IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 「ミニマルライフ」に注目!モノにとらわれない暮らしとは。

「ミニマルライフ」に注目!モノにとらわれない暮らしとは。

2016年8月24日2335 Views

大量生産、大量消費がスタンダードとなりつつある現代で、”あえて”モノを持たない暮らしを選択する「ミニマルライフ」が注目を集めています。一見時代と逆行するようでいて、最先端ともいえるそのライフスタイルの実態をまとめました。

そもそもミニマルライフとは?

必要最低限のモノしか持たない、究極のシンプルライフ

2015 tactical men outdoor combat cotton nylon nyco army military man pockets pants tad gear mens

出典: ja.aliexpress.com

ミニマル(minimal)とは、英語で「最小限」という意味。ミニマルライフは「必要最小限のモノで生活するスタイル」で、そういった生活を送る人々を「ミニマリスト」と呼びます。 

発祥は大量消費が根付いて久しいアメリカ。2009年頃に現れた「ザ・ミニマリストズ」という二人の男性の提唱者からこのムーブメントは始まりました。

彼らは「本当の豊かさはモノでは得られない」と説き、モノにとらわれない生き方の重要性を訴えています。

日常からムダと思われるモノを排除していくと、本当に大切なものだけが残ります。そうしてさらに突き詰めると、「今あるモノ」だけでこんなにもゆたかに暮らせるということに気づかされると言います。
物欲や見栄などのしがらみからも解放され、心も体も軽やかになる。それこそが「ミニマルライフ」の本質なのです。

「節約」とどうちがう?

Large article im1151 savings account piggy bank

出典: www.africanbusinessreview.co.za

「節約」というと、生活のためにやむなく出費を抑え浪費を控えるというイメージがありますが、ミニマルライフの場合、「必要ではなくなる」ようになります。「買いたいのに買えない」と、「必要ないから買わない」では心のあり方が変わってきますね。

実際ムダなモノを買わないミニマルライフは節約にもなると言えますが、それはあくまで目的ではなくひとつの結果なのです。

そのメリットとは?

Happy free

出典: tinybuddha.com

多くのミニマリストたちは、モノがなくなるにつれ心が軽くなり、頭がすっきりとしていくのを感じると言います。
確かに、たくさんの服があれば毎日のコーディネートに悩みますし、収納からあふれたモノたちは生活スペースをも占領してしまいます。

そういった「モノとの闘争」から解放されることこそ、ミニマルライフの最大のメリットと言えるでしょう。

ミニマルライフの気になるコストは……?

Senior healthcare in home cost assisted living retirement homes ltc long term care facilities

出典: www.retireathometoronto.com

多くのモノを必要としないミニマルライフでは、衣服や食費などさまざまな生活コストが削減されます。ある人の話では、月16万円ほどのお給料でも、都内でのひとり暮らしを送ることができるそう。

さらにいっさいのムダを省き、最低限の「衣食住」のみを考えた生活コストは「ミニマルライフコスト」と呼ばれ、ミニマリストに限らず人生設計の軸として考える人も多いようです。

自分のミニマルライフコストを知っておくというのも、生活を送る上で大切なことかもしれませんね。

え、これだけ?ミニマリストのお部屋をご紹介

ワンルームに寝袋がひとつ

20150115120748

出典: tsukishima-live.hatenablog.com

6畳ほどのワンルームにあるのは、寝袋とバックパックが一つずつ。まるでキャンプか山小屋のような風景ですが、これこそがミニマルな暮らしを突き詰めた結果です。

「これじゃとても生活できない」と思われる方もいるかもしれませんが、ミニマリストにとっては「これで十分」。
とは言え、ここまでたどり着くまでには少しずつモノを減らし、徐々に慣れていく必要がありそうです。

キッチン用品は1ジャンル1アイテムが基本

11246555 1440520612909592 422268283 n

出典: instagify.com

何かとモノが増えがちなキッチン用品。でも、片付かない収納スペースにうんざりしているなんていうことはありませんか?
ミニマリストのキッチンは1ジャンル1アイテムが基本。たとえば包丁が一つあれば、果物ナイフ、ステーキナイフ、さらにはピーラーなども排除してしまいます。

