IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > ウッドフェンスが作りたい!おすすめの材料とDIYアイデア実例

ウッドフェンスが作りたい!おすすめの材料とDIYアイデア実例

2017年2月9日7891 Views

庭に「ウッドフェンス」を作りたい!という方も、多いのではないでしょうか?でも、業者さんに頼むと、びっくりするくらいコストがかかってしまいます。そんなときは、DIYしてこだわりのフェンスを作っちゃいましょう。作り方と参考インテリアをご紹介します。

ウッドフェンスをDIYしたい!

48c1f992954618c79a53574d0296ccdab6ebe51f

出典: roomclip.jp

庭の目隠しやインテリアにウッドフェンスを作りたいという方は多いですよね。ウッドフェンスはプライベートを確保するだけでなく、おしゃれなガーデンインテリアづくりにおすすめです。

でも、ウッドフェンスを外注すると費用が……。プチプラで!というわけにはいかないので悩むところですよね。できるだけコストをおさえたいときは、DIYがおすすめ。ウッドフェンスの作り方と参考インテリアを見ていきましょう。

どうやって作ればいいの?

ウッドフェンスって、どうやってDIYするのでしょうか?難しそうに思えますが、構成は2つのステップで作ることができます。早速、作り方を見てみましょう。

ステップ 1

57507accc040a629448b4d8c9e6528a9

出典: lifefrom45.net

まずは土台になる柱を固定します。ウッドフェンスを作りたいところを決めて、柱を数本固定します。柱の間隔や長さは強度を考えながら、調節すると良いようです。

柱は土の中にコンクリートを使って埋める方法と、ボルトでブロックに固定する方法などがあります。今回はボルトでブロックに固定して、DIYされています。コンクリートを使うと作業の工程も増えるので、できるだけ手軽にDIYしたい方はブロックに直接固定する方が手軽かもしれません。

ステップ 2

D96dc02b25a617162b02dfbc25c5d154

出典: lifefrom45.net

柱が固定できたら、目隠しとなるフェンスの板をはっていきます。DIYのポイントは板同士の間隔を揃えることと、水平を保つことです。これに気を付けると、完成度も上がります。

詳しいDIY方法については下のサイトを参考にしてみてくださいね。

詳細はこちら

材料はこれがおすすめ

ウッドフェンスをDIYするときのおすすめ材料をご紹介します。いざ作ろうと思っても、何を使ったらいいの?と迷ってしまいますよね。DIYの参考にしてみてください。

木材は「ウエスタンレッドシダー」がおすすめ

E0156341 7161295

出典: solid6q.exblog.jp

ウッドフェンスをDIYするときに使う木材は、ウエスタンレッドシダーがおすすめだと言われています。ウエスタンレッドシダーは別名、米杉と呼ばれる木材です。割れやそりの少ない木材なので、屋外用に適しているそうです。

耐久性も程よく加工もしやすいことから、初心者でも使いやすい木材なので幅広くDIYに活用されています。屋外で使うときは、保護のために塗装してくださいね。

塗料は「キシラデコール」がおすすめ

C0037422 14294425

出典: jpsco.exblog.jp

塗料は屋外用木材保護着色剤を活用しましょう。おすすめはキシラデコールです。塗料の役割はこちら。

・紫外線から守る、「顔料」
・虫などから守る、「防虫剤」
・腐朽菌から守る、「防腐剤」
・カビから守る、「防カビ剤」

このことから、木材を守るために塗料の役割を満たしているキシラデコールが、よくDIYに使われているようです。キシラデコールは油性タイプの塗料で、浸透性も良いのでおすすめだと言われています。2~3年に1度塗り直しをすると、木材の状態を保つことができるようです。また、カラーも豊富なのでインテリアも楽しむことができますよ。

詳細はこちら

材料はホームセンターなどで手に入れることができます。ホームセンターを活用すると、木材のカットも行ってくれるところがあるので便利です。ぜひ、お近くのショップに足を運んでみてください。

参考インテリア実例集

作り方や材料がわかったら、作りたいウッドフェンスのイメージをデザインしてみてください。参考インテリア実例を集めてみたのでご紹介します。

木材のカラーを活かしてナチュラルに

4ebded4fd4c3b63f63fc60c0299ee3c26803f331

出典: roomclip.jp

ウッドフェンスなので、木材のナチュラルなカラーを活かしてコーディネートしても素敵です。ブラウン系のガーデンは、自然のあたたかさを感じることができます。

ホワイトカラーで

Bf870f44a9786ccd1d16cfb4263a13a0950db94e

出典: roomclip.jp

ホワイトカラーのフェンスは、コーディネートの幅も広がります。ガーデンアイテムを取り入れると、よりポップな雰囲気を楽しむことができます。アメリカンで楽しそうなガーデンインテリアですね。

縦のラインで

1023f605ed61e2b0199e46501bb390a18587c102

出典: roomclip.jp

縦タイプのウッドフェンスも素敵ですね。フレンチ風のカントリーデザインで、上品な空間が演出されています。フェンスの高さが不揃いなのも、庭のアクセントになりおしゃれです。

ブルーカラーで

631df4d30bb91fbf9ab625c76a1e52dd9a900fdf

出典: roomclip.jp

ブルーカラーのデザインフェンスは、こだわりのインテリアをコーディネートしてくれます。ブラウンやホワイトなどの無難なカラーをチョイスしがちですが、思い切ってブルー系にしてみても。グリーンインテリアにもぴったり合うのでおすすめです。

