IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 浴室リフォーム決定版!完成までの流れや最新リフォーム事例を紹介。

浴室リフォーム決定版!完成までの流れや最新リフォーム事例を紹介。

2016年7月31日2010 Views

浴室リフォームを思い立ったら、さあ何からはじめよう?そんな方に完成までの流れを紹介します。また最近は、浴室にプラスアルファを求めるリフォームが増えているようです。そんな最新リフォーム事例も集めました。自分たちのライフスタイルから、優先順位を決め、素敵なリフォームの参考にして下さい。

80

出典: i-harness.com

完成までの流れ

リフォームを思い立ってから、どんな流れで完成まで進むかを確認してみましょう。

要望と現状をチェック

まずは思い立った要望や問題点をまとめましょう。子どもと一緒に入れる広い浴室にしたいとか、とにかくリラックスできるようにしたい、掃除が楽で寒くないお風呂、ミストサウナがほしいなど。

現在の浴室の大きさ、工法を確認しましょう。内側の縦・横寸法を計測しておくと、ユニットバスならメーカーのホームページでどんなタイプが入るか確認できます。

工法は大きく2種類、ユニットバスと在来工法があります。在来工法とは床・壁がタイル貼で職人さんが現場に応じて仕上げます。戸建や古い住宅、高級マンションなどに多いです。ユニットバスは工場で部品を生産し、現場で組み立てる浴室です。

プラン作成

Reform 3

出典: aina46.co.jp

実際どういうプランにするか、ユニットにするか、在来にするか決めましょう。単純に大きさは同じでよい場合は、早速ショールームへ行ってみましょう。

もし、大きくしたいとか、場所を変えたいなど要望がある場合は、それが可能かプロに現場を見てもらい、相談しましょう。

ショールーム見学

ショールームへ行き、実物を確かめます。実際の大きさ、質感、色、機能などを自分の目で確かめましょう。ショールームに行くとイメージが膨らみます。良いヒントがあればラッキーですね。よく見えるものだけに引っ張られず、きちんと自分の浴室、ライフスタイルに落としこんで想像しましょう。

Lixil tokyo gaikan

出典: www.lixil.co.jp

ユニットバスなら、LIXIL、TOTO、パナソニック、トクラスなどのショールームがあります。各社売りがさまざまですので、気になるメーカーを見比べて選びましょう。

Gallery a 02

出典: www.sanwacompany.co.jp

在来浴室なら、浴槽、水栓、タイルなど、それぞれショールームへ行くと良いです。最近は輸入建材を扱うショールームもあり、参考になりますよ。

Img misty 1

出典: home.tokyo-gas.co.jp

人気の設備、ミストサウナが東京ガスのショールームで体験できます。

ショールームは予約をして行くと詳しく説明をしてくれます。予約をしないで行くと長時間待つことになるので、できれば予約をしたほうが安心です。さーっとイメージをつかむだけなら、予約なしで勝手に見られます。

はじめに「簡単な説明で構いません」とか、「機能だけを詳しく説明お願いします」など、要望をしっかり伝えるとそのように調整してくれます。また、終了時間を伝えておくとやたら長くならずに済み、良いですよ。

業者選び

工務店、リフォーム専門工事店など、知人の紹介だったり、近所の業者を探したり、ネットで探したり、いくつかの業者に問い合わせて現場調査と見積をお願いしましょう。ショールームでも紹介してくれます。

プランから相談したい場合も無料で行ってくれるところが多いです。かなりこだわりたい場合は設計事務所に相談してプランとモノ選びを依頼し、工務店を紹介してもらっても良いかもしれません。

見積と調整

Flow img06

出典: www.lala-home.co.jp

業者が決まれば、最終的にモノ選びを決定して、見積を調整します。予算にあっているか、あっていなければどこを変更するかなど、やり取りを繰り返し決定します。

契約から着工

予算や工期などが合意したら、契約書を交わします。マンションなどは管理組合に工事の2週間~1カ月前に書類を提出する必要があります。

ユニットバスは生産に2週間程度かかりますし、商品の在庫の有無などでも契約の次の日から工事というわけにはいきません。

工事

工事範囲が浴室のみの場合、ユニットバス交換工事で1週間程度、在来浴室からユニットバスへの交換工事で1~2週間程度、在来浴室のリフォーム工事で2週間程度です。

実際は水廻りを一緒にリフォームすることが多いのは、結局はじめの養生や解体、配管の交換、最後のクリーニングなどが一回で済み、工期とコストの面でメリットがあるからです。

完成

Nico bathroom1

出典: www.mu-ar.com

完成したら、設備の動作確認と排水などの問題がないか確認をして、引渡しです。

浴室リフォームのポイントは?

