DIYや木工と聞いて…難しそう・力仕事・面倒などのイメージが多いでしょうが、今やDIY女子という言葉もあるように、日曜大工をしている女性も多いようです。ホームセンターでも女性の姿が多く見られますし、道具がなくてもホームセンターで全て借りられるという便利なサービスもあるんですよ♪最初から大きいものに取り掛からずに身近な雑貨や小物から作ってみませんか?すぐに作りたくなる木工DIYご紹介します。
小さなお家
出典: atelier.woman.excite.co.jp
廃材で作れる雑貨です。100円均一に売ってある角材を利用してもいいでしょう。家の形に切り、トゲトゲがなくなるようキレイにヤスリをかけます。少し丸みがあるぐらいの方が安全でお子様のおもちゃにも使えるでしょう。
家の形ができたら、色を塗ったりマスキングテープなどを貼って飾りつけましょう。窓や扉の部分を描いたり、彫刻刀などで彫ったりしてリアルに仕上げればミニハウスのできあがりです♪
ラダー
出典: roomclip.jp
お家にあると便利なラダー!はしごです。
これも角材を利用して組み立てるだけでできあがり♪
長い棒を2本と横棒になる棒を段数分用意します。後は、等間隔に釘で打ちつけていきますが、直接釘を打つのではなく、まずは木工用ボンドで仮止めをすると釘を打つのが簡単です。
可愛い雑貨や観葉植物をぶら下げて雑貨コーナーを作ったり、マフラーやベルトなどの長いものを掛けたり、雨の日は洗濯物を干したりすることもできますね。
ミニ飾り棚
出典: roomclip.jp
これも同じ長さの棒を4本組み立てるだけでできあがる簡単飾り棚です。同じ長さの木材を4本用意し、正方形になるよう木工用ボンドで仮止めして釘を打ちます。最後にヤスリでキレイに仕上げましょう。
ニスを塗って自然に仕上げるのも良いですし、ペンキで自分好みの色に塗ってみてください。
写真は、後ろに金網を貼っただけのものです。タッカーという大きなホチキスで留めると簡単です♪
フラッグガーランド
出典: roomclip.jp
パーティやお誕生日会などに大活躍のフラッグ♪布やレースのフラッグが多い中、自然な木材で作ってはいかがでしょうか?
廃材や残った木材で作れるので、エコにもなりますね。壁や天井に吊るすものですので、なるべく薄く軽いもので作りましょう。
角があるものなので、ヤスリをよくかけ、危なくないように注意が必要です。カラフルな色にしたり、マスキングテープや布などを貼れば簡単に可愛く仕上がります。
カレンダー
出典: blog.goo.ne.jp
もらったカレンダーで、気に入らなくてそのまま放置しているものはありませんか?こちらも板1枚で簡単にできるものです。
写真のようにヤスリで丸みをつければお子様にも安心!!日づけと曜日の部分を切り取り、両面テープやノリなどで板に貼るだけで完成です。下の部分に棒をつければペン置きにもなります。
毎月お子様と一緒に作り上げる楽しみも増えますね。
ファブリックパネル
細い角材が4本あればできるパネルです。釘がなくてもOK!木工用ボンドで角材を四角形になるように合わせて土台を完成させます。
後は、好きな布をタッカー(大きなホチキスのようなもの)で裏に止めていくだけで完成です。この時に布を引っ張りながらピンと張った状態でつけていきましょう。
同じ布のパネルや色違いのパネルを2~3つ並べて飾るとおしゃれで華やかになります。
コースター
こちらも残っている板などで簡単にできます。写真のようにキチンとした正方形でなくても、長方形や三角形など様々な形に仕上げてオリジナル性を出しましょう。
ヤスリでキレイに整えて、ニスを塗り、金具をつけるとかっこよくなりますし、穴を開けて麻ひもをつけてナチュラルにもなります。
あえてキズをつけたり、ペンキを飛ばしたりしてアンティーク調に仕上げても良いでしょう。
トレー
出典: blog.goo.ne.jp
一枚の板でも簡単にできるトレー♪写真のように周りに角材を付けると乗せたものを落とすことなく安心です。
持ち手は、金具や革などをつけます。ホームセンターに引きだしの取っ手が売ってありますので、それを利用しても良いでしょう。
ランチトレーとして、そのまま出してもおしゃれですし、テーブルが汚れずに済むので一石二鳥ですね。
インターホンカバー
出典: www.self-reform.com
どうしも目立ってしまうインターホン。各家庭によって形は様々ですし、インターホンカバーってなかなか売ってないですよね。金具類は100円均一にも置いてありますので、お金を掛けずに簡単に作ってみてはいかがですか?
