小松菜の栄養はトップクラス!
出典: www.healthyrecipesebooks.net
小松菜といえば、スーパーなどでも手に入りやすい定番の野菜。ほうれん草などの他の野菜についつい目が行きがちですが、小松菜は数ある野菜の中でもトップクラスの栄養価を誇る優秀食材なのです!
今回は、そんな小松菜を大特集!知っておきたい小松菜の栄養素や効果、正しい保存方法、おいしい調理方法まで小松菜に関するあらゆる情報をご紹介します。毎日の食事に小松菜を取り入れて、健康や美肌を手に入れていきましょう!
目次
・小松菜の魅力 ・小松菜の栄養・効果 ・小松菜の保存方法 ・リボベジで小松菜を再利用! ・小松菜の茹で方 ・小松菜レシピ:主食編 ・小松菜レシピ:副菜編 ・小松菜レシピ:メインおかず編 ・小松菜レシピ:スイーツ編
小松菜の魅力
江戸時代から愛され続ける小松菜
スーパーなどで必ず見かける定番の野菜、小松菜。小松菜が生まれたのは、江戸時代の東京。東京都江戸川区の小松川の周辺で栽培されていたことから「小松菜」という名前がつけられたと言われています。
今では1年を通して手に入れることができる小松菜ですが、旬の時期は11月〜3月。寒さに強く、寒風にさらされることでぎゅっと濃縮した甘みを楽しむことができるようになります。お雑煮の定番具材としても昔から好まれてきました。
栄養満点で、下ごしらえが楽!
小松菜は野菜の中でもトップクラスの栄養価を誇る万能野菜。アクやクセがほとんどないので下ごしらえをしなくても生のままサラダで食べることも可能です。
小松菜はよくほうれん草と比較されますが、ほうれん草はアクが強く下茹でをしないといけないのがネック。小松菜は下ごしらえが不要な上にほうれん草よりもさまざまな栄養面で勝っているので、毎日使うのには小松菜の方が便利!と評判になっています。調理に時間をかけることができないときでも、ザクザク切って調理するだけで使えるのが、小松菜が人気を集めている理由の一つと言えるでしょう。
食卓に彩りを
小松菜は、その鮮やかな緑色も魅力的なポイント。小松菜を加えるだけで、いつもの食事に彩りを添えてくれます。ちょっと色味が足りないな、というときは小松菜を加えてみてはいかがですか?栄養がアップするのに加えて、鮮やかな緑色で食事がさらにおいしく見えるようになります♪
彩りが大切なお弁当でも、小松菜は大活躍。ついつい茶系のおかずに偏りがちですが、小松菜の和え物を入れるだけで全体がパッと華やぎますね。
小松菜はクセやアクがほとんどないので、主食からおかずまで、さまざまな料理にアレンジすることができます。味付けもいろいろ変えられるので「小松菜に飽きたな」という風にならないのも嬉しいポイントです。毎日の食事に積極的に小松菜を取り入れて、健康的でおいしい生活を楽しんでいきましょう!
小松菜の栄養・効果
小松菜には栄養がたっぷり含まれている、ということは知っていても具体的にどんな栄養があるのかご存じでない方も多いのではないでしょうか?小松菜に含まれている栄養をしっかり知ることによって、その効果を効率的に得られるようになります。まずは小松菜について深く知って、その魅力を探っていきましょう!
