日常で、食器などを洗うのに必要なスポンジ。あなたは、どれくらいの周期でスポンジ変えていますか?100円ショップのダイソーからもたくさんの種類のスポンジが、幅広い用途にあわせて売られています。日常のちょっとしたことが便利になる、ダイソーのスポンジについて紹介していきます。ちょっとした工夫で、頑固な水垢も簡単にきれいになりますよ。
ダイソーのスポンジとは?

出典: www.drwallet.jp
台所で食器を洗うのに欠かせないスポンジ。ダイソーでも、たくさんの種類が売られています。食器用の柔らかい素材のスポンジから、鍋など、焦げ付いてしまった時に役立つ硬い素材のものまで、用途に分けて使用できるように種類もサイズもとにかく豊富です。

出典: poporingo55.hatenablog.com
一般的に、ダイソーなどの100円ショップは商品の入れ替わりが早いので、お気に入りのスポンジを見つけたら多めに買っておくとよいですね。
また、食器を洗うスポンジは、毎日使うものなのでちゃんと消毒、殺菌して使うことをおすすめします。
この商品が人気!!
お風呂の洗面台の水垢に効果てきめん
住まいがお風呂と洗面台が一緒の構造だと、よく鏡にこのようなウロコ状の水垢がついて、なかなか落ちなかった経験は、おありでしょうか。毎回、お風呂あがりに鏡を拭くのは大変ですよね。
そんなときのおすすめなスポンジが、ダイソーで買えちゃいます。

出典: blog.livedoor.jp
それが、このダイヤモンドクリーナーですが、思っている以上に優れものです。ガラスクリーナーなどを使っても落ちなかった水垢が、ただ水を付けてくるくるとこするだけで簡単に落ちます。
「●●をスプレーしてから10分待って……」という必要もありません。ほんとに簡単に、汚れを落とすことができます。

出典: item.rakuten.co.jp
気になる水垢がひどい箇所を手で持ってくるくるとこするだけです。これが100円ショップで手に入るって、嬉しいですよね。小さいのでしまう場所も取らず、便利ですよ。
売場にある多様な商品を使い分けよう!
日常使いは量が多いものをセレクト
出典: ocihsin.blog.shinobi.jp
以前ダイソーで取り扱いがあった、モノクロのシンプルなスポンジ。今はカラフルなスポンジが多く、なかなか見かけません。が、店舗によっては、日常使いができるスポンジで8~10個入りで108円のものが、多く売られています。
日常使いには、1袋に個数がたくさん入ってる商品の方がお得感がありますね。
水回り掃除に便利なのがメラミンスポンジ

出典: ure.pia.co.jp
メラミンスポンジとは、メラミン樹脂を原料に作られたスポンジです。このスポンジに水を含ませて、洗剤はつけずただこすることで、表面を摩耗しながら汚れを落とすことができます。
かつて大ヒット商品となった激落ちくんと似たような用途で使えるスポンジが、108円で買えるのは嬉しいですね。

出典: kitchen-tool.seesaa.net
メラミンスポンジにもただ四角いだけでなく、こんなにカラフルで可愛いバージョンも登場していますよ♪
商品名……ダイソー みがいチャオ3個入 DA-253
サイズ゙……約5×5×3cm
表 面……ポリウレタンフォーム
裏 面……メラニンフォーム
ステンレスの汚れには、アルミメッシュスポンジ

出典: aoichania.hatenablog.com
ステンレス多層鍋などにはアルミメッシュスポンジを使って、汚れをスッキリきれいに落としましょう。
サイズも大きすぎずミニサイズで使いやすいサイズです。
用途にあわせてオシャレに使いたい商品
可愛い蝶ネクタイ姿の紳士になるスポンジ置き

出典: poporingo55.hatenablog.com
スポンジをホルダーにセットすると、蝶ネクタイをした紳士に変身するスポンジホルダー、とても可愛いですね。
消耗品であるスポンジはダイソーなどの100円ショップで安く手に入れて、小物などはちょっと可愛いものにこだわってみるのも楽しいですね♪

Mrスポンジホルダー
■サイズ:W85×D50×H150mm
■素材・成分:ホルダー/ポリプロピレン、スポンジ/ポリウレタン
※取り付け:吸盤
※耐熱温度120℃(ホルダー)
※グリーンのスポンジ付
¥1,296 (税込)
キッチンに統一感が欲しいならこれ