インターホンのサイズを測って、それよりも一回り大きめに材料を用意しましょう。べニア板で作る事も可能ですので、加工しやすく力もいりません。
収納ボックス
出典: www.interiordesignbox.com
たくさんのボックスを作って、見せる収納を作ってはいかがでしょう?
板材をサイズに合わせて一気に切っておけば、後は釘で組み立てるだけ!切るのが大変だと思う方は、ホームセンターで切ってくれるサービスもあるので頼んでみてください。
写真は底(背面)も作ってありますが、壁につけて飾るようであれば底をつけずに枠だけでもOK!もっと簡単にできますね。
飾り棚
出典: peddybear2.exblog.jp
食器や調味料などを置く棚も意外と簡単に作れます。
写真は、後からでも配置が自由に替えられるように壁にレールをつけるタイプになっていますが、1段1段個別につける事も可能です。
その場合は、L字フックを板につけてから壁につけましょう。
その際に壁には空洞の部分もあるので、強度を確認しながらつけてください。
電動ドリルがあると簡単に取りつける事ができますよ。
オープンシェルフ
出典: www13.plala.or.jp
小物作りに慣れてきたら、ちょっと大きめのものを作ってみてはいかがでしょう?大きいから難しいという訳ではありません!
まずは、サイズをきちんと測ることから始めましょう。幅と高さなど板の厚みも出てきますので間違いのないようにしてくださいね。
写真のように、すのこで作るともっと簡単にできますよ♪
小さなお家
出典: atelier.woman.excite.co.jp
廃材で作れる雑貨です。100円均一に売ってある角材を利用してもいいでしょう。家の形に切り、トゲトゲがなくなるようキレイにヤスリをかけます。少し丸みがあるぐらいの方が安全でお子様のおもちゃにも使えるでしょう。
家の形ができたら、色を塗ったりマスキングテープなどを貼って飾りつけましょう。窓や扉の部分を描いたり、彫刻刀などで彫ったりしてリアルに仕上げればミニハウスのできあがりです♪
ラダー
出典: roomclip.jp
お家にあると便利なラダー!はしごです。
これも角材を利用して組み立てるだけでできあがり♪
長い棒を2本と横棒になる棒を段数分用意します。後は、等間隔に釘で打ちつけていきますが、直接釘を打つのではなく、まずは木工用ボンドで仮止めをすると釘を打つのが簡単です。
可愛い雑貨や観葉植物をぶら下げて雑貨コーナーを作ったり、マフラーやベルトなどの長いものを掛けたり、雨の日は洗濯物を干したりすることもできますね。
ミニ飾り棚
出典: roomclip.jp
これも同じ長さの棒を4本組み立てるだけでできあがる簡単飾り棚です。同じ長さの木材を4本用意し、正方形になるよう木工用ボンドで仮止めして釘を打ちます。最後にヤスリでキレイに仕上げましょう。
ニスを塗って自然に仕上げるのも良いですし、ペンキで自分好みの色に塗ってみてください。
写真は、後ろに金網を貼っただけのものです。タッカーという大きなホチキスで留めると簡単です♪
フラッグガーランド
出典: roomclip.jp
パーティやお誕生日会などに大活躍のフラッグ♪布やレースのフラッグが多い中、自然な木材で作ってはいかがでしょうか?
