IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 暮らし > 座布団を通販で買う。ニトリなどおすすめのショップやお得な商品まとめ

座布団を通販で買う。ニトリなどおすすめのショップやお得な商品まとめ

2016年2月12日5160 Views

座布団はただ座るための物ではありません。座布団には作法があり、特徴やサイズを生かした活用方法があります。座布団を購入するなら、たくさんの種類を比べて目的や好みに合わせたものを購入しましょう。ニトリなどおすすめのショップやお得な商品をまとめました。

座布団について

座布団とは?

12120278 1472001823108588 442954207 n
914494 1624313427803552 71396950 a
yukiko_fuu_senhime

座布団は古くから活用されている商品です。現代でも和室で行う作法の一つとして、伝統文化が残っています。現在の住宅で使われる座布団は、中身、そしてカバーが別物として商品化されています。部屋の雰囲気に合わせ、様々な外観のものがご家庭で使い分けられているでしょう。

12107433 426718077539119 1681723264 n
Anonymoususer
s1124_s0206

座布団の由来は畳から来ていますが、昔は畳の上に「しとね」と呼ばれるものを敷いていました。正方形の敷物で、貴族など位の高い者のみが使用していました。これが後に、社寺などで使用されていた円座(えんざ)と合わさり、現代の座布団のカタチへと発展していきました。江戸時代中期以降からは、中に綿を入れるようになり、布製の座布団が作られました。これが庶民に普及し始めたのは大正時代に入ってからのことでした。

12106175 114698392221037 1309166272 n
11939293 1662218957356568 1936531257 a
pitseleh_59

私たち現代人は座布団を、クッションとしての役割を目的に利用します。ですが、少数ながらも和室での作法の一つとして活用されている方もおられるでしょう。位の高い貴族のみ使用していたので、座布団には少なからず「敬意を払う」「もてなす」という意味合いが込められています。来客用に座布団を敷く場合には、向きや表裏、敷く位置などを間違えないように置かなければ失礼に値します。座布団を出すという作法は、日本人なら身に着けておかなければいけないことなのです。また、相手の好意を踏みにじることがないよう、座布団を出されたときの作法も覚えておきましょう。

概要や特徴、サイズなど

41gvgalb8dl

出典: www.amazon.co.jp

座布団の作法をご存知でしょうか?座布団は4方のうち、1方だけが縫い目が無いように作られています。その縫い目が無いところが正面として敷きます。また、中綴じの所、糸の房が出ているところが表です。

もし訪問した先で和室に通された場合は決して座布団に勝手に座らないこと。洋室でいうところの、椅子と同じです。畳に座って待つ、または立ったまま待ち、案内人に勧められたところの座布団へと座ります。足の裏から入ってはいけません。膝を座布団に乗せるように入り、足の裏を持って入って正座をします。

415u sx9wvl

出典: www.amazon.co.jp

座布団の種類としては、麻、木綿、真綿とあります。生地は綿または麻が主流です。座布団はご自宅で作ることも可能です。正しい作り方を簡単にご紹介しておきます。

<作り方>
縦横比率1:2の布を用意。生地を半分に折り、2方を縫う。縫い終えたら裏返しにして、綿を四角に重ねて四隅を折りたたむ。形ができたら、裏返した生地の上に乗せて、生地を表にして面を詰める。その際形をしっかり整えること。残りの一方を形が崩れないように縫い合わせる。四隅と中央を綿ごと、ひもで綴じる。角も同じように。

51yv2geg8sl

出典: www.amazon.co.jp

座布団のサイズは、大きさによって独特な名称があります。たとえば、「43センチ×47センチ」のものを「茶席版」などと呼びます。日本工業規格では木綿半をSサイズ、銘仙判をMサイズ、八端判をLサイズと定めています。一般的に広く流通しているのは、銘仙判(団地サイズ)と八端判(旧式サイズ)です。

<サイズ>
・茶席判:43センチ×47センチ
・木綿判:51センチ×55センチ(Sサイズ)
・銘仙判:55センチ×59センチ(Mサイズ)
・八端判:59センチ×63センチ(Lサイズ)
・緞子判:63センチ×68センチ
・夫婦判:67センチ×72センチ