出典: ksfiori.blog.so-net.ne.jp
キッチンに統一感が欲しい人には、スポンジだけでなく洗剤も置けるホルダーもおすすめです。これもダイソーで手に入ります。
好きなカラーで統一できるのは、取扱い種類が豊富なダイソーならではですよね。お好きな色でキッチングッズをコーディネートしてみては、いかがでしょうか?
水栓にかけられる衛生的なシリコン製ホルダー

出典: ksfiori.blog.so-net.ne.jp
キッチンの水栓にかけられるシリコン製のスポンジホルダーは、色はグリーンのほかに黄色、ピンクの3種類とカラフル。耐熱素材のシリコンなので熱湯消毒も可能で、衛生的に使えますよ。
また、底に穴が開いているので水もちゃんと切れます。これがあればスポンジ置きのスペースは、スッキリしますね。
お掃除の味方!【重曹】と【クエン酸】

出典: room.rakuten.co.jp
お掃除お助けアイテムといえば、重曹やクエン酸を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
ただ、どのような汚れには、どの洗剤やスポンジを使えばいいか、わからなくなることがありますね?
簡単に説明していきますね。
「油(じゅうじゅう)、垢、食えん(クエン)」と覚えると忘れませんよ。
自分でオリジナルの掃除用スプレーをつくる


材料は、ダイソーですべて手に入ります。重曹とクエン酸のスプレーの作り方はとても簡単なので、ぜひチャレンジしてみてください。
・重曹スプレー……水500mlに対し大さじ2
・クエン酸スプレー……水500mlに対し小さじ4
これを汚れが気になるところにスプレーして、ピカピカにしてしまいましょう。

出典: surumekuu.blog.shinobi.jp
重曹スプレーは油汚れを分解するので、キッチン周りのコンロ、換気扇などの掃除に活躍します。嬉しいことに消臭効果もあり、天然成分なのでさまざまな場所に利用できますよ♪
またクエン酸スプレーはミネラルを分解するので、水回りの汚れに効きますよ。さらにアンモニアも中和するので、トイレ掃除にも使えます。

出典: www.drwallet.jp
台所で食器を洗うのに欠かせないスポンジ。ダイソーでも、たくさんの種類が売られています。食器用の柔らかい素材のスポンジから、鍋など、焦げ付いてしまった時に役立つ硬い素材のものまで、用途に分けて使用できるように種類もサイズもとにかく豊富です。

出典: poporingo55.hatenablog.com
一般的に、ダイソーなどの100円ショップは商品の入れ替わりが早いので、お気に入りのスポンジを見つけたら多めに買っておくとよいですね。
また、食器を洗うスポンジは、毎日使うものなのでちゃんと消毒、殺菌して使うことをおすすめします。
お風呂の洗面台の水垢に効果てきめん
住まいがお風呂と洗面台が一緒の構造だと、よく鏡にこのようなウロコ状の水垢がついて、なかなか落ちなかった経験は、おありでしょうか。毎回、お風呂あがりに鏡を拭くのは大変ですよね。
そんなときのおすすめなスポンジが、ダイソーで買えちゃいます。

出典: blog.livedoor.jp
それが、このダイヤモンドクリーナーですが、思っている以上に優れものです。ガラスクリーナーなどを使っても落ちなかった水垢が、ただ水を付けてくるくるとこするだけで簡単に落ちます。
「●●をスプレーしてから10分待って……」という必要もありません。ほんとに簡単に、汚れを落とすことができます。

出典: item.rakuten.co.jp
気になる水垢がひどい箇所を手で持ってくるくるとこするだけです。これが100円ショップで手に入るって、嬉しいですよね。小さいのでしまう場所も取らず、便利ですよ。
日常使いは量が多いものをセレクト
出典: ocihsin.blog.shinobi.jp
以前ダイソーで取り扱いがあった、モノクロのシンプルなスポンジ。今はカラフルなスポンジが多く、なかなか見かけません。が、店舗によっては、日常使いができるスポンジで8~10個入りで108円のものが、多く売られています。
日常使いには、1袋に個数がたくさん入ってる商品の方がお得感がありますね。
水回り掃除に便利なのがメラミンスポンジ

