IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > フード・グルメ > お弁当 > 観ているだけで楽しくなっちゃう!世界の「お弁当箱」まとめ♪

観ているだけで楽しくなっちゃう!世界の「お弁当箱」まとめ♪

2018年9月10日2165 Views

所変わればお弁当も変わる。日本のお弁当箱と海外のお弁当箱は使い方も大きさも異なっています。平べったいものや重ねて使うもの、食べ終わると無くなってしまうものまで色々あるようです。世界のお弁当箱をご紹介します。

お弁当の文化は独特

日本のお弁当は外国人からすると不思議がいっぱいのようです。

「どうして冷たいご飯を食べるの?」
「腐らないの?」
「日本の主婦はみんなキャラ弁を作っているの?」

キャラ弁は皆が作っているわけではありませんが、日本のお弁当は確かに冷たいですね。そして冷たくても普通に食べています。

0588e526 29f9 11e2 b457 123143016634 0 0 22girlschannel.net

食文化というのは国によって異なっています。「日本の常識世界の非常識」という言葉があるように、文化というのは多種多様なのです。

世界では色々なお弁当箱が作られています。色々な国のお弁当グッズをご紹介します。

台湾

台湾では外食文化が発達していることもあり、いつでもほかほかの温かいご飯が食べられます。お弁当を持参する人は少ないようですが、学校や職場には保温機というものが設置されていて、お弁当持参者も温かいお弁当が食べられるように配慮しています。

学校(職場)へついたらお弁当を保温機に入れるのが台湾流。熱伝導性の高いステンレスのお弁当箱が使用されています。

Img 8685 618x463 0 0 0clicccar.com

台湾の人はお昼からモリモリお肉を食べます。また、台湾のお弁当箱は日本のお弁当箱に比べて高さがあります。ご飯の上におかずがのっているのも特徴的ですね。

丸いお弁当箱は日本でも入手可能です。インターネット通販や中華街等で販売しています。

Imgrc0062925582 0 0 1item.rakuten.co.jp

台湾では茶葉を入れて持ち歩ける水筒を使用しています。好みの茶葉を入れてお水を注ぎ、冷蔵庫で一晩おけばマイお茶の出来上がり!これも日本で入手可能です。

茶こし付き水筒詳細

インド

インドでのお弁当はやはりカレーです。インドのお弁当箱も台湾と一緒でステンレス製です。インドではカレー+ナン(もしくはお米)をお弁当に持っていきます。味が混ざらないように複数の段になっているのが特徴ですね。

L01unchbox01 0 0 3museindia.typepad.jp

4段のお弁当は豪華!カレーとサラダ、カレー味のおかずとごはんの組み合わせでしょうか。

日本ではカレーをお弁当に持っていくことはあまりないですよね。インド式のお弁当箱があればそれも可能?

Id tblwr 169b 0 0 5item.rakuten.co.jp

インド式のお弁当箱も日本で入手可能です。インドへ直接行かずともインド雑貨が手に入るのは嬉しいですね。

インド式お弁当箱詳細

タイ

タイのお弁当は衝撃的です。路面で販売しているお弁当の一部はビニール袋に入れて売られているのです。コンビニ等のお弁当はプラスチックのケースに入っていることが多いでしょう。日本と変わりません。

一般家庭のお弁当は、ホーロー製やステンレス製のお弁当箱を使用します。同じステンレスでも柄が入っていてかわいいものもあります。

Ph8 1 1 1natgeo.nikkeibp.co.jp

衝撃のビニール袋カレーです。ちなみに横浜のタイ料理店でもこの方法で販売しています。横浜で一番おいしいタイ料理屋との呼び声も高いJ’s Storeは、現地と同じ方式を採っています。興味のある方は行ってみてくださいね。

