IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 鍋帽子って知ってる?エコで便利な主婦のアイデアグッズ!

鍋帽子って知ってる?エコで便利な主婦のアイデアグッズ!

2016年7月21日5158 Views

寒い冬はあたたかい鍋や煮込み料理がおいしい時期ですよね。コトコト煮込み料理は味がしみておいしいけれど、ずっとキッチンにいるのは手間だな〜と感じたことがある方も多いのではないでしょうか。そんなときに役立つのが「鍋帽子」です。保温調理ができるので、エコで安心。テレビでも紹介されるほど人気なんですよ。

鍋帽子って何?

煮物などの保温調理ができるキッチン用品

25e25bd7 52f6 48c2 bf0c ab56b160157e

出典: Yu

鍋帽子とは、煮物などの保温調理ができる道具です。見た目は綿入れでつくったドーム型の帽子のような形で、鍋の上からすっぽりとかぶせて使うことができます。

長年愛用している人も多く、最近テレビや雑誌などのメディアで紹介されたことで話題になっているんです。

鍋帽子の使い方

1. 沸騰させる

Kabu nibitashi

出典: www.lecreuset.jp

つくりたいレシピの材料と水分(だし汁など)を鍋に入れて火にかけます。沸騰したらフタをして、10分ほど加熱します。時間は料理によって調整してください。

2. 保温する

11333741 1111028578910550 835702024 n
10522863 568038813305740 1408652506 a
satomiiiiiy

火からおろして下に鍋ぶとんまたは座布団をしき、平らなところで鍋帽子をかぶせます。汚れ防止+保温力アップさせたい場合は、鍋をふきんで包むと良いです。数10分〜数時間で、味がしみこんだおいしい料理の完成です。

鍋帽子のレシピを見る

鍋帽子を使うメリット

おかずを仕込んでおける

11875425 462290383953278 1057703536 n
10986172 468220219996557 1483825738 a
mielilei

「あつあつの料理を楽しみたいから」と毎回食事の時間どきに調理するのも良いですが、おかずが一品できているとそれだけで食事の準備がグッと楽になりますよね。

鍋帽子を使えば、朝仕込めば昼食に、昼仕込めば夕食どきに仕上がるのでちょうどよい時間に美味しくいただけます。お鍋に入れて沸騰させ、保温しておくだけで料理ができあがるなんて嬉しいですね。

おもてなしにぴったり

12142721 989923207697811 308085157 n
10903595 867950653256659 1387924871 a
hotch522

おもてなしがあるときは、家の片付けをしたりテーブルコーディネートをしたり何かとバタバタしがちです。鍋帽子なら前もって準備をしておけるので、お客さんが来てもフタをとって取り分けるだけ。これなら慌てずに、余裕をもってお迎えできますね。

保温中にほかのことができる

C2c4e2e07941272e76fb70f6ddb3d40dba3d8779

出典: roomclip.jp

コトコト煮込み料理を作るときなど、時間がかかる料理でも鍋帽子をかぶせておけばいいだけ。火を使わないのでふきこぼれや焦げ付きの心配がありません。子どもの相手をしたり、部屋の片付けをしたり、キッチン以外の場所での作業も並行しておこなえます。

ガス代・電気代の節約になる

11260502 792528227536571 98639066 n
12093729 130983497257774 2019273961 a
miyukingu3

火にかけている時間が短いので、ガスや電気の使用量が削減できます。保温力も高く、温め直しなども最小限におさまるのでとってもエコです。積み重なると大きい光熱費、節約できるのは嬉しいですね。環境にもよさそうです◎

鍋帽子の作り方

元祖「鍋帽子」はこちら

51dek0v5ajl
出典:  www.amazon.co.jp

魔法の鍋帽子

¥1,620 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

鍋帽子は今から20年ほど前に雑誌「婦人之友」に掲載され、全国に広まっていったそうです。こちらの本では実物大の鍋帽子の型紙がついているので、自分でかんたんに鍋帽子をつくることができます。販売もされていますが、大量生産されているわけではないようです。こちらの本にはたくさんの煮込みレシピが載っているので、保温調理をしたい・鍋帽子をつくりたいという人にはぴったりの一冊です♪

ちなみに鍋帽子がなくても、鍋の熱が逃げないように毛布などでくるむと同じように調理ができるそうですよ。

鍋帽子の作り方はこちら

通販でも手に入る

61xcf1hagzl
出典:  www.amazon.co.jp

保温調理 ほっとシェフ

本体サイズ:約直径32x26cm
本体重量:360g
素材・材質:アルミ蒸着PETフィルム、PEフィルム+グラスファイバー、スポンジフォーム、わた、綿100%
生産国:中国

¥2,980 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

似たものとして「ほっとクック」「鍋ずきんちゃん」など通販で手に入る保温調理具も販売されています。こちらの「ほっとシェフ」は使わないときは折りたためて場所を取らないのが魅力です。使ってみて、しっくりくるようであれば好きな生地で作ってみるのも良いかもしれませんね。