出典: ure.pia.co.jp
メラミンスポンジとは、メラミン樹脂を原料に作られたスポンジです。このスポンジに水を含ませて、洗剤はつけずただこすることで、表面を摩耗しながら汚れを落とすことができます。
かつて大ヒット商品となった激落ちくんと似たような用途で使えるスポンジが、108円で買えるのは嬉しいですね。

出典: kitchen-tool.seesaa.net
メラミンスポンジにもただ四角いだけでなく、こんなにカラフルで可愛いバージョンも登場していますよ♪
商品名……ダイソー みがいチャオ3個入 DA-253
サイズ゙……約5×5×3cm
表 面……ポリウレタンフォーム
裏 面……メラニンフォーム
ステンレスの汚れには、アルミメッシュスポンジ

出典: aoichania.hatenablog.com
ステンレス多層鍋などにはアルミメッシュスポンジを使って、汚れをスッキリきれいに落としましょう。
サイズも大きすぎずミニサイズで使いやすいサイズです。

出典: poporingo55.hatenablog.com
スポンジをホルダーにセットすると、蝶ネクタイをした紳士に変身するスポンジホルダー、とても可愛いですね。
消耗品であるスポンジはダイソーなどの100円ショップで安く手に入れて、小物などはちょっと可愛いものにこだわってみるのも楽しいですね♪

Mrスポンジホルダー
■サイズ:W85×D50×H150mm
■素材・成分:ホルダー/ポリプロピレン、スポンジ/ポリウレタン
※取り付け:吸盤
※耐熱温度120℃(ホルダー)
※グリーンのスポンジ付
¥1,296 (税込)
キッチンに統一感が欲しいならこれ

出典: ksfiori.blog.so-net.ne.jp
キッチンに統一感が欲しい人には、スポンジだけでなく洗剤も置けるホルダーもおすすめです。これもダイソーで手に入ります。
好きなカラーで統一できるのは、取扱い種類が豊富なダイソーならではですよね。お好きな色でキッチングッズをコーディネートしてみては、いかがでしょうか?
水栓にかけられる衛生的なシリコン製ホルダー

出典: ksfiori.blog.so-net.ne.jp
キッチンの水栓にかけられるシリコン製のスポンジホルダーは、色はグリーンのほかに黄色、ピンクの3種類とカラフル。耐熱素材のシリコンなので熱湯消毒も可能で、衛生的に使えますよ。
また、底に穴が開いているので水もちゃんと切れます。これがあればスポンジ置きのスペースは、スッキリしますね。

出典: room.rakuten.co.jp
お掃除お助けアイテムといえば、重曹やクエン酸を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
ただ、どのような汚れには、どの洗剤やスポンジを使えばいいか、わからなくなることがありますね?
簡単に説明していきますね。
「油(じゅうじゅう)、垢、食えん(クエン)」と覚えると忘れませんよ。
自分でオリジナルの掃除用スプレーをつくる


材料は、ダイソーですべて手に入ります。重曹とクエン酸のスプレーの作り方はとても簡単なので、ぜひチャレンジしてみてください。
・重曹スプレー……水500mlに対し大さじ2
・クエン酸スプレー……水500mlに対し小さじ4
これを汚れが気になるところにスプレーして、ピカピカにしてしまいましょう。

出典: surumekuu.blog.shinobi.jp
重曹スプレーは油汚れを分解するので、キッチン周りのコンロ、換気扇などの掃除に活躍します。嬉しいことに消臭効果もあり、天然成分なのでさまざまな場所に利用できますよ♪
またクエン酸スプレーはミネラルを分解するので、水回りの汚れに効きますよ。さらにアンモニアも中和するので、トイレ掃除にも使えます。
コツ・ポイント
いかがでしたでしょうか?日常のお掃除などで、ちょっと困っていたことが解決したり、簡単にキッチンをきれいにできるスグレモノが、ダイソーで簡単に手に入りますよ。日々のお掃除をちゃんとしておくことで、キレイに保てるのと同時に、年末の大掃除が楽になりますね。あなたの家のキッチンに、ぴったりで便利な使い勝手のよいダイソーのスポンジを、使ってみてはいかがでしょうか。