おすすめ&お得な座布団を紹介

事例1

10661086 1641753669376079 995098093 n
11850215 816176128500127 124996609 a
les_vacances74

座布団は小さい物から大きな物まで様々な規格のサイズがあります。大きさによって名称がつけられていますが、一番小さなものを「小座布団」と言います。

小座布団のサイズは横40センチから50センチ。縦40センチから50センチのほぼ正方形の物です。小座布団は、中綿が少なめのものだとデスクチェアや乗用車に使用することができます。

厚みのあるものはクッションの代わりとなりますし、椅子の背中あてや枕変わりにもなります。一人暮らしの方にはぴったりのサイズですし、子供用として使われる方も多くお店向きのサイズではありません。

事例2

31chaghkpol

出典: www.amazon.co.jp

銘仙判は小座布団より少し大きい55センチ×59センチサイズ。昔の座布団より少しコンパクトで、「団地サイズ」とも呼ばれています。最も流通している座布団の種類です。

カバーの種類も豊富ですから、インテリアにこだわりたいという方におすすめのサイズ。カバーを変えると、来客用としても使用することができます。

事例3

41dtjs3aijl

出典: www.amazon.co.jp

銘仙判より少し大きな59センチ×63センチの八端判は、昔最も一般的だったサイズです。旧家などで使用され、和室が中心のご家庭で使われることが多かったサイズです。

法要、祝い事など。来客用として使われることが多く、長時間使用しても足に負担がかからないことが特徴です。

事例4

51nluobzojl

出典: www.amazon.co.jp

緞子判は68センチ×63センチサイズ。贈り物として最適な座布団の種類で、婚礼用の和布団に用いられる「緞子織」が、名前の由来となっています。

生地の表面には光沢があり、見た目もとても華やか。敬老の日や還暦など、年齢のお祝いでの贈り物として喜ばれます。

事例5

41bui7stwxl

出典: www.amazon.co.jp

夫婦判は67センチ×72センチ程度。婚礼で用いられる夫婦用の座布団です。男性の柄は青。女性の柄は赤で2枚一組になっています。

大きくゆったりしたサイズなので、落語家も使用される方が多いでしょう。別名、「高座座布団」とも呼ばれています。落語家はオーバーなしぐさで落語を行いますから、このゆったりサイズが丁度良いのです。

事例6

61y3fqyy4el

出典: www.amazon.co.jp

座布団といえば四角いカタチをイメージされる方が多いでしょう。京座布団や正座布団など様々な呼び名がついていますが、四角く中綴じしてある商品は和室に生える昔ながらのカタチが魅力です。

和風なインテリアが好きな方や和室に置かれる方、もしくは正座で座って長時間足が痛くならないものをお探しの方におすすめです。

事例7

51modr3rj6l

出典: www.amazon.co.jp

楽々座れる、お手玉型の座布団をご存知でしょうか。おじゃみ座布団といって、お手玉のような形になっており厚みがあるため、座っていても疲れないという商品です。

あぐらをかいて座ったり、足をくずした状態でおしりの下に置いて使用します。カラフルで可愛い座布団をお探しの方におすすめです。

事例8

51hckpqccbl

出典: www.amazon.co.jp

丸い座布団は小さなお子様がいらっしゃるご家庭におすすめ。特にかなり大きなおせんべいのような形をした座布団は、子供のお昼寝用にぴったりです。

小さいサイズは一人用でも使用できますし、丸いカタチだからこその安定感で座り心地も良い商品です。中の素材や大きさによって異なりますが、大人が寝転べるサイズの大きな物になると1万円以上する場合が。小さなものは数千円からあります。

事例9

41 dlrkabrl

出典: www.amazon.co.jp

人は座り方や座った姿勢が全く同じではありませんから、雑魚寝用、ブーメラン型、長座布団、三角座布団など様々な形があります。

長座布団は二人座れるゆったりサイズですし、雑魚寝をするにもぴったり。お子様を寝かされるお昼寝用としても良いですが、速乾性のある肌触りの良い素材を使用した商品がおすすめです。

