アクセサリーを収納する時のコツは使いやすさと紛失しないこと。
これに似たようなことはアクセサリー収納の時にも書いているのですが、もっと細かく分類してみようと今回からシリーズ化していこうかと思っています。
あくまで思っているだけですが!出来たらうれしい!
今回はリングに絞ってショップみたいな収納からシュールなものまで
集めてみましたので、ぜひご覧ください♪
すぐできる!
よく下に小さな石や砂を敷いているのをみかけますが
お米でも代用できるんです。
粒が大きいので扱いやすいですね。
お弁当の残り
 0
  
  0
        
          
          1
        
          cupcakeideas.us
        
  
  0
  
  0
        
          
          1
        
          cupcakeideas.us
    お弁当に使う銀カップの間に挟まってる白い紙!
白色のカップとしても売っていますが
数枚重ねると強度もますので使えます。
本も収納
 4
  
  4
        
          
          6
        
          locari.jp
        
  
  4
  
  4
        
          
          6
        
          locari.jp
    この本もう本棚にはいらないわ!
大丈夫です。その本に収納しましょう。
くるっと折り返してリングをそこにさしましょう。
うーん、個性的!
 0
  
  0
        
          
          0
        
  
  0
  
  0
        
          
          0
        
    お人形さんの下半身をぽきっと。
腕だけバージョンなどもありますが
足の方が太さが使いやすそうですね。
可愛い紙に
紙をくるくるっと丸めてそこにリングをさしてる形です。
シーズンが過ぎた雑誌のページなどでするといいかもしれません。
リングだし
 2
  
  2
        
          
          2
        
          images.anthropologie.com
        
  
  2
  
  2
        
          
          2
        
          images.anthropologie.com
    やっぱなんだかんだ言ったって、リングの収まる場所は手だろうと。
手だけで飾ると怖いですがリングを付けるとお洒落になりますね。
コツ・ポイント
お店でディスプレイされているものはこうだったなぁと意識せずに、よく使うから取りやすいここ、という風に置いていくだけで自然とお洒落に魅せる収納になります。使いやすさを優先することでお洒落をもっと楽しみましょう。






