皆さんは「雑巾がけ」していますか?雑巾がけというと小学校でのお掃除の時間を思い出す、なんて方も多いかもしれませんが、いま「雑巾がけ」がひそかに注目されているってご存知でしたか?掃除の基本は雑巾がけをすることであって、いろんなお掃除グッズは必要ない、なんて話も。詳しくみていきましょう。
雑巾がけはとっても大事なんです
出典: szegedma.hu
床が一番キレイになるのは雑巾がけ
世は「ときめく片づけ」をして、「ミニマリストな生活」を手にいれることが話題になっています。必要のないものを見極めて捨てることによって家の中にある物を少なくして、まるでホテルのようなキレイな空間で快適に過ごす生活を手にする。関連本がベストセラーとなるほど人気です。
片づけをしたのち、本当に自分にとって必要なものは何か?内なる声に耳を研ぎ澄ませ、さらに必要最小限なものだけを厳選して身の回りに置く「ミニマリストな生活」へと発展させることができるそう。目標とするハードルが高くなりましたが、そこまでいかなくともまずは床に置いてあるものを少なくすることから始めましょう。
出典: www.amazon.co.jp
フィンランド人の男性が失恋をきっかけに「自分にとって本当に必要なものはなにか?」を、倉庫に一旦収めた自分の荷物を厳選していきながら、過去にとらわれず未来へ向かって進んで行く姿を描いた作品。物で溢れかえった我が部屋を見てウンザリ、という方にぜひおすすめしたい映画。
カーペットのおうちは除きますが、フローリングなど床のご自宅の方、床を掃除するのに一番最適なのは、ドライで雑巾がけやモップをすることなんです。かなり頑固な汚れがついてしまっているときは重曹や住宅用洗剤などを併用した方がいいですが、基本は雑巾の乾拭きで十分です。
埃の舞い上がりを防ぎます
なぜ乾拭きがいいのか、リビングで考えてみましょう。家族や来客などが何度も出入りを繰り返すリビング。人が動けばチリ、埃が舞い上がります。夜、電気を消して就寝、誰もいないリビングでは舞い上がった埃が舞い降り始めます。4時間あれば落ち着くと言われ、朝起きて初めてリビングに誰かが足を踏み入れるまで、そこがチャンスです!
出典: www.diylife.com
床に落ちたチリ、埃を一挙にドライの雑巾か、雑巾をつけたワイパーモップでさーっと拭き取れば、昨日の埃をリセットすることができます。フローリングの床は特に、掃除機を最初にかけてしまうと、また埃を舞い上げかねません。雑巾でさーっと拭くことが理想的なのです。
水拭きをするのなら乾拭きをしてから。フローリングの材質によっては、長い間水分が触れることで床が反り返る、などの影響も起きかねないと注意書きがされていることも。水拭きするなら固くしぼった雑巾で行いましょう。洗剤などをつけていないのなら二度拭きの手間も要らないのでらくらくです。
雑巾がけのコツ!
雑巾がけはどのくらいの頻度で?
ある料理研究家の方が、食器の収納を「見せる収納」にしていたそうで、オープンラックに重ねられた食器は、いわば出したままのような状態(おしゃれに重ねてある)。するとやはり食器に埃が積もるのだそうです。それで床を毎朝、起きてすぐにモップがけをするように。結果、食器に積もる埃が少なくなった!のだそうです。
やはり一日に一回はさっとでも雑巾かモップがけはできたほうがいいでしょう。昨日の埃は朝のうちに一掃して、を繰り返していけばきれいな状態を維持することができます。また室内でペットを飼っている、花粉などのアレルギーを持っているお子さんがいる場合は、一日に何度か乾拭き(ワイパーモップでも)したほうが安心です。
床にモノを置かない
前述しましたが、床に物が無くなるとやっと雑巾がけができるようになります。それはクイックルワイパーでもルンバでも同じこと。まずは床に何も置いていない生活を目指しましょう。次に雑巾にする布地はなんでもOK。いつも着ているTシャツの脇が汗で変色してしまった、なんて古着がクタッとしていて理想的です。
出典: www.amazon.co.jp
まずは床の見える生活を。参考にどうぞ
洗剤なしでダイジョウブ
洗剤を使用するのは落ちない汚れのあるときだけ。普段は乾拭き、水拭きで十分です。ペットや素足で歩く際の汚れがどうしても気になる方は「重曹」を使いましょう。その落とし方は後の項目で紹介します。むしろ洗剤よりも使う雑巾をちょっと気にするだけで効率良く汚れを取り除くことができるようになるんです。
出典: www.maidbrigade.com
掃除をする目的は埃や汚れを取り除くことはもちろんですが、アレル物質と呼ばれる「アレルギーの原因となるもの(ダニのフンや死がい・花粉等)」を除去することも大事な目的です。アレルギーやアトピーの問題を抱えるお子さんがいるご家庭ならご存知かもしれませんが、アレル物質の除去には水拭きが最適なのです。
洗剤を使わない水拭きには「マイクロファイバー」の雑巾がオススメです。マイクロファイバーは洗剤を使わずとも、超極細繊維が汚れをしっかり落としてくれます。しかもアレル物質も残さず吸着させることができるスグレモノ!普段の埃やアレル物質はもちろん、油汚れでもスッキリ落とし、しかも水滴を素早く吸収できる高機能クロスなのです。
出典: www.amazon.co.jp
Amazonで売り上げ1位はコレ!
