年末にかけて、何かと出費が重なる時期となってきました。なかなか増えない残高を見つめてため息をつくのはもうイヤ!と思う方へ、今回は無理のない貯蓄生活をおくるためのコツをご紹介いたします。
効率のよい貯蓄方法とは?
収入を増やす
出典: www.dailyfinance.com
「収入を増やすって言われても……」と、初っ端からびっくりされる方もいるかと思います。もちろん、今の給料よりいいところに転職しなさい!と言っているわけではありません。今あるお仕事の効率アップを図り、残業を減らすこと。これが収入アップに繋がるんです。
「残業代がなくなったら収入減っちゃうじゃん」と思わた方もいると思います。確かに残業が減ると手取りが減ってしまうと思います。
でもちょっと考えてみてください。残業をすると「遅くまで頑張ったから、帰りに一杯やっていくか」「今日は疲れちゃったし夕ごはんは外で済ませようかな」「あー終電なくなっちゃった。タクシーで帰るか……」なんてこともありませんか?つまり、残業をすると収入と支出の両方がアップしてしまうんです。これではせっかく働いたのにもったいないですよね。
出典: oshiete.goo.ne.jp
残業が減れば自分の時間が増えます。一人暮らしの方なら家事の時間に割り当てることができるので、夕ごはんを自炊することもしやすくなります。つまり、残業が減ればその分支出も減るということです。
もうひとつのメリットがあります。会社内での評価アップです。
企業も同じ仕事量で毎日残業する人とそうでない人がいたら、残業しない人を評価したいですよね。つまり、効率をアップさせることで自分の時間も増え、支出もおさえやすくなり、収入アップにつながりやすくなるということです。
副業がOKな職場なら、パソコンを使った在宅ワークを検討するのも1つの手段かと思います。在宅ワークと言えば、一昔前ならテープ起こしなどが有名でした。もちろん、今もテープ起こしは在宅ワークの主流の1つです。最近はその他にwebページの誤字脱字チェックといった時間をそこまで取らないものも増えてきています。
経費の見直し・削減
出典: hidier.files.wordpress.com
残業を減らして収入アップ、と言っても数字にすぐ現れるわけではありません。まずは現状の収入と支出のバランスがどうなっているかを把握しましょう。
まずは固定収入・支出を書き出してみましょう。収入は基本給(アルバイトの方は平均的なシフトのときのお給料)、支出は家賃・光熱費・通信費・交通費を確認してください。
ここでポイントは、「固定支出は切り詰め過ぎない」ということです。
固定支出は額が大きいですがなかなか削るのは大変。もちろん収入に対して高すぎる家賃はNGですが、ほとんどの場合はこの4つが大きく増減することはあまりありません。(光熱費は季節の影響を受けますが)
もしも増減が激しいようであれば何が原因でそうなったかを探ってみましょう。
あまり増減がなく、特に毎日ムダ使いもしていないのであれば、この固定支出は適正であると考えていいと思います。
出典: hitorilife.org
では次にどうするか?固定でない支出を確認しましょう。食費や被服費、交際費、その他もろもろの雑費です。切り詰めるべきはこの、「ざっくりとした出費」!
ざっくりした出費は、そのひとつひとつは高額ではないのですが、塵も積もればなんとやら、あっという間に数万円にまで膨れ上がってしまうことも少なくありません。
削減をするのであればこの部分なのです。
出典: www.itmedia.co.jp
ざっくりとした出費はなかなか把握するのが難しいですが、スマホでもたくさんの家計簿アプリがリリースされているので、利用してみるのもいいと思います。レシートを写メすれば自動で計算してくれる便利なアプリもあるのでおすすめですよ!
