新しい部屋に引っ越した場合、洗濯機のホースを取り付けなければならないことも多いでしょう。しかし、いざ自分でやってみたけど付け方がわからない!ホースが外れた!などのトラブルも。誰でもはじめてのことはわかりませんから、調べて正しい方法をマスターしてみてください。洗濯機ホースの付け方を紹介します!
洗濯機ホースが正しく付けられていないと……
- あやか @boc__182
- 洗濯機ホース抜けて水やばかったわ 床掃除ができてラッキーだと考える
- twitter出典:
- twitter.com
- コーテル @yuka_koteru
- @mmiiii27Wook @ike125chi2416 かっこいいwwww うちも引っ越したばっかのとき、洗濯機ホース外れて水浸しでとりあえずタオルでふいて、下の階のひとに謝ってそのまま出勤したwwww帰りに菓子折り買って再度謝罪
- twitter出典:
- twitter.com
ホースが正しく付けられておらず、大変な思いをされた方も多いのではないでしょうか?また、それがお風呂場ならまだしも「脱衣所などの床だったら」と想像すると冷や汗が出ます……。
洗濯機ホースでトラブル!
出典: instagram.com
意外と多いのが洗濯機ホースの取り付けがあまく、後でトラブルにあうことです。
とくにマンションなど下に住人が住んでいる場合、階下に水がもれてしまうと大変なことになります。
マンションのトラブルで一番多いのが水漏れで、なんと22%もの割合で経験したことがあるというデータも。直ぐに対処できれば謝罪のみで済む場合もありますが、どちらの家庭も外出中だと被害が深刻化してしまうこともあります。
水漏れの事故の場合、家財道具などを弁償する例もあるといいます。水漏れの原因は洗濯機ホースのみではありませんが、引越したときに注意していれば防げることです。
一度も洗濯機ホースを取り付けたことがない方、新しく洗濯機を買った方、水漏れ事故を起こしたことがある方は、洗濯機ホースの正しい付け方をチェックしてみましょう。
通常の蛇口の洗濯機給水ホースの取り付け方
まずは洗濯機給水ホースを取り付ける蛇口の形状を確認します。そのまま付けられるものもあれば、ジョイントを別途用意しなければならないケースもあります。
まずは通常の蛇口にジョイントをつけて、洗濯機給水ホースをつける方法です。古い住宅などではこのような蛇口が付けられているケースも多いためチェックしてみてください。
通常の蛇口
出典: www.moving-s.com
一般的な形状の蛇口です。このままだと洗濯機の給水ホースは付けることができません。
水栓つぎて
出典: www.moving-s.com
水栓つぎてと呼ばれるジョイントを付けると、ホースがカチッと付けられるようになります。
引越し先で付けられていなければ、別途ホームセンターなどで購入しましょう。
洗濯機給水ホース接続ワンタッチジョイント
吐出口径14~23mmの3点ビス止め式のジョイント
¥410 (税込)
洗濯機に部品がないかチェック
出典: www.tcn.zaq.ne.jp
手持ちの洗濯機に、すでにジョイントがついているケースもあります。給水ホースの先端につぎてとなる部品がないか確認してみてください。
もしあれば引越し先でも使うことができますから、別途購入する必要はありません。
引越するさいにも、つぎてを持っていくのを忘れないようにしましょう。つぎては蛇口のほうについているため、そのままつけたままで忘れてしまう人が多くいます。
4つのネジをゆるめます
出典: www.tcn.zaq.ne.jp
つぎてとなるジョイントを水道蛇口に取り付ける前に、まずは4つのネジをゆるめます。
水道につけたらネジをしめる
出典: www.tcn.zaq.ne.jp
水道の蛇口につけたら、4つのネジを均等にしめていきます。このつぎてが緩んでいると、この部分から水漏れしたり、水道の勢いにより給水ホースごと抜けてしまうことがあります。
ネジをしめたら、つぎてがぐらぐらしていないか確かめ、前後左右の動きがないようにチェックしてみてください。
オートストップ型の水道の取り付け方