お掃除スタイル〜ヒザはガードして〜
さぁやるぞ!と熱心に雑巾がけをしていると、どうしても膝が痛くなってきます。しかも何度も床に膝をつけているとだんだん黒ずんでくる、という色素沈着にも悩まされるのです。何度も膝をついて床を拭く際にはヒザプロテクターを使いましょう。ママさんバレーをされている方でバレー時のプロテクターを掃除でも使っている、なんて話もありますが、無い方にはこんなサポーターが出ています。
出典: www.amazon.co.jp
庭仕事で膝をつくときに膝を保護するニーパッドです。 人間の皮膚の6倍の伸縮性を持つ「エラスティック素材」で膝をサポートします。マジックテープの付いたストラップで膝を中心にふくらはぎの部分と太ももの 部分と上下二ヶ所で留められるので、立ったり座ったりが楽にできます。
出典: www.amazon.co.jp
出典: www.amazon.co.jp
どうしてもひざをついて雑巾がけするのが嫌な方はコレ!ワイパーモップにセットでついてくるマイクロファイバーの雑巾を取り付ければ、埃から油汚れまで根こそぎ取れてしまう優秀さ!ドライでもウエットでも可。これならひざをつけずに立ったまま雑巾掛けができます。
ひどい汚れには重曹
出典: www.l.g-packs.com
床のひどい汚れには「重曹」を使いましょう。重曹は皮脂や油脂汚れなどの「酸性」に強い「アルカリ」成分です。床を素足で歩いた皮脂汚れや食べ物をこぼした際についた油汚れは重曹で根こそぎ落としちゃいましょう。重曹をそのままパラパラと粉末のまま拭き掃除をすれば床に傷をつけてしまいます。
そこで「重曹スプレー」をつくりましょう。重曹は水に溶かすと「弱アルカリ性」の水溶液になります。この「重曹スプレー」を吹き付けて雑巾で拭くと、真っ黒になるほどきれいに汚れを落とすことができます。床材が合板フローリング、クッションフロア、Pタイルならもちろん、カーペットでも重曹スプレーでしっかり濡らして固く絞ったタオルで、毛足を立てるように拭き上げると皮脂汚れがすっきりします。
出典: www.dailymail.co.uk
「重曹スプレー」の作り方です。100均などで売っているスプレーボトルにお湯を1カップ(200cc)入れて、そこに重曹を小さじ1/2杯ほど入れます。この割合で容量を増やしてもOK。重曹の粉は水には溶けにくいので、30℃くらいのお湯で作ると溶けやすいです。
ただし65℃以上の熱湯で溶かしてしまうと、水と二酸化炭素と炭酸ナトリウムに分解されてしまいます。分解されると「強アルカリ成分」になってしまい、素手で触れてしまうと皮膚トラブルを招いてしまう恐れなどがあり大変危険です。お湯で溶かす際には、温度に十分注意してくださいね。
出典: 1.bp.blogspot.com
しかも重曹ならば小さなお子さんが側にいたとしても、安心して掃除することができますとはいえ、掃除用の重曹を口にすることはタブーですし、肌の弱いお子さんですと直接触れることでトラブルの恐れはありますので、あくまでよく拭いた後の床で遊ばせてあげてくださいね。
アロマをプラス!気分をあげましょ♪
掃除をするとき、音楽を流しながら気分を盛り上げるなんていかがですか?モチベーションはとても大事です。モチベーションをアップさせるなら、ミュージックよりも効果てきめんなのが「香り」なんです。人は香りを嗅ぐことによって心理的にさまざまな効果を得ることができます。
出典: www.motherearthliving.com
アロマセラピーは、嗅覚を通じて香りの信号が大脳に伝えられ、自律神経を整えて身体の機能を調整する自然療法としても知られています。心地よい香りは大脳辺緑系に働きかけ、楽しい記憶を思い出させてくれたり、元気になったり、リラックス作用もあります。掃除のときにはやる気の出る元気になれる精油がいいですね。