ガラケーでアプリなんて使えない……という方は、買ったもののメモをメールに書き留めることをしておくだけでも、意識が変わると思います。
まずは3日間〜1週間の支出状況を把握してみましょう。平日はあまり使っていない、と思っていても、缶コーヒー代やお菓子代、晩酌用のビール代に雑誌代、といった具合にひとつひとつは数百円だったとしても、それが積もり積もって1日に1000円近くの出費が発生している、なんてこともあります。出費のひとつひとつを体感すること。これがとっても大切になります。
クレジットカードの利用方法
出典: www.drwallet.jp
ざっくりした出費って、なかなか把握するのも大変……という方もいるかと思います。そんなときはクレジットカードに頼るのもアリです。
「いやいや、クレジットカードなんて逆にムダ使い増えちゃいそう」と思われる方もいるかと思いますが、クレジットカードは使いようにメリットがあるんですよ。
例えば、固定支出の引き落としをクレジットカードにすれば、まとめて支払いができる上にクレジットカードのポイントを毎月もらえることになります。先にも挙げた通り、固定支出は基本的には激しい増減はないはず。クレジットカードでも引き落とし額がだいたい一定であれば、そこまで不安に思う必要もありません。
出典: gadgetlife2ch.blomaga.jp
逆に、ざっくり出費をクレジットカードで管理するのもアリです。この場合のポイントは2つ。1つ目は使用限度額をはっきりと決めてしまうことです。最近はネットで利用履歴を確認できるカードも多いので、こまめにチェックして限度額に到達しないように注意すればOKです。
そしてもう1つのポイントは、使用するカードは出来る限り1枚に絞ることです。1枚に絞ることでポイントも貯まりやすいですし、使用履歴もチェックしやすいため、結果としてメリットが大きいんです。
ただし、クレジットカードはいわば借金をしているも同然。自身で限度額を設定したからといって目一杯使うのはオススメしません。お金を使っている意識が弱まるので、これくらいなら大丈夫だろう、と思って利用履歴をチェックを怠ると翌月びっくりしてしますよ。
こまめにチェックするのは難しいという方はクレジットカードはなるべく持ち歩かず、固定支出の支払いにあてましょう。
貯蓄専用口座を作る
出典: www.dnp.co.jp
クレジットカードと異なり、銀行口座は2つ持っておくことをオススメします。1つは収入の受け取り用のスタメン口座に、もう1つは貯蓄専用の控え口座として使用するように作っておくと、お金が貯まりやすいんです。
スタメン口座から毎月定額を控え口座に移動させ、クレジットカードはスタメン口座のみしか持たないようにすれば、控え口座の貯蓄は「なかったもの」として生活することができるので、少額でも知らず知らずのうちに貯蓄できるようになります。
通帳を複数使いしているひとの中には、控え口座のキャッシュカードを破棄してしまうというツワモノもいらっしゃいます。つまり、ATMでお金をおろせなくする、という強行手段です。通帳があれば振り込みだけならできますし、ネットバンキングを使えばパソコンやスマホ1つでATMを使うことなく預金を移動させることもできるので、キャッシュカードがなくてもどうにかなってしまうこともありますが……。
この場合、控え口座の預金をだす=口座解約、ということになりますので、長期スパンでの貯蓄でない限りはオススメしません。
貯蓄の目的を明確にする
出典: www.savvysugar.com
貯蓄成功への近道は、「目標を持つこと」です!ただぼんやりと「お金貯めたいなぁ」と思っていても、なかなか貯まらないもの。ささいなことでもいいので目標を設定しましょう。海外旅行へ行く、車を買う、といった高額のものでもいいですし、ちょっと豪華なディナーを食べに行く!といった身近な目標でももちろんOKです。
ポイントは、明らかに無理な目標や、曖昧な目標はたてないこと。「1年後に豪邸を建てるための資金を貯める!」や「なんか心配だから貯める!」だと、無謀すぎたりぼんやりしすぎたりで習慣化しません。
明確な、実現が可能そうな目標を立てる。これが貯蓄性向のカギです!