ポップなカラーで楽しく

A9fb497e6ccbee65cdceb246abc41cc652a1d7c4

出典: roomclip.jp

こちらのガーデンもこだわりのウッドフェンスがDIYされています。ポップなカラーを取り入れた、個性派デザイン。ヴィンテージスタイルに仕上げてあるので、ガーデンインテリアに自然に馴染んでいます。

ペンキは塗り直しもできるので、ぜひいろいろなカラーに挑戦してみてはいかがでしょうか。

48c1f992954618c79a53574d0296ccdab6ebe51f

出典: roomclip.jp

庭の目隠しやインテリアにウッドフェンスを作りたいという方は多いですよね。ウッドフェンスはプライベートを確保するだけでなく、おしゃれなガーデンインテリアづくりにおすすめです。

でも、ウッドフェンスを外注すると費用が……。プチプラで!というわけにはいかないので悩むところですよね。できるだけコストをおさえたいときは、DIYがおすすめ。ウッドフェンスの作り方と参考インテリアを見ていきましょう。

ステップ 1

57507accc040a629448b4d8c9e6528a9

出典: lifefrom45.net

まずは土台になる柱を固定します。ウッドフェンスを作りたいところを決めて、柱を数本固定します。柱の間隔や長さは強度を考えながら、調節すると良いようです。

柱は土の中にコンクリートを使って埋める方法と、ボルトでブロックに固定する方法などがあります。今回はボルトでブロックに固定して、DIYされています。コンクリートを使うと作業の工程も増えるので、できるだけ手軽にDIYしたい方はブロックに直接固定する方が手軽かもしれません。

ステップ 2

D96dc02b25a617162b02dfbc25c5d154

出典: lifefrom45.net

柱が固定できたら、目隠しとなるフェンスの板をはっていきます。DIYのポイントは板同士の間隔を揃えることと、水平を保つことです。これに気を付けると、完成度も上がります。

詳しいDIY方法については下のサイトを参考にしてみてくださいね。

木材は「ウエスタンレッドシダー」がおすすめ

E0156341 7161295

出典: solid6q.exblog.jp

ウッドフェンスをDIYするときに使う木材は、ウエスタンレッドシダーがおすすめだと言われています。ウエスタンレッドシダーは別名、米杉と呼ばれる木材です。割れやそりの少ない木材なので、屋外用に適しているそうです。

耐久性も程よく加工もしやすいことから、初心者でも使いやすい木材なので幅広くDIYに活用されています。屋外で使うときは、保護のために塗装してくださいね。

塗料は「キシラデコール」がおすすめ

C0037422 14294425

出典: jpsco.exblog.jp

塗料は屋外用木材保護着色剤を活用しましょう。おすすめはキシラデコールです。塗料の役割はこちら。

・紫外線から守る、「顔料」
・虫などから守る、「防虫剤」
・腐朽菌から守る、「防腐剤」
・カビから守る、「防カビ剤」

このことから、木材を守るために塗料の役割を満たしているキシラデコールが、よくDIYに使われているようです。キシラデコールは油性タイプの塗料で、浸透性も良いのでおすすめだと言われています。2~3年に1度塗り直しをすると、木材の状態を保つことができるようです。また、カラーも豊富なのでインテリアも楽しむことができますよ。

木材のカラーを活かしてナチュラルに

4ebded4fd4c3b63f63fc60c0299ee3c26803f331

出典: roomclip.jp

ウッドフェンスなので、木材のナチュラルなカラーを活かしてコーディネートしても素敵です。ブラウン系のガーデンは、自然のあたたかさを感じることができます。

ホワイトカラーで

Bf870f44a9786ccd1d16cfb4263a13a0950db94e

出典: roomclip.jp

ホワイトカラーのフェンスは、コーディネートの幅も広がります。ガーデンアイテムを取り入れると、よりポップな雰囲気を楽しむことができます。アメリカンで楽しそうなガーデンインテリアですね。

縦のラインで

1023f605ed61e2b0199e46501bb390a18587c102

出典: roomclip.jp

縦タイプのウッドフェンスも素敵ですね。フレンチ風のカントリーデザインで、上品な空間が演出されています。フェンスの高さが不揃いなのも、庭のアクセントになりおしゃれです。

ブルーカラーで

631df4d30bb91fbf9ab625c76a1e52dd9a900fdf

出典: roomclip.jp

ブルーカラーのデザインフェンスは、こだわりのインテリアをコーディネートしてくれます。ブラウンやホワイトなどの無難なカラーをチョイスしがちですが、思い切ってブルー系にしてみても。グリーンインテリアにもぴったり合うのでおすすめです。

ポップなカラーで楽しく

A9fb497e6ccbee65cdceb246abc41cc652a1d7c4

出典: roomclip.jp

こちらのガーデンもこだわりのウッドフェンスがDIYされています。ポップなカラーを取り入れた、個性派デザイン。ヴィンテージスタイルに仕上げてあるので、ガーデンインテリアに自然に馴染んでいます。

ペンキは塗り直しもできるので、ぜひいろいろなカラーに挑戦してみてはいかがでしょうか。

コツ・ポイント

DIYして作るウッドフェンス。ちょっと手間はかかりますが、思い通りのオリジナルフェンスをコーディネートすることができます。材料や作り方を参考に、ぜひ挑戦してみてください。お気に入りの庭ができると、毎日がますます楽しくなります。

この記事に関係する

  • scale3pro
    自分の体を知ることで体調管理もうまくいく!体脂肪計を活用しよう
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介

カテゴリ: 記事 関連キーワード: コツ

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us