柑橘系の爽やかな香りは心を明るくさせるものが多く、やる気や元気を出させるのに最適です。「グレープフルーツ」や「レモン」、「ベルガモット」がオススメです。アロマオイルはエッセンシャルオイルのように天然成分100パーセントではないため、人工香料や合成の界面活性剤が入っています。
出典: www.onegreenplanet.org
直接肌に塗ったりするのではなく、掃除の際に重曹スプレーなどに入れて使用する分には、比較的安く手に入りやすいアロマオイルで十分です。数滴を入れて、シュッシュッとスプレーすれば、いい香りをまといながら雑巾がけをすることができます。モチベーションを上げてがんばりましょ。
雑巾がけでレッツ!ダイエット!
雑巾がけで消費するカロリーを意識して、ダイエットも兼ねちゃいましょう。体重55kgの30歳女性が30分継続して雑巾がけを続けた場合、消費するカロリーは「88kcal」となります。ご飯一膳のカロリーは「160kcal」ですので、およそ半膳分のカロリーを消費することができます。
出典: www.sehataja.com
急ぎ足で30分間歩いたカロリー数とほぼ同じ消費量となり、この消費カロリーを毎日の習慣にすれば大きな運動になります。またお風呂掃除は76kcal(30分続けた場合)、洗濯物を干したり畳んだりする行為は35kcalとなります。この3つの家事でおおよそ200kcalの消費を日々費やしていることになるのです。
腹筋、背筋が鍛えられるんです
床もピカピカになるうえにダイエットも兼ねることができて、しかも気になるお腹や背中のプヨプヨお肉を解消することができるとしたら、それは取り組むしかありません!雑巾がけをする際に腰や背中を丸めずに、背中を反らしすぎない程度で伸ばします。この状態でゆっくり床を拭く態勢=四つん這いになりましょう。
腹筋を鍛えるベンチプレスは大変ですが
四つん這いになったら、腕の付け根を大きく動かすように、拭き掃除をします。これを左右繰り返し行いましよう。いつもは使っていない部位を意識して動かすことになります。最初はかなりきつい作業になるかもしれません。ですが毎日、繰り返すことで大きな成果を得られます。ダイエットは「チリも積もれば……」です。
左右ツイスト効果をプラスしましょう!
雑巾がけは、手を伸ばしたり引いたりする動作が、骨周辺の筋肉までをも鍛えることができます。とはいえ、年齢を重ねるにつれて激しい運動は身体の負担に繋がりなります。身体を壊すことなく、無理をしない程度に筋肉を鍛えることが大切になってきます。そこでいつもの雑巾がけにプラスする動きは「ツイスト」効果です。
出典: www.amazon.co.jp
「ツイスト」運動はこんなかんじ
まず雑巾を左右に持って正座するように座ります。ひざから下は床から離しません。雑巾の上に手を置いたら、右手と左手を前後逆に動かすように伸ばしながら拭いていきます。左手は後ろにぐっと引いて、右手は前に出して、次に右を後ろに、左を前にを繰り返して拭いていきます。するとツイストしているように腰から上をひねることができます。
左右に腰をひねる「ツイスト」効果をプラスすることで、腰にくびれをもたらすことができます。わき腹を意識しながら行うことでたるんだ二の腕やくびれのないウエストをシェイプアップさせることができます。雑巾がけは天候にも左右されずに継続しやすいので、三日坊主にもなりにくいですね。
雑巾がけも最新テクでラクラク
ルンバの雑巾がけ版「ブラーバ」
出典: www.amazon.co.jp