ミニマルなツールでのお料理は、手順をシンプルにし、洗い物も少なくなるので以外と時短にもつながります。

女性ミニマリストのクローゼットをご紹介

20141230230934

出典: minimum555.hateblo.jp

「最低限のモノで暮らす」となると、女性にとって気がかりなのは「おしゃれができなくなる」ということではないでしょうか。
実際女性ミニマリストのクローゼットをみてみると、その数の少なさに驚きます。しかし、彼女たちはけっしておしゃれをないがしろにしているわけではありません。

ラインアップをみてみると、どれもがシンプルでコンサバティブなデザインのものばかり。そしてどことなく「上質さ」も感じられます。

Hqdefault

出典: www.youtube.com

たとえ特別高価なものでなくとも、アイテムを絞り込むことにより洗濯やアイロンがけ、リペアなどの手入れが行き届き、少数精鋭のアイテムたちは洗練されたおしゃれなスタイルを確立させてくれます。

ミニマリストならずともちょっと見習いたくなるクローゼットです。

ミニマルライフ研究会って知ってる?

ミニマルライフ研究会とは

いち早くミニマルライフに注目し、すでに日本で始めていた10人のミニマリストたちの声を集めて出版した「ミニマルライフ研究会」。

モノを捨てようとしたきっかけ、少ないモノで暮らす工夫などはまさに10人10色。そうしたミニマリストたちの生活を通して、経済に左右されない豊かで洗練された暮らしを提案しています。

51vb6yn3pql
出典:  www.amazon.co.jp

「何もない部屋」で暮らしたい

10人の日本人ミニマリストたちをインタビュー形式で取材し、写真とともに綴った一冊。
実際に暮らしている部屋も見られるので、生活の中にミニマルライフを取り入れる参考にもなります。

シンプルで洗練されたインテリアやミニマリストたちの人生観など、ミニマルライフを目指す人以外にも目からウロコの内容です。

¥1,188 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

ミニマルライフを知るためのおススメブログ

洗練されたミニマルライフが綴られたブログ「Minimal&ism」

18c133458787062a269b64ff614065b72 825x453

出典: minimalism.jp

クリエイティブディレクターの沼畑直樹氏と、編集者の佐々木典士氏の二人がミニマリズムについて綴るブログ。
佐々木氏はテレビや雑誌などさまざまなメディアの取材を受ける日本人ミニマリストの代表的な存在。

モノをなるべく持たないことは、楽しい。沼畑直樹
ミニマリズムについて考えることは、幸せをもう一度考えてみることだ。佐々木典士

確かな文章力で記された日記のようなブログには、新鮮でありながらどこか共感できることばがちりばめられています。

「Minimal&ism」はこちら

女性目線で書かれたシンプルライフの過ごし方「シンプルライフ×シンプルスタイル」

E1ef1542 s

出典: xn--eckub9eg4gl8c.jp.net

筆者自身、自分にとってちょうど良いミニマリズムを探しながら、「シンプルな生活」をめざし創意工夫している姿を綴ったブログ。
特にお洋服のセンスが素敵で、シンプルながらポイントをおさえたコーディネートは是非参考にしたいものばかり。

「靴やかばんでコーディネートの変化を楽しみたいから」などの理由でけして無理して減らすことをせず、「ほどよい」ミニマルライフを楽しんでいる様子がうかがえます。

「シンプルライフ×シンプルスタイル」はこちらから

ミニマルライフを知り尽くせる本をご紹介

51q1hzzqvel
出典:  www.amazon.co.jp

アイム・ミニマリスト

「タイニーハウス」と呼ばれる、最小限のモノだけそろった小さな家に住むミニマリストたちを取材してまとめた一冊。

住まいを小さくすることで、暮らしをシンプルに再編集し、自由にのびのびと生きる。そんな生活を実践している人々から「軽やかに生きる」ヒントが得られます。

¥1,620 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
41nzssbt8tl
出典:  www.amazon.co.jp

