どの家庭にも1台ある電子レンジ。しっかり使いこなしていますか?ただ食品を温めるだけではもったいないですよ!食品の食感を取り戻す、食品を調理しやすくする……などなど実に様々な使い方があるんです。使い方次第であなたの生活を少しだけ便利にできるかもしれませんよ♪
電子レンジの加熱
電子レンジはマイクロ波と呼ばれる、短い波長の電波を使って食品を加熱しています。マイクロ波が食品に含まれる水分子を振動させることで摩擦熱を起こし、食品を加熱しているんです。このとき食品にフタをしなければ、食品内の水分は蒸発し、湿気ってしまった食品を簡単に乾かすことができます!
出典: urbangyal.com
食材を簡単復活!
天ぷら
スーパーで買ったお惣菜の天ぷら。食べるころには油でベタベタ、食感もグニョグニョ……そんな経験は皆さんありますよね。電子レンジとトースターを併用することでカリカリとした食感を取り戻すことができますよ!天ぷらは衣の厚さで少し方法を変えるのがポイントです。
出典: www.homes.co.jp
衣が厚い天ぷら(えび、魚系など)は……
1.キッチンペーパーを敷いた皿で天ぷらを30秒ほどラップをせずに加熱します。
2.キッチンペーパーで天ぷらを包み、その上からクシャクシャとしわを作ったアルミホイルで包みます。
3.トースターで2分ほど加熱し、完成です。
衣が薄い天ぷらは上記2で、キッチンペーパーで包まずにしわを作ったアルミホイルだけで包んでください!衣が薄いとキッチンペーパーにくっついて剥がれてしまいます。アルミホイルにしわを作るのはカリカリになりすぎるのを防ぐためです。
塩
出典: s3-ap-northeast-1.amazonaws.com
1.少量の塩を耐熱容器に入れ、ラップをして500Wで20秒ほど温めます。(加熱しすぎには注意し、様子を見ながら行ってください)
2.レンジから出したら箸ですぐにほぐし、塊にならないようにする。
3.冷えたら500Wで20秒ほど温め、再度塊にならないようにほぐす。
4.乾燥した容器に入れて完成です。
容器に入っている食卓塩が固まってしまったら、容器ごとレンジで温めます。箸などでほぐし、冷めたら上記1から行ってください。
乾燥を防ぐためには、炒った米粒を入れて湿気を吸わせる方法がありますが、マカロニやパスタを入れる方法が簡単でおすすめです。
ちなみに砂糖の場合、固まる原因は水分不足。保存容器に入れた固まった砂糖1kgあたり、霧吹きで3~4回水分を与えてから密封します。数時間で塊が崩れやすくなります。砂糖は変質しにくいですがにおいは吸収しやすいので、密封容器に入れて保存しましょう。水分の蒸発を防ぐこともできます。
カピカピに乾いたパン
出典: img10.shop-pro.jp
1.キッチンペーパーで包み込みます。
2.霧吹きなどでしっかりと湿らせます。
3.電子レンジに入れて600Wで20秒ほど加熱します。
湿らせたキッチンペーパーの中で水蒸気が発生するので、乾いたパンに適度な水分が加わり柔らかくなります。また温めることでふんわりとした食感が復活します。
せんべい・ポテトチップス
出典: www.hoodo.jp
1.大きめの皿にキッチンペーパーを敷きます。
2.キッチンペーパーの上に湿気ったせんべい・ポテトチップスを置きます。ここでできるだけ重ならないように注意しましょう。
3.電子レンジでラップをしないで、1分程度温めて完成です。
便利な使い方いろいろ
簡単!ポーチドエッグの作り方
出典: www.interiordesignbox.com
1.大きめのマグカップに水を半分ほど入れ、酢を小さじ1入れます。
2.卵を割り入れて、卵がすっぽり入るくらい水を足します。
3.黄身に爪楊枝で穴を開けます。
4.ラップをしないで500Wで1分程加熱します。