最近増えているのがこのオートストップ型の水道蛇口です。通常の蛇口だと給水ホースが万が一外れると、蛇口から水が出しっぱなしになります。それにより水漏れのトラブルが起きてしまうのです。
そこで賃貸住宅やマンションでも使いやすくしたのが、オートストップ型の蛇口です。もし給水ホースが外れても水が自動的に止まる仕組みとなっているため、最近はよく見かける形状です。
オートストップ型
出典: www.kvk.co.jp
このような形状の蛇口の場合、はじめての方だとどうやって洗濯機の給水ホースをつけて良いか迷ってしまうこともあるでしょう。
基本は通常の蛇口と一緒ですから、難しく考える必要はありません。
つぎてがあれば取り外す
出典: www.toto.co.jp
元々あった洗濯機給水ホースにつぎてが付いていないかチェックしてみてください。そのままだとオートストップ型には取り付けることができません。
洗濯機の給水ホースを取り付ける前には、水道の蛇口がしまっているか確認しましょう。ホースを差し込んだときに水漏れしやすくなります。
レバーがあれば「閉まる」のほうに回してあるか確認しておきます。
レバーを引く
出典: www.toto.co.jp
給水ホースを取り付けるためには、レバーを引いて中にあるボールが見える状態にします。
かちっと差し込む
出典: www.toto.co.jp
給水ホースを差し込んだら、蛇口を固定するレバーがかみ合っていることを確認してください。
ストッパーが浮いている状態では、まだ差し込が不十分な状態です。奥まで差し込んでから再度確認しましょう。
全ての工程が終わったら、水道の蛇口を開けます。ここで水漏れがなければ問題ありません。
洗濯機の排水ホースの付け方
洗濯機のホースは給水だけではなく、排水もあります。水漏れを防ぐためには、排水ホースもしっかりと付けられているか確認しましょう。
洗濯パンにホースを繋ぐ
出典: www.amt-group.net
排水ホースを取り付ける洗濯機パンを確認します。このような形状の部分に取り付けます。
洗濯機の排水ホースには「エルボ」と呼ばれるL字の部品が付けられています。洗濯ホースをそのまま付けると水漏れの原因となることもあります。
新しい住宅では排水溝にトラップが付けられており、配水管からのニオイ防止となっています。古い住宅ではそのまま排水ホースは差し込めますが、エルボが必要かは確認してみてください。
ホースが正しく付けられておらず、大変な思いをされた方も多いのではないでしょうか?また、それがお風呂場ならまだしも「脱衣所などの床だったら」と想像すると冷や汗が出ます……。
洗濯機ホースでトラブル!
出典: instagram.com
意外と多いのが洗濯機ホースの取り付けがあまく、後でトラブルにあうことです。
とくにマンションなど下に住人が住んでいる場合、階下に水がもれてしまうと大変なことになります。
マンションのトラブルで一番多いのが水漏れで、なんと22%もの割合で経験したことがあるというデータも。直ぐに対処できれば謝罪のみで済む場合もありますが、どちらの家庭も外出中だと被害が深刻化してしまうこともあります。
水漏れの事故の場合、家財道具などを弁償する例もあるといいます。水漏れの原因は洗濯機ホースのみではありませんが、引越したときに注意していれば防げることです。
一度も洗濯機ホースを取り付けたことがない方、新しく洗濯機を買った方、水漏れ事故を起こしたことがある方は、洗濯機ホースの正しい付け方をチェックしてみましょう。
まずは洗濯機給水ホースを取り付ける蛇口の形状を確認します。そのまま付けられるものもあれば、ジョイントを別途用意しなければならないケースもあります。
まずは通常の蛇口にジョイントをつけて、洗濯機給水ホースをつける方法です。古い住宅などではこのような蛇口が付けられているケースも多いためチェックしてみてください。
通常の蛇口
出典: www.moving-s.com
一般的な形状の蛇口です。このままだと洗濯機の給水ホースは付けることができません。
水栓つぎて
出典: www.moving-s.com
