無駄遣いしていないのに貯金ができない!という方は、食費を抑えると良いですよ。みなさんは1週間の食費をどのくらいでまかなっていますか?お米代を除くと4人家族あたり1週間5000円で過ごすことができますよ。食費節約の方法をご紹介します♪
4人家族の食費ってどれぐらい?
全国平均は月7万円程度
出典: kaden.watch.impress.co.jp
食費は各家庭の生活スタイルや収入にも大きく左右されますが、4人家族の食費の全国平均は月に7万円程度といわれています。
食費を工夫しての節約を目指すなら平均月7万円を参考に、自分の家庭に合った節約目標を立ててみましょう。
人数ではなく収入から食費を考える場合は、手取り収入のうち15~16%を食費にあてるのが月々の貯金も可能な理想的な数字です。
食費は週5000円まで抑えられる
出典: cdn.diginomica.com
まとめ買いや品目別の予算設定、食材の使い回しなどの節約術を使えば週の食費は5000円までに抑えられます。
5000円あればお肉3~4パックに魚1パック、旬で安い野菜なら10品目、その他ちくわや乳製品など以外と多くの食材を購入できます。
食材の使い回しが上手なほど無駄をなくせるので料理のレパートリーの研究は有効です。
まずは予算計画を立てる
家計簿をつけよう
出典: item.rakuten.co.jp
家計簿をつけることで必ずいる食材はこれだな、本当は必要なかったのに特売につられて買いすぎたな、など食費の現状を知ることができます。
毎月の必要な支出と無駄を把握することで予算は自然と立てることができます。
家計簿は続けられないと悩まなくても大丈夫です。
支出の把握が主な目的なので続かなくてもいいのです。
アプリで簡単に家計簿をつける
出典: iemo.jp
簡単に家計簿をつけたいならアプリがおすすめです。
カレンダーベースのシンプルなものから、銀行と連携して引き落としされた食費や光熱費などを自動で分類してくれるカード派にうれしいアプリもあります。
家計簿機能の他に撮影したレシートの食材からレシピを提案してくれる食費に特化したものなど、たくさんの種類があるので自分に合った家計簿アプリを試してみましょう。
食費と酒代、外食費は分ける
出典: stylish-goods.seesaa.net
金額が大きくなりがちな酒代と外食費は、食費とは分けて分類しましょう。
すべてを食費に含めてしまうと外食分が高いのかお酒が高いのか特定できなくなり、予算計画も立てにくくなります。
特に家族間での酒代や外食費は意識することで節約しやすい項目です。
別々にすることでそれぞれの支出がはっきりとして具体的な節約本数や回数を決めやすくなりますよ。
酒代はお小遣いから出すのも手
出典: c767204.r4.cf2.rackcdn.com
酒代は夫婦のうち1人だけが飲む場合はお小遣いから出すという家庭も多いです。
なくなるたびに食費から出していると週や月の予算が大きく狂う恐れがあるので、酒代やお小遣いから出すのがおすすめです。
酒代にする場合は1ケースだけなど量を決めて、それ以外はお小遣いから出すようにすれば飲みすぎ使いすぎにも気づきやすくなります。
週ごとに予算を決める
出典: www.theparliamentmagazine.eu
1週間ごとに予算を決める節約術は、1カ月単位でやるよりもお金の流れが把握しやすいので実践している方も多いのではないでしょうか?