鉄分:貧血の予防&アンチエイジング
出典: illnesscollege.com
小松菜に含まれる鉄分は、ほうれん草の1.5倍。鉄分は血液を生成するのに欠かせない栄養素であるにも関わらず、毎日の食生活ではどうしても不足しがち。小松菜であれば気軽に手に入りますし、調理の簡単なので「最近貧血気味だな……」という方は小松菜を積極的に食べてみるのがおすすめです。
また、鉄分には老化の原因となる活性酸素を除去する働きも期待できます。いつまでも若々しいお肌でいたい!という女性の方にも小松菜はぴったりの野菜。免疫機能の維持も同時に行ってくれるので、元気ではつらつとした生活をサポートしてくれます。
カルシウム:イライラ解消&動脈硬化の予防
出典: sokkadayo.jp
小松菜にはカルシウムもたっぷり含まれていて、その総量はほうれん草の3.5倍!近年は若くても骨粗鬆症になってしまう人が増えてきていますが、これは慢性的なカルシウム不足が原因。小松菜を食べることでカルシウムをしっかり補っていきたいですね。
カルシウムが不足すると、骨を溶かしてカルシウムを血中に移動させるようになります。このカルシウムが血管の細胞に蓄積することによって引き起こされるのが「カルシウムパラドックス」。蓄積したカルシウムが血の巡りを悪くし、動脈硬化や高血圧といった症状を引き起こしてしまうことも。カルシウムを摂ることは、血液関係の病気の予防にもなるのです。
また、イライラを鎮める鎮静作用があるのも大きなポイント。毎日の生活の中で気分のアップダウンが激しい場合は、カルシウムを積極的に摂取するのがおすすめです。
β-カロテン:免疫力アップ
緑黄色野菜の鮮やかな色味の元にもなっているβ-カロテン。βカロテンは生活習慣病や癌の原因にもなると言われている活性酵素を除去する働きがあり、いつまでも若々しく健康的な体を維持してくれます。また、粘膜を強化し免疫力をアップしてくれるので、風邪の予防にもなります。最近、生活習慣が乱れているな、風邪をひきやすくなっているな、という方はぜひ小松菜を食べてβ-カロテンを摂取していきましょう!
ビタミンC&E:美肌効果
小松菜には、美肌を叶えてくれるビタミンCとEも豊富に含まれています。ビタミンEは「若返りのビタミン」と言われているほど、アンチエイジング効果の高い栄養素。血行促進作用もあるので、お肌に栄養を行き渡らせ、クスミやシワを予防してくれます。
ビタミンCはアンチエイジング効果に加えて、メラニン色素生成抑制効果もあるので、シミを抑え透明感のある肌質へと導いてくれます。
小松菜の選び方・保存方法
小松菜の選び方
出典: hamsonic.net
スーパーでたくさん並んでいる小松菜。みんな同じように見えて、実は良い小松菜・良くない小松菜というものがあります。選び方のポイントをしっかりおさえて、新鮮で栄養満点な小松菜を見つけていきましょう!
【選び方のポイント】 ・葉の部分の緑が濃い ・葉が肉厚でみずみずしく、ピンっと張っているもの ・茎は太すぎず、適度な細さで薄緑色をしているもの
この二点をおさえておけば、OK。茎が太いほうが栄養がたくさん入っているように思えますが、適度な太さのものの方がバランスよくβ-カロテンが含まれているのだそう。スーパーで小松菜を選ぶときは、葉の色や質感、茎の太さに注目してみましょう。
保存方法:冷蔵
小松菜は比較的傷みやすいので、正しい方法で保存するのが大切。冷蔵庫で保存する場合は、湿らせたキッチンペーパーや新聞紙で包みポリ袋に入れ、立てた状態にしておくのがベストです。これで3日ほどは新鮮においしくいただくことができます。
保存方法:冷凍
3日以内に食べきれない!という場合は、冷凍保存するのがおすすめです。
【冷凍保存の方法】 小松菜の根元を切り、よく洗ってから3〜5cmのざく切りにし、水気を拭き取ります。それからジッパー付きの保存袋に入れて冷凍庫に入れれば完了!
【解凍の仕方】 炒め物やスープで使う場合は凍ったまま鍋に入れて大丈夫です。サラダなど生で使う場合は保存袋に入れたまま、流水解凍させましょう。
リボベジで小松菜を再利用!
根っこも活用
小松菜を調理するときには必ず切り落とす根っこ。そのまま捨てる前に、根っこを活用して「リボベジ」を楽しんでみませんか?「リボベジ」とは「リボーンベジタブル」の略語。野菜の端切れを使って水耕栽培を行う、今話題の活用方法です。
インテリアとして栽培過程を楽しみつつ、ある程度の大きさになったら切り取り調理することができるので、エコで経済的。小松菜を使うときは、ぜひリボベジにも挑戦してみましょう!