ルンバはもう皆さんご存知ですよね。自動でチリやホコリを吸い取ってくれるロボット掃除機ですが、そのお仲間として拭き掃除に特化した「ブラーバ」が誕生しています。床拭きロボット「ブラーバ」ならば、自動で水拭き、もしくは乾拭きをしてくれます。四つん這いで床を拭きたくない、モップがけでも嫌!という方には最高の一品です。
「ブラーバ」はフローリングやタイル、クッションフロアに使うことが可能で、専用のドライ、ウエットクロスがセットでついてきます。このクロス以外にも市販されているウエットタイプのモップワイパー用シートを装着できるので、汚れたらポイで簡単に交換でき、メンテナンスもラクラクです。
「乾拭きモード」と「水拭きモード」を搭載
普段素足で過ごすことが多くなるフローリングでは特に、皮脂汚れが気になりますよね。夏場など特に床のベトベト感がたまらなく嫌です。そんな油分の汚れにもブラーバは強い力を発揮します。しっかり汚れもきちんと拭き取ってくれます。またペットの毛にも対応可能。ドライシートで拭き取ってくれます。
出典: www.amazon.co.jp
使う手順はまず「乾拭きモード」で運転させてから。前述しましたが、まずは舞い降りた床のホコリやチリを乾拭きで取り除きましょう。次に「水拭きモード」で床についた頑固な汚れを拭き取ります。この乾拭きから水拭きという手順を踏めば、お部屋空間をきれいに保てます。
運転音が静か
ブラーバは運転音がとっても静か、だから真夜中の就寝時でも作動させることができます。またあかちゃんが眠る日中のリビングでも大丈夫。一日中好きな時に使うことができます。充電時間は2時間ほどで、一時間の使用で使う電気代はおよそ0.5円!と経済的です。
出典: www.amazon.co.jp
ラグやカーペットは濡らさない!
ブラーバは持ち運びも簡単なほどコンパクトな作りなので、ホコリの溜まりやすい隅やダイニングテーブルなどの脚部分にもしっかり沿って拭き掃除をしてくれます。そのうえ、カーペットやラグには決して乗り上げないので水拭きモードでの使用中に濡らしてしまうことはありません(ただし薄いカーペットには乗り上げてしまう恐れありとのこと)。
出典: www.amazon.co.jp
そのうえ、階段などのヘリからは落ちない、家具の周りを掃除する際でも傷つけない装備が施されているので安心、と最新テクは本当に素晴らしい!の一言に尽きます。ルンバは内部の掃除などメンテナンスが少々大変なようですが、ブラーバはこのシートを交換するだけ!充電が続く限り、一日に何度もお掃除してもらえますよ。
雑巾がけのあるある言いた〜い
政治用語の「雑巾がけ」とは?
当選回数の少ない新人議員によく形容される「雑巾がけ」って、どんな意味?これは先輩となる議員のお世話をすることを形容した表現です。下働き、ということです。官僚との折衝や根回し、他の議員との意見の擦り合わせなどなど。たとえ交渉等がうまくいったとしても、手柄はもちろん先輩議員のもの。サラリーマンでも同じですよね。
臨月は雑巾がけをすべき?
出典: www.iwasawa-woody.jp
マタニティのママさんについてのあるあるです。母体が安定していて問題なく、臨月を迎えられた時。陣痛が予定通りに来てくれるといいのですが、なかなか産まれる気配がない、となるとオススメされるのが歩くことや「雑巾がけ」です。昔、よく産婦人科医が予定日になっても陣痛が来ないとそう言ったと言い伝えられています。
出典: www.theepochtimes.com
四つん這いのスタイルや雑巾がけをすることで足腰を鍛えることが安産につながる、とされました。ですが、お腹が張っている時などは絶対に勧めることはできませんし、そこまでしなくとも母子ともに安定していれば自然と陣痛はやってきます。あくまでもこんなお話があった、というくらいで、無理はしないでくださいね。
雑巾がけレースでバトル!