週ごとの予算決めで困るのが月末の1週間に満たない数日間ですが、日数で割らず1カ月の予算を5週間で分けるのがおすすめです。
まず計算がラクですし、5週目が7日に満たない場合はその分を貯金にまわせます。
調味料、米代は週の予算に含めない
出典: liagriffith.com
せっかく週予算を設定していても、調味料、米代を予算に含めては意味がありません。
別に予算を作りましょう。
お米は金額が大きくなるので、週予算の中から出してしまうとその週はほとんど他の食材を買えなくなってしまいます。
しょうゆ、酒、みりんなどの調味料もお米と同じで毎週買うものではないからこそ、予算の内訳に入っておらず赤字になりがちです。
食費を節約する買い物方法
空腹時に買い物に行かない
空腹時に買い物に行ってしまうと空腹を満たしたい本能からか普段は買わないようなお菓子や惣菜パンなど、予定外の食品に手を伸ばしてしまい無駄遣いにつながる危険があります。
空腹時を避けてごはんの後に買い物に行くのがベストです。
仕事帰りなどでどうしても空腹のまま買い物するときは飴やガムを口に含んで空腹をおさえましょう。
食材はまとめ買い
出典: 39.benesse.ne.jp
節約において食材のまとめ買いは必須です。1週間分を決まった曜日にまとめ買いしましょう。鮮度の良い野菜を選ぶと1週間冷蔵庫で十分に持ちますよ。お肉や魚は冷凍して使うと良いですよ。
一週間分の献立を書きだしてから買い物へ
出典: hidier.files.wordpress.com
1週間分の献立を買い物の前に決めてしまえば自然と買う食材も絞られます。
献立に使わない食材は買う理由がないので、必要のない特売のものへの目移りや迷いもなくなり、節約と買い物時間の短縮につながります。
献立をたてるのが苦手な場合はメインに使う魚や肉の種類から決めるとラクですよ。
そこから和風、洋風、中華などの味付けと組み合わせてメニューを広げていきましょう。
同じスーパーで購入
出典: tensyoku2.info
食材は毎回同じスーパーで購入すると無駄な出費が減りますよ。毎回同じスーパーだと買うものもパターン化するので無駄遣いが減りますよ。違うスーパーに行ってしまうと新鮮なので女性特有の買い物意欲が刺激されて余計なものを買ってしまうことがあります。
予算を細かく設定
出典: www.gurum.biz
買い物する時は予め予算を決めますよね。このとき、節約のポイントがもうひとつあります。それは予算を細かく設定することです。野菜はいくらまで。お肉はいくらまで…など細かく決めておくと予算オーバーを防ぐことができます。
ストックはなくなってから買う
出典: 3.bp.blogspot.com
食材のストックはなくなる前に買ってしまうと、腐らせてしまったり結局使わないまま処分してしまったりと無駄にしてしまうことがあります。
特に痛みやすい野菜や、賞味期限が長いからと油断しがちな調味料は要注意です。
使い切ってから買いにいく習慣をつけると食費の無駄が減らせます。
冷凍庫のストックも忘れがちなので必ず買い物前にチェックしましょう。
特売品に惑わされない
出典: www.brit.co
いつも買っている野菜やお肉が特売になっている場合もストックに余裕があるのなら無理して買う必要はありません。
日用品と違い残念ながら食材には賞味期限があるからです。
買わないと損な気がして買った特売品を使い切れずに処分してしまうのはただの無駄遣いです。
必要なもので必ず使い切る予定のあるものを買いましょう。
食費を節約するレシピ
一つの食材をこまめに使う
出典: woman.mynavi.jp
一つの食材を使いまわすことで食材を無駄にすることなく節約にもつながります。
ニンジン、じゃがいも、玉ねぎは煮込み料理によく使う定番です。
クセのないキャベツ、大根なども安売りのときにカットではなく丸ごと購入するとお得です。
肉類では鶏胸肉、豚小間が価格も安く使いやすいですね。
ちくわ、もやし、豆苗なども価格が安定しているので節約レシピにおすすめです。
かさましレシピを活用
出典: cookpad.com
お肉類をたくさん買うと食費は比例して高くなりますよね。でも量が少ないと満腹感が得られず家族のみんなからブーイングをあびます。そんなときは「かさましレシピ」がおすすめです。コストパフォーマンスの良い食材を使ってボリューム感をだしましょう☆
困った時は「丼」
出典: muryou-kakeibo.drwallet.jp