5.お湯を捨てて完成です。
もう泣かない!たまねぎ
出典: cdn-image.myrecipes.com
たまねぎを切ると涙や鼻水がでますよね。ゴーグルをつけて調理される方もいるくらいです。電子レンジで簡単に防ぐことができます。
1.たまねぎは皮はつけたまま、両端を切ります。
2.レンジで約20秒温めます。
たまねぎを切っていて涙がでるのは「硫化アリル」という成分が原因です。この成分は玉ねぎの細胞内に含まれていて、包丁で切ることにより細胞が潰れて溢れ出し蒸発して、目や鼻の粘膜を刺激するため涙や鼻水が出るのです。
この成分、電子レンジで約20秒加熱することで変質して、刺激性が少なくなります。
レンジ内の掃除にも
出典: livedoor.blogimg.jp
1.耐熱容器に4~5倍ぐらいに水で薄めたお酢を入れます。
2.約5分電子レンジにかけます。
3.柔らかくなった汚れをふき取ります。
簡単ですし、電子レンジの中を洗剤で掃除するのには抵抗があるという方にもおすすめです。お酢の蒸気が電子レンジ内部のこびりついた汚れを柔らかくしてくれるだけでなく、においも消し去ってくれますよ。
皮むきが面倒な食材にも
にんにく
出典: www.tablespoon.com
1.乾いたにんにくを丸々レンジにいれます。
2.500Wで20秒程加熱します。
これだけで皮がつるんとむけますよ!爪にニオイがつきにくいのでオススメです♪
ジャガイモ
出典: www.hokkaidou.co.jp
1.包丁でくるりと1周切れ目を入れます。(2mm)
2.それとは垂直に、もう1周切れ目を入れます。
3.水気が付いたまま、ラップで1つづつ包んで600Wで3、4分熱します。
4.熱いので少し冷めたら皮をむいていきます。
サトイモ
出典: thumbnail.image.rakuten.co.jp
1.サトイモの泥を洗って落とします。
2.皿にのせてラップをして、電子レンジで5~8分加熱します。
3.やわらかくなったら手で簡単に皮がむけます。熱いので水をはった容器の中で作業するとよりでしょう。
電子レンジはマイクロ波と呼ばれる、短い波長の電波を使って食品を加熱しています。マイクロ波が食品に含まれる水分子を振動させることで摩擦熱を起こし、食品を加熱しているんです。このとき食品にフタをしなければ、食品内の水分は蒸発し、湿気ってしまった食品を簡単に乾かすことができます!
出典: urbangyal.com
スーパーで買ったお惣菜の天ぷら。食べるころには油でベタベタ、食感もグニョグニョ……そんな経験は皆さんありますよね。電子レンジとトースターを併用することでカリカリとした食感を取り戻すことができますよ!天ぷらは衣の厚さで少し方法を変えるのがポイントです。
出典: www.homes.co.jp
衣が厚い天ぷら(えび、魚系など)は……
1.キッチンペーパーを敷いた皿で天ぷらを30秒ほどラップをせずに加熱します。
2.キッチンペーパーで天ぷらを包み、その上からクシャクシャとしわを作ったアルミホイルで包みます。
3.トースターで2分ほど加熱し、完成です。
衣が薄い天ぷらは上記2で、キッチンペーパーで包まずにしわを作ったアルミホイルだけで包んでください!衣が薄いとキッチンペーパーにくっついて剥がれてしまいます。アルミホイルにしわを作るのはカリカリになりすぎるのを防ぐためです。
出典: s3-ap-northeast-1.amazonaws.com
1.少量の塩を耐熱容器に入れ、ラップをして500Wで20秒ほど温めます。(加熱しすぎには注意し、様子を見ながら行ってください)
2.レンジから出したら箸ですぐにほぐし、塊にならないようにする。
3.冷えたら500Wで20秒ほど温め、再度塊にならないようにほぐす。