出典: zouking1.wix.com
愛媛県で2004年から開催されている雑巾がけレース「Z-1グランプリ」ってご存知ですか?愛媛県の西予市商工会青年部宇和支部が企画運営している今大会は毎年7月から予選会が始まって10月に決勝大会が開かれています。宇和米博物館の109mの木造廊下を使って、雑巾がけの早さを競うものです。
出典: zouking1.wix.com
大会は「小学生以下の部」と「一般女性の部(12歳以上39歳以下)」「一般男子の部(12歳以上39歳以下)」、「マスターズ女子の部(40歳以上)」と「マスターズ男子の部(40歳以上)」そして「ダブルス(一般男子同士のペアは不可)」の計6部門からなっています。
参加費用は500円(一律)、事前にメールかファックスで予約することが必要となります。今年はすでに終了していますが、また来年も開催されることでしょう!ぜひみなさんも夏休みを利用して参加されてみてはいかが?ただし、裸足はだめ、ゴム底の上履きが必要、などというルールがありますので、詳しくは下記ボタンをクリック。
出典: szegedma.hu
世は「ときめく片づけ」をして、「ミニマリストな生活」を手にいれることが話題になっています。必要のないものを見極めて捨てることによって家の中にある物を少なくして、まるでホテルのようなキレイな空間で快適に過ごす生活を手にする。関連本がベストセラーとなるほど人気です。
片づけをしたのち、本当に自分にとって必要なものは何か?内なる声に耳を研ぎ澄ませ、さらに必要最小限なものだけを厳選して身の回りに置く「ミニマリストな生活」へと発展させることができるそう。目標とするハードルが高くなりましたが、そこまでいかなくともまずは床に置いてあるものを少なくすることから始めましょう。
出典: www.amazon.co.jp
フィンランド人の男性が失恋をきっかけに「自分にとって本当に必要なものはなにか?」を、倉庫に一旦収めた自分の荷物を厳選していきながら、過去にとらわれず未来へ向かって進んで行く姿を描いた作品。物で溢れかえった我が部屋を見てウンザリ、という方にぜひおすすめしたい映画。
カーペットのおうちは除きますが、フローリングなど床のご自宅の方、床を掃除するのに一番最適なのは、ドライで雑巾がけやモップをすることなんです。かなり頑固な汚れがついてしまっているときは重曹や住宅用洗剤などを併用した方がいいですが、基本は雑巾の乾拭きで十分です。
なぜ乾拭きがいいのか、リビングで考えてみましょう。家族や来客などが何度も出入りを繰り返すリビング。人が動けばチリ、埃が舞い上がります。夜、電気を消して就寝、誰もいないリビングでは舞い上がった埃が舞い降り始めます。4時間あれば落ち着くと言われ、朝起きて初めてリビングに誰かが足を踏み入れるまで、そこがチャンスです!
出典: www.diylife.com
床に落ちたチリ、埃を一挙にドライの雑巾か、雑巾をつけたワイパーモップでさーっと拭き取れば、昨日の埃をリセットすることができます。フローリングの床は特に、掃除機を最初にかけてしまうと、また埃を舞い上げかねません。雑巾でさーっと拭くことが理想的なのです。
水拭きをするのなら乾拭きをしてから。フローリングの材質によっては、長い間水分が触れることで床が反り返る、などの影響も起きかねないと注意書きがされていることも。水拭きするなら固くしぼった雑巾で行いましょう。洗剤などをつけていないのなら二度拭きの手間も要らないのでらくらくです。
ある料理研究家の方が、食器の収納を「見せる収納」にしていたそうで、オープンラックに重ねられた食器は、いわば出したままのような状態(おしゃれに重ねてある)。するとやはり食器に埃が積もるのだそうです。それで床を毎朝、起きてすぐにモップがけをするように。結果、食器に積もる埃が少なくなった!のだそうです。
やはり一日に一回はさっとでも雑巾かモップがけはできたほうがいいでしょう。昨日の埃は朝のうちに一掃して、を繰り返していけばきれいな状態を維持することができます。また室内でペットを飼っている、花粉などのアレルギーを持っているお子さんがいる場合は、一日に何度か乾拭き(ワイパーモップでも)したほうが安心です。
前述しましたが、床に物が無くなるとやっと雑巾がけができるようになります。それはクイックルワイパーでもルンバでも同じこと。まずは床に何も置いていない生活を目指しましょう。次に雑巾にする布地はなんでもOK。いつも着ているTシャツの脇が汗で変色してしまった、なんて古着がクタッとしていて理想的です。
出典: www.amazon.co.jp
まずは床の見える生活を。参考にどうぞ
洗剤を使用するのは落ちない汚れのあるときだけ。普段は乾拭き、水拭きで十分です。ペットや素足で歩く際の汚れがどうしても気になる方は「重曹」を使いましょう。その落とし方は後の項目で紹介します。むしろ洗剤よりも使う雑巾をちょっと気にするだけで効率良く汚れを取り除くことができるようになるんです。
出典: www.maidbrigade.com
掃除をする目的は埃や汚れを取り除くことはもちろんですが、アレル物質と呼ばれる「アレルギーの原因となるもの(ダニのフンや死がい・花粉等)」を除去することも大事な目的です。アレルギーやアトピーの問題を抱えるお子さんがいるご家庭ならご存知かもしれませんが、アレル物質の除去には水拭きが最適なのです。
洗剤を使わない水拭きには「マイクロファイバー」の雑巾がオススメです。マイクロファイバーは洗剤を使わずとも、超極細繊維が汚れをしっかり落としてくれます。しかもアレル物質も残さず吸着させることができるスグレモノ!普段の埃やアレル物質はもちろん、油汚れでもスッキリ落とし、しかも水滴を素早く吸収できる高機能クロスなのです。
出典: www.amazon.co.jp
Amazonで売り上げ1位はコレ!