目標が思いつかない、という方は「1カ月に1万円貯められるか?」といったようなゲームに落としこむのも方法の1つですよ。何をしたらミッションをクリアできるかを感がてみれば、自然と出費もおさえられます。慣れてきたら設定金額を増やしてみれば、ゲーム感覚で貯蓄ができるようになりますよ。
ゲーム感覚の貯蓄といえば、ちょっとおもしろい方法に「365日貯金」というものがあります。これは1から365の数字の中から数字を選んで、その数字分の小銭を貯金箱に入れていく、という方法です。この方法だと1回最大でも365円だけ。1円だけのときだってもちろんあります。
これもまた、塵も積もればなんとやら。1から365の数字を合計すると、66795、つまり66,795円分になるんです。1日1回と決めて取り組めば、1年後には66,795円貯まっていますし、おさいふ状況に応じて1日の回数を増やせば、数カ月で目標クリアも可能ですよ!
節約だけじゃない?お金にまつわる話
貯金は強制的に!
出典: moonpower.blue
銀行の定期預金口座を有効活用するのもオススメです。指定期日に定期預金に指定金額が自動振り込みされるように設定すれば、先に紹介した控え口座と同様、「定期預金に移ったお金はなかったもの」として考えやすくなりますし、定期預金は普通預金と異なりお金をおろすのに解約などの手続きが必要となるのでなかなか面倒。
この「面倒くささ」も貯蓄にとってメリットとなります。便利なところにお金を保管していても気軽に取り出せてしまうので、結局貯蓄の意味が薄れてしまうんですよね。定期預金に移してしまえば、その心配もありません。
社会人の方であれば、給与から天引で貯蓄するのもオススメです。いわゆる財形貯蓄ですね。この場合、事業主が契約している金融機関の金融商品で貯蓄することになります。
取り扱っている金融機関は、銀行(都市銀行、地方銀行等)、信託銀行、信用金庫、信用協同組合、労働金庫、農業協同組合・ 同連合会、水産加工業協同組合・同連合会、金融商品取引業者、生命保険会社、損害保険会社、農林中央金庫、商工組合中央金庫などです。
定期預金以上に解約に手間がかかるので、本当にいざというときにしか手続きはしたくないと思います。ただ、銀行より金利がいい場合があるので少額でも財形貯蓄にあてるのはお得でおすすめですよ。
自分への投資が節約につながる
出典: www.beauty-co.jp
貯蓄生活=節約生活、と思われがちですが、節約のし過ぎで生活が乾燥無味になってしまっては意味がありません。
お金はしかるべきときに使うこともの。お金を貯めることだけを目標にするのではなく、お金を貯めることでこんなことができる、やってみたいと思えることが大切なんです。
そのためにも、「自分への投資」を意識してみましょう。「目標を明確にする」にも関連しますが、お金を使ってこんなことをしてみたいと決めて、その目標に向かって努力することで、自然と節約や貯蓄につながっていきます。
じゃあどんなものが「自分への投資」なの?と思われた方、これまで取り上げたポイントを振り返ってみましょう。
出典: www.eigomatome.jp
例えば、仕事で海外との取引が増えたから英語力をアップさせたいと思い、「英会話スクールに通ってビジネス英語を身につけたい」という目標を立てたとします。
この目標を実現するためにはまずは英会話スクールに通うための時間を確保しなければならなく、同じくスクールの学費も捻出しなければなりません。収入と支出を確認したところ、月1万円くらいなら学費に充てられるということがわかりました。
仕事場と自宅までの区間にちょうどピッタリの英会話スクールを見つけたので通い始めました。残業をすると授業に遅れてしまうため、残業を減らし、帰宅時の寄り道も減らしました。
月1万円の支出が増えたものの英会話スクールに真面目に通ったことで細かな出費減ったため大幅な支出額アップにはなりませんでした。また残業が減ったことと仕事にも活かせる英会話力を身につけたことで会社での評価もアップし、給与も大幅アップ。