ネットでも話題に

Eoqep5pe normal
井上孝子 @takakokaze
鯛のあら煮を、煮込み中。鍋帽子、めっちゃ可愛いし!(o^^o) https://t.co/RJLR5sYbkt

Cw9b59tuaaawmbl

twitter出典:
twitter.com

色鮮やかな花柄で作られた鍋帽子。キッチンの雰囲気とよく似合って、料理のできあがりが楽しみになりますね。鯛のあら煮、おいしくほっこり仕上がりそうです♪

C1q1 fuj normal
めいとま @matema7
大根4本柚子めんつゆで煮て、鍋帽子に入れてます〜(*^^*) ガスで、コトコト煮は、見ていられないので、ほんとに便利 https://t.co/oqV6wxyGxU

Cvq1vzoukaekc89

twitter出典:
twitter.com

コトコト煮込みたいときに、ずっとキッチンで様子を見ているのは大変でガス代もかかりますよね。鍋帽子を使えば火にかけている時間が短いので、安心して煮込み料理ができます。冬に大根とゆずの煮込み、おいしそうですね。

Ig5h2uxa normal
ゆばちゃん @Angela41250143
作ったよ。鍋帽子。保温調理に使います。お鍋にかぶせます。肉じゃがも、おでんも、あまりに美味しい仕上がりに感動!ぐっじょぶ。鍋帽子。 https://t.co/0DiHTu87HE

Cupiqd4vaaaq3pr

twitter出典:
twitter.com

肉じゃがやおでんなどの定番料理も、鍋帽子を使えばおいしくできます。ミトンなどの調理用小物も、お揃いの生地で揃えるとかわいいですね◎

Eoqep5pe normal
井上孝子 @takakokaze
できてる!味見して・・美味しい!すごいぞ、鍋帽子♪ https://t.co/ZCPVpnWXWV

Cwlacv usaazx6q

twitter出典:
twitter.com

鍋帽子を使った料理の仕上がり具合に、感動する人も多数。薬味を入れて、味をしみこませたいときにぴったりですね。保温もバッチリなので、食事まで時間があるときでもあたたかいままキープさせることができます。

Logooriginal normal
アサバ・アートスクエア @ASABAARTSQUARE
やっと完成! 先日受けたWS鍋帽子の宿題。 やっぱカンガはテンションあがります⤴︎ https://t.co/aMqNufoLJu

Cugopjfwsaemne0

twitter出典:
twitter.com

自分の好きな生地で手作りすれば、こんなかわいい鍋帽子も作れます。お店で売っていそうなほどの出来栄えですね!料理するテンションも上がりそうです。

Nic pois normal
いつも食べることばかり @Omikanch
マッサマンカレー調理中。 #鍋帽子 #potcozy #wonderoven https://t.co/wzSbIHFmAW

Cw03ovkueaafkx0

twitter出典:
twitter.com

鍋帽子を使えば、キッチン以外の場所でも調理することが可能です。リビングに移動して、ちょっと様子を見ながら……なんてこともできますね。お鍋が熱々の状態が保たれるので、置く場所には注意して鍋帽子料理を楽しんでくださいね。

煮物などの保温調理ができるキッチン用品

25e25bd7 52f6 48c2 bf0c ab56b160157e

出典: Yu

鍋帽子とは、煮物などの保温調理ができる道具です。見た目は綿入れでつくったドーム型の帽子のような形で、鍋の上からすっぽりとかぶせて使うことができます。

長年愛用している人も多く、最近テレビや雑誌などのメディアで紹介されたことで話題になっているんです。

1. 沸騰させる

Kabu nibitashi

出典: www.lecreuset.jp

つくりたいレシピの材料と水分(だし汁など)を鍋に入れて火にかけます。沸騰したらフタをして、10分ほど加熱します。時間は料理によって調整してください。

2. 保温する

11333741 1111028578910550 835702024 n
10522863 568038813305740 1408652506 a
satomiiiiiy

火からおろして下に鍋ぶとんまたは座布団をしき、平らなところで鍋帽子をかぶせます。汚れ防止+保温力アップさせたい場合は、鍋をふきんで包むと良いです。数10分〜数時間で、味がしみこんだおいしい料理の完成です。

おかずを仕込んでおける

11875425 462290383953278 1057703536 n
10986172 468220219996557 1483825738 a
mielilei

「あつあつの料理を楽しみたいから」と毎回食事の時間どきに調理するのも良いですが、おかずが一品できているとそれだけで食事の準備がグッと楽になりますよね。

鍋帽子を使えば、朝仕込めば昼食に、昼仕込めば夕食どきに仕上がるのでちょうどよい時間に美味しくいただけます。お鍋に入れて沸騰させ、保温しておくだけで料理ができあがるなんて嬉しいですね。

