2015年のバレンタインは土曜日ということで、家でチョコフォンデュパーティーはいかがでしょうか?フルーツなどの具材を暖かいチョコレートに付けていただくとたくさん食べられそうですね。板チョコとミルクがあれば、簡単にできます。そんなチョコフォンデュの具材やテーブルコーデなどご紹介したいとおもいます。
チョコフォンデュ用電気鍋を使って

火を使わない、簡単チョコフォンデュです。市販のドーナッツを使えば楽チンですね。
ケーキスタンドを使って

チョコフォンデュの具材をたっぷりとケーキスタンドに乗せて、パーティー仕様に。華やかな演出になりますね。
具材を串にさして

具材はショートブレッド。串にさして食べやすくしています。あらかじめ刺しておくと楽でいいですね。
サーターアンダギーを具材に

甘いもの同士のサーターアンダギーとチョコ。ボリューム満点でいただけます。
100円ショップのガラスボードに
100円ショップのガラスボードにフルーツなど綺麗に整列。バレンタインでなくても、ケーキの代わりにチョコフォンデュにしてみても良さそうですね。
北欧食器で

素敵な北欧食器でチョコフォンデュ。具材はドライフルーツだそうです。フォンデュ鍋はキスチョコ型でかわいい。
アウトドア風に

ガスバーナーを使って、外でチョコフォンデュパーティーはいかがですか?寒くても甘い香りで甘い香りで癒されそう。
コツ・ポイント
いかがでしたか?ちょっとしたパーティーにも使えそうなチョコフォンデュ。色んな楽しみ方があるので、ぜひ参考にしてみてください。