窓のリフォームをしたいけど、サッシを取り替えるのはお金も時間もかかる。そんな悩みを抱えている方におすすめなのが、窓ガラス用のフィルムです。従来の窓ガラスにフィルムを貼るだけで、断熱や紫外線カットなどさまざまな効果を発揮!今回は、低コストで高性能ガラスを手に入れられる窓ガラス用フィルムの魅力を徹底解説します。
目的に合ったフィルムを選ぼう!
出典: www.uv-film.jp
窓ガラスにフィルムを貼る前に考えておきたいのが、何を一番に求めているかということです。
防犯や防虫、紫外線カットなどさまざまなバリエーションの窓ガラス用フィルムがそろっているので、自分の目的をはっきりとさせた上でぴったりのフィルムを選んでいきましょう。
今回はそれぞれのフィルムの特徴を1つずつ解説していきますが、フィルムの種類によっては複数の機能付きの商品も多く販売されています。必要としている機能が含まれているか、商品表示をしっかりチェックしておきましょう。
現在発売されている窓ガラス用フィルムの定番機能をご紹介します!
ハードコートで防犯効果
出典: www.window-film.co.jp
防犯対策をしたいときにぴったりなのが、ハードコートフィルム。窓ガラスを狙って侵入してくる犯罪者の多くは「こじ破り」「焼き破り」「打ち破り」の3種類の方法を使ってきます。
「こじ破り」は窓ガラスをドライバーなどで静かに割ること。
「焼き破り」はガスバーナーで加熱して窓ガラスを割る方法。
「打ち破り」はパールなどで窓ガラスを打って割ること。
擦り傷や衝撃に強いハードコートフィルムを窓ガラスに貼ることで割れにくくなり、犯罪者の侵入を防ぐことができるようになります。
ガラス飛散防止で災害対策
出典: www.katsumi-shouji.co.jp
近年、突風や河川の氾濫による被害が急増していますね。自然災害による強い衝撃を受けて割れた窓ガラスは、鋭い破片になって部屋の中に飛散し、とても危険。そこで役に立ってくるのがガラス飛散防止のフィルムです。
ガラス飛散防止のフィルムを貼ることによって、ガラスの飛び散りを最小限に抑えることができ、避難の際に散らばったガラスを踏んで怪我をするなどの二次災害を抑えることができます。
熱線遮蔽・日照調節でエアコンの省エネ
出典: ericodx.com
建物内で最も太陽熱が入り込んでくるのは窓ガラス。エアコンで室内を冷やしていても直射日光や照り返し、西日などが入り込み、室温が上がっていってしまいます。
熱線遮蔽・日照調節フィルムを貼ることで窓から入り込む日光を遮断し、室温上昇を抑えることができます。冷房効率を上げ、エアコンの温度設定を低くしても心地の良い空間を作り出すことができ、省エネへつながります。
紫外線(UV)カットで家具の退色防止
出典: www.nayuta1986.com
日光とともに入り込んでくるのが紫外線。紫外線には物を退色させてしまう作用があり、そのままにしておくと愛用している家具を傷めてしまう可能性が高まってしまいます。
紫外線カットフィルムを貼ることで、家具の退色を防止することができます。また、紫外線はシミ・ソバカスの原因になるメラニンの生成を促進するため、お肌にとっても大敵。紫外線をできるだけカットするだけで、家具にも人間にもやさしい環境を生み出すことができます。
防虫効果で夜間の虫の飛来防止
出典: noneta.at.webry.info
夜になると、室内で照らされる明かりを目掛けて蛾などの害虫が飛来してきます。虫が引きつけられる原因になるのが、照明から発せられる近紫外線領域の光。防虫フィルムを貼ることで虫をひきつける光を屋外へ漏らさないようにすることできます。
電磁シールドで電磁波を遮蔽
電磁シールドとは、コンピューターや携帯電話などの電子機器から発生される電磁波を遮断してくれるもののこと。電磁シールドフィルムを貼ることで、電磁波を反射・遮蔽してくれます。外部からの電磁波は屋内にある電子機器の誤作動の元となるため、オフィスビルや放送施設を中心に電磁シールドフィルムが用いられています。
装飾用フィルムで目隠し効果
出典: review.rakuten.co.jp
外からの視線が気になるような構造の家には、装飾用フィルムで目隠しをするのがおすすめ。デザイン入りのフィルムは、外から室内を見えないようにするのと同時に室内インテリアのアクセントになってくれます。
外からの目が気になるからといって、パーテーションなどで区切ってしまうと圧迫感があり窮屈に思ってしまいますよね。装飾用フィルムは貼るだけで気軽に目隠しをすることができるので便利です。好みのデザインの装飾用フィルムを選んで、上手に目隠しをしていきましょう!
