IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 雑貨 > 食器 > ダイソーのチョークがカラフルでおしゃれ!使い方やおすすめ商品をご紹介

ダイソーのチョークがカラフルでおしゃれ!使い方やおすすめ商品をご紹介

2016年8月14日36652 Views

ダイソーで取り扱っているチョークにはいくつかの種類があります。黒板に使うベーシックなチョーク、蛍光色のカラーチョーク。画材のパステルはハロウィンやコスプレに使えるナナメ上を行く裏ワザもあります。ダイソーで取り扱っている商品や品物ごとに使い方を紹介していきます。

ダイソーのチョーク

特徴、概要など

チョークの特徴は粉っぽくて折れやすく、色は白、赤、青、きいろが基本色です。他にみどり、オレンジ、茶色、むらさきがあります。ダイソーチョークの特徴は本数、色数ともにすべて100円で売られていること。他のチョークとお値段ほどに機能の差はありませんので、100円で買えるならば、ダイソーのチョークはとってもお得ですね。

ダイソーのチョークにはどんな種類があるの?

これで100円?大容量パックのベーシックチョーク

100 02

出典: itmama.jp

小学校や中学校で使うベーシックなチョークと同じものが36本入り100円(税抜)です。子どもさんが使うときは、どうしても力がはいるので、折ったり落としたり、ぽきぽき折れたり、なくなったりしがちです。
このお値段ならばそのようなときも、気にせず思いっきり遊べますね。本数も多くて、なおうれしいです。

ふとがきカラーチョーク

20120517 3

出典: www.tezukurikagu.com

小さいお子さんでも持ちやすい、ふとがきのカラーチョークです。むらさき、オレンジ、みどり、赤、きいろ、青の6色セットです。黒板だけではなく、道路に絵を書いたりといっしょに遊べば子供たちも大よろこびです。
ホースで水をまけばチョークの落書きもきれいになります。お片付けもまたイベントになりますね。

カラーふとがきチョーク蛍光色

2c6eb387ff7bf3fa09946bf679d6d7db

出典: blog.goo.ne.jp

カラーのふとがきチョークには蛍光色のバリエーションがあります。黒い黒板に書くのなら蛍光色のチョークは映えるのでとてもきれいです。チョークは減るのが早いので100均商品なら安心です。

パステル18色基本色と蛍光色

Image 20130515183150

出典: minitakablog.seesaa.net

ダイソーのパステルは基本色と蛍光色の組み合わせで18本入りの2パターンがあります。画材のパステルは1本100円以上するので、この組み合わせはとってもお得な値段です。
ホビーやカスタムドール、クラフトを趣味にしている人たちにも重宝されているロングセラー商品です。どちらのセットも色数は十分、1本の長さも長くてお買い得です。

じわじわキテル?ダイソーチョークの意外な使い方

ダイソーパステルをヘアチョークにする

パステル画という、クレヨンで書いたような絵があります。クレヨンは顔料(色の粉)をオイルで固めてあり水をはじきます。紙への定着も良く小さい子でも簡単にあつかえます。
一方パステルは顔料に水を加えてプレスしたものです。クレヨンに比べて定着しにくく、仕上げに定着液をスプレーします。ここではパステルをヘアチョークに代用しています。

4giq0

出典: p.twpl.jp

ダイソーのパステルを利用したヘアカラー。専用チョークはお高いので、ダイソーのパステルを使った方法がじわじわ浸透しているそうです。
本物のヘアカラーと違って洗い流せば元に戻るので、ハロウィンの仮装やコスプレ、ちょっとしたヘアアレンジに使えるテクニックですね。しかも自然でカワイイ感じです。

100均ダイソーヘアチョーク使い方

こちらの動画ではダイソーのパステルを使ったヘアカラーアレンジの方法が丁寧に説明されています。動画では割ったチョークを同量の水に混ぜる方法を説明しています。
色水を作ったあとは、髪の毛を水の中に入れて着色してから乾かしています。紙やすりを使ってパステルを粉にして水に溶けば、もっと簡単に色粉水が作れそうですね。

自由にチョークアート!大画面や家具に書く

ダイソーのチョークは100円だけどたくさん入っていますので、せっかくなら惜しみなく大きな場所に書きたいですね。チョークの減りを気にせず、ぜいたくに使ってみましょう。
インテリアに黒板家具を取り入れたり、学校の大きな黒板にみっちり絵を書いたり。ここではそんなチョークの使い方をまとめてみました。

黒板DIYでおしゃれキッチン

E74fec16f8c3582f5d361d61d8e8be1eabd602b0

出典: roomclip.jp

黒板シートで自宅キッチンがおしゃれなカフェ風に大変身です。
チョークの粉は石膏、硫酸カルシウムや、炭酸カルシウム、石灰が主成分です。
粉は土に混ぜれば植木の肥料にできるものなので、多量に吸い込むのは別として、すこしなら小さい子でも安全なので、キッチンで使っても大丈夫です。ただし、食器や食べ物には直接つかないようにしましょうね。

学校の黒板に大画面チョークアート

Rankingshare 28f46330767a11e4a22c06cfc7d1632b1ac1fa3ee04ee320c2

出典: rank.cd-cdn.com

学校の黒板そのものをハイジャックするアート活動、その名も黒板ジャック。武蔵野美術大学の授業の一環として全国の小学校などで展開されています。
こんなに書き込むならチョークもたくさんいるだろうなということで、大画面のチョークアートには100均ダイソーチョークが強い味方です。カラーチョークも大活躍です。

チョークで道路にお絵かき

5221bd3e1e6e4 1

出典: www.sugi-chiiki.com

小さい子どもたちが夢中になるチョークの落書き。
こちらは歩行者天国の時に、みんなでカラーチョークで落書きをするというイベントだそうです。大人も子どもも夢中でお絵かきしていますね。
自宅の前ですると近所の目も気になるし、後片付けも大変だし、という方にはこういうイベントを探してあげると子どもさんも喜びますね。

