IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > おうちかき氷に”自家製シロップ”はいかが?夏を楽しむレシピ集

おうちかき氷に”自家製シロップ”はいかが?夏を楽しむレシピ集

2017年1月19日1214 Views

暑くなると冷たーいかき氷をおうちで楽しみたくなりませんか?かき氷の材料は氷とシロップだけ。さらに、シロップを自分で作るといつでも手軽に美味しいかき氷を味わうことができます。自家製シロップの作り方をまとめてみたのでご紹介します。

夏になったら食べたくなる「かき氷」

11356546 417845288401019 267230613 n
11377967 688282341315986 452453137 a
jxt914

おうちでいつでもかき氷が楽しめたら嬉しいですよね。そう思ってかき氷機を購入する方は多いのではないでしょうか?かき氷機があれば、後は氷とシロップだけあれば作ることができるかき氷。

材料を揃えるといつでも食べることはできますが、意外とシロップがなくて食べれない…と諦めてしまうときも。そんなことにならないために、ぜひ「自家製シロップ」を作っておうちに常備させておきましょう。いつでも美味しいかき氷を楽しむことができますよ。

大定番♪いちごシロップ

早速、自家製シロップの作り方をご紹介します。かき氷の定番と言えばいちご味ですよね。いちごシロップも手作りすることができます。とってもかんたんなので、ぜひチャレンジしてみましょう。

誰でも作れちゃう♪お手軽シロップ

E068696ce7cc917d2d7c3d191e3a143a

出典: cookpad.com

≪ 用意するもの ≫
・保存用のビン
・いちご 300g
・氷砂糖 300g

≪ 作り方 ≫
1. ビンを沸騰消毒しておきます。
2. イチゴのへたをとり、きれいに洗います。洗ったら水気をしっかり拭き取ります。
3. ビンの中にいちごと氷砂糖を交互に入れていきます。
4. 冷蔵庫で保存します。

作り方の手順はこれだけ♪とってもかんたんですよね。冷蔵庫に入れたら後はシロップができるのを楽しみに待ってくださいね。

果肉と一緒に

11378502 388253111373781 740920462 n
11255170 377955499079111 106092055 a
yurina_0313

いちごシロップなどは、果肉も一緒に味わうことができるので美味しさも倍増します。真っ赤で鮮やかないちごのかき氷は、夏の風物詩とも言えますね。練乳などをお好みでかけて召し上がってください。

やみつきになる自家製シロップは家族も大満足してくれるはずです。リピート確実のいちごのシロップは、かき氷だけでなくヨーグルトのトッピングなどにも活用することができます。

レシピの詳細はこちら

さっぱり!爽快な梅シロップ

さっぱりとした風味が美味しい梅シロップの作り方をご紹介します。梅シロップはかき氷にかけるだけでなく、ドリンクとして楽しむことができます。暑い季節に重宝する自家製シロップです。

大人も子どもの大好き♪

B57081375f3fdda8c71d4058baac2047

出典: cookpad.com

≪ 用意するもの ≫
・保存用のビン
・梅 1kg
・砂糖 1kg

≪ 作り方 ≫
1. まずはビンを熱湯消毒して清潔にします。
2. 梅のへたを優しく取り除き、キッチンペーパーなどで汚れを拭き取っていきます。
3. ビンに砂糖と梅を交互に入れて、砂糖が溶けるのを待ちます。
4. 砂糖が溶けたらシロップを一度沸騰させて、冷蔵庫で保存します。

これで完成です。子どももやみつきになる梅シロップなので、この夏ぜひ手作りしてみてください。

小さなビンを活用して

11356826 874576655910722 1347293182 n
10387798 643868862366933 957314158 a
tikuchan7

一気にたくさん作ると、食べきれるか心配になってしまいますよね。レシピを見ると材料と砂糖を同量にして作れば良さそうなので、はじめは小さなビンを使って自家製シロップを作ってみると良いですよ。小さなビンでいろいろなシロップを作ると、いつも違う味を楽しむこともできます。

レシピの詳細はこちら

ジャムシロップはいかが?

こんなアイデアもみつけました。ジャムをかき氷シロップに使うこともできるようです。これなら、どんなフルーツもかき氷にかけて食べることができそうです。いろいろなジャムを作って食べ比べをしてみませんか?

