みなさん調味料の正しい保存場所わかりますか?ついつい増えちゃう調味料、何でも冷蔵庫の中に入れちゃって冷蔵庫の中が調味料だらけになっちゃうこともありますよね。ここではお家でよくつかう調味料の保存温度や保存期間の目安をご紹介します。また、増えた調味料をおしゃれに収納するアイデアもご紹介しますのでぜひ参考に。
基本の調味料の保存方法と保存期間
これって冷蔵保存?常温でいいの?調味料で保存温度は違うもの。ここではお家でよくつかう調味料の保存方法や保存方法の目安をご紹介します。
味噌
出典: marukawamiso.com
日本人の生活にかかせない味噌。
こちらは冷蔵庫で保存しましょう。
開封後は味噌の表面の乾燥を防ぐために、表面にぴっちりラップをはりましょう。
また、なんと味噌は冷凍庫で保存もできます。
ちょっと硬くなりますがそのまま使えます。
保存期間の目安は冷蔵、冷凍ともに一年程度。
※メーカーや種類によってことなりますのでご確認ください。
しょうゆ
出典: moritakk.com
濃口、薄口、さしみ醤油などさまざまな種類がある醤油。
お家のキッチンでも醤油がたくさんありませんか?
醤油は冷蔵庫の中がベストな保存方法。
常温保存でもよいのですが、開封後は酸化がすすみ変色をしたり風味が落ちてしまします。
保存期間の目安は未開封で1〜2年。
※メーカーや種類によってことなりますのでご確認ください。
開封後は味、風味のことを考えると1ヶ月くらいで使い切るのがよいです。
お酢
出典: www.byrontalbott.com
お酢は殺菌効果が高い調味料。
そのため常温保存OKなのです。
シンクの下などの冷暗所で保存するのがベストです。
しかし開封してしまうと酸化してしまうので、夏の暑い時季などは冷蔵庫で保存し風味の低下を防ぎましょう。
保存期間の目安は2年程度。
※メーカーや種類によってことなりますのでご確認ください。
ソース
出典: www.umaitosa.com
ウスターソースに中濃ソースにとんかつソース。
お家の中でも種類が多いのがソースです。
保存方法としては冷暗所でもOKですがよりベターなのは冷蔵庫。
味の劣化を防ぐためにも冷蔵庫がオススメです。
保存期間の目安は冷蔵庫に保存した場合、ウスターソースが約60日、中濃ソース・とんかつソースが約30日です。
※メーカーや種類によってことなりますのでご確認ください。
はちみつ
出典: haraitas.com
はちみつは基本的に腐りにくい食材ですので常温保存でOKです。
直射日光が当たらず湿気の少ないところがおすすめです。
冷蔵庫に保存してしまうと白く固まってしまうのでおすすめできません。
保存期間の目安は2〜3年です。
※メーカーや種類によってことなりますのでご確認ください。
砂糖
出典: www.hc-ranunculus.com
砂糖は湿気にとっっても弱く、湿気を吸ってしまうと固まってしまいます。
そのため密閉容器に入れて湿気から守り、冷暗所で保存するのがおすすめです。
保存期間はなんと期限がないのです。
砂糖は劣化しにくい食品なのでJAS法でも賞味期限の表示が免除されているほどです。
しかし開封後は少しずつ劣化していきますので、使うときにしっかり品質をチェックしましょう。
塩
出典: ie358h.exblog.jp
塩は温度と湿度にとても左右されやすい食品です。
水分が入ってしまうと塩は固まってしまします。
密閉容器に保存することが品質を保ちながら保存することのコツ。