水栓つぎてと呼ばれるジョイントを付けると、ホースがカチッと付けられるようになります。
引越し先で付けられていなければ、別途ホームセンターなどで購入しましょう。
洗濯機給水ホース接続ワンタッチジョイント
吐出口径14~23mmの3点ビス止め式のジョイント
¥410 (税込)
洗濯機に部品がないかチェック
出典: www.tcn.zaq.ne.jp
手持ちの洗濯機に、すでにジョイントがついているケースもあります。給水ホースの先端につぎてとなる部品がないか確認してみてください。
もしあれば引越し先でも使うことができますから、別途購入する必要はありません。
引越するさいにも、つぎてを持っていくのを忘れないようにしましょう。つぎては蛇口のほうについているため、そのままつけたままで忘れてしまう人が多くいます。
4つのネジをゆるめます
出典: www.tcn.zaq.ne.jp
つぎてとなるジョイントを水道蛇口に取り付ける前に、まずは4つのネジをゆるめます。
水道につけたらネジをしめる
出典: www.tcn.zaq.ne.jp
水道の蛇口につけたら、4つのネジを均等にしめていきます。このつぎてが緩んでいると、この部分から水漏れしたり、水道の勢いにより給水ホースごと抜けてしまうことがあります。
ネジをしめたら、つぎてがぐらぐらしていないか確かめ、前後左右の動きがないようにチェックしてみてください。
最近増えているのがこのオートストップ型の水道蛇口です。通常の蛇口だと給水ホースが万が一外れると、蛇口から水が出しっぱなしになります。それにより水漏れのトラブルが起きてしまうのです。
そこで賃貸住宅やマンションでも使いやすくしたのが、オートストップ型の蛇口です。もし給水ホースが外れても水が自動的に止まる仕組みとなっているため、最近はよく見かける形状です。
オートストップ型
出典: www.kvk.co.jp
このような形状の蛇口の場合、はじめての方だとどうやって洗濯機の給水ホースをつけて良いか迷ってしまうこともあるでしょう。
基本は通常の蛇口と一緒ですから、難しく考える必要はありません。
つぎてがあれば取り外す
出典: www.toto.co.jp
元々あった洗濯機給水ホースにつぎてが付いていないかチェックしてみてください。そのままだとオートストップ型には取り付けることができません。
洗濯機の給水ホースを取り付ける前には、水道の蛇口がしまっているか確認しましょう。ホースを差し込んだときに水漏れしやすくなります。
レバーがあれば「閉まる」のほうに回してあるか確認しておきます。
レバーを引く
出典: www.toto.co.jp
給水ホースを取り付けるためには、レバーを引いて中にあるボールが見える状態にします。
かちっと差し込む
出典: www.toto.co.jp
給水ホースを差し込んだら、蛇口を固定するレバーがかみ合っていることを確認してください。
ストッパーが浮いている状態では、まだ差し込が不十分な状態です。奥まで差し込んでから再度確認しましょう。
全ての工程が終わったら、水道の蛇口を開けます。ここで水漏れがなければ問題ありません。
洗濯機のホースは給水だけではなく、排水もあります。水漏れを防ぐためには、排水ホースもしっかりと付けられているか確認しましょう。
洗濯パンにホースを繋ぐ
出典: www.amt-group.net
排水ホースを取り付ける洗濯機パンを確認します。このような形状の部分に取り付けます。
洗濯機の排水ホースには「エルボ」と呼ばれるL字の部品が付けられています。洗濯ホースをそのまま付けると水漏れの原因となることもあります。
新しい住宅では排水溝にトラップが付けられており、配水管からのニオイ防止となっています。古い住宅ではそのまま排水ホースは差し込めますが、エルボが必要かは確認してみてください。
コツ・ポイント
洗濯機ホースの給水タイプ、排水タイプを紹介しましたがわかりやすかったですか?住宅もどんどん新しいものに変わり、以前とはホースの付け方が変わっていることもあるため確認してみてください。業者に依頼依頼する方法もありますが、自分でも覚えておくと便利ですよ。ぜひチャレンジしてみてください。