レンジでできる♪びわジャム

6edd53877946e1ab7ef1caf95430f306

出典: cookpad.com

電子レンジでできるびわジャムの作り方をご紹介します。あまり普段は食べないびわ。電子レンジで手軽に作ることができるので、ジャム作りははじめてという方にもおすすめです。

≪ 用意するもの ≫
・皮をむいたびわ 200g
・砂糖 40g
・レモン汁 小さじ2

≪ 作り方 ≫
1. びわの下処理をします。皮をむいて、種の周りの薄皮を取り除きます。
2. 耐熱のボウルに、びわと砂糖、レモン汁を入れます。
3. 押しぶたのようにラップをかけて、600Wの電子レンジで7分加熱します。
4. 粗熱を取って保存容器に移します。

あっという間に、びわジャムができあがります。ジャムはパンにのせたりしても美味しいので、かき氷機を持ってない方も作ってみてください。

どんなジャムもかき氷に乗せて

8af0fbef

出典: blog.livedoor.jp

どんなジャムでもかき氷にのせて楽しむことができます。ジャムをかき氷にのせるときは、少し水で溶かすと氷に浸透しやすいようです。最後にそのままのジャムをのせると、さらに美味しくなりますよ。

レシピの詳細はこちら

あれも活躍しちゃう!?

他にも手軽にかき氷にかけることができるものを集めてみました。自家製シロップを作るのは手間がかかるという方は、こちらをシロップに活用してみてください。

カルピスをかけて♪

10852856 1031441866872115 393665703 a
kimiko.soryo

カルピスの原液はかき氷のシロップにも活用できるようです。水に割って飲むカルピス。氷との相性もバッチリです。お好みの味を選んで、かけてみましょう。

抹茶味も楽しめる

D816561e98b71738f905376c4dbc24fa

出典: cookpad.com

抹茶ラテを作ることができる、インスタント粉末。よくカフェタイムに飲んでいる方も多いのではないでしょうか?これをかけると抹茶味のかき氷を作ることができるそうです。おうちで気軽に食べれる抹茶かき氷。ぜひご賞味ください。

レシピの詳細はこちら

はちみつレモンでさっぱりと

387061bd19685746ea6c95724cd76a84

出典: cookpad.com

かき氷にはちみつとレモン果汁をかけると、夏の暑さを吹き飛ばしてくれる味を楽しむことができます。はちみつの甘さとレモンの酸味の美味しさで、スプーンがとまらなくなりますよ。

レシピの詳細はこちら
11356546 417845288401019 267230613 n
11377967 688282341315986 452453137 a
jxt914

おうちでいつでもかき氷が楽しめたら嬉しいですよね。そう思ってかき氷機を購入する方は多いのではないでしょうか?かき氷機があれば、後は氷とシロップだけあれば作ることができるかき氷。

材料を揃えるといつでも食べることはできますが、意外とシロップがなくて食べれない…と諦めてしまうときも。そんなことにならないために、ぜひ「自家製シロップ」を作っておうちに常備させておきましょう。いつでも美味しいかき氷を楽しむことができますよ。

早速、自家製シロップの作り方をご紹介します。かき氷の定番と言えばいちご味ですよね。いちごシロップも手作りすることができます。とってもかんたんなので、ぜひチャレンジしてみましょう。

誰でも作れちゃう♪お手軽シロップ

E068696ce7cc917d2d7c3d191e3a143a

出典: cookpad.com

≪ 用意するもの ≫
・保存用のビン
・いちご 300g
・氷砂糖 300g

≪ 作り方 ≫
1. ビンを沸騰消毒しておきます。
2. イチゴのへたをとり、きれいに洗います。洗ったら水気をしっかり拭き取ります。
3. ビンの中にいちごと氷砂糖を交互に入れていきます。
4. 冷蔵庫で保存します。

作り方の手順はこれだけ♪とってもかんたんですよね。冷蔵庫に入れたら後はシロップができるのを楽しみに待ってくださいね。

果肉と一緒に

11378502 388253111373781 740920462 n
11255170 377955499079111 106092055 a
yurina_0313

いちごシロップなどは、果肉も一緒に味わうことができるので美味しさも倍増します。真っ赤で鮮やかないちごのかき氷は、夏の風物詩とも言えますね。練乳などをお好みでかけて召し上がってください。