事例10

41tjwqmyaal

出典: www.amazon.co.jp

出産後や痔の時にはとても重宝する「円座」は、真ん中に穴が開いた形をしている、別名ドーナツ型クッションと呼ばれる座布団。

長時間座られる方にも、かなり楽なアイテムです。クッションカバーなども販売されていますし、クッションとしては固めなタイプが多く、中に空気を入れて使用するタイプもあります。サイズによって価格が異なるので、いろんなショップを比べてみましょう。

事例11

516f+dy5swl

出典: www.amazon.co.jp

車用座布団は薄手で、背の低い方も座布団を敷いて調整することができるので重宝します。長時間運転される方は必ず使用されることでしょう。

もし長時間使用されるのなら、天然繊維100%のものがおすすめ。汗で蒸れてしまうので、小さいサイズで速乾力のあるものを選びましょう。

事例12

41olyebxttl

出典: www.amazon.co.jp

クッションの中身の種類は様々です。一般的に使用されているポリエステル綿は、軽いという特徴があり値段も安いことが魅力です。

他の天然素材と比べると、一度へたってしまうともとには戻りません。耐久性に欠けますが、やはり一番使い勝手が良いタイプでサイズも様々です。

事例13

41iknjnlj6l

出典: www.amazon.co.jp

パンヤ綿は湿度や天候によって変わるものの使い込んでもへたらないという特徴があります。天日干しをするだけで元に戻ります。

ポリエステル綿よりも弾力性が少なく、かためです。ほこりが多くでるので、アレルギー体質の方にはおすすめできません。

事例14

31e5zonw1tl

出典: www.amazon.co.jp

最近話題になったビーズクッション。ふんわりとした使い心地が人気ですが座布団としては使用できません。クッションを補強するためにビーズだけの販売もされていますね。

ビーズの大きさや量によって使い心地が変わる点も特徴的。耐久性も異なります。粒子が細かいビーズのほうが値段は高く、へたりにくいという特徴があります。

事例15

51vsdgx0zjl

出典: www.amazon.co.jp

フェザーを使ったクッションは、ビーズと同じようにふんわりとした使い心地で復元力が高いところが魅力です。一度へたってしまっても元に戻ります。

フェザー制のクッションは洗濯もできるので、ペットがいるご家庭におすすめ。匂いは少し気になってしまいますが値段も手ごろで使いまわしが効きます。

事例16

51d5nw6cmel

出典: www.amazon.co.jp

ダウンを使用したクッションはやわらかく、ふわふわした感触が特徴です。復元力も高いので長時間使用できます。

ダウンとフェザーを混ぜた商品もあります。好みによって使い分けることができますが、ダウンも少し匂いが気になるかもしれません。

事例17

51x6cmarrel

出典: www.amazon.co.jp

ソファー用の座布団は、他の商品とは全く異なります。長座布団よりも少し薄手に仕上げられており、長時間座っても蒸れないよう綿100%で仕上げられていることが多いでしょう。

最近ではソファーを持っているご家庭が多いので、オーダーメイドのソファー座布団も流行しています。

事例18

51tj5s7e3fl

出典: www.amazon.co.jp

座布団カバーを選びたいという方には、ヌードクッションをおすすめします。ご自身で作られる方もそうですが、最近では座布団の「中身だけ」販売しているショップも多々あります。

自分で作ったり、カバーだけ買い替えたり。ヌードクッションのほとんどが手洗い、洗濯機洗いができるものばかりで値段も手ごろです。

事例19

51yze0rwojl

出典: www.amazon.co.jp

車いすもずっと座っている場所なので、蒸れないように天然繊維100%の商品がおすすめです。

座ったまま移動するために使用しますから、フィット感を意識するものから全体的に安定感を意識した商品が多いでしょう。

事例20

動物用の座布団もありますね。犬や猫が寝るための座布団で、特に動物たちは天然素材が好きだと言われています。

ふんわりとした肌心地のものよりも、フィット感のある少し固めの素材が人気です。体温が高い動物たちにとっては、冬場はとても重宝する商品です。

各ショップのおすすめ座布団を紹介

事例1

780350501

出典: www.nitori-net.jp

ニトリの「ポリエステルヌードシートクッション」は、とにかく安さが人気の座布団です。カバーがついていないので、ご自身で作りたい方やカバーを選び自分の家にあったものを購入したいという方におすすめです。

