IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > ファッションデザイナー皆川明さんとミナペルホネンの魅力

ファッションデザイナー皆川明さんとミナペルホネンの魅力

2016年12月10日1974 Views

皆川明さんの独創的なデザインが魅力のミナペルホネン(minä perhonen)。その製品は洋服だけにとどまらず、家具やテーブルウェアなど幅広い分野で注目を集めています。流行にとらわれない、いつの時代にもマッチするデザインとモノづくりへのこだわりがいっぱいに詰まった製品をご紹介します。

デザイナー皆川明さんについて

Photo1 0 0 2

出典: www.mina-perhonen.jp

皆川明さんは東京都出身の日本を代表するファッションデザイナー。1995年にminä (2003年よりminä perhonen)を設立し、独自のストーリー性のあるデザインをもとに、刺繍やプリントなど、さまざまな技術を用いて魅力的な独自のテキスタイルを生み出しています。国内外のさまざまなメーカーにデザインを提供するなど、プロダクトデザインの方面でも活躍の幅を広げています。

ミナペルホネン(minä perhonen)について

Photo3 0 0 1

出典: www.mina-perhonen.jp

ミナペルホネンの服は、オリジナルの図案によるファブリックを作るところから始まります。流行にとらわれず、いつの時代にも大切に着続けることができるような一着を作り出すために、国内外の生地産地と連携し、素材開発や技術開発にも精力的に取り組んでいます。

ミナペルホネンってどういう意味?

5409 large 1 1 1

出典: yaplog.jp

ブランド名のminäは「私」、perhonenは「ちょうちょう」を意味するフィンランドの言葉です。蝶の美しい羽のような図案を、軽やかに作っていきたいという願いが込められているそうです。

ミナペルホネンの魅力的なデザインの数々

白樺素材のトレイ

3 0 0 0

出典: www.mina-perhonen.jp

ミナペルホネンの魅力的なテキスタイルデザインを使って、白樺の木でつくられたトレイは、ランチョンマットとして使ったり、ウォールデコアイテムにしたり、その活用法はあなた次第♪

5 0 0 0

出典: www.mina-perhonen.jp

トレイの裏側は温かな白樺材をそのまま使い、ミナペルホネンのロゴが入っています。大人気のトレイは早い者勝ちの商品。お気に入りのデザインはすぐに購入しないと、あっという間に完売してしまうんです♪

無印良品の再生プロジェクト「POOL」とのコラボ

D987 639 930206 0 0 0 0

出典: prtimes.jp

流通の過程でキズや汚れなどで販売できなくなった商品に、はぎれや端材などを組み合わせてデザインの力で新たに再生させる無印良品のプロジェクト「POOL」。

ミナペルホネンのはぎれと、日本各地の布の産地から提供されたはぎれを使用して無印良品のスツール用のシートクッションが制作されました。

4547315117185 1260 0 0 0

出典: www.muji.net

無印良品のブナ材のスツールのために作られたシートクッションは、2014年秋にも期間限定で発売されましたが、あっという間に完売してしまうほど大好評でした。今回、5月8日~21日まで期間限定で下記の無印良品にて発売されるようです。

有楽町、池袋西武、渋谷西武、丸井吉祥寺店、テラスモール湘南、グランフロント大阪、難波、イオンモールKYOTO、MUJIキャナルシティ博多、天神大名、名古屋名鉄百貨店

マルニ木工と深澤直人さんとのコラボ

6 0 0 0

出典: www.prohome-odai.com

マルニ木工と深澤明さんのコラボから生まれた椅子HIROSHIMAを、本来製品としては使われない木の節の部分(ふし)を活用して制作し、ミナペルホネンのテキスタイルのはぎれ(カケラ)を張った個性的でアーティスティックなチェア。

Maruni collection hiroshima with minaperhonen 03 0 0 0

出典: tabroom.jp

「ふしとカケラ」として2013年に発表されたこの椅子は高い評価を受け、この春3月にも第二弾が発表され話題になりました。温かみのあるはぎれを張った椅子は長年使い込むほどに良い表情を見せてくれそう♪

マルニ木工とのコラボ

Mina 06 0 0 0

出典: www.maruni.com

マルニ木工の家具にミナペルホネンのテキスタイル「dop」を貼ることができるんです。「dop」は使い込むうちに表面の糸が擦り減ることで裏面の色が現れてくる性質を持ち、時間をかけて変化を楽しみながら長く愛用できるように考えられデザインされています。

Dop4 2 0 0 0

出典: www.maruni.com

擦り切れてしまったから新しい生地に張り替えるというのではなく、生地の擦り切れたところからのぞく新しい色を楽しむことができます。上質な家具を長く大切に使い続ける、皆川明さんのモノづくりの考え方を的確に表したテキスタイルです。

WASARAとのコラボ

Mina1 0 0 0

出典: zakkawax.com

ミナペルホネンの代表的なデザイン「choucho」が印象的なWASARAのピクニックセットです。上質な紙の器にさりげなく入ったミナペルホネンのデザインがとても上品。