やみつきになる自家製シロップは家族も大満足してくれるはずです。リピート確実のいちごのシロップは、かき氷だけでなくヨーグルトのトッピングなどにも活用することができます。

さっぱりとした風味が美味しい梅シロップの作り方をご紹介します。梅シロップはかき氷にかけるだけでなく、ドリンクとして楽しむことができます。暑い季節に重宝する自家製シロップです。

大人も子どもの大好き♪

B57081375f3fdda8c71d4058baac2047

出典: cookpad.com

≪ 用意するもの ≫
・保存用のビン
・梅 1kg
・砂糖 1kg

≪ 作り方 ≫
1. まずはビンを熱湯消毒して清潔にします。
2. 梅のへたを優しく取り除き、キッチンペーパーなどで汚れを拭き取っていきます。
3. ビンに砂糖と梅を交互に入れて、砂糖が溶けるのを待ちます。
4. 砂糖が溶けたらシロップを一度沸騰させて、冷蔵庫で保存します。

これで完成です。子どももやみつきになる梅シロップなので、この夏ぜひ手作りしてみてください。

小さなビンを活用して

11356826 874576655910722 1347293182 n
10387798 643868862366933 957314158 a
tikuchan7

一気にたくさん作ると、食べきれるか心配になってしまいますよね。レシピを見ると材料と砂糖を同量にして作れば良さそうなので、はじめは小さなビンを使って自家製シロップを作ってみると良いですよ。小さなビンでいろいろなシロップを作ると、いつも違う味を楽しむこともできます。

こんなアイデアもみつけました。ジャムをかき氷シロップに使うこともできるようです。これなら、どんなフルーツもかき氷にかけて食べることができそうです。いろいろなジャムを作って食べ比べをしてみませんか?

レンジでできる♪びわジャム

6edd53877946e1ab7ef1caf95430f306

出典: cookpad.com

電子レンジでできるびわジャムの作り方をご紹介します。あまり普段は食べないびわ。電子レンジで手軽に作ることができるので、ジャム作りははじめてという方にもおすすめです。

≪ 用意するもの ≫
・皮をむいたびわ 200g
・砂糖 40g
・レモン汁 小さじ2

≪ 作り方 ≫
1. びわの下処理をします。皮をむいて、種の周りの薄皮を取り除きます。
2. 耐熱のボウルに、びわと砂糖、レモン汁を入れます。
3. 押しぶたのようにラップをかけて、600Wの電子レンジで7分加熱します。
4. 粗熱を取って保存容器に移します。

あっという間に、びわジャムができあがります。ジャムはパンにのせたりしても美味しいので、かき氷機を持ってない方も作ってみてください。

どんなジャムもかき氷に乗せて

8af0fbef

出典: blog.livedoor.jp

どんなジャムでもかき氷にのせて楽しむことができます。ジャムをかき氷にのせるときは、少し水で溶かすと氷に浸透しやすいようです。最後にそのままのジャムをのせると、さらに美味しくなりますよ。

他にも手軽にかき氷にかけることができるものを集めてみました。自家製シロップを作るのは手間がかかるという方は、こちらをシロップに活用してみてください。

カルピスをかけて♪

10852856 1031441866872115 393665703 a
kimiko.soryo

カルピスの原液はかき氷のシロップにも活用できるようです。水に割って飲むカルピス。氷との相性もバッチリです。お好みの味を選んで、かけてみましょう。

抹茶味も楽しめる

D816561e98b71738f905376c4dbc24fa

出典: cookpad.com

抹茶ラテを作ることができる、インスタント粉末。よくカフェタイムに飲んでいる方も多いのではないでしょうか?これをかけると抹茶味のかき氷を作ることができるそうです。おうちで気軽に食べれる抹茶かき氷。ぜひご賞味ください。

はちみつレモンでさっぱりと

387061bd19685746ea6c95724cd76a84

出典: cookpad.com

かき氷にはちみつとレモン果汁をかけると、夏の暑さを吹き飛ばしてくれる味を楽しむことができます。はちみつの甘さとレモンの酸味の美味しさで、スプーンがとまらなくなりますよ。

コツ・ポイント

いつでも手軽に楽しむことができるおうちかき氷には、自家製シロップが欠かせません。作り方もかんたんなのでぜひ作ってみましょう。今年の夏はいつでも涼しく美味しく過ごすことができますよ。

この記事に関係する

  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us