限りなくシンプルに、豊かに暮らす

「禅の庭」をデザインする、住職であり庭園デザイナーである筆者が、「何も無いこと」により感じられる「心地よさ」について綴った一冊。

ムダと思われるものを排除すると、必然的に本当に大切なものが浮かび上がる。そうして残ったものを慈しむように暮らすことで、お金では得られない豊かさを得ることができるのかもしれません。

¥1,080 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

こんな映画もおススメ

365日のシンプルライフ

D0098286 21281627

出典: hasikko.exblog.jp

彼女に振られ、憔悴しきった主人公のペトリ。モノであふれかえった部屋にうんざりした彼は、自分の生活をいったんリセットする「実験」を試みます。

自分の持ち物をいったんすべて倉庫に預け、一日に一つだけもちかえる。そんな生活の中、ペトリは「今の自分に本当に必要なモノ」や「モノと自分の関係性」を見つめ直していく。

実はこの映画、主演を務めるペトリ・ルーッカイネンの実体験を元にしたもの。それだけにリアルで、嘘偽りの無いストーリーや描写は必見です。

「365日のシンプルライフ」公式サイトはこちら

ミニマルライフを目指す上で気をつけたいこと

雑多な街やオフィスでストレスを感じてしまうことも

Wpid stressed office worker2

出典: www.personneltoday.com

ムダなものを極力削ぎ落したシンプルな空間は、人の感覚を研ぎすまし、ともすれば神経質に変えてしまうこともあります。
そうなると、街にあふれる広告やBGM、こまごまとしたモノであふれかえったオフィスなどでストレスを感じてしまうようになる恐れも。

そうならないためには、あくまで「自分の部屋の外と中の生活は別のものである」と切り離して考えるようにしましょう。

災害時の備えはしっかりと

Kyu001

出典: www.higasiguti.jp

普段から最小限のモノしか持たないミニマルライフは、災害時に弱いと言う難点があります。
「最低限」にこだわるあまり、非常時の備えまで削ぎ落してしまってはいざという時に生死に関わります。

たとえ普段の持ち物がバックパック一つに収まるとしても、もう一つ災害用のバックパックを用意しておく必要があります。

「ミニマルにすること」にこだわりすぎてはいけない

20150712000136

出典: nyaaat.hatenablog.com

ミニマルライフを目指す人々が陥りやすいのが、「ミニマルにすること」自体にとらわれてしまうということ。
モノを減らすというのは、あくまで快適に過ごすための手段であり目的ではありません。

この画像は、「海外のミニマリストが火事の時に持ち出すもの」というテーマで撮られた写真。見ての通りぼろぼろのぬいぐるみやロボットのおもちゃなど、一見不要なものも混ざっています。

しかし、何が大切かはその人によって違います。モノをなくすことにこだわるあまり、大切なものを見失ってしまうことの無いようにしたいですね。

必要最低限のモノしか持たない、究極のシンプルライフ

2015 tactical men outdoor combat cotton nylon nyco army military man pockets pants tad gear mens

出典: ja.aliexpress.com

ミニマル(minimal)とは、英語で「最小限」という意味。ミニマルライフは「必要最小限のモノで生活するスタイル」で、そういった生活を送る人々を「ミニマリスト」と呼びます。 

発祥は大量消費が根付いて久しいアメリカ。2009年頃に現れた「ザ・ミニマリストズ」という二人の男性の提唱者からこのムーブメントは始まりました。

「節約」とどうちがう?

Large article im1151 savings account piggy bank

出典: www.africanbusinessreview.co.za

「節約」というと、生活のためにやむなく出費を抑え浪費を控えるというイメージがありますが、ミニマルライフの場合、「必要ではなくなる」ようになります。「買いたいのに買えない」と、「必要ないから買わない」では心のあり方が変わってきますね。

実際ムダなモノを買わないミニマルライフは節約にもなると言えますが、それはあくまで目的ではなくひとつの結果なのです。

そのメリットとは?