2 0 0 0

出典: www.mina-perhonen.jp

「choucho」の焼印が入った角皿やボウル、タンブラー、「tambourine」がプリントされたナプキンや蝶の羽根のようなフォルムが魅力の黄色いコースター、竹製のカトラリー、そして「letter of flower」の風呂敷がひとつのセットになっています。

flameとのコラボ

981 large 0 0 3

出典: yaplog.jp

兵庫の芦屋に拠点を置く照明メーカー「flame」とのコラボで生まれた、ほっこりと温かなムードが漂う照明の数々。温かみのある北欧モダンスタイルのランプスタンドとミナペルホネンのテキスタイルを使ったランプシェードのコンビネーションが他に類を見ない独特の幻想的な世界を作り出します。

2011年に初めてのコラボ商品が発表されて以来3年半ぶりに今年第2弾が発表されたばかり!この機会にミナペルホネンをインテリアに取り入れてみてはいかがでしょうか?

カモ井mtとのコラボ

Sp mt img 06 0 0 0

出典: www.rakuten.ne.jp

カモ井のマスキングテープとミナペルホネンのコラボ商品は、オシャレ女子の必須アイテム♪ミナペルホネンのデザインを気軽に楽しむには最適ですね。マスキングテープを活用して、オリジナルのミナペルホネン雑貨を作ってみるのも良さそう!

メルシー(merci)とのコラボ

12227 0 0 3

出典: www.fashion-headline.com

パリの人気セレクトショップ、メルシー(merci)のトランクは2011年に日本に初上陸した際には即日完売になった伝説のアイテム!2013年にミナペルホネンとのコラボで商品化した際にはゲットできずに涙したファンも多いのだとか。

東京スカイツリーのスタッフユニフォーム

01 0 0 0

出典: fashionjp.net

東京スカイツリーの展望台などでスタッフが着用するユニフォームは、皆川明さんデザインのミナペルホネンブランドでそろえられています。インフォメーションカウンターやチケットカウンター、清掃係、駐車場誘導員にいたるまで全7職種の制服が皆川明さんの手によるものなんです。青、白、緑をキーカラーにしたユニフォームは、スカイツリーにお出かけの際は要チェック!

「ほぼ日手帳」のカバー

Hobonichi 2 0 0 0

出典: kiitos-tokyo.com

ミナペルホネンのファンが毎年楽しみにする「ほぼ日手帳」のカバー。さまざまなデザイナーとのコラボが話題になる「ほぼ日手帳」ですが、特に人気が高いのがミナペルホネンのカバーなんです。

ミナペルホネンのテキスタイルから服や小物などを作るときに生まれたはぎれ(かけら)を集めてひとつずつ手でパッチワークした魅力的なアイテムです。

デザイナー皆川明さんについて

Photo1 0 0 2

出典: www.mina-perhonen.jp

皆川明さんは東京都出身の日本を代表するファッションデザイナー。1995年にminä (2003年よりminä perhonen)を設立し、独自のストーリー性のあるデザインをもとに、刺繍やプリントなど、さまざまな技術を用いて魅力的な独自のテキスタイルを生み出しています。国内外のさまざまなメーカーにデザインを提供するなど、プロダクトデザインの方面でも活躍の幅を広げています。

ミナペルホネン(minä perhonen)について

Photo3 0 0 1

出典: www.mina-perhonen.jp

ミナペルホネンの服は、オリジナルの図案によるファブリックを作るところから始まります。流行にとらわれず、いつの時代にも大切に着続けることができるような一着を作り出すために、国内外の生地産地と連携し、素材開発や技術開発にも精力的に取り組んでいます。

ミナペルホネンってどういう意味?

5409 large 1 1 1

出典: yaplog.jp

ブランド名のminäは「私」、perhonenは「ちょうちょう」を意味するフィンランドの言葉です。蝶の美しい羽のような図案を、軽やかに作っていきたいという願いが込められているそうです。

白樺素材のトレイ

3 0 0 0

出典: www.mina-perhonen.jp

ミナペルホネンの魅力的なテキスタイルデザインを使って、白樺の木でつくられたトレイは、ランチョンマットとして使ったり、ウォールデコアイテムにしたり、その活用法はあなた次第♪

5 0 0 0

出典: www.mina-perhonen.jp

トレイの裏側は温かな白樺材をそのまま使い、ミナペルホネンのロゴが入っています。大人気のトレイは早い者勝ちの商品。お気に入りのデザインはすぐに購入しないと、あっという間に完売してしまうんです♪

無印良品の再生プロジェクト「POOL」とのコラボ

D987 639 930206 0 0 0 0

出典: prtimes.jp

流通の過程でキズや汚れなどで販売できなくなった商品に、はぎれや端材などを組み合わせてデザインの力で新たに再生させる無印良品のプロジェクト「POOL」。

ミナペルホネンのはぎれと、日本各地の布の産地から提供されたはぎれを使用して無印良品のスツール用のシートクッションが制作されました。

4547315117185 1260 0 0 0

出典: www.muji.net

無印良品のブナ材のスツールのために作られたシートクッションは、2014年秋にも期間限定で発売されましたが、あっという間に完売してしまうほど大好評でした。今回、5月8日~21日まで期間限定で下記の無印良品にて発売されるようです。