チョークの特徴は粉っぽくて折れやすく、色は白、赤、青、きいろが基本色です。他にみどり、オレンジ、茶色、むらさきがあります。ダイソーチョークの特徴は本数、色数ともにすべて100円で売られていること。他のチョークとお値段ほどに機能の差はありませんので、100円で買えるならば、ダイソーのチョークはとってもお得ですね。

これで100円?大容量パックのベーシックチョーク

100 02

出典: itmama.jp

小学校や中学校で使うベーシックなチョークと同じものが36本入り100円(税抜)です。子どもさんが使うときは、どうしても力がはいるので、折ったり落としたり、ぽきぽき折れたり、なくなったりしがちです。
このお値段ならばそのようなときも、気にせず思いっきり遊べますね。本数も多くて、なおうれしいです。

ふとがきカラーチョーク

20120517 3

出典: www.tezukurikagu.com

小さいお子さんでも持ちやすい、ふとがきのカラーチョークです。むらさき、オレンジ、みどり、赤、きいろ、青の6色セットです。黒板だけではなく、道路に絵を書いたりといっしょに遊べば子供たちも大よろこびです。
ホースで水をまけばチョークの落書きもきれいになります。お片付けもまたイベントになりますね。

カラーふとがきチョーク蛍光色

2c6eb387ff7bf3fa09946bf679d6d7db

出典: blog.goo.ne.jp

カラーのふとがきチョークには蛍光色のバリエーションがあります。黒い黒板に書くのなら蛍光色のチョークは映えるのでとてもきれいです。チョークは減るのが早いので100均商品なら安心です。

パステル18色基本色と蛍光色

Image 20130515183150

出典: minitakablog.seesaa.net

ダイソーのパステルは基本色と蛍光色の組み合わせで18本入りの2パターンがあります。画材のパステルは1本100円以上するので、この組み合わせはとってもお得な値段です。
ホビーやカスタムドール、クラフトを趣味にしている人たちにも重宝されているロングセラー商品です。どちらのセットも色数は十分、1本の長さも長くてお買い得です。

パステル画という、クレヨンで書いたような絵があります。クレヨンは顔料(色の粉)をオイルで固めてあり水をはじきます。紙への定着も良く小さい子でも簡単にあつかえます。
一方パステルは顔料に水を加えてプレスしたものです。クレヨンに比べて定着しにくく、仕上げに定着液をスプレーします。ここではパステルをヘアチョークに代用しています。

4giq0

出典: p.twpl.jp

ダイソーのパステルを利用したヘアカラー。専用チョークはお高いので、ダイソーのパステルを使った方法がじわじわ浸透しているそうです。
本物のヘアカラーと違って洗い流せば元に戻るので、ハロウィンの仮装やコスプレ、ちょっとしたヘアアレンジに使えるテクニックですね。しかも自然でカワイイ感じです。

100均ダイソーヘアチョーク使い方

こちらの動画ではダイソーのパステルを使ったヘアカラーアレンジの方法が丁寧に説明されています。動画では割ったチョークを同量の水に混ぜる方法を説明しています。
色水を作ったあとは、髪の毛を水の中に入れて着色してから乾かしています。紙やすりを使ってパステルを粉にして水に溶けば、もっと簡単に色粉水が作れそうですね。

ダイソーのチョークは100円だけどたくさん入っていますので、せっかくなら惜しみなく大きな場所に書きたいですね。チョークの減りを気にせず、ぜいたくに使ってみましょう。
インテリアに黒板家具を取り入れたり、学校の大きな黒板にみっちり絵を書いたり。ここではそんなチョークの使い方をまとめてみました。

黒板DIYでおしゃれキッチン

E74fec16f8c3582f5d361d61d8e8be1eabd602b0

出典: roomclip.jp

黒板シートで自宅キッチンがおしゃれなカフェ風に大変身です。
チョークの粉は石膏、硫酸カルシウムや、炭酸カルシウム、石灰が主成分です。
粉は土に混ぜれば植木の肥料にできるものなので、多量に吸い込むのは別として、すこしなら小さい子でも安全なので、キッチンで使っても大丈夫です。ただし、食器や食べ物には直接つかないようにしましょうね。

学校の黒板に大画面チョークアート

Rankingshare 28f46330767a11e4a22c06cfc7d1632b1ac1fa3ee04ee320c2

出典: rank.cd-cdn.com

学校の黒板そのものをハイジャックするアート活動、その名も黒板ジャック。武蔵野美術大学の授業の一環として全国の小学校などで展開されています。
こんなに書き込むならチョークもたくさんいるだろうなということで、大画面のチョークアートには100均ダイソーチョークが強い味方です。カラーチョークも大活躍です。

チョークで道路にお絵かき

5221bd3e1e6e4 1

出典: www.sugi-chiiki.com

小さい子どもたちが夢中になるチョークの落書き。
こちらは歩行者天国の時に、みんなでカラーチョークで落書きをするというイベントだそうです。大人も子どもも夢中でお絵かきしていますね。
自宅の前ですると近所の目も気になるし、後片付けも大変だし、という方にはこういうイベントを探してあげると子どもさんも喜びますね。

コツ・ポイント

好きなだけ書きたい!という使い方にダイソーチョークはぴったりですね。入っている量も多いので、書いてる途中でなくなってしまうという、悲しい思いはしなくてよさそうです。ヘアチョークでも、気に入らなかったら再チャレンジということも気軽にできます。リーズナブルだからこそぜいたくな創作活動ができますね。

この記事に関係する

  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方

カテゴリ: 食器

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us