おもてなしにぴったり

12142721 989923207697811 308085157 n
10903595 867950653256659 1387924871 a
hotch522

おもてなしがあるときは、家の片付けをしたりテーブルコーディネートをしたり何かとバタバタしがちです。鍋帽子なら前もって準備をしておけるので、お客さんが来てもフタをとって取り分けるだけ。これなら慌てずに、余裕をもってお迎えできますね。

保温中にほかのことができる

C2c4e2e07941272e76fb70f6ddb3d40dba3d8779

出典: roomclip.jp

コトコト煮込み料理を作るときなど、時間がかかる料理でも鍋帽子をかぶせておけばいいだけ。火を使わないのでふきこぼれや焦げ付きの心配がありません。子どもの相手をしたり、部屋の片付けをしたり、キッチン以外の場所での作業も並行しておこなえます。

ガス代・電気代の節約になる

11260502 792528227536571 98639066 n
12093729 130983497257774 2019273961 a
miyukingu3

火にかけている時間が短いので、ガスや電気の使用量が削減できます。保温力も高く、温め直しなども最小限におさまるのでとってもエコです。積み重なると大きい光熱費、節約できるのは嬉しいですね。環境にもよさそうです◎

51dek0v5ajl
出典:  www.amazon.co.jp

魔法の鍋帽子

¥1,620 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

鍋帽子は今から20年ほど前に雑誌「婦人之友」に掲載され、全国に広まっていったそうです。こちらの本では実物大の鍋帽子の型紙がついているので、自分でかんたんに鍋帽子をつくることができます。販売もされていますが、大量生産されているわけではないようです。こちらの本にはたくさんの煮込みレシピが載っているので、保温調理をしたい・鍋帽子をつくりたいという人にはぴったりの一冊です♪

ちなみに鍋帽子がなくても、鍋の熱が逃げないように毛布などでくるむと同じように調理ができるそうですよ。

61xcf1hagzl
出典:  www.amazon.co.jp

保温調理 ほっとシェフ

本体サイズ:約直径32x26cm
本体重量:360g
素材・材質:アルミ蒸着PETフィルム、PEフィルム+グラスファイバー、スポンジフォーム、わた、綿100%
生産国:中国

¥2,980 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

似たものとして「ほっとクック」「鍋ずきんちゃん」など通販で手に入る保温調理具も販売されています。こちらの「ほっとシェフ」は使わないときは折りたためて場所を取らないのが魅力です。使ってみて、しっくりくるようであれば好きな生地で作ってみるのも良いかもしれませんね。

色鮮やかな花柄で作られた鍋帽子。キッチンの雰囲気とよく似合って、料理のできあがりが楽しみになりますね。鯛のあら煮、おいしくほっこり仕上がりそうです♪

コトコト煮込みたいときに、ずっとキッチンで様子を見ているのは大変でガス代もかかりますよね。鍋帽子を使えば火にかけている時間が短いので、安心して煮込み料理ができます。冬に大根とゆずの煮込み、おいしそうですね。

肉じゃがやおでんなどの定番料理も、鍋帽子を使えばおいしくできます。ミトンなどの調理用小物も、お揃いの生地で揃えるとかわいいですね◎

鍋帽子を使った料理の仕上がり具合に、感動する人も多数。薬味を入れて、味をしみこませたいときにぴったりですね。保温もバッチリなので、食事まで時間があるときでもあたたかいままキープさせることができます。

自分の好きな生地で手作りすれば、こんなかわいい鍋帽子も作れます。お店で売っていそうなほどの出来栄えですね!料理するテンションも上がりそうです。

鍋帽子を使えば、キッチン以外の場所でも調理することが可能です。リビングに移動して、ちょっと様子を見ながら……なんてこともできますね。お鍋が熱々の状態が保たれるので、置く場所には注意して鍋帽子料理を楽しんでくださいね。

コツ・ポイント

いかがでしたか。見た目もかわいらしく、1個あれば毎日の料理に役立ってくれる鍋帽子。料理をスムーズにするだけでなく、家族のだんらんや子どもたちとの触れ合いの時間を増やしてくれるのも大きなポイントです。何度も使ううちに食材の変化がわかるようになる楽しいアイテムなので、ぜひ毎日の便利グッズとして取り入れてみてくださいね。

この記事に関係する

  • 12389383
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • Memeinator-Content-Media-Bank
    なぜ日本の投資家はミームネーターのプレセールに殺到するのか?
  • Memeinator-Content-Media
    グロック AI が選ぶ。2024・2025年に絶対買うべき、ミームネーター。
  • Bitbot-Content-Media-Small-Logo-16
    日本の投資家、出来高が変動するユニボットとビットボットについて議論する
  • Bitbot-Content-Media-Bank-–-Small-Logo-6
    注目の新仮想通貨ビットボット、500倍の可能性を秘めたゲームチェンジャー
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us