リボベジのやり方
STEP1:小松菜の根っこを3cm幅くらいに切り落とす。 STEP2:容器に小松菜を立てて置き、根っこが1cm浸るくらいの水を注ぐ。(小松菜の頭が出ていないと、呼吸ができずに腐ってしまいます。) STEP3:直射日光を避けて日当たりの良い場所にところに置き、1日に1回水を取り替える。
だいたい10日ほど経つと、このように若い葉っぱが出てきます。売られている小松菜よりも葉が柔らかいので、サラダにして食べるのがおすすめ!もちろん、おひたしや炒め物にも使うことができます。こんなにたくさんの小松菜を再栽培できるなんて、かなりお得ですね♪
小松菜の茹で方
小松菜の定番料理といえば、おひたし。小松菜のシャキシャキ感と甘みをたっぷり楽しむことができる調理方法です。しかし、小松菜を茹でると柔らかくなりすぎてシャキシャキ感が失われてしまったり、という失敗はありませんか?それは茹で方が間違っているからかもしれません。
正しい小松菜の茹で方は、ちょっとしたコツをおさえるだけでOK。小松菜の食感を生かした、おいしいおひたしを作っていきましょう♪
必要な材料
・小松菜……1把 ・塩……小さじ1 ・お湯……500~600ml
STEP1
お湯を沸騰させたフライパンの中に、半分に切った小松菜の茎の部分を入れ、20〜30秒ほど茹でます。
STEP2
葉の部分も加え、さらに20〜30秒ほど茹でます。
STEP3
小松菜をザルにあげ、冷水に浸します。何度か水を替え、小松菜がしっかり冷えたら軽く水気を絞って完成!
冷凍保存もOK
出典: cookpad.com
茹でた小松菜は冷凍保存をすることもできます。小松菜をラップで包み、ジッパー付きの保存袋に入れるだけでOK。多めに茹でて冷凍保存しておけば、いざ使いたいときにすぐ取り出せるのでとても便利です。
小松菜レシピ:主食編
ここからは、小松菜を使ったおいしいレシピをご紹介!アクやクセのない小松菜は、主食からおかず、スイーツまでさまざまな料理にアレンジすることができます。毎日の食事にたっぷりの小松菜を加えて、健康的な食生活を楽しんでいきましょう♪
小松菜と豚バラの混ぜご飯
出典: cookpad.com
ジューシーな豚バラと小松菜がベストマッチ!思わず何杯もおかわりしたくなるようなおいしさです。おにぎりにするのもおすすめ。
【必要な材料(2人分)】 ・小松菜……2株 ・豚バラ肉……80g ・塩胡椒……少々 ・サラダ油……少々 ●塩胡椒……適量 ●酒……小さじ1 ●醤油……小さじ3 ・ご飯……茶碗2杯分 ・すりゴマ……適量
【作り方】 1、小松菜を茎と葉に分けて細かく刻む。 2、豚肉を細切りにして、塩胡椒をふる。 3、サラダ油を熱したフライパンで豚肉を炒め、色が変わったら小松菜の茎を加える。 4、小松菜の葉を加えたら●の調味料を入れ、炒め合わせる。 5、温かいご飯に4を混ぜ込む。 6、お茶碗にご飯を盛り、すりゴマをかけたら完成!
小松菜チャーハン
忙しいときでもパパッと作ることができる小松菜チャーハン。レシピにはありませんが、卵や人参、玉ねぎなどの他の食材を入れてボリュームアップしても良いですね。シンプルなチャーハンなので、さまざまなアレンジを楽しめそうです!
【必要な材料(2人分)】 ・小松菜……3把 ・ウインナー……6本 ・ご飯……お茶碗2杯強 ・鶏がらスープの素……大さじ1 ・あらびき胡椒、塩……適量 ・醤油……大さじ1 ・バター……適量
【作り方】 1、ウインナーを薄い斜め切りにし、小松菜は細かく刻む。 2、バターを熱したフライパンで小松菜とウインナーを炒める。 3、胡椒と塩で味を整えたらご飯を加えて炒め合わせる。 4、鶏がらスープの素を混ぜ入れ、醤油を回しかけて炒めたら完成!
小松菜食パン
出典: zenbu-tabeta.at.webry.info
小松菜で作る、ふわふわ食感の食パンレシピです。小松菜の緑色がきれいに出て、見た目にも楽しませてくれます。普段の食事で使うのはもちろんのこと、サイコロ状に切ってオリーブオイルを添えて出せばホームパーティの前菜にもなりそうです。
【必要な材料(1斤分)】 ・強力粉……200g ・薄力粉……50g ・砂糖……20g ・塩……3g ・マリーム(あれば)……10g ・ドライイースト……3g ・マーガリン……20g ・小松菜……100g ・牛乳……100cc
【作り方】 1、ざく切りにした小松菜を耐熱容器に入れ、電子レンジで2〜3分加熱する。 2、小松菜を牛乳と合わせ、ミキサーやブレンダーでなめらかに攪拌する。 3、ホームベーカリーに全ての材料を入れ、食パンモードで焼いたら完成!