有楽町、池袋西武、渋谷西武、丸井吉祥寺店、テラスモール湘南、グランフロント大阪、難波、イオンモールKYOTO、MUJIキャナルシティ博多、天神大名、名古屋名鉄百貨店

マルニ木工と深澤直人さんとのコラボ

6 0 0 0

出典: www.prohome-odai.com

マルニ木工と深澤明さんのコラボから生まれた椅子HIROSHIMAを、本来製品としては使われない木の節の部分(ふし)を活用して制作し、ミナペルホネンのテキスタイルのはぎれ(カケラ)を張った個性的でアーティスティックなチェア。

Maruni collection hiroshima with minaperhonen 03 0 0 0

出典: tabroom.jp

「ふしとカケラ」として2013年に発表されたこの椅子は高い評価を受け、この春3月にも第二弾が発表され話題になりました。温かみのあるはぎれを張った椅子は長年使い込むほどに良い表情を見せてくれそう♪

マルニ木工とのコラボ

Mina 06 0 0 0

出典: www.maruni.com

マルニ木工の家具にミナペルホネンのテキスタイル「dop」を貼ることができるんです。「dop」は使い込むうちに表面の糸が擦り減ることで裏面の色が現れてくる性質を持ち、時間をかけて変化を楽しみながら長く愛用できるように考えられデザインされています。

Dop4 2 0 0 0

出典: www.maruni.com

擦り切れてしまったから新しい生地に張り替えるというのではなく、生地の擦り切れたところからのぞく新しい色を楽しむことができます。上質な家具を長く大切に使い続ける、皆川明さんのモノづくりの考え方を的確に表したテキスタイルです。

WASARAとのコラボ

Mina1 0 0 0

出典: zakkawax.com

ミナペルホネンの代表的なデザイン「choucho」が印象的なWASARAのピクニックセットです。上質な紙の器にさりげなく入ったミナペルホネンのデザインがとても上品。

2 0 0 0

出典: www.mina-perhonen.jp

「choucho」の焼印が入った角皿やボウル、タンブラー、「tambourine」がプリントされたナプキンや蝶の羽根のようなフォルムが魅力の黄色いコースター、竹製のカトラリー、そして「letter of flower」の風呂敷がひとつのセットになっています。

flameとのコラボ

981 large 0 0 3

出典: yaplog.jp

兵庫の芦屋に拠点を置く照明メーカー「flame」とのコラボで生まれた、ほっこりと温かなムードが漂う照明の数々。温かみのある北欧モダンスタイルのランプスタンドとミナペルホネンのテキスタイルを使ったランプシェードのコンビネーションが他に類を見ない独特の幻想的な世界を作り出します。

2011年に初めてのコラボ商品が発表されて以来3年半ぶりに今年第2弾が発表されたばかり!この機会にミナペルホネンをインテリアに取り入れてみてはいかがでしょうか?

カモ井mtとのコラボ

Sp mt img 06 0 0 0

出典: www.rakuten.ne.jp

カモ井のマスキングテープとミナペルホネンのコラボ商品は、オシャレ女子の必須アイテム♪ミナペルホネンのデザインを気軽に楽しむには最適ですね。マスキングテープを活用して、オリジナルのミナペルホネン雑貨を作ってみるのも良さそう!

メルシー(merci)とのコラボ

12227 0 0 3

出典: www.fashion-headline.com

パリの人気セレクトショップ、メルシー(merci)のトランクは2011年に日本に初上陸した際には即日完売になった伝説のアイテム!2013年にミナペルホネンとのコラボで商品化した際にはゲットできずに涙したファンも多いのだとか。

東京スカイツリーのスタッフユニフォーム

01 0 0 0

出典: fashionjp.net

東京スカイツリーの展望台などでスタッフが着用するユニフォームは、皆川明さんデザインのミナペルホネンブランドでそろえられています。インフォメーションカウンターやチケットカウンター、清掃係、駐車場誘導員にいたるまで全7職種の制服が皆川明さんの手によるものなんです。青、白、緑をキーカラーにしたユニフォームは、スカイツリーにお出かけの際は要チェック!

「ほぼ日手帳」のカバー

Hobonichi 2 0 0 0

出典: kiitos-tokyo.com

ミナペルホネンのファンが毎年楽しみにする「ほぼ日手帳」のカバー。さまざまなデザイナーとのコラボが話題になる「ほぼ日手帳」ですが、特に人気が高いのがミナペルホネンのカバーなんです。

ミナペルホネンのテキスタイルから服や小物などを作るときに生まれたはぎれ(かけら)を集めてひとつずつ手でパッチワークした魅力的なアイテムです。

コツ・ポイント

いかがでしたか?洋服だけに限らず、さまざまな分野で魅力的な製品を発表し続けるミナペルホネン。既成の概念にとらわれることなく、自由な発想と感性で生みだされる皆川明さんのテキスタイルデザインやプロダクツは、今後さらに国内外からの注目を浴びることになりそうです♪

この記事に関係する

  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us