大きなウォークインクローゼットに、広々としたパントリー・・有り余るほどの敷地があればそれも実現可能ですが、現実はそうもいかないもの。
狭いところに物を重ねて重ねて・・あれ?この後ろには何を置いていたっけ?というケースもちらほらあるようですね。
そこで今回は、お手軽なつっぱり棒を使った収納術とインテリア術を7つご紹介したいと思います。お手軽な予算でできるのもオススメポイントです。では、ご覧下さい。
シンク下収納に
出典: blogheyadukuri2.blog20.fc2.com
段を付けて収納することでたくさん入りますし、物の出し入れが簡単になります。これだと自分の好きな高さに調節できますね。
全部重ねてしまうより換気が良く籠りにくいのもポイントです。
狭い空間ほどオススメ
出典: www.jyukobo.co.jp
二本のつっぱり棒の間にカゴをはめる方法です。
よく使うものは斜めにつっぱり棒を配置しておくと、奥の方も取り出しやすいですね。
洗濯機の上部、トイレ、玄関など、狭いところで活躍する収納術です。
蓋だけ分ける収納で、料理もスイスイ
出典: iemo.jp
蓋を別々に収納することで、スッキリ片付くこのアイデアは、つっぱり棒を一本渡すだけ。取り出すのも楽々です。嵩張らないので収納効率がいいですね。キッチン全体が片付きます。
霧吹きタイプの日用品は「ヒッカケ」が基本
出典: iemo.jp
もはや王道の収納法です。
シンク下などの空間は、立体的に使うのがコツです。片付く上に、サッと取り出せて使い終わった後もストレスなく収納できますね。
マスキングテープをスッキリまとめる!
出典: www.x4duros.com
IKEA商品につっぱり棒を合わせてDIYしたこちらのアイデアは脱帽もの。
マスキングテープってかわいくてついつい買い揃えちゃいますけど、適当に収納してしまいがちです。これだと見せる収納にもなりますし、どんな柄があるか一目瞭然です。
見せる収納で部屋に彩りを
出典: iemo.jp
二本ずつつっぱり棒を張ってヒールを引っかけています。まるで映画のヒロインの部屋のような雰囲気も楽しめますね。
シューズマニアにオススメの方法です。
一段追加!
出典: blog-imgs-48.fc2.com
キッチンの棚って、やけに縦長に幅を取ってたりしますよね。
こちらは仕切りの少し下につっぱり棒をはめ込んで、ラップなど、軽量の日用品を収納できるようにしたアイデアです。
見た目も美しく、お見事です!
シンク下収納に
出典: blogheyadukuri2.blog20.fc2.com
段を付けて収納することでたくさん入りますし、物の出し入れが簡単になります。これだと自分の好きな高さに調節できますね。
全部重ねてしまうより換気が良く籠りにくいのもポイントです。
狭い空間ほどオススメ
出典: www.jyukobo.co.jp
二本のつっぱり棒の間にカゴをはめる方法です。
よく使うものは斜めにつっぱり棒を配置しておくと、奥の方も取り出しやすいですね。
洗濯機の上部、トイレ、玄関など、狭いところで活躍する収納術です。
蓋だけ分ける収納で、料理もスイスイ
出典: iemo.jp
蓋を別々に収納することで、スッキリ片付くこのアイデアは、つっぱり棒を一本渡すだけ。取り出すのも楽々です。嵩張らないので収納効率がいいですね。キッチン全体が片付きます。
霧吹きタイプの日用品は「ヒッカケ」が基本
出典: iemo.jp
もはや王道の収納法です。
シンク下などの空間は、立体的に使うのがコツです。片付く上に、サッと取り出せて使い終わった後もストレスなく収納できますね。
マスキングテープをスッキリまとめる!
出典: www.x4duros.com
IKEA商品につっぱり棒を合わせてDIYしたこちらのアイデアは脱帽もの。
マスキングテープってかわいくてついつい買い揃えちゃいますけど、適当に収納してしまいがちです。これだと見せる収納にもなりますし、どんな柄があるか一目瞭然です。
見せる収納で部屋に彩りを
出典: iemo.jp
二本ずつつっぱり棒を張ってヒールを引っかけています。まるで映画のヒロインの部屋のような雰囲気も楽しめますね。
シューズマニアにオススメの方法です。
一段追加!
出典: blog-imgs-48.fc2.com
キッチンの棚って、やけに縦長に幅を取ってたりしますよね。
こちらは仕切りの少し下につっぱり棒をはめ込んで、ラップなど、軽量の日用品を収納できるようにしたアイデアです。
見た目も美しく、お見事です!
コツ・ポイント
いかがでしたか。とても実用的で驚きのアイデアばかりですね。
何よりも低予算でできるのが強みです。上のような、マスキングテープやリボンなど、見た目にも綺麗な収納ですので、同系色のものをそろえて飾るとインテリアにもなりそうです。
※突っ張り棒は、水平方向にまっすぐ配置するのが強度を上げるポイントです。また、重すぎるものは不向きですので軽いものの収納にお役立て下さい。