と、こんなふうにトントン拍子にいけばベストですよね。もちろん現実はそこまで簡単ではありません。でも支出が増える=貯蓄がマイナスになる、というわけでもないということです。
ムダはなくし、しかるべきときにお金をつかう。これが結果として貯蓄成功への近道なのです。
出典: www.dailyfinance.com
「収入を増やすって言われても……」と、初っ端からびっくりされる方もいるかと思います。もちろん、今の給料よりいいところに転職しなさい!と言っているわけではありません。今あるお仕事の効率アップを図り、残業を減らすこと。これが収入アップに繋がるんです。
「残業代がなくなったら収入減っちゃうじゃん」と思わた方もいると思います。確かに残業が減ると手取りが減ってしまうと思います。
でもちょっと考えてみてください。残業をすると「遅くまで頑張ったから、帰りに一杯やっていくか」「今日は疲れちゃったし夕ごはんは外で済ませようかな」「あー終電なくなっちゃった。タクシーで帰るか……」なんてこともありませんか?つまり、残業をすると収入と支出の両方がアップしてしまうんです。これではせっかく働いたのにもったいないですよね。
出典: oshiete.goo.ne.jp
残業が減れば自分の時間が増えます。一人暮らしの方なら家事の時間に割り当てることができるので、夕ごはんを自炊することもしやすくなります。つまり、残業が減ればその分支出も減るということです。
もうひとつのメリットがあります。会社内での評価アップです。
企業も同じ仕事量で毎日残業する人とそうでない人がいたら、残業しない人を評価したいですよね。つまり、効率をアップさせることで自分の時間も増え、支出もおさえやすくなり、収入アップにつながりやすくなるということです。
副業がOKな職場なら、パソコンを使った在宅ワークを検討するのも1つの手段かと思います。在宅ワークと言えば、一昔前ならテープ起こしなどが有名でした。もちろん、今もテープ起こしは在宅ワークの主流の1つです。最近はその他にwebページの誤字脱字チェックといった時間をそこまで取らないものも増えてきています。
出典: hidier.files.wordpress.com
残業を減らして収入アップ、と言っても数字にすぐ現れるわけではありません。まずは現状の収入と支出のバランスがどうなっているかを把握しましょう。
まずは固定収入・支出を書き出してみましょう。収入は基本給(アルバイトの方は平均的なシフトのときのお給料)、支出は家賃・光熱費・通信費・交通費を確認してください。
ここでポイントは、「固定支出は切り詰め過ぎない」ということです。
固定支出は額が大きいですがなかなか削るのは大変。もちろん収入に対して高すぎる家賃はNGですが、ほとんどの場合はこの4つが大きく増減することはあまりありません。(光熱費は季節の影響を受けますが)
もしも増減が激しいようであれば何が原因でそうなったかを探ってみましょう。
あまり増減がなく、特に毎日ムダ使いもしていないのであれば、この固定支出は適正であると考えていいと思います。
出典: hitorilife.org
では次にどうするか?固定でない支出を確認しましょう。食費や被服費、交際費、その他もろもろの雑費です。切り詰めるべきはこの、「ざっくりとした出費」!
ざっくりした出費は、そのひとつひとつは高額ではないのですが、塵も積もればなんとやら、あっという間に数万円にまで膨れ上がってしまうことも少なくありません。
削減をするのであればこの部分なのです。
出典: www.itmedia.co.jp
ざっくりとした出費はなかなか把握するのが難しいですが、スマホでもたくさんの家計簿アプリがリリースされているので、利用してみるのもいいと思います。レシートを写メすれば自動で計算してくれる便利なアプリもあるのでおすすめですよ!