節約時に「丼」はおすすめです。主食になりますし、ご飯に乗せるのでボリュームもありお肉類を少なめにしても食べごたえがあります。野菜をたっぷり入れてヘルシー丼をつくっちゃいましょう。
お弁当にはゆで卵
出典: item.rakuten.co.jp
お弁当は節約家計に必須ですよね。お弁当をつくる時はゆで卵をドンドン活用しましょう。お弁当箱のスペースも埋まりますし、彩りもgood☆何より半玉ずつ使えばコストパフォーマンスも大なのです。ゆで卵は良いことばっかりですよ。
週末ご褒美に外食
出典: girlschannel.net
そんなに大それたものでなくていいのです。「1週間頑張りました。明日からまた頑張りましょう!」の意味合いを込めて外食を取り入れるとメリハリが出ます。大衆食堂やスーパーの惣菜などでも十分なので料理をつくらないオフの日をつくると節約も頑張れますよ。
子どものおやつもなるべく手作りで
出典: blogs.yahoo.co.jp
市販のおやつを頻繁に購入する家庭は手作りにかえるだけで節約になります。
ただしたくさんの材料を使うようなお菓子は、市販の方が安くすむパターンが多いので注意が必要です。
おすすめなのは、少ない材料でクッキーから惣菜パンまで幅広いおやつが作れてしまうホットケーキミックスです。
ボウルひとつで作れる簡単なものが多いので子どもたちと一緒に作ってみてはどうでしょうか。
家庭菜園も利用して
出典: shinjuku.tokyu-hands.co.jp
じゃがいもなど常備菜の栽培は難しく、初期投資もかかるので簡単なものからはじめましょう。
豆苗やネギなどは根っこを水にひたしておくだけで10日前後でうまくいけば新芽が出てきます。試してみて損はありません。
シソやハーブ系は栽培キットもあり比較的育てやすいので初心者にはおすすめです。
食費を抑えるとなくなりがちな料理のいろどりに使えますよ。
おすすめ節約レシピ
ささ身のガーリックパン粉焼き
出典: www.orangepage.net
安く手に入るささ身を使ったガーリックの風味豊かな簡単節約レシピです。
ささ身を薄くスライスして熱を通りやすくするのがポイントです。
フライパンいらずでオーブントースターだけで調理できるので食べたあとのお皿洗いもラクちんです。
レモンを絞ればさっぱりした味わいになってより一層おいしくなりますよ。
ささ身のカレーチーズピカタ
出典: cookpad.com
ヘルシーなささ身を使用したチーズとカレーの風味が食欲をそそるメイン料理にぴったりなピカタです。
一般的にピカタは薄切りのお肉に塩コショウ、その上に小麦粉をつけ、パルメザンチーズを混ぜた卵をたっぷりとつけてソテーしたものを言います。
カレー粉のかわりにバジルや大葉などを使うことでひと味違った味も楽しめるレシピです。
もやしとニラのチヂミ
出典: www.recipe-blog.jp
ピリリとラー油のきいた特製ダレつきで、おかずやお酒のおつまみにもぴったりの一品です。
もやし、ニラ、桜エビ、卵以外は調味料と小麦粉などの粉ものなので安く作ることができます。
基本のチヂミ生地があれば好きな具材で作れるところもチヂミの魅力です。
余った食材などを有効活用しましょう。
作り方も材料を混ぜて焼くだけなので簡単です。
もやしの肉巻き
出典: cookpad.com
食費の節約にはかかせないもやしに豚薄切り肉を巻きつけて焼いた、ボリュームたっぷりの節約レシピです。
調理もフライパンひとつでできるので簡単です。
もやしのシャキシャキとした食感とお肉のジューシーさでごはんが進み食べごたえもあります。
冷めてもおいしい甘辛い味付けなのでお弁当のメインおかずとしてもおすすめですよ。
豚肉と切干大根のケチャップ炒め
出典: www.recipe-blog.jp
切干大根は食物繊維も豊富で栄養価も高く、安価で手に入る節約の強い味方です。
その切干大根をナポリタンのように豚肉と一緒にケチャップで炒めたレシピです。
切干大根がかさ増しの役割もしているのでボリュームもありますよ。
いつもと違った味を楽しめるので、切干大根が苦手な人にも試してもらいたい一品です。
鶏肉のごま照り焼き丼
出典: www.orangepage.net
ゴマをたっぷりと加えたコクのある味付けに、カイワレのアクセントがきいた鶏の照り焼き丼です。
鶏胸肉に片栗粉をまぶすことでプルンとした食感になっています。
食材は調味料の他は鶏胸肉とカイワレだけのシンプルなもので、調理も照り焼きを作ってしまえば後は丼ぶりに盛り付ければ完了です。