Happy free

出典: tinybuddha.com

多くのミニマリストたちは、モノがなくなるにつれ心が軽くなり、頭がすっきりとしていくのを感じると言います。
確かに、たくさんの服があれば毎日のコーディネートに悩みますし、収納からあふれたモノたちは生活スペースをも占領してしまいます。

そういった「モノとの闘争」から解放されることこそ、ミニマルライフの最大のメリットと言えるでしょう。

Senior healthcare in home cost assisted living retirement homes ltc long term care facilities

出典: www.retireathometoronto.com

多くのモノを必要としないミニマルライフでは、衣服や食費などさまざまな生活コストが削減されます。ある人の話では、月16万円ほどのお給料でも、都内でのひとり暮らしを送ることができるそう。

さらにいっさいのムダを省き、最低限の「衣食住」のみを考えた生活コストは「ミニマルライフコスト」と呼ばれ、ミニマリストに限らず人生設計の軸として考える人も多いようです。

ワンルームに寝袋がひとつ

20150115120748

出典: tsukishima-live.hatenablog.com

6畳ほどのワンルームにあるのは、寝袋とバックパックが一つずつ。まるでキャンプか山小屋のような風景ですが、これこそがミニマルな暮らしを突き詰めた結果です。

「これじゃとても生活できない」と思われる方もいるかもしれませんが、ミニマリストにとっては「これで十分」。
とは言え、ここまでたどり着くまでには少しずつモノを減らし、徐々に慣れていく必要がありそうです。

キッチン用品は1ジャンル1アイテムが基本

11246555 1440520612909592 422268283 n

出典: instagify.com

何かとモノが増えがちなキッチン用品。でも、片付かない収納スペースにうんざりしているなんていうことはありませんか?
ミニマリストのキッチンは1ジャンル1アイテムが基本。たとえば包丁が一つあれば、果物ナイフ、ステーキナイフ、さらにはピーラーなども排除してしまいます。

ミニマルなツールでのお料理は、手順をシンプルにし、洗い物も少なくなるので以外と時短にもつながります。

女性ミニマリストのクローゼットをご紹介

20141230230934

出典: minimum555.hateblo.jp

「最低限のモノで暮らす」となると、女性にとって気がかりなのは「おしゃれができなくなる」ということではないでしょうか。
実際女性ミニマリストのクローゼットをみてみると、その数の少なさに驚きます。しかし、彼女たちはけっしておしゃれをないがしろにしているわけではありません。

ラインアップをみてみると、どれもがシンプルでコンサバティブなデザインのものばかり。そしてどことなく「上質さ」も感じられます。

Hqdefault

出典: www.youtube.com

たとえ特別高価なものでなくとも、アイテムを絞り込むことにより洗濯やアイロンがけ、リペアなどの手入れが行き届き、少数精鋭のアイテムたちは洗練されたおしゃれなスタイルを確立させてくれます。

ミニマリストならずともちょっと見習いたくなるクローゼットです。

51vb6yn3pql
出典:  www.amazon.co.jp

「何もない部屋」で暮らしたい

10人の日本人ミニマリストたちをインタビュー形式で取材し、写真とともに綴った一冊。
実際に暮らしている部屋も見られるので、生活の中にミニマルライフを取り入れる参考にもなります。

シンプルで洗練されたインテリアやミニマリストたちの人生観など、ミニマルライフを目指す人以外にも目からウロコの内容です。

¥1,188 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

洗練されたミニマルライフが綴られたブログ「Minimal&ism」

18c133458787062a269b64ff614065b72 825x453

出典: minimalism.jp

クリエイティブディレクターの沼畑直樹氏と、編集者の佐々木典士氏の二人がミニマリズムについて綴るブログ。
佐々木氏はテレビや雑誌などさまざまなメディアの取材を受ける日本人ミニマリストの代表的な存在。

モノをなるべく持たないことは、楽しい。沼畑直樹
ミニマリズムについて考えることは、幸せをもう一度考えてみることだ。佐々木典士

確かな文章力で記された日記のようなブログには、新鮮でありながらどこか共感できることばがちりばめられています。

女性目線で書かれたシンプルライフの過ごし方「シンプルライフ×シンプルスタイル」

E1ef1542 s

出典: xn--eckub9eg4gl8c.jp.net

筆者自身、自分にとってちょうど良いミニマリズムを探しながら、「シンプルな生活」をめざし創意工夫している姿を綴ったブログ。
特にお洋服のセンスが素敵で、シンプルながらポイントをおさえたコーディネートは是非参考にしたいものばかり。

