オシャレなカフェに行くと、何だか特別な時間が流れますよね。そんな時間をお家の中でも味わえたら幸せだと思いませんか?その空間はあるものを1つ加えるだけで作れます。それは良く見る「黒板」。ですが大きいものは置く場所も考えてしまいますので、今回は「小さい黒板」をご紹介します。
黒板は書くことが出来ればいい。

キャンドルの入れ物を黒板に変身させて!自由自在に絵を書いたり、文字を書いたりしてオシャレにしましょう!
工夫次第で、かわいい黒板の出来上がり!

トレーだって黒板に早変わり!!毎日の食事のメニューを書いて、カフェ空間を作って楽しみましょう!
DIYすれば、オシャレな黒板の出来上がり。

DIYしたオシャレなポットの黒板も素敵。こんなテーブルがあったら、カフェ空間はあっという間に完成ですね。
カフェよりもワンランク上?!

木を塗って黒板に。ただの木の板も黒板にして食べ物を載せるだけでオシャレ!こんなカフェに行ってみたいです。
贅沢に何個も使ってカフェ空間♡

沢山黒板を並べてもかわいい。絵を書いたり、文字を書いたり、毎日何を書こうか楽しみになるはずです。
黒板の作り方は色々。

自分で作れる黒板の方法は色々。こうしてペイントして塗るだけで黒板になるものが沢山あるので、アレンジしやすいですね。
ウォールステッカーなら剥がせる、冷蔵庫に貼っちゃう?

冷蔵庫にウォールステッカーの黒板を貼ってもいいですね。オシャレな冷蔵庫に早変わりです!
ウォールステッカーは万能♡

ウォールステッカーの黒板はかわいいし、とっても万能!剥がすことも出来るので、気分で変えられるところもいいです。
すっごく小さい黒板、でも存在感大!!

メモやメニューを書ける、こんなオシャレなものがあったらいいですね。お客様に出せる素敵なカフェ空間の出来上がりです。
コツ・ポイント
小さい黒板は、普通にお店で販売されているので見たことがある方も多いと思います。ですがその黒板をそのまま使うのではなく、ちょっとアレンジしたりする。もしくは自分で黒板を作ってしまう。これが普通とは違う「オシャレ」なカフェ空間を作るポイントです。ただDIYは勇気がいるって方には、ウォールステッカーがお勧めなアイテムです。手ごろで剥がせるので、チャレンジしやすいアイテムですよ。