーソルト……小さじ2
*醤油……小さじ1
●マヨネーズ……大さじ3
●わさび……小さじ2
●醤油……小さじ1~2
・片栗粉……大さじ2
【作り方】
1、鶏肉の皮をそぎおとして一口大に切り、*と片栗粉をもみ込む。
2、サラダ油をしいたフライパンでにんにくを炒め、香りが出てきたら胸肉を加えて炒める。
3、一口大に切ったアボカドと混ぜ合わせた●の調味料を加えて、全体に絡めたら完成!
アボカドとジャガイモの炒め物
出典: cookpad.com
ジャガイモにアボカドが絡み、まったりとした口当たり。食べ応え抜群です。
【必要な材料】
・アボカド……1個
・ジャガイモ……中2~3個
・ニンニク……2片
・クレイジーソルト……大さじ1/2
・オリーブオイル……大さじ1
・粗挽き胡椒……適量
【作り方】
1、ジャガイモは電子レンジで加熱して柔らかくし、5mmくらいの厚さに切る。
2、オリーブオイルをしいたフライパンでみじん切りにしたにんにくを炒め、香りがたったらジャガイモを加えて炒める。
3、一口大に切ったアボカドとクレイジーソルトを加えて炒め合わせ、黒胡椒をふったら完成!
人気のアボカドレシピ:おつまみ編
アボカドディップ
出典: cookpad.com
クラッカーやパンと相性ぴったりなアボカドディップ。レモンをたっぷり入れることで、さっぱりと仕上げています。
【必要な材料】
・アボカド……1個
・マヨネーズ……大さじ1
・レモン汁……大さじ2
・玉ねぎ(みじん切り)…… 大さじ1
・ブラックペッパー……たっぷり
【作り方】
1、アボカドの皮を剥いて、フォークで潰す。
2、他の材料をすべて混ぜ合わせたら完成!
アボカドの薬味ぽん酢漬け
出典: cookpad.com
一度食べたらやみつきになる!と評判なおつまみレシピ。手早くできるので、時間がないときでもすぐに食卓に出せます。
【必要な材料】
・アボカド……1個
*ぽん酢……大さじ2~3
*砂糖……小さじ1
*ごま油……小さじ1
*おろしにんにく……少々
*おろし生姜……少々
*ごま……大さじ1/2
*ねぎor玉ねぎ……適量
*赤唐辛子(輪切り)……好みで1/2~1本
【作り方】
1、ねぎor玉ねぎはみじん切りにし、アボカドは食べやすい大きさに切る。
2、*とアボカドを混ぜ合わせ、少し置いて味をなじませたら完成!
まぐろアボカドユッケ
出典: cookpad.com
忙しいときでもパパッと作ることができるお手軽レシピ。おつまみとしてはもちろんのこと、ご飯にのせてもおいしいです!
【必要な材料】
・まぐろ……130g
・アボカド……1個
*醤油……大さじ1
*ごま油……大さじ1
*オイスターソース……小さじ1
*豆板醤……小さじ1/2
*砂糖……小さじ1/2
*おろしにんにく……小さじ1/2
・万能ねぎ……お好みで適量
【作り方】
1、アボカドとまぐろをを2cm角に切る。
2、1を*の調味料と混ぜ合わせて、味がなじむまで冷蔵庫に置く。
3、器に盛り付け、万能ねぎをちらしたら完成!
アボカドのツナポン酢和え
出典: cookpad.com
ポン酢とマヨネーズで和えた、アボカドレシピ。よく冷やして召し上がれ!
【必要な材料】
・アボカド……1個
*ツナ缶……1缶
*玉ねぎ(みじん切り)……大さじ2~3
*マヨネーズ……小さじ2
*ポン酢……大さじ1
・大葉……4~5枚
【作り方】
1、ツナの油を切ってから*と混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく。
2、食べやすい大きさに切ったアボカドに1をのせ、千切りにした大葉をちらしたら完成!
アボカドの梅肉和え
出典: cookpad.com
アボカドを梅肉と和えた、さっぱり味の和風レシピ。塩昆布で旨味を引き出しています。
【必要な材料】
・アボカド……1個
・梅干……1個
・なめたけ……大さじ1
・塩昆布……ひとつまみ
・ごま……適量
【作り方】
1、アボカドは食べやすい大きさに切り、梅は種をとって包丁で軽くたたく。
2、1となめたけ・塩昆布・ごまを和えたら完成!