窓ガラスにフィルムを貼ろう!準備編
目的にぴったりのフィルムを見つけたら、実際に貼り付ける作業に入っていきましょう。フィルムを貼るのに必要なもの・必要な作業を解説します。
準備するもの
フィルムを貼り付けるときに必要になる道具は、以下の様になります。
・霧吹き
・中性洗剤(食器洗い用の中性洗剤でOK)
・メジャー
・カッターナイフ(小型の良く切れる物/S刃)
・ヘラ
・スキージー or ゴムベラ
・プラスチックの定規(厚さ2~3mm)
・セロテープ
・スポンジ雑巾やペーパータオル(布雑巾のように繊維が出る物はNG)
・養生テープ
・ビニールシート or 新聞紙
ガラス面のサイズを測る
出典: zapsblog2.ti-da.net
まずは、窓ガラスのサイズを測りメモしておきましょう。フィルムを切るときの目安になります。
窓下や床が濡れないように保護する
窓ガラスにフィルムを貼るときには、水溶液(石鹸水)を沢山使うので周囲の床や壁が濡れないように保護しておく必要があります。
まずは周囲にある家具をすべて片付け、窓周りには何もないようにしておきます。その後、ビニールシートや新聞紙で窓下や床、壁などを覆い養生テープでとめましょう。こうすることで周囲を汚す心配がなくなります。
ガラス貼り用の水溶液(中性洗剤液)を作る
出典: zakkaru.com
窓ガラスにフィルムを貼るためには、水と中性洗剤を適切な濃度で混ぜ合わせた水溶液が必要になります。この濃度が濃すぎたり薄すぎたりすると上手くフィルムが貼れない原因になるので、間違いのないように混ぜていきましょう。
霧吹きに入れた水に対して中性洗剤を2〜3%入れるのが目安です。霧吹きに入れる前に水の量を計っておき、そこから中性洗剤の量を計算しておきましょう。この水溶液はガラスを掃除する洗浄液としても役割も兼ねています。
【ちなみに】
・水溶液の濃度が濃すぎる場合
……フィルムやスキージーが滑ってしまい圧着を十分にすることができません。
・水溶液の濃度が薄すぎる場合
……スキージーの滑りが悪くなり、圧着を上手くすることができず水残りの原因になります。
窓ガラスのお掃除
窓ガラスの上にホコリやゴミなどの汚れが残っていると、上手くフィルムを貼ることができません。事前にしっかりとお掃除をしておくことで綺麗にフィルムを貼れるようになります。
まずは、窓枠とサッシのホコリやゴミを取っていきます。その後、さきほど作った水溶液を霧吹きで窓ガラスに噴射し、スキージーやゴムベラを使って汚れを拭き取っていきます。
ガラスに頑固にこびりついた汚れはカッターの刃などでガラス面を傷つけないように丁寧に落としましょう。最後に窓枠の汚れをスポンジなどでもう一度綺麗に拭き取り、お掃除は完了。
フィルム貼りをスムーズに行うためにも、念入りにお掃除していきましょう!
窓ガラスにフィルムを貼ろう!実践編
出典: yaplog.jp
下準備が終わったら、いよいよ実際に窓ガラスにフィルムを貼っていきましょう。フィルムのカットの仕方から貼り方まで、丁寧に解説します!