常温保存で大丈夫ですが温度、湿度には気をつけてください。
また、ニオイを吸着してしまう性質があるのでニオイの強いもののちかくに置かないようにしましょう。
塩も砂糖同様、品質の劣化が少ないため賞味期限はありません。
スパイス類(粉もの)
出典: iluvcopy.com
スパイスの保存で注意しないといけないのが光と熱と湿気。
せっかくのスパイスの香りや風味を損なわないためにも
保存容器のふたをしっかり閉めて冷暗所で保存しましょう。
冷蔵保管もOKですが出した時の温度差による湿気を防ぐためにも、ふたのチェックはしっかりと。
また、一味や七味など冷蔵保存が向いているスパイスもあります。
保存期間はスパイスがホールのままか挽いた状態かでも変わってきますのでそれぞれチェックをしてください。
※メーカーや種類によってことなりますのでご確認ください。
保存もおしゃれに。見えてもOKな保存容器をご紹介。
雑多に見えがちな調味料。
ボトルやガラス瓶を揃えてすっきり見せる収納をしましょう。
またラベルをおしゃれにすることでさらにおしゃれ度アップ。
ぜひ挑戦してみましょう。
セリアのスパイスボトル
今、人気沸騰中のセリアのスパイスボトル。
シンプルな四角ですっきり見えます。
またボディーが透明なのでスパイスのきれいな色が見えるのもうれしいですね。
ラベルを統一することでさらにすっきりおしゃれに収納できます。
無印良品のソーダガラス密閉瓶
出典: www.muji.net
ころっとした印象がかわいい無印のソーダガラスの密閉瓶。
お砂糖や小麦粉などを保存してもOKだし、このままピクルスを入れてもカワイイ。
大きさも5種類あるので使う用途に合わせて変えられるのもうれしいです。
アクシスのホーローキャニスター
出典: www.axcis.jp
見た目もおしゃれで使い勝手のよいホーロー製のキャニスター。
シリーズで揃えると空間に統一感がうまれます。
お値段もとってもリーズナブル。
たくさん揃えたくなっちゃいます。
空間を有効活用。調味料の収納方法を真似しちゃおう。
デッドスペースを有効活用。
雑多になりがちな調味料をすっきり収納しましょう。
冷蔵庫の壁がアートに
出典: www.instructables.com
磁石付きの密閉缶を冷蔵庫に貼り付けましょう。
調味料のきれいな色でまるでアートに。
扉の裏に
出典: www.interiordesignbox.com
意外と活用していない扉の裏。
100円ショップでも扉の裏用の収納パーツが販売されています。
引き出しの中に
出典: www.shelterness.com
保存容器を揃えれば引き出しの中でもすっきり収納できちゃいます。
見た目も整然としていて使いたい時に使いたいものが取り出しやすくなります。
これって冷蔵保存?常温でいいの?調味料で保存温度は違うもの。ここではお家でよくつかう調味料の保存方法や保存方法の目安をご紹介します。
出典: marukawamiso.com
日本人の生活にかかせない味噌。
こちらは冷蔵庫で保存しましょう。
開封後は味噌の表面の乾燥を防ぐために、表面にぴっちりラップをはりましょう。
また、なんと味噌は冷凍庫で保存もできます。
ちょっと硬くなりますがそのまま使えます。
保存期間の目安は冷蔵、冷凍ともに一年程度。
※メーカーや種類によってことなりますのでご確認ください。
出典: moritakk.com
濃口、薄口、さしみ醤油などさまざまな種類がある醤油。
お家のキッチンでも醤油がたくさんありませんか?