小松菜パンケーキ
こちらは、小松菜を使ったパンケーキのレシピ。青臭さや苦味は一切なく、ふんわりおいしいパンケーキに仕上がります。朝食に、ブランチに、さまざまなシーンで活躍してくれそうです。
【必要な材料(10cm3枚分)】 ・薄力粉……100g ・ベーキングパウダー……5g *小松菜(ざく切りにする)……50g *牛乳……50g *砂糖……25g *卵……1個 *サラダ油……小さじ1
【作り方】 1、*の材料をミキサーに入れ、なめらかになるまで攪拌する。 2、ふるった薄力粉&ベーキングパウダーと1をボウルで混ぜ合わせる。 3、油を熱したフライパンに生地を流し入れ、弱火で両面をじっくり焼く。 4、お好みでバターとメープルシロップを添えて、完成!
小松菜レシピ:副菜編
あと何か一品欲しいな……というときに役立つ、小松菜の副菜レシピを集めました。食事の栄養バランスがとれてないかな?というときにも、小松菜の副菜を添えればバランスのとれた食卓が出来上がります。
小松菜と油揚げの煮浸し
出典: cookpad.com
小松菜と油揚げといえば定番の組み合わせ。シャキシャキとした小松菜と、出汁を吸ってジューシーな口当たりになった油揚げは相性ぴったり!ぜひ覚えておきたい小松菜レシピです。
【必要な材料】 ・小松菜……1束 ・油揚げ……1枚 *水……1カップ~1+1/2カップ *だしの素……小さじ1 *醤油……大さじ1強 *みりん……大さじ1 *酒……大さじ1 *砂糖……小さじ1
【作り方】 1、小松菜は5cm幅に切り、葉と茎の部分を分けておく。 2、油揚げに熱湯をかけて油抜きし、細切りにする。 3、鍋で*を煮立たせ、油揚げと小松菜の茎の部分を入れてさっと火を通したら葉も加える。 4、一煮立ちしたら火を止めて、しばらく置いておく。 5、味がなじんだら器に盛って完成!
小松菜と大豆のサラダ
小松菜に大豆をプラスして、栄養満点のサラダに仕上げてあります。調味料は、ポン酢・砂糖・ごま油の3つだけ。時間がないときでもささっと作ることができます。
【必要な材料(3人分)】 ・小松菜……4把 ・大豆の水煮……60g ・ツナ缶……1缶 ・人参……1cm *ポン酢……大さじ2 *砂糖……小さじ1 *ごま油……小さじ1
【作り方】 1、人参は5mm幅の薄切りにする。 2、小松菜を塩茹でし、冷水でしめたら水気を絞り、2cm幅に切る。 3、人参も柔らかくなるまで茹でて水気を切る。 4、小松菜・人参・大豆・ツナと混ぜ合わせた*を和えたら冷蔵庫で冷やして完成!
小松菜とひじきの炒め煮
鉄分豊富なひじきと小松菜は最強の組み合わせ!最近、貧血に悩まされている、という方はぜひこの副菜を取り入れてみてください♪
【必要な材料(2人分)】 ・小松菜……150g ・ひじき……5g ・人参……1/2本 ・油揚げ……1枚 ・ごま油……大さじ1 *醤油……大さじ2と1/2 *酒……大さじ2 *みりん……大さじ3 *水……大さじ2 *和風だし……小さじ1/2 ・白いりゴマ……適量
【作り方】 1、小松菜を塩茹でしたら水気を切り、5cm幅に切る。 2、人参と油揚げは5cmの長さの細切りにする。 3、ごま油を熱した鍋で人参・小松菜・ひじきを炒める。 4、全体に油がまわったら*と油揚げを加えて中火で5分ほど煮る。 5、器に盛って白ゴマをふりかけたら完成!
小松菜とツナの中華風サラダ
アクが少ない小松菜は、生のままサラダとしても食べることができます。仕上げにたっぷりのアーモンドをふりかけた、香ばしい一品です。
【必要な材料(2人分)】 ・小松菜……1/2把 ・ツナ缶……1/2缶 ・アーモンド……5〜6粒くらい *レモン汁……大さじ1 *ごま油……小さじ1 *豆板醤……小さじ1 *塩胡椒……少々
【作り方】 1、洗った小松菜の水気をとり、ざく切りにする。 2、アーモンドをフライパンでローストし、粗めに砕く。 3、混ぜ合わせた*と小松菜とツナを混ぜ合わせる。 4、器に盛ってアーモンドをふりかけたら完成!