①リラックスできる空間になっているか?
②掃除や換気がしっかりできるか?
③安全性は大丈夫か?(手摺や滑りなど)
④浴室を含む水廻りの動線や使い勝手は大丈夫か?

マンションの場合、どんなユニットバスでも入るとは限りません。設置高さや設置幅などの関係でマンションリフォームに適したユニットバスのシリーズをおすすめします。

ユニットバス

Img a009901 03

出典: www.lixil.co.jp

工場生産品いわゆる既製品ですが、たくさんのバリエーションとカラーが豊富です。防水性や掃除のしやすさが一番のメリットです。どんどん研究され、機能性はもちろんおしゃれ度もUPしています。

タイルがお好みの方や変な形の浴室の場合には向きません。

在来工法の浴室

Box pict b 2

出典: www.okuta.com

在来の良さは形と寸法に決まりがないので、世界に1つのオーダーメイド浴室になります。

デメリットはユニットバスに比べて防水性と防寒性に劣ります。ユニットバスから在来へのリフォームは避けた方が良いです。在来浴室にしたい場合は、プロにしっかり相談しましょう。

ハーフユニット

04

出典: www.thcraft.com

ハーフユニットの浴室です。ハーフユニットは天井の形状や高さが合わず、普通のユニットが使えない場合や、在来にするには水漏れが心配…など、そんなときに選ぶと良いです。

下半分がユニットなので防水は安心、上半分はタイルや板を貼れますので、好みの雰囲気にできますね。

混合水栓やシャワー、アクセサリー、照明なども自分好みのものをチョイスできますので、在来とユニットのメリットの両方を半分ずつ兼ねた感じでしょうか。

デメリットは浴槽の形や色の種類、寸法のバリエーションなどが少ないことです。

最新浴室リフォーム事情

最先端の機能は?

ユニットバスでは、「カラッとする床」や「ヒヤッとしない床」、掃除がしやすい「クルリン排水」、「お湯が冷めにくい浴槽」などなど各社それぞれ名前を付け、少しずつ違いはあるものの当たり前の機能となりつつあります。

その他、ユニットバスの最新の機能を紹介します。

Img 002 008 02

出典: www.lixil.co.jp

LIXILのスパージュというシリーズは、スパのようにお湯を愉しむリラクゼーション浴室です。肩湯、打たせ湯、オーバーヘッドシャワーが愉しめます。

Pht option 04

出典: www.toto.co.jp

TOTOの光で癒される照明機能、ブルーダウンライトです。10色のカラーを選べる水中照明もあります。

Pht mv floor 01

出典: www.toto.co.jp

TOTOのほっカラリ床は畳のように柔らかい床で、カラッと乾くだけでなく、不思議な感覚の床です。

Bihou2 thumbnail2

出典: firstlifestaff.sblo.jp

パナソニックの酸素美泡湯は、酸素を含んだミクロの泡のお湯で体をやさしく温めます。ぬるめのお湯でもほっかほかが長続きします。

同じく空気を含んだシャワー、エステケアシャワーがあります。マイクロバブルのシャワーで皮脂の汚れもすっきり落とせます。

リフォーム実例は?

Modern soaking tub 600x903

出典: www.home-designing.com

海外の浴室事例です。素敵ですが、素敵過ぎて癒されませんね。日本的な実用性も大事ですので、雰囲気の参考にだけ…

置き型浴槽は見た目は良いですが、広くないと良さがでませんし、日常使いには向きません。シングルやカップル、基本シャワーしか使わない方には良いですね。

Reform07 img05 0 11564

出典: sumai.panasonic.jp

ユニットバスのリフォーム事例です。パナソニック:ココチーノ1818サイズ

12683 after l

出典: jirei.re-model.jp

同じくパナソニックのユニットバスのリフォーム事例です。

43c44430 328b 4cd7 bffb 49fc6e296c59

細長い浴室です。これはもう在来でしか造りようがありません。

08 ca962

出典: fieldgarage-blog.seesaa.net

とにかくシンプルにコストを抑えた在来工法の浴室です。

Teiban27 1

出典: www.xknowledge.co.jp

TOTOのハーフユニットを使った浴室事例です。コンクリート打ちっ放しの壁です。シンプルですが、実はとても手間がかかっています。

80

出典: i-harness.com

リフォームを思い立ってから、どんな流れで完成まで進むかを確認してみましょう。

まずは思い立った要望や問題点をまとめましょう。子どもと一緒に入れる広い浴室にしたいとか、とにかくリラックスできるようにしたい、掃除が楽で寒くないお風呂、ミストサウナがほしいなど。