値段が571円(税別)ととても安く、耐久性と弾力性に優れているところが人気です。しかも、自宅で手洗いが可能なところも人気の一つです。

事例2

780440801

出典: www.nitori-net.jp

ニトリの「シートクッション」こちらは椅子にも取り付けが可能な座布団です。カラーが7種類あり、見た目はとてもシンプル。どんなインテリアにも合うであろう座布団です。

寒い時期に、ダイニングテーブル用の椅子に取り付けるのもおすすめ。値段は761円とリーズナブルで、1つあると重宝すること間違いありません。

事例3

765019101

出典: www.nitori-net.jp

ニトリの「長座布団」は、ペア用の座布団して使える110センチのゆったりサイズ。素材はフランネル素材を利用していて、子供のお昼寝用としてもぴったりな肌触りの良い商品です。

値段も925円(税別)ととても安く購入出来て、ソファーに敷いたり雑魚寝用に使用したりと、いろんな使い道があるところが魅力です。

事例4

780380801

出典: www.nitori-net.jp

ニトリで一番昔ながらの座布団に近い商品と言えば、「アラレ」です。シックな柄で種類は3種類あります。和室に置いてもステキですし、洋室でも落ち着いたカラーでインテリアを選びません。

値段は952円(税別)で、素材は綿100%。汗をかく時期でも心地よく使用することができます。昔ながらの座布団をお探しの方はぜひ。

事例5

780385101

出典: www.nitori-net.jp

ニトリの「ビーズクッション」は3500円(税込み)で、カバーと本体は別売りです。ビーズは少し大きめで硬めな座り心地が特徴的。

おしりががばっと入り込むようなサイズで少しゆったり。大人が座っても楽しいですし、子供さんも喜ばれる商品でしょう。

事例6

560760101

出典: www.nitori-net.jp

ニトリの「マイクロシールボア」は、2848円で細い繊維を使用したボアタイプの座布団。肌触りの良さが特徴的な商品です。

カラフルな色が人気で様々なバリエーションがあります。座ってしっかりフィットするのに、立つとゆっくり元の形状に戻るという安定さを持った商品です。

事例7

1 000000000482

出典: www.kondo-futon.com

京座布団といえばくつろぎ本舗。古き良き京座布団が販売されています。特に人気な「もめん縞 桂川」生地を染めて色抜きするという職人技で作った生地を使用しています。

ソフトでやわらかい手触りが特徴的で、すっきりとしたシンプルなデザインも魅力。45センチ正方形サイズで3500円と値段もお得です。

事例8

1 001000000076

出典: www.kondo-futon.com

くつろぎ本舗の、職人ならではの商品の中で「先染め織物『かすみ』」は、和室にぴったりの商品。汚れにくい点が特長です。

45センチ×45センチで3850円。来客用にぴったりですし、旅館などで見かけるような商品です。へたることなく耐久性にも優れています。

事例9

2 008000000039

出典: www.kondo-futon.com

ちょっと珍しい形の、くつろぎ本舗の座布団「KAKU座とんぼ」は、古くから身近な存在として使用されていた座布団です。

トンボ柄で縁起の良い商品なのだそうな。サイズは縦横幅15センチの商品が2800円。全4色でコンパクトなかわいらしい形の座布団です。

事例11

Ph 01

出典: www.muji.net

無印良品の人気爆発商品、「体にフィットするビーズクッション」クッションというよりも少しソファーに近い大きさで、ふんわりと体を包み込むことが特徴です。

値段は本体で12600円。カバーは別売りです。ビーズクッションが人気になった商品でもありますが、やはりビーズを使用した商品の中では元祖といえます。

事例12

20150421 doftlik1504 product02 250x250

出典: www.ikea.com

IKEAの「DOFTRIKフロアクッション」新商品ですが、来客用の座布団としても使えるかなり便利なアイテム。値段は1999円と二千円以内で買えるところも人気です。