醤油は冷蔵庫の中がベストな保存方法。
常温保存でもよいのですが、開封後は酸化がすすみ変色をしたり風味が落ちてしまします。
保存期間の目安は未開封で1〜2年。
※メーカーや種類によってことなりますのでご確認ください。
開封後は味、風味のことを考えると1ヶ月くらいで使い切るのがよいです。
出典: www.byrontalbott.com
お酢は殺菌効果が高い調味料。
そのため常温保存OKなのです。
シンクの下などの冷暗所で保存するのがベストです。
しかし開封してしまうと酸化してしまうので、夏の暑い時季などは冷蔵庫で保存し風味の低下を防ぎましょう。
保存期間の目安は2年程度。
※メーカーや種類によってことなりますのでご確認ください。
出典: www.umaitosa.com
ウスターソースに中濃ソースにとんかつソース。
お家の中でも種類が多いのがソースです。
保存方法としては冷暗所でもOKですがよりベターなのは冷蔵庫。
味の劣化を防ぐためにも冷蔵庫がオススメです。
保存期間の目安は冷蔵庫に保存した場合、ウスターソースが約60日、中濃ソース・とんかつソースが約30日です。
※メーカーや種類によってことなりますのでご確認ください。
出典: haraitas.com
はちみつは基本的に腐りにくい食材ですので常温保存でOKです。
直射日光が当たらず湿気の少ないところがおすすめです。
冷蔵庫に保存してしまうと白く固まってしまうのでおすすめできません。
保存期間の目安は2〜3年です。
※メーカーや種類によってことなりますのでご確認ください。
出典: www.hc-ranunculus.com
砂糖は湿気にとっっても弱く、湿気を吸ってしまうと固まってしまいます。
そのため密閉容器に入れて湿気から守り、冷暗所で保存するのがおすすめです。
保存期間はなんと期限がないのです。
砂糖は劣化しにくい食品なのでJAS法でも賞味期限の表示が免除されているほどです。
しかし開封後は少しずつ劣化していきますので、使うときにしっかり品質をチェックしましょう。
出典: ie358h.exblog.jp
塩は温度と湿度にとても左右されやすい食品です。
水分が入ってしまうと塩は固まってしまします。
密閉容器に保存することが品質を保ちながら保存することのコツ。
常温保存で大丈夫ですが温度、湿度には気をつけてください。
また、ニオイを吸着してしまう性質があるのでニオイの強いもののちかくに置かないようにしましょう。
塩も砂糖同様、品質の劣化が少ないため賞味期限はありません。
出典: iluvcopy.com
スパイスの保存で注意しないといけないのが光と熱と湿気。
せっかくのスパイスの香りや風味を損なわないためにも
保存容器のふたをしっかり閉めて冷暗所で保存しましょう。
冷蔵保管もOKですが出した時の温度差による湿気を防ぐためにも、ふたのチェックはしっかりと。
また、一味や七味など冷蔵保存が向いているスパイスもあります。
保存期間はスパイスがホールのままか挽いた状態かでも変わってきますのでそれぞれチェックをしてください。
※メーカーや種類によってことなりますのでご確認ください。
雑多に見えがちな調味料。
ボトルやガラス瓶を揃えてすっきり見せる収納をしましょう。
またラベルをおしゃれにすることでさらにおしゃれ度アップ。
ぜひ挑戦してみましょう。
今、人気沸騰中のセリアのスパイスボトル。
シンプルな四角ですっきり見えます。
またボディーが透明なのでスパイスのきれいな色が見えるのもうれしいですね。
ラベルを統一することでさらにすっきりおしゃれに収納できます。
出典: www.muji.net
ころっとした印象がかわいい無印のソーダガラスの密閉瓶。
お砂糖や小麦粉などを保存してもOKだし、このままピクルスを入れてもカワイイ。
大きさも5種類あるので使う用途に合わせて変えられるのもうれしいです。
出典: www.axcis.jp
見た目もおしゃれで使い勝手のよいホーロー製のキャニスター。
シリーズで揃えると空間に統一感がうまれます。
お値段もとってもリーズナブル。
たくさん揃えたくなっちゃいます。
デッドスペースを有効活用。
雑多になりがちな調味料をすっきり収納しましょう。
出典: www.instructables.com
磁石付きの密閉缶を冷蔵庫に貼り付けましょう。
調味料のきれいな色でまるでアートに。
出典: www.interiordesignbox.com
意外と活用していない扉の裏。
100円ショップでも扉の裏用の収納パーツが販売されています。
出典: www.shelterness.com
保存容器を揃えれば引き出しの中でもすっきり収納できちゃいます。
見た目も整然としていて使いたい時に使いたいものが取り出しやすくなります。
コツ・ポイント
ついつい増えてしまう調味料。それぞれの特性を理解してしっかり保存して最後まで使い切りましょう。おしゃれな保存容器で保存すれば空間のおしゃれ度もアップ。ラベルを手作りして統一感を出しましょう。また、デッドスペースを上手に活用することで収納力をアップすることができます。おしゃれにすっきり調味料を保存しましょう。