ボリュームたっぷりで満足感が得られる節約レシピです。
ほうれん草と厚揚げのカレー炒め
出典: www.orangepage.net
大豆製品のなかでもトップクラスの栄養素を持っている厚揚げと、厚揚げの鉄分の吸収を助けるビタミンCを含んだほうれん草を使ったヘルシーなのにボリュームのある栄養満点のレシピです。
火の通りやすい食材を使っているので全体の調理時間も15分と短いのも助かります。
カレー風味のスパイシーな味付けはクセになりますよ。
豆腐入りロールキャベツ
出典: cookpad.com
お肉の倍の豆腐が入ったヘルシーなかさ増しレシピです。
ヘルシーなのにガーリックのきいたトマトソースは濃厚でコクのある仕上がりになっています。
ボリュームのある見た目からはとても節約レシピには見えません。
豆腐を使ったかさ増し料理はにんにくやローリエなどの香辛料を使い、しっかりと味付けをすることで本当のお肉のような味わいになりますよ。
厚揚げでトンカツ
出典: cookpad.com
ロース肉のトンカツをおなかいっぱい食べるのは節約中では特売の日をのぞいて、なかなか実現が難しいです。
そんなときは厚揚げと豚バラ肉を使ったかさ増しトンカツで代用しましょう。
厚揚げにくるくると豚バラ肉を巻いて揚げることでボリュームのあるトンカツを再現したレシピです。
カツサンドやカツカレーにもおすすめです。
全国平均は月7万円程度
出典: kaden.watch.impress.co.jp
食費は各家庭の生活スタイルや収入にも大きく左右されますが、4人家族の食費の全国平均は月に7万円程度といわれています。
食費を工夫しての節約を目指すなら平均月7万円を参考に、自分の家庭に合った節約目標を立ててみましょう。
人数ではなく収入から食費を考える場合は、手取り収入のうち15~16%を食費にあてるのが月々の貯金も可能な理想的な数字です。
食費は週5000円まで抑えられる
出典: cdn.diginomica.com
まとめ買いや品目別の予算設定、食材の使い回しなどの節約術を使えば週の食費は5000円までに抑えられます。
5000円あればお肉3~4パックに魚1パック、旬で安い野菜なら10品目、その他ちくわや乳製品など以外と多くの食材を購入できます。
食材の使い回しが上手なほど無駄をなくせるので料理のレパートリーの研究は有効です。
家計簿をつけよう
出典: item.rakuten.co.jp
家計簿をつけることで必ずいる食材はこれだな、本当は必要なかったのに特売につられて買いすぎたな、など食費の現状を知ることができます。
毎月の必要な支出と無駄を把握することで予算は自然と立てることができます。
家計簿は続けられないと悩まなくても大丈夫です。
支出の把握が主な目的なので続かなくてもいいのです。
アプリで簡単に家計簿をつける
出典: iemo.jp
簡単に家計簿をつけたいならアプリがおすすめです。
カレンダーベースのシンプルなものから、銀行と連携して引き落としされた食費や光熱費などを自動で分類してくれるカード派にうれしいアプリもあります。
家計簿機能の他に撮影したレシートの食材からレシピを提案してくれる食費に特化したものなど、たくさんの種類があるので自分に合った家計簿アプリを試してみましょう。
食費と酒代、外食費は分ける
出典: stylish-goods.seesaa.net
金額が大きくなりがちな酒代と外食費は、食費とは分けて分類しましょう。
すべてを食費に含めてしまうと外食分が高いのかお酒が高いのか特定できなくなり、予算計画も立てにくくなります。
特に家族間での酒代や外食費は意識することで節約しやすい項目です。
別々にすることでそれぞれの支出がはっきりとして具体的な節約本数や回数を決めやすくなりますよ。
酒代はお小遣いから出すのも手
出典: c767204.r4.cf2.rackcdn.com
酒代は夫婦のうち1人だけが飲む場合はお小遣いから出すという家庭も多いです。
なくなるたびに食費から出していると週や月の予算が大きく狂う恐れがあるので、酒代やお小遣いから出すのがおすすめです。
酒代にする場合は1ケースだけなど量を決めて、それ以外はお小遣いから出すようにすれば飲みすぎ使いすぎにも気づきやすくなります。
週ごとに予算を決める
出典: www.theparliamentmagazine.eu
1週間ごとに予算を決める節約術は、1カ月単位でやるよりもお金の流れが把握しやすいので実践している方も多いのではないでしょうか?
