IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > スティックオープンサンドが今大人気!簡単で美味しいレシピを紹介。

スティックオープンサンドが今大人気!簡単で美味しいレシピを紹介。

2016年10月4日1605 Views

インスタグラムで人気のスティックオープンサンド♪サンドイッチより手軽で、スティック状になったオープンサンドは手軽に作れて今大人気なのです。そんなスティックオープンサンドを自宅で手軽に作ってみませんか?素敵なアイデアやレシピを参考にチェックしてみてくださいね。

スティックオープンサンド

スティックオープンサンドとは

6f467804ccac1f94598d93812b242ea7

出典: cookpad.com

トーストしたパンに好きな具材を乗せたものを【オープンサンド】といいます。スティックオープンサンドとは、それをスティック状にしたもののことを言います。スティック状で食べやすく、サンドしないで載せるだけと手軽なのに、見た目もおしゃれでとっても可愛いですよ。

身近にある食材をトッピングすれば、だれにでも簡単にできますし、何をのせようかとアイデアを膨らませるのが楽しくなりますね。
ぜひ、自分好みのスティックオープンサンドを作って見てくださいね。

簡単でオシャレ♪いろんな場面で大活躍!

Yjimage?q=hi.ehhqxylfmiz1cye2yqlcac3fcpk0vrsnwbzdptyiujhoagzaqqvbieoda6ocalmzqyzpyxclqz7ocl0bqlhrmevosh aib8bh

出典: image.search.yahoo.co.jp

朝食、女子会、パーティー、デザートなどいろんな場面で作ってみてください!簡単ですし、サンドしていないからふんわり盛り付けられるので、見た目も可愛いですよ。おかずもフルーツでもなんでものせて、豪快に召し上がれ♪

スティックオープンサンドの食べ方

Yjimage?q=3pymsewxylhiknnov7bgg6ejmwotvwc2wdhtpxqmjq5k3kj9tw92ebtmxmjpjli7udmxdotn41sy24lrjhzaihcp96fgkj3dazl42vi4ctta0akyjnbrii3ql.yiz6yswtd6e1

出典: image.search.yahoo.co.jp

食べ方はもちろんそのまま大きく口を開けてガブリっ♪豪快に食べてくださいね。
作り方はとても簡単!お子さんと一緒に作ってもいいですよ。

①軽くトーストした食パンを縦に4等分します。
②マーガリン、マヨネーズ、マスタード、クリーム、ヨーグルトなどお好みのものを塗ります。
③好きな具材を載せます

軽くトーストしておくことで、パンがふにゃっとならずに食べられます。ヨーグルトなど水分の多いものは、はじめに水切りしておいてくださいね。

スティックオープンサンドのレシピ

パーティーに

74ef3c8dd9f671a9461911c2c78ccafe

出典: cookpad.com

こちらは水切りしたヨーグルトにはちみつを混ぜたものを塗ってから、フルーツを乗せたもの♪間違いない美味しさですね。作っておいたら、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておくといいですよ。

68502669a6592307657a7cf8a6da176d

出典: cookpad.com

クリームチーズを塗ったパンに、はちみつやメープルシロップをかけて、お好みのフルーツを乗せるだけ♪最後にフルーツグラノーラをふりかけると、とっても豪華なデザートに。食感も楽しみながらいただけます。

3f04e7d8a84a2266e0f717af97f87e93e398f96a.400x0.none

出典: www.recipe-blog.jp

クリームチーズを塗って、キャラメリゼしたバナナとくるみをのせたもの。見た目は豪華なのにとても簡単です。
粉砂糖を振っったら、思わず手をのばして食べたくなる贅沢な一品です。

朝食に

190c2ee375ad30976b60d8ba363d4e5e

出典: cookpad.com

家にある食材で手軽に簡単スティックオープンサンド。子供やパパの大好きなウインナーやコーンも美味しくいただけますよ♪

9b6dcf29d784db5389866a56495c249f

出典: cookpad.com

マヨネーズをあえて具の上に載せても可愛いですよね。お子さんも大好きな具材を載せて、楽しく作って見てください。

7cbc7cf682990977ba7f3162f5e1c737

出典: cookpad.com

朝食に食べるサラダをそのまま載せちゃいましょう♪
マヨネーズを塗ってからスクランブルエッグ、トマト、ツナの黄金コンビをのせています。彩りもよくて朝から幸せ気分。食パンとサラダといういつもの朝食が、オシャレに大変身ですね。