厚みがあるので、しっかりとした座り心地。長時間座っていても腰が痛くならない柔らかさが特徴的。フローリングとの相性も抜群です。

事例13

0110995 pe261630 s3

出典: www.ikea.com

最近ではダイニングを使用される方も増えたので、椅子に取り付けて使用したいという方にはIKEAの「JUSTINA」チェアパッドがおすすめ。

素材はポリウレタンフォームを使用していて耐久性に優れ、ソフトな座り心地。サイズも小さすぎず大きすぎず、ダイニングテーブルにぴったりな大きさでしかも、値段が499円と五百円以内で購入できるところも魅力的です。

事例14

Byholma marieberg fatolj beige  0152745 pe311056 s4

出典: www.ikea.com

IKEAの「MARIEBERG」チェアクッションは、同じく椅子に取り付けて使用する座布団ですが幅は50センチ、奥行きは51センチとゆったりサイズ。厚みは8センチあります。

実はリバーシブルタイプとなっていて、両面を交互に使用することができます。座布団と言えば長く愛用している間に座る部分がへこんでしまったり、偏ったへたりができてしまいますが、両面リバーシブルならその悩みも解消できます。値段は2000円と少し高いですが、洗濯機で洗うことができる点も魅力的。

事例15

375

出典: yaplog.jp

IKEAにある座布団の中には、ダイニングチェア用も多くあります。その中には座布団がずれないよう工夫された商品も。

裏には滑り止めがついており、ひもで固定するタイプもあります。ひもで固定するタイプは両面使えて、リバーシブルな柄が楽しめます。

事例16

751326f41fbc94fa971c872ebac9a366d338b855

出典: www.francfranc.jp

大人気インテリアブランドのFrancfrancから、「ルルドマッサージクッション」は女性に大人気のクッションです。特にSSサイズの小さ目なクッションは座布団として使用できるほか、かわいらしいデザインで持ち運びがしやすく、お部屋のどこでも使用することができます。

シェニール織りの上品な花柄デザインと、肌触りの良さが特徴的です。ポリエステル100%なので汚れにくいですし、カビや虫にも強いところが特長です。

事例17

1102130032308

出典: www.francfranc.com

男性におすすめといえばFrancfrancの「カタドアモザイクシートクッション」色や柄が豊富で、シックなお部屋も少しおしゃれに。

ダイニングチェアやソーホーチェアなどに置いて使用することができ、フローリングに置いて座布団としても使えます。インテリアにこだわらない方でも、これがあればオシャレな部屋になります。値段も1296円とかなりリーズナブルです。

事例18

1109990073502

出典: www.francfranc.com

FrancFrancの高級座布団「ルルドマッサージクッションダブルもみ」は、オリジナルカバーのポリウレタンレザーを使用したちょっと高級なマッサージクッション。実はヒーター付きの8つのもみ玉を使用していて、マッサージが体験できるクッションなのです。

座布団もここまで進化したらびっくりですね。まるで4つの手でもまれているような、極上なマッサージが体験できる驚きのクッション。値段は11880円と高級感がよくわかります。

事例19

Img56370753

出典: global.rakuten.com

TAKAOKAYAの「夫婦座布団」はカップルや夫婦におすすめ。くっつけて1つにすることもできますし、離して二人で使用することもできます。柄は50種類以上あり、好きな組み合わせを選ぶことができます。

形も可愛く、色も選べるので結婚された方への婚礼のプレゼントとしても良いですね。中の良い祖母祖父に敬老のプレゼントとしても喜ばれるかもしれません。

事例20

73810131 01

出典: item.rakuten.co.jp

LOGOSというブランドの、nano座布団はとても画期的な座布団です。Nanoコーティングを施したメッシュを、貼り合わせて作ってあります。抗菌・抗カビ・脱臭性があります。