4.乾燥した容器に入れて完成です。
容器に入っている食卓塩が固まってしまったら、容器ごとレンジで温めます。箸などでほぐし、冷めたら上記1から行ってください。
乾燥を防ぐためには、炒った米粒を入れて湿気を吸わせる方法がありますが、マカロニやパスタを入れる方法が簡単でおすすめです。
ちなみに砂糖の場合、固まる原因は水分不足。保存容器に入れた固まった砂糖1kgあたり、霧吹きで3~4回水分を与えてから密封します。数時間で塊が崩れやすくなります。砂糖は変質しにくいですがにおいは吸収しやすいので、密封容器に入れて保存しましょう。水分の蒸発を防ぐこともできます。
出典: img10.shop-pro.jp
1.キッチンペーパーで包み込みます。
2.霧吹きなどでしっかりと湿らせます。
3.電子レンジに入れて600Wで20秒ほど加熱します。
湿らせたキッチンペーパーの中で水蒸気が発生するので、乾いたパンに適度な水分が加わり柔らかくなります。また温めることでふんわりとした食感が復活します。
出典: www.hoodo.jp
1.大きめの皿にキッチンペーパーを敷きます。
2.キッチンペーパーの上に湿気ったせんべい・ポテトチップスを置きます。ここでできるだけ重ならないように注意しましょう。
3.電子レンジでラップをしないで、1分程度温めて完成です。
出典: www.interiordesignbox.com
1.大きめのマグカップに水を半分ほど入れ、酢を小さじ1入れます。
2.卵を割り入れて、卵がすっぽり入るくらい水を足します。
3.黄身に爪楊枝で穴を開けます。
4.ラップをしないで500Wで1分程加熱します。
5.お湯を捨てて完成です。
出典: cdn-image.myrecipes.com
たまねぎを切ると涙や鼻水がでますよね。ゴーグルをつけて調理される方もいるくらいです。電子レンジで簡単に防ぐことができます。
1.たまねぎは皮はつけたまま、両端を切ります。
2.レンジで約20秒温めます。
たまねぎを切っていて涙がでるのは「硫化アリル」という成分が原因です。この成分は玉ねぎの細胞内に含まれていて、包丁で切ることにより細胞が潰れて溢れ出し蒸発して、目や鼻の粘膜を刺激するため涙や鼻水が出るのです。
この成分、電子レンジで約20秒加熱することで変質して、刺激性が少なくなります。
出典: livedoor.blogimg.jp
1.耐熱容器に4~5倍ぐらいに水で薄めたお酢を入れます。
2.約5分電子レンジにかけます。
3.柔らかくなった汚れをふき取ります。
簡単ですし、電子レンジの中を洗剤で掃除するのには抵抗があるという方にもおすすめです。お酢の蒸気が電子レンジ内部のこびりついた汚れを柔らかくしてくれるだけでなく、においも消し去ってくれますよ。
出典: www.tablespoon.com
1.乾いたにんにくを丸々レンジにいれます。
2.500Wで20秒程加熱します。
これだけで皮がつるんとむけますよ!爪にニオイがつきにくいのでオススメです♪
出典: www.hokkaidou.co.jp
1.包丁でくるりと1周切れ目を入れます。(2mm)
2.それとは垂直に、もう1周切れ目を入れます。
3.水気が付いたまま、ラップで1つづつ包んで600Wで3、4分熱します。
4.熱いので少し冷めたら皮をむいていきます。
出典: thumbnail.image.rakuten.co.jp
1.サトイモの泥を洗って落とします。
2.皿にのせてラップをして、電子レンジで5~8分加熱します。
3.やわらかくなったら手で簡単に皮がむけます。熱いので水をはった容器の中で作業するとよりでしょう。
コツ・ポイント
今回は電子レンジの様々な使い方をご紹介しました。時間の節約に大活躍の電子レンジ、使い方の幅がさらに広がりそうですね♪