デザートに

247700ec8ccbad3c92c2bea5dfd6ff4a9670439a.400x0.none

出典: www.recipe-blog.jp

カラフルに仕上げるとお店で売ってそうな豪華さ!ホイップクリームをのせると、まるでケーキのようです。さらにチョコスプレーやチョコペンでアレンジして楽しんでください。
右から2番目のスティックオープンサンドはなんとオレオクッキーを砕いて乗せています。生クリームとの相性も良いし、食感も楽しいですよ。

Bbfa62f49cc4a5522ee811dbf670a2bc

出典: cookpad.com

生クリームをたっぷり使っておいしいデザートに。チョコとバナナの組合せは、大人気間違いなしの組合せ。お客様に出しても喜ばれますね。

スティックオープンサンドの本・オンラインレシピ

クックパッド

51chqk1is l. sx353 bo1,204,203,200

出典: www.amazon.co.jp

instagramなどで話題のスティックオープンサンドのレシピ本が出版されています。
料理研究家のオガワチエコさんが、プロの技で見栄えよく美味しく、そしてバランスの良いレシピを載せているので、ぜひチェックしたい一冊になっています。

【本の内容はこちら】
○作り方の基本
○スティックオープンサンドパン図鑑
1章 そのままのっけるだけ!スティックオープンサンド
2章 フルーツ・デザート系スティックオープンサンド
3章 アレンジ!ホットスティックオープンサンド
4章 ほっこり和風系スティックオープンサンド
5章 おしゃれ!お酒のおつまみ系スティックオープンサンド

本の購入はこちらから

レシピブログ

Yjimage?q=skgehtyxylepnn9an9ovxj0okdxmoxzugrtjvb3m1smgnloktimtx2.v94nhmw3zvzklfskqlsuzxrcearwz26r89yiuoehoob6 4h72oomobkkkrnffpuephyyjldadls4tazhhoicjo

出典: image.search.yahoo.co.jp

オンラインレシピで人気のレシピブログにも、たくさんのスティックオープンサンドのレシピが載っています。主婦ならではの素敵なアイデアがたくさんで、どれも作りたくなりますよ。

レシピブログへのアクセスはこちらから
6f467804ccac1f94598d93812b242ea7

出典: cookpad.com

トーストしたパンに好きな具材を乗せたものを【オープンサンド】といいます。スティックオープンサンドとは、それをスティック状にしたもののことを言います。スティック状で食べやすく、サンドしないで載せるだけと手軽なのに、見た目もおしゃれでとっても可愛いですよ。

身近にある食材をトッピングすれば、だれにでも簡単にできますし、何をのせようかとアイデアを膨らませるのが楽しくなりますね。
ぜひ、自分好みのスティックオープンサンドを作って見てくださいね。

Yjimage?q=hi.ehhqxylfmiz1cye2yqlcac3fcpk0vrsnwbzdptyiujhoagzaqqvbieoda6ocalmzqyzpyxclqz7ocl0bqlhrmevosh aib8bh

出典: image.search.yahoo.co.jp

朝食、女子会、パーティー、デザートなどいろんな場面で作ってみてください!簡単ですし、サンドしていないからふんわり盛り付けられるので、見た目も可愛いですよ。おかずもフルーツでもなんでものせて、豪快に召し上がれ♪

Yjimage?q=3pymsewxylhiknnov7bgg6ejmwotvwc2wdhtpxqmjq5k3kj9tw92ebtmxmjpjli7udmxdotn41sy24lrjhzaihcp96fgkj3dazl42vi4ctta0akyjnbrii3ql.yiz6yswtd6e1

出典: image.search.yahoo.co.jp

食べ方はもちろんそのまま大きく口を開けてガブリっ♪豪快に食べてくださいね。
作り方はとても簡単!お子さんと一緒に作ってもいいですよ。

①軽くトーストした食パンを縦に4等分します。
②マーガリン、マヨネーズ、マスタード、クリーム、ヨーグルトなどお好みのものを塗ります。
③好きな具材を載せます

軽くトーストしておくことで、パンがふにゃっとならずに食べられます。ヨーグルトなど水分の多いものは、はじめに水切りしておいてくださいね。

74ef3c8dd9f671a9461911c2c78ccafe

出典: cookpad.com

こちらは水切りしたヨーグルトにはちみつを混ぜたものを塗ってから、フルーツを乗せたもの♪間違いない美味しさですね。作っておいたら、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておくといいですよ。

