IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > フード・グルメ > レシピ > 生クリーム不要!「とうふグラタン」の簡単ヘルシーレシピ

生クリーム不要!「とうふグラタン」の簡単ヘルシーレシピ

2018年5月10日2212 Views

とうふはヘルシーで栄養価も高い食材なので、世界中で親しまれています。最近では「とうふグラタン」が大ブーム。ダイエット中の女性を中心に、お夜食にもぴったりと多くの方から絶賛されています。気になるレシピとアレンジアイデアをまとめてみたのでご紹介します。

今人気のとうふグラタンをご存知ですか?

12063113 464284660441870 864018577 n
10957387 882156798507746 760132874 a
chanknoma

今、人気になっている「とうふグラタン」ってご存知ですか?とうふを使ってホワイトソースを作ったり、具材として活用したり。とってもヘルシーなグラタンなんです。さっぱりとした風味で、朝食にもお夜食にもおいしくいただくことができます。

とうふを使った料理はダイエット中の方に大人気です。とっても手軽に作ることができるレシピとアレンジアイデアを早速見ていきましょう!

とうふで作るクリームソースグラタン

まずはとうふでホワイトソースを作ってみてください。バターを使わないのでヘルシーでおいしくいただけます。

準備するもの

4c5f53ae 29cb 4279 bea0 aa54d2613f6f

出典: uritted

(ホワイトソース用)
・絹ごしどうふ 175g(水切りしたもの)
・牛乳 80g
・小麦粉 大さじ1
・塩 小さじ1/4

(具材)
・大根 お好みで

(トッピング)
・とろけるチーズ(シュレッドチーズでもOK) お好みで

作り方

D027fc9e1b0db3ce2a49050a6d0fe11d3eb04142.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「シャキシャキ大根の豆腐クリームソースグラタン」by 管理栄養士/フードコーディネーター りさ さん

1. 絹ごしどうふ、牛乳、小麦粉、塩を、ブレンダーなどでなめらかになるまで混ぜ合わせます。
2. 耐熱容器に具材を入れて、とうふソースをかけます。
3. お好みの量のチーズをトッピングして、200度のオーブンで焦げ目がつくくらい焼きます。まずは15分~20分くらいを目安にしてみてください。
4. チーズがこんがりとしたらできあがりです。

レシピはこちら

とうふを具材にして♪ミートソースで作るグラタンレシピ

87499941d9413b0554a9f40a7adaf17b

出典: cookpad.com

とうふをグラタンの具材に使ったことはありますか?カンタンで誰でもすぐにできるので、ぜひ挑戦してみてください。

準備するもの

6a62fa2e3050c9a5d7ea8d1d98eebe0e

出典: cookpad.com

・しっかり水切りしたとうふ 200g
・ミートソース 大さじ3~4
・シュレッドチーズ(とろけるチーズでもOK) 40g

作り方

Df7ee0f5fa02c5f7b7cc70f223377971

出典: cookpad.com

1. とうふをしっかりと水切りします。
2. 耐熱皿にカットしたとうふを並べます。
3. その上にミートソースをかけます。
4. チーズをのせて、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼きます。5分くらいを目安にしてみてください。

レシピはこちら

大豆効果で健康美♪とうふの魅力を知っていますか?

14669e52 522d 4265 aa0f 3723502e2a3e

出典: uritted

ヘルシーフードとして親しまれている「とうふ」ですが、どんな嬉しい効能があるか知っていますか?

木綿どうふ100gのカロリーは77kcalと言われています。とうふにはタンパク質やカルシウム、ビタミンなどが豊富に含まれており、低カロリーで多くの栄養をからだに補えると大変重宝されている食材なのです。

ダイエット中に不足しがちなタンパク質も、とうふを食べることで摂取することが。さらに、食欲を抑えたり、油脂をとかす働きがあるので健康的なからだ作りを進めることができます。

美肌作りにも役立つ食材なので、積極的に食べていきたいですよね!

