白黒を基調としたモノトーン雑貨が流行する今日この頃。シャープな雰囲気でかっこいいけれど、今まで使っていたアイテムと合わせるのが難しいなと思っていた人もいるのではないでしょうか。そこでいま注目したいのが「グレイッシュカラー」の雑貨です。中でもキャンドゥはモノトーンの宝庫。さっそくチェックしましょう。
白黒の次は「グレー」アイテムがきてる!
インテリアに馴染みやすいのがポイント

出典: plaza.rakuten.co.jp
いま、雑貨屋さんやインテリアでおすすめなのが「グレー」。モノトーンブームが続くなか、白や黒より柔らかい雰囲気でインテリアに馴染ませやすい「中間色」として注目されているんです。
普段使いできる落ち着いたテイストながら、どこかシックな雰囲気で場所を選ばず使えるのが嬉しいところ。鮮やかな色やパステルカラーとも相性のいいグレーのアイテム、いったいどんなものがあるのでしょうか。
キャンドゥの人気アイテム
ガラスまな板

出典: photo.sh
大注目なのが、おしゃれなガラスのまな板です。商品名は「強化ガラスまな板 角型 大」。大きさも25×35cmと大きく、包丁を使ってもしっかり収まるサイズ。デザインだけではなく、かなり実用性の高いキッチン用品といえます。
ガラスのまな板といえば高級そうなイメージがありますが、108円で買えるなんて驚きですね。飾っておきたいほどすてきなまな板、お店で見かけたら迷いなくゲットしましょう!
シンク下シート・食器棚シート
キッチンのシンク下や食器棚に敷くシートにもグレーカラーが登場しています。今まで100円ショップのシートはカラフルな色のものが多かった印象がありますが、これなら扉を開けてもモダンでおしゃれな印象を保てそう。抗菌加工もされている実力派で、1個ずつ買って損はないアイテムと言えるでしょう。
メッシュたわし

出典: plaza.rakuten.co.jp
4個セットになった「たわし」です。グラデーションのグレーカラーになっているので、複数個出しておいてもおしゃれな雰囲気になります。鍋やフライパンのこびりつきも、これなら思いっきり洗えますよ♪ 普通のたわしよりグッと洗練された印象になるので、キッチンをすっきりさせたい方におすすめです。
モノトーンスポンジ


キッチンアイテムといえば「スポンジ」も人気が高いです。グレー×ホワイト、ブラック×ホワイトの組み合わせでシックな雰囲気に仕上がっています。上で紹介したたわしと一緒に使っても良さそうですね。
クッションカバー

出典: plaza.rakuten.co.jp
モノトーンが熱いキャンドゥでは、クッションカバーも108円で手に入ります。ファスナーなしで片面から出し入れするタイプのカバーです。サイズは40×40cmで、一般的なシートクッションがぴったり入る大きさ。ファスナーなしなので、座布団カバーとしても使えます。今あるクッションにプラスすると、グレーが色を引き立てて大人かわいくなりますよ。
ペーパーボックス

出典: Yu
最近、人気が高まっているのが「ペーパーボックス」。上品なウィンドウペンチェックがおしゃれで、文房具やマスキングテープなど細かいものの整理に役立ちます。
カラーは白ベースに黒のチェックと、グレーベースに白のチェックの2種類。メディアサイズ、ハガキサイズ、文具サイズと3つの大きさがあるので、クローゼットやデスクの整理整頓などいろんなことに使えそうですね。
ガーランド

出典: roomclip.jp
モノトーン×スターでシンプルかわいいガーランドは、壁にかけるだけで空間が一気に華やぎます。写真のようにトイレや洗面所などに飾ると、殺風景になりがちなスペースもかわいくすることができますよ。子ども部屋に飾るのもGOOD!
トイレシート

出典: roomclip.jp
幾何学模様のトイレシートは6パターン。貼って剥がせるタイプのシートで、便座の型も選ばず使えるのでトイレの模様替えをしたいときにぴったりです。
繰り返し使えるようになっていますが、1枚108円なのでほどよいタイミングで取り替えるのも気分転換になりそうです。どれを使おうか迷ってしまうほど、全部かわいいですね♪
シェブロン柄タオル
出典: Yu
北欧っぽいジグザグ模様のシェブロン柄がすてきなマイクロファイバータオルです。

出典: roomclip.jp
サイズはハンドタオルとフェイスタオルの2種類あり、フェイスタオルは折りたためばこんなふうに目隠しになる大きさです。グレーなので主張しすぎることなく、キッチンなどの空間にも馴染んでくれます。
ソフトキッチンクロス
何枚あっても使える、数字シリーズのタオルはinstagramなどで1番人気のアイテムです。キッチンクロスはフックなどにかけられるループが付いているので、子どもの手拭きタオルとしてもぴったり。いろんな方向を向いた数字がかわいいですね。
インテリアに馴染みやすいのがポイント

