IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > ビーズでサンキャッチャー♪日差しをきらめきにしちゃおう!

ビーズでサンキャッチャー♪日差しをきらめきにしちゃおう!

2016年9月29日2271 Views

強い日差しもさりげなくインテリアに取り入れてみませんか?海外ではポピュラーなサンキャッチャーは、日差しを柔らかいグラデーションに変えてくれます。今回はインテリアアイテムとしても可愛いサンキャッチャーを、手に入りやすいプラスティックビーズで作る方法をご紹介します。

サンキャッチャーってなに?

強い日差しを優しくとらえるサンキャッチャーを作ってみませんか?カラフルで繊細な光とゆらゆら風に揺れる様子は、インテリアを涼しげに演出して夏にぴったりです。
サンキャッチャーは欧米ではレインボーメイカーとも呼ばれ、眩しい光を柔らかいプリズムに変えて部屋に取り込む、夏定番のインテリアアイテムです。風鈴やドアチャイムのようにハンギングで楽しむタイプが多く見られます。成り立ちは定かではありませんが、北欧で短い夏の日差しを楽しむためにデコレーションされたのが始まりともいわれています。

作り方は簡単!

材料はプラスティックビーズ

ガラスを使うことが多いサンキャッチャーですが、今回は低い温度で溶けるプラスティックビーズで制作しましょう。子どもが落としたり、地震の時にも割れずに安心してデコレーションできます。

20111125 fc8f17 0 0 1pat-selection.ocnk.net

海外のクラフトページで良く使用されているのはポニービーズと呼ばれている製品で、日本でも手芸店やホームセンター、インターネット販売で入手できます。穴が大きくてワイヤーやヒモを通しやすいという特徴があります。

Img59668306 0 0 1item.rakuten.co.jp

星やハートの形をしたパーツを使うと、より簡単でデザインの幅も広がりますね。

ビーズを並べる

手芸店や100円ショップで販売されている、プラスティック製のビーズを使います。パール入りのものやマーブル模様のビーズなどバリエーションが豊富なので、デザインをいろいろイメージしながら好きな色を選びましょう。オーブン対応のマフィン型やケーキ型に敷き詰めていきます。

クッキー型を使えば個性的なアレンジができて、子どもも喜んでいっしょに作ってくれそうです。クッキングシートやアルミホイルを敷いた上に並べて作れば、でき上がった作品を取り外しやすく跡も残りません。

家庭用オーブンで焼く

並べ終えたら200~250℃に予熱したオーブンに入れて20分ほど焼きます。お持ちのオーブンによって250℃まで出力しなかったり、ビーズの大きさによって溶ける時間が異なるので、時々のぞいて調整してください。溶けるとビーズがつながり、画像のようになります。
ちなみに海外クラフトサイトでは大抵が400で焼くと記してありますが、単位が違うので注意してください。華氏400は私たちがいつも使っている摂氏に置き換えると約204℃になります。

クッキー型がなくてもアルミホイルを使って、じゅうぶん可愛い型ができます。オーブンでビーズを溶かしている間は、プラスティック特有の強い匂いで気分を悪くすることがあるので換気を良くしましょう。またクッキングペーパーが燃えることもあるので、時々中の様子をチェックすると安心して作業ができます。

完全に冷めたらできあがり

完全に冷ましてからデコレーションしましょう。ハートのクッキー型を置いた場所にきれいに穴が空いて、キュートなデザインになっていますね!ひもを通して吊るす時にも使えて実用的です。

Picture+055 0 0 3pioneerhome.blogspot.jp

ガラスよりも柔らかな質感のプラスティックビーズは、ノスタルジックな雰囲気が漂います。そのままそばに置いておくだけでも優しい気持ちになれそうです。プラバン工作で遊んだ思い出のある方なら、特に夢中になってしまうかもしれませんね。

インテリアアクセントに♪

好きな色調のプリズムを

あえて色数を絞った、紫陽花のようなシックなデザインが素敵です。オーブンで焼く時にガラスや金属製のビーズを置いておくと、溶けずに穴があいたままになります。電動ドリルがあれば、完成後でも簡単に穴をあけられて便利です。

切り抜いたアルミホイルを間に挟んだり、ちぎって混ぜると金属の輝きがプラスされて、ますますキラキラ度がアップします。

モチーフを決める

星の形のサマーキャッチャーはロマンティックな雰囲気なので、七夕にデコレーションしてみてはいかがでしょうか?穴をあけなくてもワイヤーを巻いてハンギングできるように仕上げてあります。