具材を変えるだけ♪とうふグラタンのオススメアレンジ

鮭とジャガイモで

3464543366201d1b39d0dbcf578e74bb2c1a07c6.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「簡単♡万能ホワイトソースde♡鮭とジャガイモの豆腐グラタン」by まあや さん

鮭とじゃがいもを具材に使ったとうふグラタンです。こちらのとうふソースは、水切り不要のレシピなのでとってもお手軽です。

鮭とじゃがいもは電子レンジであらかじめ加熱することで調理の時短に。子どもも喜ぶ1品です。

レシピはこちら

かぼちゃを入れて

12142514 1631894363741746 908965127 n
11363965 1633471850261224 1717986141 a
aikok0103

かぼちゃとナスを具材に使うと、野菜を楽しめるとうふグラタンに。特にかぼちゃはボリュームがあるので、これだけでお腹もいっぱいになります。

ナスやかぼちゃはあらかじめ電子レンジで加熱しておくといいですよ。

高野豆腐を使って

D3b67bc970bd851b20512c2807faf4c114cf73f1.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「*余り物*カレー卵丼の高野豆腐&シュウマイの皮のグラタン#」by naoguri さん

高野豆腐を使ったカレーグラタンです。カレーが余ったらグラタンソースに活用してみませんか?高野豆腐を具材にして、こんがりとオーブンで焼いてみてください。

残りものがおいしく変身するオススメのレシピです。お好みの具材を追加して、アレンジを楽しんでみてください。

レシピはこちら

とうふグラタンはSNSでも話題♪

具だくさんでボリューム満点

Ggmemfw  normal
kan(イカランク32) @kan_meow
今日はとうふグラタン具だくさんver.です。水切りしっかりしたから食べ応えも十分。 http://t.co/TM4ZMOf0Ho

B wyft viaavbev

twitter出典:
twitter.com

具だくさんのとうふグラタンは、お腹がいっぱいになりそうです。とうふの水切りをしっかりとすることで、食べごたえもアップするそうです。水切りがポイントのようなので、下ごしらえは忘れないようにしましょう。

アボカドを入れて

Wg5ithuc normal
ゆきんこ @lippe_suki
アボガドとうふグラタンな木曜日 豆腐の水切りが できない。 http://t.co/iN0uArAQzZ

Cgxfctwukaad ol

twitter出典:
twitter.com

アボカドを入れてグラタンを作ってみても◎。とうふとアボカドでとってもヘルシーな料理になりそうです。なめらかな口当たりを楽しめるので、ぜひ挑戦してみてください。水切りが面倒な方は、水切り不要レシピを活用してみてくださいね!

人気の「とうふグラタン」でダイエットもはかどるかも♪

12120450 1510471929264462 1687718322 n
11909134 1480233845627200 448794156 a
maiko.39rai

とってもヘルシーなとうふグラタンは、夕食やお夜食、朝食にも食べたくなる料理です。野菜をたっぷり入れると、さらにおいしくボリューム感もアップします。

いくらでもパクパク食べられて、低カロリーなとうふ。ダイエットもはかどりそうですよね。

気になる方はぜひ1度挑戦してみてください♪

12063113 464284660441870 864018577 n
10957387 882156798507746 760132874 a
chanknoma

今、人気になっている「とうふグラタン」ってご存知ですか?とうふを使ってホワイトソースを作ったり、具材として活用したり。とってもヘルシーなグラタンなんです。さっぱりとした風味で、朝食にもお夜食にもおいしくいただくことができます。

とうふを使った料理はダイエット中の方に大人気です。とっても手軽に作ることができるレシピとアレンジアイデアを早速見ていきましょう!

まずはとうふでホワイトソースを作ってみてください。バターを使わないのでヘルシーでおいしくいただけます。

準備するもの

4c5f53ae 29cb 4279 bea0 aa54d2613f6f

出典: uritted

(ホワイトソース用)
・絹ごしどうふ 175g(水切りしたもの)
・牛乳 80g
・小麦粉 大さじ1
・塩 小さじ1/4

(具材)
・大根 お好みで

(トッピング)
・とろけるチーズ(シュレッドチーズでもOK) お好みで

作り方

D027fc9e1b0db3ce2a49050a6d0fe11d3eb04142.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「シャキシャキ大根の豆腐クリームソースグラタン」by 管理栄養士/フードコーディネーター りさ さん

1. 絹ごしどうふ、牛乳、小麦粉、塩を、ブレンダーなどでなめらかになるまで混ぜ合わせます。
2. 耐熱容器に具材を入れて、とうふソースをかけます。
3. お好みの量のチーズをトッピングして、200度のオーブンで焦げ目がつくくらい焼きます。まずは15分~20分くらいを目安にしてみてください。
4. チーズがこんがりとしたらできあがりです。