現在の浴室の大きさ、工法を確認しましょう。内側の縦・横寸法を計測しておくと、ユニットバスならメーカーのホームページでどんなタイプが入るか確認できます。

工法は大きく2種類、ユニットバスと在来工法があります。在来工法とは床・壁がタイル貼で職人さんが現場に応じて仕上げます。戸建や古い住宅、高級マンションなどに多いです。ユニットバスは工場で部品を生産し、現場で組み立てる浴室です。

Reform 3

出典: aina46.co.jp

実際どういうプランにするか、ユニットにするか、在来にするか決めましょう。単純に大きさは同じでよい場合は、早速ショールームへ行ってみましょう。

もし、大きくしたいとか、場所を変えたいなど要望がある場合は、それが可能かプロに現場を見てもらい、相談しましょう。

ショールームへ行き、実物を確かめます。実際の大きさ、質感、色、機能などを自分の目で確かめましょう。ショールームに行くとイメージが膨らみます。良いヒントがあればラッキーですね。よく見えるものだけに引っ張られず、きちんと自分の浴室、ライフスタイルに落としこんで想像しましょう。

Lixil tokyo gaikan

出典: www.lixil.co.jp

ユニットバスなら、LIXIL、TOTO、パナソニック、トクラスなどのショールームがあります。各社売りがさまざまですので、気になるメーカーを見比べて選びましょう。

Gallery a 02

出典: www.sanwacompany.co.jp

在来浴室なら、浴槽、水栓、タイルなど、それぞれショールームへ行くと良いです。最近は輸入建材を扱うショールームもあり、参考になりますよ。

Img misty 1

出典: home.tokyo-gas.co.jp

人気の設備、ミストサウナが東京ガスのショールームで体験できます。

ショールームは予約をして行くと詳しく説明をしてくれます。予約をしないで行くと長時間待つことになるので、できれば予約をしたほうが安心です。さーっとイメージをつかむだけなら、予約なしで勝手に見られます。

はじめに「簡単な説明で構いません」とか、「機能だけを詳しく説明お願いします」など、要望をしっかり伝えるとそのように調整してくれます。また、終了時間を伝えておくとやたら長くならずに済み、良いですよ。

工務店、リフォーム専門工事店など、知人の紹介だったり、近所の業者を探したり、ネットで探したり、いくつかの業者に問い合わせて現場調査と見積をお願いしましょう。ショールームでも紹介してくれます。

プランから相談したい場合も無料で行ってくれるところが多いです。かなりこだわりたい場合は設計事務所に相談してプランとモノ選びを依頼し、工務店を紹介してもらっても良いかもしれません。

Flow img06

出典: www.lala-home.co.jp

業者が決まれば、最終的にモノ選びを決定して、見積を調整します。予算にあっているか、あっていなければどこを変更するかなど、やり取りを繰り返し決定します。

予算や工期などが合意したら、契約書を交わします。マンションなどは管理組合に工事の2週間~1カ月前に書類を提出する必要があります。

ユニットバスは生産に2週間程度かかりますし、商品の在庫の有無などでも契約の次の日から工事というわけにはいきません。

工事範囲が浴室のみの場合、ユニットバス交換工事で1週間程度、在来浴室からユニットバスへの交換工事で1~2週間程度、在来浴室のリフォーム工事で2週間程度です。

実際は水廻りを一緒にリフォームすることが多いのは、結局はじめの養生や解体、配管の交換、最後のクリーニングなどが一回で済み、工期とコストの面でメリットがあるからです。

Nico bathroom1

出典: www.mu-ar.com

完成したら、設備の動作確認と排水などの問題がないか確認をして、引渡しです。

①リラックスできる空間になっているか?
②掃除や換気がしっかりできるか?
③安全性は大丈夫か?(手摺や滑りなど)
④浴室を含む水廻りの動線や使い勝手は大丈夫か?