枠に沿ってビーズを並べたら、あえて全部埋めずにフラワーモチーフを強調しています。存在感はあるけれど軽やかで、ピースマークのような並べ方もモチーフとマッチして素敵ですね。

ウィンドチャームにも

ハート型をたくさん繋いでモビール状のウィンドチャームにしています。ビーズの粒が完全に溶けていなくてデコボコした仕上がりが、かえって味わいがあって手作りの可愛らしさになっています。

みんなで作ってたくさん飾ると、こんなに華やかなサンキャッチャー兼ウィンドチャームが完成します。

まねしたい!上級テクニック

アメリカのブロガーさんがお手本

6a00e55246b63f8834019aff9e54fd970c 800wi 0 0 0artfulparent.com

ノースカロライナ在住のブロガーさんの作品は本当にユニーク!
ユーモラスで可愛いスカルは、型に沿ってカットした木の板にビーズを載せて焼いたそうです。木材はクッキングペーパーと同じように、少し焦げてしまうので後で着色しています。

6a00e55246b63f8834019aff9e39e8970b 800wi 0 0 0artfulparent.com

取り付けた吸盤を直接窓に貼り付けるデコレーションは、家の中でも手軽に楽しめておすすめです。ガラスと違って軽く、落ちても割れにくいプラスティック素材ならではの飾り方ですね。

6a00e55246b63f88340192ac9eee0d970d 800wi 0 0 0artfulparent.com

ジュエリー製作用の細いワイヤーにビーズを通して、あらかじめハートの形を作って焼いています。

6a00e55246b63f88340192ac7fd673970d 800wi 0 0 0artfulparent.com

ガラスビーズやジェムストーンを使ったアイディアです。プラスティックビーズが溶ける温度(200℃〜250℃)ではガラスや金属・石は溶かすことができません。その性質を活かして組み合わせることで、立体感のあるユニークな作品になっています。

アーティーな作品に

子どもと安心して楽しめるDIYクラフトですが、デザインを決めて本格的な作品に挑戦しても満足感のあるアートになります。

完成した作品です。配色やレイアウトが計算されていて、オリエンタルな工芸品のような美しさですね。

個性的で素敵な型を見つけたら、ぜひビーズクラフトに使ってみましょう。もしクリスマスで飾るような木製のオーナメントがあれば、スカルを作ったブロガーさんをまねしてみても面白そうですね。

強い日差しを優しくとらえるサンキャッチャーを作ってみませんか?カラフルで繊細な光とゆらゆら風に揺れる様子は、インテリアを涼しげに演出して夏にぴったりです。
サンキャッチャーは欧米ではレインボーメイカーとも呼ばれ、眩しい光を柔らかいプリズムに変えて部屋に取り込む、夏定番のインテリアアイテムです。風鈴やドアチャイムのようにハンギングで楽しむタイプが多く見られます。成り立ちは定かではありませんが、北欧で短い夏の日差しを楽しむためにデコレーションされたのが始まりともいわれています。

ガラスを使うことが多いサンキャッチャーですが、今回は低い温度で溶けるプラスティックビーズで制作しましょう。子どもが落としたり、地震の時にも割れずに安心してデコレーションできます。

20111125 fc8f17 0 0 1pat-selection.ocnk.net

海外のクラフトページで良く使用されているのはポニービーズと呼ばれている製品で、日本でも手芸店やホームセンター、インターネット販売で入手できます。穴が大きくてワイヤーやヒモを通しやすいという特徴があります。

Img59668306 0 0 1item.rakuten.co.jp

星やハートの形をしたパーツを使うと、より簡単でデザインの幅も広がりますね。

手芸店や100円ショップで販売されている、プラスティック製のビーズを使います。パール入りのものやマーブル模様のビーズなどバリエーションが豊富なので、デザインをいろいろイメージしながら好きな色を選びましょう。オーブン対応のマフィン型やケーキ型に敷き詰めていきます。

クッキー型を使えば個性的なアレンジができて、子どもも喜んでいっしょに作ってくれそうです。クッキングシートやアルミホイルを敷いた上に並べて作れば、でき上がった作品を取り外しやすく跡も残りません。