さぁやるぞ!と熱心に雑巾がけをしていると、どうしても膝が痛くなってきます。しかも何度も床に膝をつけているとだんだん黒ずんでくる、という色素沈着にも悩まされるのです。何度も膝をついて床を拭く際にはヒザプロテクターを使いましょう。ママさんバレーをされている方でバレー時のプロテクターを掃除でも使っている、なんて話もありますが、無い方にはこんなサポーターが出ています。
出典: www.amazon.co.jp
庭仕事で膝をつくときに膝を保護するニーパッドです。 人間の皮膚の6倍の伸縮性を持つ「エラスティック素材」で膝をサポートします。マジックテープの付いたストラップで膝を中心にふくらはぎの部分と太ももの 部分と上下二ヶ所で留められるので、立ったり座ったりが楽にできます。
出典: www.amazon.co.jp
出典: www.amazon.co.jp
どうしてもひざをついて雑巾がけするのが嫌な方はコレ!ワイパーモップにセットでついてくるマイクロファイバーの雑巾を取り付ければ、埃から油汚れまで根こそぎ取れてしまう優秀さ!ドライでもウエットでも可。これならひざをつけずに立ったまま雑巾掛けができます。
出典: www.l.g-packs.com
床のひどい汚れには「重曹」を使いましょう。重曹は皮脂や油脂汚れなどの「酸性」に強い「アルカリ」成分です。床を素足で歩いた皮脂汚れや食べ物をこぼした際についた油汚れは重曹で根こそぎ落としちゃいましょう。重曹をそのままパラパラと粉末のまま拭き掃除をすれば床に傷をつけてしまいます。
そこで「重曹スプレー」をつくりましょう。重曹は水に溶かすと「弱アルカリ性」の水溶液になります。この「重曹スプレー」を吹き付けて雑巾で拭くと、真っ黒になるほどきれいに汚れを落とすことができます。床材が合板フローリング、クッションフロア、Pタイルならもちろん、カーペットでも重曹スプレーでしっかり濡らして固く絞ったタオルで、毛足を立てるように拭き上げると皮脂汚れがすっきりします。
出典: www.dailymail.co.uk
「重曹スプレー」の作り方です。100均などで売っているスプレーボトルにお湯を1カップ(200cc)入れて、そこに重曹を小さじ1/2杯ほど入れます。この割合で容量を増やしてもOK。重曹の粉は水には溶けにくいので、30℃くらいのお湯で作ると溶けやすいです。
ただし65℃以上の熱湯で溶かしてしまうと、水と二酸化炭素と炭酸ナトリウムに分解されてしまいます。分解されると「強アルカリ成分」になってしまい、素手で触れてしまうと皮膚トラブルを招いてしまう恐れなどがあり大変危険です。お湯で溶かす際には、温度に十分注意してくださいね。
出典: 1.bp.blogspot.com
しかも重曹ならば小さなお子さんが側にいたとしても、安心して掃除することができますとはいえ、掃除用の重曹を口にすることはタブーですし、肌の弱いお子さんですと直接触れることでトラブルの恐れはありますので、あくまでよく拭いた後の床で遊ばせてあげてくださいね。
掃除をするとき、音楽を流しながら気分を盛り上げるなんていかがですか?モチベーションはとても大事です。モチベーションをアップさせるなら、ミュージックよりも効果てきめんなのが「香り」なんです。人は香りを嗅ぐことによって心理的にさまざまな効果を得ることができます。
出典: www.motherearthliving.com
アロマセラピーは、嗅覚を通じて香りの信号が大脳に伝えられ、自律神経を整えて身体の機能を調整する自然療法としても知られています。心地よい香りは大脳辺緑系に働きかけ、楽しい記憶を思い出させてくれたり、元気になったり、リラックス作用もあります。掃除のときにはやる気の出る元気になれる精油がいいですね。
柑橘系の爽やかな香りは心を明るくさせるものが多く、やる気や元気を出させるのに最適です。「グレープフルーツ」や「レモン」、「ベルガモット」がオススメです。アロマオイルはエッセンシャルオイルのように天然成分100パーセントではないため、人工香料や合成の界面活性剤が入っています。