豆腐のアボカドの和え物
出典: cookpad.com
豆腐とアボカドを和えたヘルシーな一品。カニカマ入りで彩りも鮮やかです♪
【必要な材料】
・アボカド……1個
・絹ごし豆腐……300g
・きゅうり……2/3〜1本
・カニカマ……4本
・醤油……大さじ1~大さじ1と1/2
・わさび……適量
【作り方】
1、アボカドをスプーンでくりぬき、ボウルに入れてフォークなどで潰す。
2、角切りにしたきゅうりとカニカマと豆腐を1に加える。
3、醤油とわさびを入れ、和えたら完成!
栄養の優等生
出典: mybrandfoodandbeverages.com
まったりと濃厚な味わいがおいしいアボカド。最近は東京にアボカド専門の飲食店がオープンしたりと、女性を中心に高い人気を誇っている果実です。
濃厚なおいしさの他にアボカドの人気を高めている理由が、栄養価の高さ。ギネスブックで「世界一栄養価の高い果実」として認定されるほど高い栄養と効能を発揮してくれます。
美容、健康、ダイエットにも良い!
出典: iplatina.jp
アボカドは別名、「森のバター」「食べる美容液」と呼ばれ、美容・健康・ダイエットに効果のある栄養成分がたっぷり含まれています。美肌に導く20種類以上のビタミン、高血圧予防、動脈硬化予防などに効果のある栄養素があり、アボカドを食べるだけで、体に良い効果が期待できるのです。
1日何個食べて良い?
出典: smittenkitchen.com
美容や健康に良いからといって、アボカドを食べ過ぎるのはNG。アボカドは脂肪分が多いので、カロリーも1個あたり200kcalと高め。食べ過ぎは余計なカロリーを摂取してしまうことになります。
アボカドを食べるときは、1日1/2個を目安にするのがポイント。これくらいの量にしておくことで、効率的&ヘルシーにアボカドの栄養素を摂り入れることができます。
出典: goweloveit.info
アボカドは美容・健康に良いとされているけれども、実際にはどんな栄養素や効能があるのかご存知でない方も多いのではないでしょうか?アボカドに含まれている栄養素をご紹介します!
出典: smallgirlbigplate.com
アボカドを切ってみたけれども熟していなくて固かった!
中がスカスカで全然おいしくなかった!
うまく剥けなくてぐちゃぐちゃになってしまった!
そんな失敗、ありませんか?そんなときにぜひ知っておきたい、アボカドの見分け方や剥き方、正しい追熟方法をご紹介します。
おいしいアボカドの見分け方
出典: www.lifehack.org
スーパーでアボカドを買うときに、チェックしておきたい見分け方です。
・形がきれいな卵型で、皮にツヤがある
・ヘタが取れていない
・果肉と皮の間に隙間がない
追熟方法
出典: healthyummies.com
アボカドは購入してから追熟させることで、おいしくいただくことができます。追熟が進むと皮の色が徐々に緑から黒に変わり、果肉も柔らかくなってきます。
【追熟方法】
アボカドを常温(15度以上)の環境に置きます。だいたい1日で黒っぽくなり、3日頃から食べごろになります。
剥き方
出典: www.lafujimama.com
アボカドの皮をうまく剥けなかったり、種がなかなか取り出せなくて果肉をぐちゃぐちゃにしてしまったり、ということはありませんか?それは剥き方が間違っているのが原因かも。正しい剥き方を知って、おいしくアボカドを食べましょう♪
出典: www.stockpilingmoms.com
STEP1:アボカドの中心線を通るようにぐるりと包丁で切れ目を入れていきます。種を中心として包丁を円状に動かしていくとやりやすいです。
出典: www.prevention.com
STEP2:切れ目を入れたら両手でアボカドを持ち、ひねるようにして半分に引き剥がします。
出典: www.prevention.com
STEP3:種に包丁をすとんっと落とします。固いように見える種ですが、軽く包丁を落とすだけで刃が入ります。刃が入ってから包丁を上にあげると、簡単に種を取ることができます。
出典: www.prevention.com
STEP4:種がとれたら皮を剥いていけば完成!皮を剥くときは、果肉が皮にくっついて取れないように様子を見て剥いていくのがポイントです。
レモンをかけて変色を防ぐ
出典: www.avocadocentral.com
アボカドは外気に触れると、どんどん変色が始まります。変色を防ぐために、皮を剥いたらすぐにレモンをかけておきましょう。こうすることで、きれいな色のままアボカドを使うことができます。
また、レモンに含まれるビタミンCはアボカドの栄養効果を高めてくれる作用も期待できるのが嬉しいポイント。レモンで変色を防ぎつつ、栄養価もアップしていきましょう!