87499941d9413b0554a9f40a7adaf17b

出典: cookpad.com

とうふをグラタンの具材に使ったことはありますか?カンタンで誰でもすぐにできるので、ぜひ挑戦してみてください。

準備するもの

6a62fa2e3050c9a5d7ea8d1d98eebe0e

出典: cookpad.com

・しっかり水切りしたとうふ 200g
・ミートソース 大さじ3~4
・シュレッドチーズ(とろけるチーズでもOK) 40g

作り方

Df7ee0f5fa02c5f7b7cc70f223377971

出典: cookpad.com

1. とうふをしっかりと水切りします。
2. 耐熱皿にカットしたとうふを並べます。
3. その上にミートソースをかけます。
4. チーズをのせて、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼きます。5分くらいを目安にしてみてください。

14669e52 522d 4265 aa0f 3723502e2a3e

出典: uritted

ヘルシーフードとして親しまれている「とうふ」ですが、どんな嬉しい効能があるか知っていますか?

木綿どうふ100gのカロリーは77kcalと言われています。とうふにはタンパク質やカルシウム、ビタミンなどが豊富に含まれており、低カロリーで多くの栄養をからだに補えると大変重宝されている食材なのです。

ダイエット中に不足しがちなタンパク質も、とうふを食べることで摂取することが。さらに、食欲を抑えたり、油脂をとかす働きがあるので健康的なからだ作りを進めることができます。

美肌作りにも役立つ食材なので、積極的に食べていきたいですよね!

鮭とジャガイモで

3464543366201d1b39d0dbcf578e74bb2c1a07c6.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「簡単♡万能ホワイトソースde♡鮭とジャガイモの豆腐グラタン」by まあや さん

鮭とじゃがいもを具材に使ったとうふグラタンです。こちらのとうふソースは、水切り不要のレシピなのでとってもお手軽です。

鮭とじゃがいもは電子レンジであらかじめ加熱することで調理の時短に。子どもも喜ぶ1品です。

かぼちゃを入れて

12142514 1631894363741746 908965127 n
11363965 1633471850261224 1717986141 a
aikok0103

かぼちゃとナスを具材に使うと、野菜を楽しめるとうふグラタンに。特にかぼちゃはボリュームがあるので、これだけでお腹もいっぱいになります。

ナスやかぼちゃはあらかじめ電子レンジで加熱しておくといいですよ。

高野豆腐を使って

D3b67bc970bd851b20512c2807faf4c114cf73f1.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「*余り物*カレー卵丼の高野豆腐&シュウマイの皮のグラタン#」by naoguri さん

高野豆腐を使ったカレーグラタンです。カレーが余ったらグラタンソースに活用してみませんか?高野豆腐を具材にして、こんがりとオーブンで焼いてみてください。

残りものがおいしく変身するオススメのレシピです。お好みの具材を追加して、アレンジを楽しんでみてください。

具だくさんのとうふグラタンは、お腹がいっぱいになりそうです。とうふの水切りをしっかりとすることで、食べごたえもアップするそうです。水切りがポイントのようなので、下ごしらえは忘れないようにしましょう。

アボカドを入れてグラタンを作ってみても◎。とうふとアボカドでとってもヘルシーな料理になりそうです。なめらかな口当たりを楽しめるので、ぜひ挑戦してみてください。水切りが面倒な方は、水切り不要レシピを活用してみてくださいね!

12120450 1510471929264462 1687718322 n
11909134 1480233845627200 448794156 a
maiko.39rai

とってもヘルシーなとうふグラタンは、夕食やお夜食、朝食にも食べたくなる料理です。野菜をたっぷり入れると、さらにおいしくボリューム感もアップします。

いくらでもパクパク食べられて、低カロリーなとうふ。ダイエットもはかどりそうですよね。

気になる方はぜひ1度挑戦してみてください♪

コツ・ポイント

ヘルシーでさっぱりといただける、とうふグラタンはいかがでしたか?ホワイトソース作りって面倒くさいイメージがありますが、とうふを使うとお手軽です。おいしくてカンタン!さらに、からだにもやさしい。嬉しいポイントがいっぱいなので、ぜひ作ってみてください。

この記事に関係する

  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
    水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中

カテゴリ: レシピ, 記事, 食材

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us