サイズは収納したときが幅30センチ程度、奥行きは10センチです。グリーンの1色しかありませんが、広げたサイズはA42枚分程度。普通に座って使用するにはぴったりサイズです。初の折りたたみ座布団として話題を呼んでいます。

おすすめの通販サイト

事例1

201582115750

出典: www.autoglass-koike.com

家具やクッションといえばIKEA。ラグやクッションカバーなど豊富な商品を取り扱っており、オリエンタルなデザインが人気です。しかも、値段が安く思わずインテリアすべてIKEAで揃えたくなるような可愛さが人気。

厚みがある座布団から椅子に置いて使用するものまで様々な種類があります。通販サイトから購入出来て買いに行く手間が省けますね。

●URL
http://www.ikea.com/jp/ja/

事例2

Store02

出典: www.muji.com

座布団と言えば無印良品。低反発のクッションが好きな方に特におすすめです。品ぞろえが豊富で、ブラウンやベージュなどインテリアを選ばないカラーや柄も人気の一つ。

丸型、角形などカタチも選ぶことができますし、低反発だからほどよい固さと安定感があるところが人気です。インド面を使用したシートクッションなどもあり、座り心地やインテリアを意識される方におすすめ。

●URL
http://www.muji.net/store/

事例3

Francfranc umeda

出典: ja.wikipedia.org

「Francfranc」はデザインや柄がとても可愛いクッションを販売しているインテリアブランド。座布団のように使用できるシートクッションは、部屋の印象をガラッと変えてくれるおしゃれなデザインが特徴的です。

マイクロファイバー生地のパステルカラー丸型クッションなどもあり、部屋のイメージに合わせて選べるところが人気です。表裏で異なる色を使用したカバーは気分に合わせて使い分けられるので良いですね。

●URL
http://www.francfranc.com/shop/

12120278 1472001823108588 442954207 n
914494 1624313427803552 71396950 a
yukiko_fuu_senhime

12107433 426718077539119 1681723264 n
Anonymoususer
s1124_s0206

12106175 114698392221037 1309166272 n
11939293 1662218957356568 1936531257 a
pitseleh_59

41gvgalb8dl

出典: www.amazon.co.jp

415u sx9wvl

出典: www.amazon.co.jp

51yv2geg8sl

出典: www.amazon.co.jp

10661086 1641753669376079 995098093 n
11850215 816176128500127 124996609 a
les_vacances74

31chaghkpol

出典: www.amazon.co.jp

41dtjs3aijl

出典: www.amazon.co.jp

51nluobzojl

出典: www.amazon.co.jp

41bui7stwxl

出典: www.amazon.co.jp

61y3fqyy4el

出典: www.amazon.co.jp

51modr3rj6l

出典: www.amazon.co.jp

51hckpqccbl

出典: www.amazon.co.jp

41 dlrkabrl

出典: www.amazon.co.jp

41tjwqmyaal

出典: www.amazon.co.jp

516f+dy5swl

出典: www.amazon.co.jp

41olyebxttl

出典: www.amazon.co.jp

41iknjnlj6l

出典: www.amazon.co.jp

31e5zonw1tl

出典: www.amazon.co.jp

51vsdgx0zjl

出典: www.amazon.co.jp

51d5nw6cmel

出典: www.amazon.co.jp

51x6cmarrel

出典: www.amazon.co.jp

51tj5s7e3fl

出典: www.amazon.co.jp

51yze0rwojl

出典: www.amazon.co.jp

780350501

出典: www.nitori-net.jp

780440801

出典: www.nitori-net.jp

765019101

出典: www.nitori-net.jp

780380801

出典: www.nitori-net.jp

780385101

出典: www.nitori-net.jp

560760101

この記事に関係する

  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
    ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
  • robot-1797548_960_720-2
    協働ロボットへの注目度が急加速?その背景と目覚ましい活躍をわかりやすく解説
  • テクニカル分析を使ってより良い結果を得るための金取引の方法
    テクニカル分析を使ってより良い結果を得るための金取引の方法

カテゴリ: 暮らし, 記事 関連キーワード: おすすめ, ビーズクッション

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us