「靴やかばんでコーディネートの変化を楽しみたいから」などの理由でけして無理して減らすことをせず、「ほどよい」ミニマルライフを楽しんでいる様子がうかがえます。

51q1hzzqvel
出典:  www.amazon.co.jp

アイム・ミニマリスト

「タイニーハウス」と呼ばれる、最小限のモノだけそろった小さな家に住むミニマリストたちを取材してまとめた一冊。

住まいを小さくすることで、暮らしをシンプルに再編集し、自由にのびのびと生きる。そんな生活を実践している人々から「軽やかに生きる」ヒントが得られます。

¥1,620 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
41nzssbt8tl
出典:  www.amazon.co.jp

限りなくシンプルに、豊かに暮らす

「禅の庭」をデザインする、住職であり庭園デザイナーである筆者が、「何も無いこと」により感じられる「心地よさ」について綴った一冊。

ムダと思われるものを排除すると、必然的に本当に大切なものが浮かび上がる。そうして残ったものを慈しむように暮らすことで、お金では得られない豊かさを得ることができるのかもしれません。

¥1,080 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

365日のシンプルライフ

D0098286 21281627

出典: hasikko.exblog.jp

彼女に振られ、憔悴しきった主人公のペトリ。モノであふれかえった部屋にうんざりした彼は、自分の生活をいったんリセットする「実験」を試みます。

自分の持ち物をいったんすべて倉庫に預け、一日に一つだけもちかえる。そんな生活の中、ペトリは「今の自分に本当に必要なモノ」や「モノと自分の関係性」を見つめ直していく。

実はこの映画、主演を務めるペトリ・ルーッカイネンの実体験を元にしたもの。それだけにリアルで、嘘偽りの無いストーリーや描写は必見です。

雑多な街やオフィスでストレスを感じてしまうことも

Wpid stressed office worker2

出典: www.personneltoday.com

ムダなものを極力削ぎ落したシンプルな空間は、人の感覚を研ぎすまし、ともすれば神経質に変えてしまうこともあります。
そうなると、街にあふれる広告やBGM、こまごまとしたモノであふれかえったオフィスなどでストレスを感じてしまうようになる恐れも。

そうならないためには、あくまで「自分の部屋の外と中の生活は別のものである」と切り離して考えるようにしましょう。

災害時の備えはしっかりと

Kyu001

出典: www.higasiguti.jp

普段から最小限のモノしか持たないミニマルライフは、災害時に弱いと言う難点があります。
「最低限」にこだわるあまり、非常時の備えまで削ぎ落してしまってはいざという時に生死に関わります。

たとえ普段の持ち物がバックパック一つに収まるとしても、もう一つ災害用のバックパックを用意しておく必要があります。

「ミニマルにすること」にこだわりすぎてはいけない

20150712000136

出典: nyaaat.hatenablog.com

ミニマルライフを目指す人々が陥りやすいのが、「ミニマルにすること」自体にとらわれてしまうということ。
モノを減らすというのは、あくまで快適に過ごすための手段であり目的ではありません。

この画像は、「海外のミニマリストが火事の時に持ち出すもの」というテーマで撮られた写真。見ての通りぼろぼろのぬいぐるみやロボットのおもちゃなど、一見不要なものも混ざっています。

コツ・ポイント

モノを減らし、本当に大切なものだけに囲まれて暮らすミニマルライフ。完全なミニマリストになるのは容易いことではありませんが、日常を豊かにするヒントとして少しだけ取り入れてみるのもいいかもしれません。きっとなにかが変わるのを感じられるのではないでしょうか。

この記事に関係する

  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
    ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
  • architecture-2576906_960_720
    自分に合った椅子の選び方
  • robot-1797548_960_720-2
    協働ロボットへの注目度が急加速?その背景と目覚ましい活躍をわかりやすく解説

カテゴリ: 記事 関連キーワード: コツ, 節約

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us