出典: www.onegreenplanet.org
直接肌に塗ったりするのではなく、掃除の際に重曹スプレーなどに入れて使用する分には、比較的安く手に入りやすいアロマオイルで十分です。数滴を入れて、シュッシュッとスプレーすれば、いい香りをまといながら雑巾がけをすることができます。モチベーションを上げてがんばりましょ。
雑巾がけで消費するカロリーを意識して、ダイエットも兼ねちゃいましょう。体重55kgの30歳女性が30分継続して雑巾がけを続けた場合、消費するカロリーは「88kcal」となります。ご飯一膳のカロリーは「160kcal」ですので、およそ半膳分のカロリーを消費することができます。
出典: www.sehataja.com
急ぎ足で30分間歩いたカロリー数とほぼ同じ消費量となり、この消費カロリーを毎日の習慣にすれば大きな運動になります。またお風呂掃除は76kcal(30分続けた場合)、洗濯物を干したり畳んだりする行為は35kcalとなります。この3つの家事でおおよそ200kcalの消費を日々費やしていることになるのです。
床もピカピカになるうえにダイエットも兼ねることができて、しかも気になるお腹や背中のプヨプヨお肉を解消することができるとしたら、それは取り組むしかありません!雑巾がけをする際に腰や背中を丸めずに、背中を反らしすぎない程度で伸ばします。この状態でゆっくり床を拭く態勢=四つん這いになりましょう。
腹筋を鍛えるベンチプレスは大変ですが
四つん這いになったら、腕の付け根を大きく動かすように、拭き掃除をします。これを左右繰り返し行いましよう。いつもは使っていない部位を意識して動かすことになります。最初はかなりきつい作業になるかもしれません。ですが毎日、繰り返すことで大きな成果を得られます。ダイエットは「チリも積もれば……」です。
雑巾がけは、手を伸ばしたり引いたりする動作が、骨周辺の筋肉までをも鍛えることができます。とはいえ、年齢を重ねるにつれて激しい運動は身体の負担に繋がりなります。身体を壊すことなく、無理をしない程度に筋肉を鍛えることが大切になってきます。そこでいつもの雑巾がけにプラスする動きは「ツイスト」効果です。
出典: www.amazon.co.jp
「ツイスト」運動はこんなかんじ
まず雑巾を左右に持って正座するように座ります。ひざから下は床から離しません。雑巾の上に手を置いたら、右手と左手を前後逆に動かすように伸ばしながら拭いていきます。左手は後ろにぐっと引いて、右手は前に出して、次に右を後ろに、左を前にを繰り返して拭いていきます。するとツイストしているように腰から上をひねることができます。
左右に腰をひねる「ツイスト」効果をプラスすることで、腰にくびれをもたらすことができます。わき腹を意識しながら行うことでたるんだ二の腕やくびれのないウエストをシェイプアップさせることができます。雑巾がけは天候にも左右されずに継続しやすいので、三日坊主にもなりにくいですね。
出典: www.amazon.co.jp
ルンバはもう皆さんご存知ですよね。自動でチリやホコリを吸い取ってくれるロボット掃除機ですが、そのお仲間として拭き掃除に特化した「ブラーバ」が誕生しています。床拭きロボット「ブラーバ」ならば、自動で水拭き、もしくは乾拭きをしてくれます。四つん這いで床を拭きたくない、モップがけでも嫌!という方には最高の一品です。
「ブラーバ」はフローリングやタイル、クッションフロアに使うことが可能で、専用のドライ、ウエットクロスがセットでついてきます。このクロス以外にも市販されているウエットタイプのモップワイパー用シートを装着できるので、汚れたらポイで簡単に交換でき、メンテナンスもラクラクです。
普段素足で過ごすことが多くなるフローリングでは特に、皮脂汚れが気になりますよね。夏場など