週ごとの予算決めで困るのが月末の1週間に満たない数日間ですが、日数で割らず1カ月の予算を5週間で分けるのがおすすめです。
まず計算がラクですし、5週目が7日に満たない場合はその分を貯金にまわせます。
調味料、米代は週の予算に含めない
出典: liagriffith.com
せっかく週予算を設定していても、調味料、米代を予算に含めては意味がありません。
別に予算を作りましょう。
お米は金額が大きくなるので、週予算の中から出してしまうとその週はほとんど他の食材を買えなくなってしまいます。
しょうゆ、酒、みりんなどの調味料もお米と同じで毎週買うものではないからこそ、予算の内訳に入っておらず赤字になりがちです。
空腹時に買い物に行かない
空腹時に買い物に行ってしまうと空腹を満たしたい本能からか普段は買わないようなお菓子や惣菜パンなど、予定外の食品に手を伸ばしてしまい無駄遣いにつながる危険があります。
空腹時を避けてごはんの後に買い物に行くのがベストです。
仕事帰りなどでどうしても空腹のまま買い物するときは飴やガムを口に含んで空腹をおさえましょう。
食材はまとめ買い
出典: 39.benesse.ne.jp
節約において食材のまとめ買いは必須です。1週間分を決まった曜日にまとめ買いしましょう。鮮度の良い野菜を選ぶと1週間冷蔵庫で十分に持ちますよ。お肉や魚は冷凍して使うと良いですよ。
一週間分の献立を書きだしてから買い物へ
出典: hidier.files.wordpress.com
1週間分の献立を買い物の前に決めてしまえば自然と買う食材も絞られます。
献立に使わない食材は買う理由がないので、必要のない特売のものへの目移りや迷いもなくなり、節約と買い物時間の短縮につながります。
献立をたてるのが苦手な場合はメインに使う魚や肉の種類から決めるとラクですよ。
そこから和風、洋風、中華などの味付けと組み合わせてメニューを広げていきましょう。
同じスーパーで購入
出典: tensyoku2.info
食材は毎回同じスーパーで購入すると無駄な出費が減りますよ。毎回同じスーパーだと買うものもパターン化するので無駄遣いが減りますよ。違うスーパーに行ってしまうと新鮮なので女性特有の買い物意欲が刺激されて余計なものを買ってしまうことがあります。
予算を細かく設定
出典: www.gurum.biz
買い物する時は予め予算を決めますよね。このとき、節約のポイントがもうひとつあります。それは予算を細かく設定することです。野菜はいくらまで。お肉はいくらまで…など細かく決めておくと予算オーバーを防ぐことができます。
ストックはなくなってから買う
出典: 3.bp.blogspot.com
食材のストックはなくなる前に買ってしまうと、腐らせてしまったり結局使わないまま処分してしまったりと無駄にしてしまうことがあります。
特に痛みやすい野菜や、賞味期限が長いからと油断しがちな調味料は要注意です。
使い切ってから買いにいく習慣をつけると食費の無駄が減らせます。
冷凍庫のストックも忘れがちなので必ず買い物前にチェックしましょう。
特売品に惑わされない
出典: www.brit.co
いつも買っている野菜やお肉が特売になっている場合もストックに余裕があるのなら無理して買う必要はありません。
日用品と違い残念ながら食材には賞味期限があるからです。
買わないと損な気がして買った特売品を使い切れずに処分してしまうのはただの無駄遣いです。
必要なもので必ず使い切る予定のあるものを買いましょう。
一つの食材をこまめに使う