小松菜レシピ:メインおかず編
小松菜は、肉や魚介類との相性も良いのでメインのおかずにも使えます。いつもの炒め物や煮物に小松菜を加えれば彩りも良くなるのが嬉しいポイント。ボリュームたっぷりの小松菜メインディッシュをご紹介します!
鮭と小松菜のとろみ煮
とろっとした餡がおいしい煮物レシピ。鮭の旨味と小松菜の甘みがベストマッチします。椎茸から滲み出たお出汁も味のポイント。食感に変化をつけたいときは、舞茸やしめじなど椎茸以外のキノコを使うのも良いですね。
【必要な材料(2〜3人分)】 ・生鮭の切り身……2切れ ・塩胡椒……少々 ・小松菜……3把 ・椎茸……2個 *だし汁(鰹だし)……1/2カップ *酒……大さじ1 *醤油……大さじ1 *みりん……大さじ1 ・片栗粉……大さじ1 ・ごま油……小さじ1
【作り方】 1、小松菜を葉と茎に分けて、5cm幅に切る。 2、椎茸の軸を切り落として薄切りにする。 3、鮭をそぎ切りにして、塩胡椒で下味をつけてから片栗粉をまぶす。 4、鍋にだし汁を煮立たせ、鮭と*を加えて中火で煮る。 5、鮭の色が変わったら小松菜の茎とシイタケを加えて2分煮る。 6、葉の部分を加えてさらに2分煮る。 7、仕上げにごま油を回しかけたら完成!
海老と小松菜のニンニク塩炒め
小松菜のシャキシャキ感と海老のプリプリ感が両方味わえる炒め物レシピです。ごま油とニンニクの風味が食欲をそそります。
【必要な材料】 ・ブラックタイガー……150g ・小松菜……1袋 ・ニンニク……大1片 ・ごま油……大さじ1 ・天然塩……適量 ・黒胡椒……適量 ・片栗粉……大さじ2
【作り方】 1、海老の殻と背わたをとってから、背の部分に切り込みを入れる。 2、海老に塩と片栗粉(分量外)を揉み込み、水で洗ったら水気を拭いておく。 3、2の海老に再び塩と片栗粉をまぶす。 4、小松菜を5cm幅に切り、ニンニクは潰す。 5、ごま油を熱したフライパンにニンニクを入れ、香りがたったら海老を入れて両面を焼く。 6、小松菜の茎を入れたらさっと炒め、葉も加えて炒め合わせる。 7、塩と黒胡椒で調味したら完成!
豚肉と小松菜のキムチ炒め
白いご飯との相性ぴったりなキムチ炒めです。豚肉を使うことでボリュームも格段にアップ。がっつり食べたい時におすすめです。
【必要な材料(2人分)】 ・豚バラ薄切り肉……200g ・小松菜……1/2把 ・しめじ……100g ・酒……小さじ2 ・醤油……少々 ・ごま油……小さじ1
【作り方】 1、豚肉は3等分にし、小松菜は3cm幅に切り、しめじは小房に分ける。 2、フライパンで豚肉を炒め、余分な油はキッチンペーパーで拭き取る。 3、しめじと小松菜を加えてひと混ぜし、キムチを汁ごと加える。 4、酒を加え、醤油で調味する。 5、仕上げにごま油を回しかけたら完成!
小松菜入り塩麻婆豆腐
塩で仕上げたあっさり風味の麻婆豆腐レシピです。ご飯にかけて丼にしても良いですし、お酒のおつまみとしても重宝しそう!食べるシーンに合わせて、いろいろな使い方ができます。
【必要な材料(3人分)】 ・豆腐……1丁 ・ひき肉……150g ・ニンニク……1片 ・生姜……1片 *水……1カップ *鶏がらスープの素……小さじ1 *塩……小さじ1/3 *粗引き胡椒……少々 ・小松菜……1/2把 ・ごま油……大さじ1 ・赤唐辛子……1本 ・水溶き片栗粉……適量
【作り方】 1、ニンニクと生姜はみじん切りにし、赤唐辛子は2〜3等分にする。 2、フライパンにごま油・ニンニク・生姜・赤唐辛子を入れて弱火で炒める。 3、香りが出てきたらひき肉を加える。 4、ひき肉の色が変わったら*の調味料を加え、煮立たせる。 5、さいの目に切った豆腐と一口大に切った小松菜を加え、ひと煮立ちさせる。 6、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、ごま油を数滴たらしたら完成!