フィルムをカットする
下準備で計っておいた窓のサイズを参考に、フィルムをカットしていきます。
ガラスフィルムに窓のサイズよりも3〜5cmほど大きめに印をつけていきます。印をつけ終わったら、定規でおさえながらカッターでフィルムを切ります。このとき、フィルムにシワや折り目がつかないようにするのが大事。デコボコがない平らな場所でフィルムをカットしていきましょう。
フィルムの裏の面を上にして、セパレーターとフィルムの両面の角にセロテープを貼りつけておきます。こうすることで、フィルムをセパレーターからはがしやすくなります。
窓ガラスに水溶液を吹き付ける
出典: www.sukemitsu.co.jp
フィルムを貼る前に、窓ガラスにたっぷりの水溶液を吹きつけ、水溶液の膜をつくります。
水溶液が足りない場合、ガラスフィルムを貼るときにフィルムが窓ガラスにすぐくっついてしまい、貼りにくくなります。
窓ガラスから水溶液が垂れるくらい、全面にたっぷりと吹きつけておきましょう。
フィルムをはがす
フィルムとセパレーターをはがしていきます。先ほど両面の角に貼ったセロテープをひっぱり、フィルムが傷ついたり巻きついたりしないように慎重にはがしていきます。
はがしていくのと同時に、フィルムの粘着面に水溶液をたっぷり吹きかけておきます。この作業はスピードが命!遅いと静電気が発生し、粘着面に指紋やゴミがついてしまいます。失敗を防ぐために、この作業は2人がかりでスピーディに行うことをおすすめします。
フィルムを貼る(位置決め)
フィルム上部の両角を指先で軽く持ちます。窓ガラスの鍵がある方の端から2〜3mmほど隙間を空け、上から下までの間隔が均等になるように位置を確認してから静かにフィルムを貼っていきます。
このとき、手に持っている部分のフィルムは後ほどカットする部分です。
水・空気を抜く
フィルムの位置決めが終わったら、水や空気を抜いていきます。
フィルムの全面に霧吹きで水溶液を吹きつけます。フィルムがずれないように片方の手でおさえながら、スキージーを使って水・空気を抜きましょう。このとき、スキージーを中心から上下左右へ平行・垂直に動かすようにします。スキージーを放射状に動かしたり、往復させたりはしないようにしましょう。
上手く水や空気を抜くには、スキージーで強くこすりすぎないのがコツです。幾度か水溶液を吹きかけて、水抜き作業を数回繰り返すことで綺麗に仕上がります。
余分なフィルムをカットする
フィルムの貼り付けが終わったら、窓枠からはみ出した余分なフィルムをカットしていきます。
まず、作業をしやすくするためにフィルムの四隅の直角部分を切り取っておきましょう。その後、切り取りやすくするために窓枠に沿ってヘラでスジをつけておきます。
定規を使ってまっすぐにフィルムをカットしていきます。このとき、窓ガラスとフィルムの端に2mm程度の隙間ができるようにカットしておきましょう。こうすることで仕上げの水抜きをしやすくします。
仕上げ
余分なフィルムカットが終わったら、仕上げにかかります。
もう一度、フィルムの表面に水溶液を吹きかけて、スキージーでゆっくりと水抜きをしていきます。最初に水抜きをしたときと同様に、真ん中から上下左右に向けて垂直・水平にスキージーを動かしていきます。
このときに窓枠から押し出された水は、再びフィルムの中へ戻らないようにスポンジやペーパータオルで吸い取ります。この作業をきっちり行わないと、端からフィルムがはがれやすくなるので注意です。
最後に、ゴミが残っていないか外側から窓ガラスをチェックして完了です!