ガラケーでアプリなんて使えない……という方は、買ったもののメモをメールに書き留めることをしておくだけでも、意識が変わると思います。
まずは3日間〜1週間の支出状況を把握してみましょう。平日はあまり使っていない、と思っていても、缶コーヒー代やお菓子代、晩酌用のビール代に雑誌代、といった具合にひとつひとつは数百円だったとしても、それが積もり積もって1日に1000円近くの出費が発生している、なんてこともあります。出費のひとつひとつを体感すること。これがとっても大切になります。
出典: www.drwallet.jp
ざっくりした出費って、なかなか把握するのも大変……という方もいるかと思います。そんなときはクレジットカードに頼るのもアリです。
「いやいや、クレジットカードなんて逆にムダ使い増えちゃいそう」と思われる方もいるかと思いますが、クレジットカードは使いようにメリットがあるんですよ。
例えば、固定支出の引き落としをクレジットカードにすれば、まとめて支払いができる上にクレジットカードのポイントを毎月もらえることになります。先にも挙げた通り、固定支出は基本的には激しい増減はないはず。クレジットカードでも引き落とし額がだいたい一定であれば、そこまで不安に思う必要もありません。
出典: gadgetlife2ch.blomaga.jp
逆に、ざっくり出費をクレジットカードで管理するのもアリです。この場合のポイントは2つ。1つ目は使用限度額をはっきりと決めてしまうことです。最近はネットで利用履歴を確認できるカードも多いので、こまめにチェックして限度額に到達しないように注意すればOKです。
そしてもう1つのポイントは、使用するカードは出来る限り1枚に絞ることです。1枚に絞ることでポイントも貯まりやすいですし、使用履歴もチェックしやすいため、結果としてメリットが大きいんです。
ただし、クレジットカードはいわば借金をしているも同然。自身で限度額を設定したからといって目一杯使うのはオススメしません。お金を使っている意識が弱まるので、これくらいなら大丈夫だろう、と思って利用履歴をチェックを怠ると翌月びっくりしてしますよ。
こまめにチェックするのは難しいという方はクレジットカードはなるべく持ち歩かず、固定支出の支払いにあてましょう。
出典: www.dnp.co.jp
クレジットカードと異なり、銀行口座は2つ持っておくことをオススメします。1つは収入の受け取り用のスタメン口座に、もう1つは貯蓄専用の控え口座として使用するように作っておくと、お金が貯まりやすいんです。
スタメン口座から毎月定額を控え口座に移動させ、クレジットカードはスタメン口座のみしか持たないようにすれば、控え口座の貯蓄は「なかったもの」として生活することができるので、少額でも知らず知らずのうちに貯蓄できるようになります。
通帳を複数使いしているひとの中には、控え口座のキャッシュカードを破棄してしまうというツワモノもいらっしゃいます。つまり、ATMでお金をおろせなくする、という強行手段です。通帳があれば振り込みだけならできますし、ネットバンキングを使えばパソコンやスマホ1つでATMを使うことなく預金を移動させることもできるので、キャッシュカードがなくてもどうにかなってしまうこともありますが……。
この場合、控え口座の預金をだす=口座解約、ということになりますので、長期スパンでの貯蓄でない限りはオススメしません。
出典: www.savvysugar.com
貯蓄成功への近道は、「目標を持つこと」です!ただぼんやりと「お金貯めたいなぁ」と思っていても、なかなか貯まらないもの。ささいなことでもいいので目標を設定しましょう。海外旅行へ行く、車を買う、といった高額のものでもいいですし、ちょっと豪華なディナーを食べに行く!といった身近な目標でももちろんOKです。
ポイントは、明らかに無理な目標や、曖昧な目標はたてないこと。「1年後に豪邸を建てるための資金を貯める!」や「なんか心配だから貯める!」だと、無謀すぎたりぼんやりしすぎたりで習慣化しません。
明確な、実現が可能そうな目標を立てる。これが貯蓄性向のカギです!
目標が思いつかない、という方は「1カ月に1万円貯められるか?」といったようなゲームに落としこむのも方法の1つですよ。何をしたらミッションをクリアできるかを感がてみれば、自然と出費もおさえられます。慣れてきたら設定金額を増やしてみれば、ゲーム感覚で貯蓄ができるようになりますよ。
ゲーム感覚の貯蓄といえば、ちょっとおもしろい方法に「365日貯金」というものがあります。これは1から365の数字の中から数字を選んで、その数字分の小銭を貯金箱に入れていく、という方法です。この方法だと1回最大でも365円だけ。1円だけのときだってもちろんあります。
これもまた、塵も積もればなんとやら。1から365の数字を合計すると、66795、つまり66,795円分になるんです。1日1回と決めて取り組めば、1年後には66,795円貯まっていますし、おさいふ状況に応じて1日の回数を増やせば、数カ月で目標クリアも可能ですよ!