小松菜レシピ:スイーツ編
小松菜は、スイーツに使用することも可能!野菜嫌いな子供たちも、スイーツに変えればきっとパクパク食べてくれるはず♪まずは食べ慣れさせてあげることが好き嫌いを克服する第一歩です。おいしい小松菜スイーツで、おやつ時間を楽しんでみましょう。
小松菜のシフォンケーキ
出典: cookpad.com
鮮やかな緑色がきれいなシフォンケーキレシピ。ふわふわな食感はやみつきになるおいしさです。
【必要な材料(17cm型1個分)】 ・小松菜(茹でる)……100g ・水……80cc ・卵(M)……4個 ・きび砂糖……80g ・サラダ油……大さじ2 ・薄力粉……80g
【作り方】 1、小松菜と水をミキサーに入れてペースト状に攪拌する。 2、卵を卵白と卵黄に分け、卵白は冷蔵庫で冷やす。 3、卵黄にきび砂糖の1/3量を加え、白っぽくなるまで混ぜる。 4、サラダ油と小松菜ペーストも加え、よく混ぜる。 5、薄力粉をふるい入れ、さっくり混ぜ合わせる。 6、卵白に残りのきび砂糖を加え、メレンゲを作る。 7、卵黄のボウルにメレンゲ1/3量を入れて混ぜ合わせる。 8、1/3量のメレンゲを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜる。 9、メレンゲの入っているボウルに8を流し入れ、ムラなくさっくり混ぜ合わせる。 10、型に生地を流し入れ、箸を差し入れて2〜3回ぐるぐる回し空気を抜く。 11、160度に予熱したオーブンで40分焼き、逆さまにして冷ましたら完成!
小松菜パウンドケーキ
出典: cookpad.com
ホットケーキミックスで作る、お手軽パウンドケーキレシピです。ココナッツオイルを使用していますが、お好みでバターやマーガリン、オリーブオイルに替えてもOKです。
【必要な材料(パウンド型1個分)】 ・小松菜……2/3把 ・ホットケーキミックス……200g ・バナナ……1本 ・プレーンヨーグルト……80g ・卵……1個 ・砂糖……40g ・ココナッツオイル……大さじ3 ・ベーキングパウダー……小さじ1
【作り方】 1、茹でた小松菜をざく切りにし、ヨーグルトとミキサーに入れてペースト状に攪拌する。 2、バナナ・卵・砂糖を加え、さらに攪拌する。 3、ボウルに生地を移し、ホットケーキミックス・ベーキングパウダー・ココナッツオイルを加えてゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。 4、型に流し入れ、180度に予熱したオーブンで35〜40分焼く。 5、焼けたら型から外し、冷まして完成!
小松菜と里芋のみたらし団子
里芋を加えたもっちり食感のお団子に、小松菜をプラス。おやつの時間にぴったりなレシピです。
【必要な材料(12個分)】 ■団子 ・里芋(マッシュする)……大2個 ・白玉粉……大さじ1 ・小松菜(葉部分をみじん切りにする)……1把 ■みたらし ・和風だし……30ml ・きび砂糖……小さじ1/2 ・醤油……小さじ1/2 ・片栗粉……小さじ1/2
【作り方】 1、里芋と小松菜、白玉粉を混ぜ合わせる。 2、1を12等分して丸め、耐熱容器にのせたらラップをする。 3、電子レンジ(600W)で30秒加熱し、ラップをしたまま蒸らしておく。 4、みたらしの材料を耐熱容器に入れ、電子レンジ(600W)で20秒加熱する。 5、3を取り出してひと混ぜし、再び電子レンジで20秒加熱する。 6、蒸らした団子にみたらしをかけて完成!
コツ・ポイント
栄養満点な小松菜は、毎日の食事でぜひ取り入れたい野菜。きれいな緑色をしているので、食卓に彩りを添えてくれるのも嬉しいポイントですね。アクやクセが少ないので、さまざまな料理にアレンジすることができます。今日の食事は栄養バランスが悪いかな、というときは小松菜を加えてバランスを取っていきましょう!