廃材や残った木材で作れるので、エコにもなりますね。壁や天井に吊るすものですので、なるべく薄く軽いもので作りましょう。
角があるものなので、ヤスリをよくかけ、危なくないように注意が必要です。カラフルな色にしたり、マスキングテープや布などを貼れば簡単に可愛く仕上がります。
カレンダー
出典: blog.goo.ne.jp
もらったカレンダーで、気に入らなくてそのまま放置しているものはありませんか?こちらも板1枚で簡単にできるものです。
写真のようにヤスリで丸みをつければお子様にも安心!!日づけと曜日の部分を切り取り、両面テープやノリなどで板に貼るだけで完成です。下の部分に棒をつければペン置きにもなります。
毎月お子様と一緒に作り上げる楽しみも増えますね。
ファブリックパネル
細い角材が4本あればできるパネルです。釘がなくてもOK!木工用ボンドで角材を四角形になるように合わせて土台を完成させます。
後は、好きな布をタッカー(大きなホチキスのようなもの)で裏に止めていくだけで完成です。この時に布を引っ張りながらピンと張った状態でつけていきましょう。
同じ布のパネルや色違いのパネルを2~3つ並べて飾るとおしゃれで華やかになります。
コースター
こちらも残っている板などで簡単にできます。写真のようにキチンとした正方形でなくても、長方形や三角形など様々な形に仕上げてオリジナル性を出しましょう。
ヤスリでキレイに整えて、ニスを塗り、金具をつけるとかっこよくなりますし、穴を開けて麻ひもをつけてナチュラルにもなります。
あえてキズをつけたり、ペンキを飛ばしたりしてアンティーク調に仕上げても良いでしょう。
トレー
出典: blog.goo.ne.jp
一枚の板でも簡単にできるトレー♪写真のように周りに角材を付けると乗せたものを落とすことなく安心です。
持ち手は、金具や革などをつけます。ホームセンターに引きだしの取っ手が売ってありますので、それを利用しても良いでしょう。
ランチトレーとして、そのまま出してもおしゃれですし、テーブルが汚れずに済むので一石二鳥ですね。
インターホンカバー
出典: www.self-reform.com
どうしも目立ってしまうインターホン。各家庭によって形は様々ですし、インターホンカバーってなかなか売ってないですよね。金具類は100円均一にも置いてありますので、お金を掛けずに簡単に作ってみてはいかがですか?
インターホンのサイズを測って、それよりも一回り大きめに材料を用意しましょう。べニア板で作る事も可能ですので、加工しやすく力もいりません。
収納ボックス
出典: www.interiordesignbox.com
たくさんのボックスを作って、見せる収納を作ってはいかがでしょう?
板材をサイズに合わせて一気に切っておけば、後は釘で組み立てるだけ!切るのが大変だと思う方は、ホームセンターで切ってくれるサービスもあるので頼んでみてください。
写真は底(背面)も作ってありますが、壁につけて飾るようであれば底をつけずに枠だけでもOK!もっと簡単にできますね。
飾り棚
出典: peddybear2.exblog.jp
食器や調味料などを置く棚も意外と簡単に作れます。
写真は、後からでも配置が自由に替えられるように壁にレールをつけるタイプになっていますが、1段1段個別につける事も可能です。
その場合は、L字フックを板につけてから壁につけましょう。
その際に壁には空洞の部分もあるので、強度を確認しながらつけてください。
電動ドリルがあると簡単に取りつける事ができますよ。
オープンシェルフ
出典: www13.plala.or.jp
小物作りに慣れてきたら、ちょっと大きめのものを作ってみてはいかがでしょう?大きいから難しいという訳ではありません!
まずは、サイズをきちんと測ることから始めましょう。幅と高さなど板の厚みも出てきますので間違いのないようにしてくださいね。
写真のように、すのこで作るともっと簡単にできますよ♪
コツ・ポイント
いかがでしたか?最初から大きいものを作ろうとせず、自分でもできそうと思うものからトライしてみてください。1つ作ればドンドンはまっていくかも知れませんよ♪これを見て、DIY女子が少しでも増えてくれたら嬉しいです。