出典: moonpower.blue
銀行の定期預金口座を有効活用するのもオススメです。指定期日に定期預金に指定金額が自動振り込みされるように設定すれば、先に紹介した控え口座と同様、「定期預金に移ったお金はなかったもの」として考えやすくなりますし、定期預金は普通預金と異なりお金をおろすのに解約などの手続きが必要となるのでなかなか面倒。
この「面倒くささ」も貯蓄にとってメリットとなります。便利なところにお金を保管していても気軽に取り出せてしまうので、結局貯蓄の意味が薄れてしまうんですよね。定期預金に移してしまえば、その心配もありません。
社会人の方であれば、給与から天引で貯蓄するのもオススメです。いわゆる財形貯蓄ですね。この場合、事業主が契約している金融機関の金融商品で貯蓄することになります。
取り扱っている金融機関は、銀行(都市銀行、地方銀行等)、信託銀行、信用金庫、信用協同組合、労働金庫、農業協同組合・ 同連合会、水産加工業協同組合・同連合会、金融商品取引業者、生命保険会社、損害保険会社、農林中央金庫、商工組合中央金庫などです。
定期預金以上に解約に手間がかかるので、本当にいざというときにしか手続きはしたくないと思います。ただ、銀行より金利がいい場合があるので少額でも財形貯蓄にあてるのはお得でおすすめですよ。
出典: www.beauty-co.jp
貯蓄生活=節約生活、と思われがちですが、節約のし過ぎで生活が乾燥無味になってしまっては意味がありません。
お金はしかるべきときに使うこともの。お金を貯めることだけを目標にするのではなく、お金を貯めることでこんなことができる、やってみたいと思えることが大切なんです。
そのためにも、「自分への投資」を意識してみましょう。「目標を明確にする」にも関連しますが、お金を使ってこんなことをしてみたいと決めて、その目標に向かって努力することで、自然と節約や貯蓄につながっていきます。
じゃあどんなものが「自分への投資」なの?と思われた方、これまで取り上げたポイントを振り返ってみましょう。
出典: www.eigomatome.jp
例えば、仕事で海外との取引が増えたから英語力をアップさせたいと思い、「英会話スクールに通ってビジネス英語を身につけたい」という目標を立てたとします。
この目標を実現するためにはまずは英会話スクールに通うための時間を確保しなければならなく、同じくスクールの学費も捻出しなければなりません。収入と支出を確認したところ、月1万円くらいなら学費に充てられるということがわかりました。
仕事場と自宅までの区間にちょうどピッタリの英会話スクールを見つけたので通い始めました。残業をすると授業に遅れてしまうため、残業を減らし、帰宅時の寄り道も減らしました。
月1万円の支出が増えたものの英会話スクールに真面目に通ったことで細かな出費減ったため大幅な支出額アップにはなりませんでした。また残業が減ったことと仕事にも活かせる英会話力を身につけたことで会社での評価もアップし、給与も大幅アップ。
と、こんなふうにトントン拍子にいけばベストですよね。もちろん現実はそこまで簡単ではありません。でも支出が増える=貯蓄がマイナスになる、というわけでもないということです。
ムダはなくし、しかるべきときにお金をつかう。これが結果として貯蓄成功への近道なのです。
コツ・ポイント
千里の道も一歩から。貯蓄生活に無理は厳禁、まずはできると思うことからコツコツと取り組んでいくことが大切です。今回ご紹介した方法のなかで、これならできそうだと思えたり、やってみたいと思えるものがあったら嬉しいです。貯蓄生活を楽しんで、みなさんの毎日がキラキラしますように!