68502669a6592307657a7cf8a6da176d

出典: cookpad.com

クリームチーズを塗ったパンに、はちみつやメープルシロップをかけて、お好みのフルーツを乗せるだけ♪最後にフルーツグラノーラをふりかけると、とっても豪華なデザートに。食感も楽しみながらいただけます。

3f04e7d8a84a2266e0f717af97f87e93e398f96a.400x0.none

出典: www.recipe-blog.jp

クリームチーズを塗って、キャラメリゼしたバナナとくるみをのせたもの。見た目は豪華なのにとても簡単です。
粉砂糖を振っったら、思わず手をのばして食べたくなる贅沢な一品です。

190c2ee375ad30976b60d8ba363d4e5e

出典: cookpad.com

家にある食材で手軽に簡単スティックオープンサンド。子供やパパの大好きなウインナーやコーンも美味しくいただけますよ♪

9b6dcf29d784db5389866a56495c249f

出典: cookpad.com

マヨネーズをあえて具の上に載せても可愛いですよね。お子さんも大好きな具材を載せて、楽しく作って見てください。

7cbc7cf682990977ba7f3162f5e1c737

出典: cookpad.com

朝食に食べるサラダをそのまま載せちゃいましょう♪
マヨネーズを塗ってからスクランブルエッグ、トマト、ツナの黄金コンビをのせています。彩りもよくて朝から幸せ気分。食パンとサラダといういつもの朝食が、オシャレに大変身ですね。

247700ec8ccbad3c92c2bea5dfd6ff4a9670439a.400x0.none

出典: www.recipe-blog.jp

カラフルに仕上げるとお店で売ってそうな豪華さ!ホイップクリームをのせると、まるでケーキのようです。さらにチョコスプレーやチョコペンでアレンジして楽しんでください。
右から2番目のスティックオープンサンドはなんとオレオクッキーを砕いて乗せています。生クリームとの相性も良いし、食感も楽しいですよ。

Bbfa62f49cc4a5522ee811dbf670a2bc

出典: cookpad.com

生クリームをたっぷり使っておいしいデザートに。チョコとバナナの組合せは、大人気間違いなしの組合せ。お客様に出しても喜ばれますね。

51chqk1is l. sx353 bo1,204,203,200

出典: www.amazon.co.jp

instagramなどで話題のスティックオープンサンドのレシピ本が出版されています。
料理研究家のオガワチエコさんが、プロの技で見栄えよく美味しく、そしてバランスの良いレシピを載せているので、ぜひチェックしたい一冊になっています。

【本の内容はこちら】
○作り方の基本
○スティックオープンサンドパン図鑑
1章 そのままのっけるだけ!スティックオープンサンド
2章 フルーツ・デザート系スティックオープンサンド
3章 アレンジ!ホットスティックオープンサンド
4章 ほっこり和風系スティックオープンサンド
5章 おしゃれ!お酒のおつまみ系スティックオープンサンド

Yjimage?q=skgehtyxylepnn9an9ovxj0okdxmoxzugrtjvb3m1smgnloktimtx2.v94nhmw3zvzklfskqlsuzxrcearwz26r89yiuoehoob6 4h72oomobkkkrnffpuephyyjldadls4tazhhoicjo

出典: image.search.yahoo.co.jp

オンラインレシピで人気のレシピブログにも、たくさんのスティックオープンサンドのレシピが載っています。主婦ならではの素敵なアイデアがたくさんで、どれも作りたくなりますよ。

コツ・ポイント

スティックオープンサンドはいかがでしたか?簡単におうちで作れる手軽さと、食べやすさ、そしてたくさんのアイデアがありましたね。ぜひ参考にして、自分好みのスティックオープンサンドを作ってみてくださいね。朝食からデザートまでどんな場面でも楽しく、おいしくいただけますよ。

この記事に関係する

  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
    水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us