出典: plaza.rakuten.co.jp
いま、雑貨屋さんやインテリアでおすすめなのが「グレー」。モノトーンブームが続くなか、白や黒より柔らかい雰囲気でインテリアに馴染ませやすい「中間色」として注目されているんです。
普段使いできる落ち着いたテイストながら、どこかシックな雰囲気で場所を選ばず使えるのが嬉しいところ。鮮やかな色やパステルカラーとも相性のいいグレーのアイテム、いったいどんなものがあるのでしょうか。
ガラスまな板

出典: photo.sh
大注目なのが、おしゃれなガラスのまな板です。商品名は「強化ガラスまな板 角型 大」。大きさも25×35cmと大きく、包丁を使ってもしっかり収まるサイズ。デザインだけではなく、かなり実用性の高いキッチン用品といえます。
ガラスのまな板といえば高級そうなイメージがありますが、108円で買えるなんて驚きですね。飾っておきたいほどすてきなまな板、お店で見かけたら迷いなくゲットしましょう!
シンク下シート・食器棚シート
キッチンのシンク下や食器棚に敷くシートにもグレーカラーが登場しています。今まで100円ショップのシートはカラフルな色のものが多かった印象がありますが、これなら扉を開けてもモダンでおしゃれな印象を保てそう。抗菌加工もされている実力派で、1個ずつ買って損はないアイテムと言えるでしょう。
メッシュたわし

出典: plaza.rakuten.co.jp
4個セットになった「たわし」です。グラデーションのグレーカラーになっているので、複数個出しておいてもおしゃれな雰囲気になります。鍋やフライパンのこびりつきも、これなら思いっきり洗えますよ♪ 普通のたわしよりグッと洗練された印象になるので、キッチンをすっきりさせたい方におすすめです。
モノトーンスポンジ


キッチンアイテムといえば「スポンジ」も人気が高いです。グレー×ホワイト、ブラック×ホワイトの組み合わせでシックな雰囲気に仕上がっています。上で紹介したたわしと一緒に使っても良さそうですね。
クッションカバー

出典: plaza.rakuten.co.jp
モノトーンが熱いキャンドゥでは、クッションカバーも108円で手に入ります。ファスナーなしで片面から出し入れするタイプのカバーです。サイズは40×40cmで、一般的なシートクッションがぴったり入る大きさ。ファスナーなしなので、座布団カバーとしても使えます。今あるクッションにプラスすると、グレーが色を引き立てて大人かわいくなりますよ。
ペーパーボックス

出典: Yu
最近、人気が高まっているのが「ペーパーボックス」。上品なウィンドウペンチェックがおしゃれで、文房具やマスキングテープなど細かいものの整理に役立ちます。
カラーは白ベースに黒のチェックと、グレーベースに白のチェックの2種類。メディアサイズ、ハガキサイズ、文具サイズと3つの大きさがあるので、クローゼットやデスクの整理整頓などいろんなことに使えそうですね。
ガーランド

出典: roomclip.jp
モノトーン×スターでシンプルかわいいガーランドは、壁にかけるだけで空間が一気に華やぎます。写真のようにトイレや洗面所などに飾ると、殺風景になりがちなスペースもかわいくすることができますよ。子ども部屋に飾るのもGOOD!
トイレシート

出典: roomclip.jp
幾何学模様のトイレシートは6パターン。貼って剥がせるタイプのシートで、便座の型も選ばず使えるのでトイレの模様替えをしたいときにぴったりです。
繰り返し使えるようになっていますが、1枚108円なのでほどよいタイミングで取り替えるのも気分転換になりそうです。どれを使おうか迷ってしまうほど、全部かわいいですね♪
シェブロン柄タオル
出典: Yu
北欧っぽいジグザグ模様のシェブロン柄がすてきなマイクロファイバータオルです。

出典: roomclip.jp
サイズはハンドタオルとフェイスタオルの2種類あり、フェイスタオルは折りたためばこんなふうに目隠しになる大きさです。グレーなので主張しすぎることなく、キッチンなどの空間にも馴染んでくれます。
ソフトキッチンクロス
何枚あっても使える、数字シリーズのタオルはinstagramなどで1番人気のアイテムです。キッチンクロスはフックなどにかけられるループが付いているので、子どもの手拭きタオルとしてもぴったり。いろんな方向を向いた数字がかわいいですね。
コツ・ポイント
グレーはナチュラル系や北欧系など、人気のインテリアにも合わせやすいカラー。モノトーンでも白や黒より柔らかさのある色合いなので、取り入れやすいと言えます。100円ショップなら気軽に買うことができるものも多いので、ぜひお店に足を運んでみてくださいね。