J’s Store 食べログ
33033061 o2 0 0 1www.hananoco.com

ホーローのお弁当はこんな感じです。お弁当箱は留め具でしっかり固定します。可愛らしい柄が印象的なお弁当箱は、タイのおみやげとしても人気があります。

こちらも日本で入手可能です。

ホーローのお弁当箱詳細

アメリカ

アメリカでは3人に1人が肥満ということもあり、食生活の見直しが叫ばれています。学校へお弁当を持参する子も増えてきました。

Wpid img 20130812 110912 0 0 1www.blogher.com

サラダとパン、フルーツといったバランスの取れたお弁当です。シンプルですね。

Lunch box 1473178c 0 0 2www.point-alaligne.com

こちらもアメリカ人のお弁当です。林檎がまるごと一個入っていますね。あとはサラダとクラッカーでしょうか。

料理…というより食材を詰め込んだお弁当です。

日本のお弁当は外国人からすると不思議がいっぱいのようです。

「どうして冷たいご飯を食べるの?」
「腐らないの?」
「日本の主婦はみんなキャラ弁を作っているの?」

キャラ弁は皆が作っているわけではありませんが、日本のお弁当は確かに冷たいですね。そして冷たくても普通に食べています。

0588e526 29f9 11e2 b457 123143016634 0 0 22girlschannel.net

食文化というのは国によって異なっています。「日本の常識世界の非常識」という言葉があるように、文化というのは多種多様なのです。

世界では色々なお弁当箱が作られています。色々な国のお弁当グッズをご紹介します。

台湾では外食文化が発達していることもあり、いつでもほかほかの温かいご飯が食べられます。お弁当を持参する人は少ないようですが、学校や職場には保温機というものが設置されていて、お弁当持参者も温かいお弁当が食べられるように配慮しています。

学校(職場)へついたらお弁当を保温機に入れるのが台湾流。熱伝導性の高いステンレスのお弁当箱が使用されています。

Img 8685 618x463 0 0 0clicccar.com

台湾の人はお昼からモリモリお肉を食べます。また、台湾のお弁当箱は日本のお弁当箱に比べて高さがあります。ご飯の上におかずがのっているのも特徴的ですね。

丸いお弁当箱は日本でも入手可能です。インターネット通販や中華街等で販売しています。

Imgrc0062925582 0 0 1item.rakuten.co.jp

台湾では茶葉を入れて持ち歩ける水筒を使用しています。好みの茶葉を入れてお水を注ぎ、冷蔵庫で一晩おけばマイお茶の出来上がり!これも日本で入手可能です。

インドでのお弁当はやはりカレーです。インドのお弁当箱も台湾と一緒でステンレス製です。インドではカレー+ナン(もしくはお米)をお弁当に持っていきます。味が混ざらないように複数の段になっているのが特徴ですね。

L01unchbox01 0 0 3museindia.typepad.jp

4段のお弁当は豪華!カレーとサラダ、カレー味のおかずとごはんの組み合わせでしょうか。

日本ではカレーをお弁当に持っていくことはあまりないですよね。インド式のお弁当箱があればそれも可能?

Id tblwr 169b 0 0 5item.rakuten.co.jp

インド式のお弁当箱も日本で入手可能です。インドへ直接行かずともインド雑貨が手に入るのは嬉しいですね。

タイのお弁当は衝撃的です。路面で販売しているお弁当の一部はビニール袋に入れて売られているのです。コンビニ等のお弁当はプラスチックのケースに入っていることが多いでしょう。日本と変わりません。

一般家庭のお弁当は、ホーロー製やステンレス製のお弁当箱を使用します。同じステンレスでも柄が入っていてかわいいものもあります。

Ph8 1 1 1natgeo.nikkeibp.co.jp

衝撃のビニール袋カレーです。ちなみに横浜のタイ料理店でもこの方法で販売しています。横浜で一番おいしいタイ料理屋との呼び声も高いJ’s Storeは、現地と同じ方式を採っています。興味のある方は行ってみてくださいね。

33033061 o2 0 0 1www.hananoco.com

ホーローのお弁当はこんな感じです。お弁当箱は留め具でしっかり固定します。可愛らしい柄が印象的なお弁当箱は、タイのおみやげとしても人気があります。

こちらも日本で入手可能です。

アメリカでは3人に1人が肥満ということもあり、食生活の見直しが叫ばれています。学校へお弁当を持参する子も増えてきました。

Wpid img 20130812 110912 0 0 1www.blogher.com

サラダとパン、フルーツといったバランスの取れたお弁当です。シンプルですね。

Lunch box 1473178c 0 0 2www.point-alaligne.com

こちらもアメリカ人のお弁当です。林檎がまるごと一個入っていますね。あとはサラダとクラッカーでしょうか。

料理…というより食材を詰め込んだお弁当です。

コツ・ポイント

たかがお弁当、されどお弁当。お弁当は国によって中身も外見も異なります。お弁当を通じて文化の違いを知るのも楽しいですね。インターネット通販では様々な国のお弁当箱を購入することができます。興味のある方は通販等で外国製のお弁当箱をゲットしてみてくださいね。

この記事に関係する

  • ベラジョンカジノで楽しもう!
    ベラジョンカジノで楽しもう!
  • MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
    MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック

カテゴリ: お弁当, 記事, 食材

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us