並べ終えたら200~250℃に予熱したオーブンに入れて20分ほど焼きます。お持ちのオーブンによって250℃まで出力しなかったり、ビーズの大きさによって溶ける時間が異なるので、時々のぞいて調整してください。溶けるとビーズがつながり、画像のようになります。
ちなみに海外クラフトサイトでは大抵が400で焼くと記してありますが、単位が違うので注意してください。華氏400は私たちがいつも使っている摂氏に置き換えると約204℃になります。

クッキー型がなくてもアルミホイルを使って、じゅうぶん可愛い型ができます。オーブンでビーズを溶かしている間は、プラスティック特有の強い匂いで気分を悪くすることがあるので換気を良くしましょう。またクッキングペーパーが燃えることもあるので、時々中の様子をチェックすると安心して作業ができます。

完全に冷ましてからデコレーションしましょう。ハートのクッキー型を置いた場所にきれいに穴が空いて、キュートなデザインになっていますね!ひもを通して吊るす時にも使えて実用的です。

Picture+055 0 0 3pioneerhome.blogspot.jp

ガラスよりも柔らかな質感のプラスティックビーズは、ノスタルジックな雰囲気が漂います。そのままそばに置いておくだけでも優しい気持ちになれそうです。プラバン工作で遊んだ思い出のある方なら、特に夢中になってしまうかもしれませんね。

あえて色数を絞った、紫陽花のようなシックなデザインが素敵です。オーブンで焼く時にガラスや金属製のビーズを置いておくと、溶けずに穴があいたままになります。電動ドリルがあれば、完成後でも簡単に穴をあけられて便利です。

切り抜いたアルミホイルを間に挟んだり、ちぎって混ぜると金属の輝きがプラスされて、ますますキラキラ度がアップします。

星の形のサマーキャッチャーはロマンティックな雰囲気なので、七夕にデコレーションしてみてはいかがでしょうか?穴をあけなくてもワイヤーを巻いてハンギングできるように仕上げてあります。

枠に沿ってビーズを並べたら、あえて全部埋めずにフラワーモチーフを強調しています。存在感はあるけれど軽やかで、ピースマークのような並べ方もモチーフとマッチして素敵ですね。

ハート型をたくさん繋いでモビール状のウィンドチャームにしています。ビーズの粒が完全に溶けていなくてデコボコした仕上がりが、かえって味わいがあって手作りの可愛らしさになっています。

みんなで作ってたくさん飾ると、こんなに華やかなサンキャッチャー兼ウィンドチャームが完成します。

6a00e55246b63f8834019aff9e54fd970c 800wi 0 0 0artfulparent.com

ノースカロライナ在住のブロガーさんの作品は本当にユニーク!
ユーモラスで可愛いスカルは、型に沿ってカットした木の板にビーズを載せて焼いたそうです。木材はクッキングペーパーと同じように、少し焦げてしまうので後で着色しています。

6a00e55246b63f8834019aff9e39e8970b 800wi 0 0 0artfulparent.com

取り付けた吸盤を直接窓に貼り付けるデコレーションは、家の中でも手軽に楽しめておすすめです。ガラスと違って軽く、落ちても割れにくいプラスティック素材ならではの飾り方ですね。

6a00e55246b63f88340192ac9eee0d970d 800wi 0 0 0artfulparent.com

ジュエリー製作用の細いワイヤーにビーズを通して、あらかじめハートの形を作って焼いています。

6a00e55246b63f88340192ac7fd673970d 800wi 0 0 0artfulparent.com

ガラスビーズやジェムストーンを使ったアイディアです。プラスティックビーズが溶ける温度(200℃〜250℃)ではガラスや金属・石は溶かすことができません。その性質を活かして組み合わせることで、立体感のあるユニークな作品になっています。

子どもと安心して楽しめるDIYクラフトですが、デザインを決めて本格的な作品に挑戦しても満足感のあるアートになります。

完成した作品です。配色やレイアウトが計算されていて、オリエンタルな工芸品のような美しさですね。

個性的で素敵な型を見つけたら、ぜひビーズクラフトに使ってみましょう。もしクリスマスで飾るような木製のオーナメントがあれば、スカルを作ったブロガーさんをまねしてみても面白そうですね。

コツ・ポイント

いかがでしたか?色づかいや組み合わせは作っているうちに新しい発見がありそうですよね。焼いている途中でこまめにチェックすることで、安全に作成できるだけでなく面白い溶け方を見つけたりと、思いもかけないアーティーな作品の製作につながります。ぜひ夏本番を迎える前にトライしてみてくださいね!

この記事に関係する

  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us