出典: woman.mynavi.jp
一つの食材を使いまわすことで食材を無駄にすることなく節約にもつながります。
ニンジン、じゃがいも、玉ねぎは煮込み料理によく使う定番です。
クセのないキャベツ、大根なども安売りのときにカットではなく丸ごと購入するとお得です。
肉類では鶏胸肉、豚小間が価格も安く使いやすいですね。
ちくわ、もやし、豆苗なども価格が安定しているので節約レシピにおすすめです。
かさましレシピを活用
出典: cookpad.com
お肉類をたくさん買うと食費は比例して高くなりますよね。でも量が少ないと満腹感が得られず家族のみんなからブーイングをあびます。そんなときは「かさましレシピ」がおすすめです。コストパフォーマンスの良い食材を使ってボリューム感をだしましょう☆
困った時は「丼」
出典: muryou-kakeibo.drwallet.jp
節約時に「丼」はおすすめです。主食になりますし、ご飯に乗せるのでボリュームもありお肉類を少なめにしても食べごたえがあります。野菜をたっぷり入れてヘルシー丼をつくっちゃいましょう。
お弁当にはゆで卵
出典: item.rakuten.co.jp
お弁当は節約家計に必須ですよね。お弁当をつくる時はゆで卵をドンドン活用しましょう。お弁当箱のスペースも埋まりますし、彩りもgood☆何より半玉ずつ使えばコストパフォーマンスも大なのです。ゆで卵は良いことばっかりですよ。
週末ご褒美に外食
出典: girlschannel.net
そんなに大それたものでなくていいのです。「1週間頑張りました。明日からまた頑張りましょう!」の意味合いを込めて外食を取り入れるとメリハリが出ます。大衆食堂やスーパーの惣菜などでも十分なので料理をつくらないオフの日をつくると節約も頑張れますよ。
子どものおやつもなるべく手作りで
出典: blogs.yahoo.co.jp
市販のおやつを頻繁に購入する家庭は手作りにかえるだけで節約になります。
ただしたくさんの材料を使うようなお菓子は、市販の方が安くすむパターンが多いので注意が必要です。
おすすめなのは、少ない材料でクッキーから惣菜パンまで幅広いおやつが作れてしまうホットケーキミックスです。
ボウルひとつで作れる簡単なものが多いので子どもたちと一緒に作ってみてはどうでしょうか。
家庭菜園も利用して
出典: shinjuku.tokyu-hands.co.jp
じゃがいもなど常備菜の栽培は難しく、初期投資もかかるので簡単なものからはじめましょう。
豆苗やネギなどは根っこを水にひたしておくだけで10日前後でうまくいけば新芽が出てきます。試してみて損はありません。
シソやハーブ系は栽培キットもあり比較的育てやすいので初心者にはおすすめです。
食費を抑えるとなくなりがちな料理のいろどりに使えますよ。
ささ身のガーリックパン粉焼き
出典: www.orangepage.net
安く手に入るささ身を使ったガーリックの風味豊かな簡単節約レシピです。
ささ身を薄くスライスして熱を通りやすくするのがポイントです。
フライパンいらずでオーブントースターだけで調理できるので食べたあとのお皿洗いもラクちんです。
レモンを絞ればさっぱりした味わいになってより一層おいしくなりますよ。
ささ身のカレーチーズピカタ
出典: cookpad.com
ヘルシーなささ身を使用したチーズとカレーの風味が食欲をそそるメイン料理にぴったりなピカタです。
一般的にピカタは薄切りのお肉に塩コショウ、その上に小麦粉をつけ、パルメザンチーズを混ぜた卵をたっぷりとつけてソテーしたものを言います。