マンションの場合、どんなユニットバスでも入るとは限りません。設置高さや設置幅などの関係でマンションリフォームに適したユニットバスのシリーズをおすすめします。

ユニットバス

Img a009901 03

出典: www.lixil.co.jp

工場生産品いわゆる既製品ですが、たくさんのバリエーションとカラーが豊富です。防水性や掃除のしやすさが一番のメリットです。どんどん研究され、機能性はもちろんおしゃれ度もUPしています。

タイルがお好みの方や変な形の浴室の場合には向きません。

在来工法の浴室

Box pict b 2

出典: www.okuta.com

在来の良さは形と寸法に決まりがないので、世界に1つのオーダーメイド浴室になります。

デメリットはユニットバスに比べて防水性と防寒性に劣ります。ユニットバスから在来へのリフォームは避けた方が良いです。在来浴室にしたい場合は、プロにしっかり相談しましょう。

ハーフユニット

04

出典: www.thcraft.com

ハーフユニットの浴室です。ハーフユニットは天井の形状や高さが合わず、普通のユニットが使えない場合や、在来にするには水漏れが心配…など、そんなときに選ぶと良いです。

下半分がユニットなので防水は安心、上半分はタイルや板を貼れますので、好みの雰囲気にできますね。

混合水栓やシャワー、アクセサリー、照明なども自分好みのものをチョイスできますので、在来とユニットのメリットの両方を半分ずつ兼ねた感じでしょうか。

デメリットは浴槽の形や色の種類、寸法のバリエーションなどが少ないことです。

ユニットバスでは、「カラッとする床」や「ヒヤッとしない床」、掃除がしやすい「クルリン排水」、「お湯が冷めにくい浴槽」などなど各社それぞれ名前を付け、少しずつ違いはあるものの当たり前の機能となりつつあります。

その他、ユニットバスの最新の機能を紹介します。

Img 002 008 02

出典: www.lixil.co.jp

LIXILのスパージュというシリーズは、スパのようにお湯を愉しむリラクゼーション浴室です。肩湯、打たせ湯、オーバーヘッドシャワーが愉しめます。

Pht option 04

出典: www.toto.co.jp

TOTOの光で癒される照明機能、ブルーダウンライトです。10色のカラーを選べる水中照明もあります。

Pht mv floor 01

出典: www.toto.co.jp

TOTOのほっカラリ床は畳のように柔らかい床で、カラッと乾くだけでなく、不思議な感覚の床です。

Bihou2 thumbnail2

出典: firstlifestaff.sblo.jp

パナソニックの酸素美泡湯は、酸素を含んだミクロの泡のお湯で体をやさしく温めます。ぬるめのお湯でもほっかほかが長続きします。

同じく空気を含んだシャワー、エステケアシャワーがあります。マイクロバブルのシャワーで皮脂の汚れもすっきり落とせます。

Modern soaking tub 600x903

出典: www.home-designing.com

海外の浴室事例です。素敵ですが、素敵過ぎて癒されませんね。日本的な実用性も大事ですので、雰囲気の参考にだけ…

置き型浴槽は見た目は良いですが、広くないと良さがでませんし、日常使いには向きません。シングルやカップル、基本シャワーしか使わない方には良いですね。

Reform07 img05 0 11564

出典: sumai.panasonic.jp

ユニットバスのリフォーム事例です。パナソニック:ココチーノ1818サイズ

12683 after l

出典: jirei.re-model.jp

同じくパナソニックのユニットバスのリフォーム事例です。

43c44430 328b 4cd7 bffb 49fc6e296c59

細長い浴室です。これはもう在来でしか造りようがありません。

08 ca962

出典: fieldgarage-blog.seesaa.net

とにかくシンプルにコストを抑えた在来工法の浴室です。

Teiban27 1

出典: www.xknowledge.co.jp

TOTOのハーフユニットを使った浴室事例です。コンクリート打ちっ放しの壁です。シンプルですが、実はとても手間がかかっています。

コツ・ポイント

浴室リフォームがイメージできましたか?浴室に何を求めるか、家族の中の優先順位と予算をはっきりさせたら、ショールームへ行ったりプロに相談しましょう。今の嫌なところを解決して、素敵な浴室リフォームを実現させましょう。

この記事に関係する

  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
    水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us