おすすめの窓ガラス用フィルム
装飾用・日焼け防止シート
装飾用・日焼け防止シート
¥1,380 (税込)
目隠し用として使用することができる装飾フィルムです。ストライプや植物柄など7種類のパターンがそろっています。UVカット機能付きなので、直射日光がキツい立地の窓ガラスにも使えます。
【商品情報】
サイズ:45×200cm
ニトムズ 窓ガラス断熱シート
ニトムズ 窓ガラス断熱シート
¥1,636 (税込)
窓ガラスと部屋の間に空気の層をつくることで熱を逃しにくくし、暖房効率をあげてくれます。結露の発生も抑制してくれるのも嬉しいポイント。透明度が高いので、部屋の中を暗くすることなく快適な住空間をつくってくれます。
【商品情報】
サイズ:900mm×1800mm(2枚入り)
3M スコッチティント 飛散防止 窓用透明 遮熱フィルム
窓からの熱射を90%カット、窓際の温度を最大で5.4度低くすることができる便利な省エネフィルムです。採光は明るいままなので、フィルムを貼ったからといって室内が暗くなることはありません。飛散防止や99%のUVカット機能付きです。
【商品情報】
サイズ:920mm×2m
価格:19,355円
出典: www.uv-film.jp
窓ガラスにフィルムを貼る前に考えておきたいのが、何を一番に求めているかということです。
防犯や防虫、紫外線カットなどさまざまなバリエーションの窓ガラス用フィルムがそろっているので、自分の目的をはっきりとさせた上でぴったりのフィルムを選んでいきましょう。
今回はそれぞれのフィルムの特徴を1つずつ解説していきますが、フィルムの種類によっては複数の機能付きの商品も多く販売されています。必要としている機能が含まれているか、商品表示をしっかりチェックしておきましょう。
現在発売されている窓ガラス用フィルムの定番機能をご紹介します!
ハードコートで防犯効果
出典: www.window-film.co.jp
ガラス飛散防止で災害対策
出典: www.katsumi-shouji.co.jp
熱線遮蔽・日照調節でエアコンの省エネ
出典: ericodx.com
紫外線(UV)カットで家具の退色防止
出典: www.nayuta1986.com
防虫効果で夜間の虫の飛来防止
出典: noneta.at.webry.info
装飾用フィルムで目隠し効果
出典: review.rakuten.co.jp
ガラス面のサイズを測る
出典: zapsblog2.ti-da.net
まずは、窓ガラスのサイズを測りメモしておきましょう。フィルムを切るときの目安になります。
ガラス貼り用の水溶液(中性洗剤液)を作る
出典: zakkaru.com
窓ガラスにフィルムを貼るためには、水と中性洗剤を適切な濃度で混ぜ合わせた水溶液が必要になります。この濃度が濃すぎたり薄すぎたりすると上手くフィルムが貼れない原因になるので、間違いのないように混ぜていきましょう。
霧吹きに入れた水に対して中性洗剤を2〜3%入れるのが目安です。霧吹きに入れる前に水の量を計っておき、そこから中性洗剤の量を計算しておきましょう。この水溶液はガラスを掃除する洗浄液としても役割も兼ねています。
【ちなみに】
・水溶液の濃度が濃すぎる場合
……フィルムやスキージーが滑ってしまい圧着を十分にすることができません。
・水溶液の濃度が薄すぎる場合
……スキージーの滑りが悪くなり、圧着を上手くすることができず水残りの原因になります。
出典: yaplog.jp
下準備が終わったら、いよいよ実際に窓ガラスにフィルムを貼っていきましょう。フィルムのカットの仕方から貼り方まで、丁寧に解説します!
窓ガラスに水溶液を吹き付ける
出典: www.sukemitsu.co.jp
フィルムを貼る前に、窓ガラスにたっぷりの水溶液を吹きつけ、水溶液の膜をつくります。
水溶液が足りない場合、ガラスフィルムを貼るときにフィルムが窓ガラスにすぐくっついてしまい、貼りにくくなります。
窓ガラスから水溶液が垂れるくらい、全面にたっぷりと吹きつけておきましょう。
装飾用・日焼け防止シート
¥1,380 (税込)
ニトムズ 窓ガラス断熱シート
¥1,636 (税込)
コツ・ポイント
いかがでしたか?大規模なリフォームをすることなく、窓ガラスに貼り付けるだけでさまざまな機能を発揮してくれる窓ガラス用フィルム。ガラス飛散防止や断熱、遮熱など目的別にバリエーション豊かな機能がそろっているので、家の問題をしっかり把握しつつぴったりなフィルムを選んでくださいね!