カレー粉のかわりにバジルや大葉などを使うことでひと味違った味も楽しめるレシピです。
もやしとニラのチヂミ
出典: www.recipe-blog.jp
ピリリとラー油のきいた特製ダレつきで、おかずやお酒のおつまみにもぴったりの一品です。
もやし、ニラ、桜エビ、卵以外は調味料と小麦粉などの粉ものなので安く作ることができます。
基本のチヂミ生地があれば好きな具材で作れるところもチヂミの魅力です。
余った食材などを有効活用しましょう。
作り方も材料を混ぜて焼くだけなので簡単です。
もやしの肉巻き
出典: cookpad.com
食費の節約にはかかせないもやしに豚薄切り肉を巻きつけて焼いた、ボリュームたっぷりの節約レシピです。
調理もフライパンひとつでできるので簡単です。
もやしのシャキシャキとした食感とお肉のジューシーさでごはんが進み食べごたえもあります。
冷めてもおいしい甘辛い味付けなのでお弁当のメインおかずとしてもおすすめですよ。
豚肉と切干大根のケチャップ炒め
出典: www.recipe-blog.jp
切干大根は食物繊維も豊富で栄養価も高く、安価で手に入る節約の強い味方です。
その切干大根をナポリタンのように豚肉と一緒にケチャップで炒めたレシピです。
切干大根がかさ増しの役割もしているのでボリュームもありますよ。
いつもと違った味を楽しめるので、切干大根が苦手な人にも試してもらいたい一品です。
鶏肉のごま照り焼き丼
出典: www.orangepage.net
ゴマをたっぷりと加えたコクのある味付けに、カイワレのアクセントがきいた鶏の照り焼き丼です。
鶏胸肉に片栗粉をまぶすことでプルンとした食感になっています。
食材は調味料の他は鶏胸肉とカイワレだけのシンプルなもので、調理も照り焼きを作ってしまえば後は丼ぶりに盛り付ければ完了です。
ボリュームたっぷりで満足感が得られる節約レシピです。
ほうれん草と厚揚げのカレー炒め
出典: www.orangepage.net
大豆製品のなかでもトップクラスの栄養素を持っている厚揚げと、厚揚げの鉄分の吸収を助けるビタミンCを含んだほうれん草を使ったヘルシーなのにボリュームのある栄養満点のレシピです。
火の通りやすい食材を使っているので全体の調理時間も15分と短いのも助かります。
カレー風味のスパイシーな味付けはクセになりますよ。
豆腐入りロールキャベツ
出典: cookpad.com
お肉の倍の豆腐が入ったヘルシーなかさ増しレシピです。
ヘルシーなのにガーリックのきいたトマトソースは濃厚でコクのある仕上がりになっています。
ボリュームのある見た目からはとても節約レシピには見えません。
豆腐を使ったかさ増し料理はにんにくやローリエなどの香辛料を使い、しっかりと味付けをすることで本当のお肉のような味わいになりますよ。
厚揚げでトンカツ
出典: cookpad.com
ロース肉のトンカツをおなかいっぱい食べるのは節約中では特売の日をのぞいて、なかなか実現が難しいです。
そんなときは厚揚げと豚バラ肉を使ったかさ増しトンカツで代用しましょう。
厚揚げにくるくると豚バラ肉を巻いて揚げることでボリュームのあるトンカツを再現したレシピです。
カツサンドやカツカレーにもおすすめです。
コツ・ポイント
1週間の食費を5000円でまかなうコツはいかがでしたか?予算が少ないと食材も限られてきますが、上手に買い物をして楽しみながら節約していきましょう。みなさんのより良い生活につながりますように♪