IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > もう試した?話題の「焼きカプレーゼ」のオススメの食べ方

もう試した?話題の「焼きカプレーゼ」のオススメの食べ方

2017年2月21日2564 Views

今話題の「焼きカプレーゼ」をご存知ですか?イタリア料理の定番トマトとモッツァレッラチーズのサラダをオーブンで焼くと、ひと味違う風味を楽しむことができます。手軽に作れてトロッととろけるカプレーゼに挑戦してみましょう。作り方とアレンジアイデアをご紹介します。

今話題の「焼きカプレーゼ」をご存知ですか?

A4da7b37 d94b 4c58 9dee c34da6996e3f

出典: uritted

焼きカプレーゼはとろけるモッツァレッラチーズとオリーブオイルの香りを楽しめる、おしゃれな料理です。焼き上げることでトマトもジューシーになるので、ひと味違ったカプレーゼをいただくことができます。

基本のレシピとアレンジアイデアをまとめてみたので、ぜひ作ってみてください。ハマること間違いなしのおいしさです。

オーブンでかんたん♪焼きカプレーゼの作り方

準備するもの

78e0ded5 1f55 4c64 824a d01e02259471

出典: uritted

・トマト 1個
・モッツァレッラチーズ 1個
・ブラックペッパー(粗びきタイプ) 適量
・塩 適量
・バジル 適量
・オリーブオイル 適量

作り方

7cd6bec6 e957 4624 bc82 78d649f0a316

出典: uritted

1. トマトを洗い、ヘタを取ります。トマトとモッツァレッラチーズが同じ厚さになるようにスライスします。
2. 耐熱容器にトマトとモッツァレッラチーズを交互に並べ、盛りつけます。
3. 塩とブラックペッパー、バジルを軽くふりかけ、オリーブオイルをたらします。
4. オーブントースターでモッツァレッラチーズがとろけるまで焼きます。
5. お好みの焼き加減になったらできあがりです。

焼きカプレーゼのオススメの食べ方

ワインと合わせて

Dsc01457 1280 512x340

出典: onomichi-miho.com

カプレーゼは焼いてもワインとの相性バッチリです。バジルの香るトマトとモッツァレッラチーズと一緒に、ワインを口に含むと優雅な気分を満喫することができます。

特別な記念日にいつもよりちょっと高級なワインを開けて、焼きカプレーゼを一緒に召し上がってみてください。

おつまみにも

6ff22154e7aa8c82cf129838d8371c08

出典: cookpad.com

パンの上にのせてトーストすると、おつまみにぴったりの1品に。カリッと香ばしいパンと、とろけるチーズがたまりませんね。お酒の進む食べ方なので、ぜひ試してみてください。

軽食代わりにもなるので、お腹が空いたときにもオススメです。

アボカドと合わせて

11371987 1666608993569887 981980747 n
12093348 1672767326294294 1951404820 a
akane_524

トマトとモッツァレッラチーズにアボカドを合わせると、より濃厚な焼きカプレーゼが楽しめます。

まろやかな風味のアボカドは女性に大人気の食べ物ですよね。ホットサラダ感覚でいただけるので、こちらも挑戦してみてください。

マヨネーズをかけて

7cf2bebda6e27bba4f233d721c7a39b2

出典: cookpad.com

カプレーゼを焼く前にマヨネーズをプラスすると、コクとうまみを味わえます。チーズはとろけるチーズなら何でもOK。プチプラで購入できるスライスチーズなどで作ってもいいですね。

マヨネーズを使うと小さなお子さまもパクパク食べれるのでオススメです。

お肉と合わせて

Caprese chick1 jpg

出典: www.melskitchencafe.com

鶏肉や牛などのお肉と合わせて、一緒にいただく食べ方も人気です。まるでレストランで出てくる料理のようです。おうちでかんたんに作れるオーブン料理なので、挑戦してみてください。

さらにおしゃれ♪焼きカプレーゼのアレンジ方法

プチトマトを使って

12224135 523524711155652 538908922 n
11950601 504363156395436 735939101 a
tomoligaya

ひと口サイズのプチトマトを使うと、食べやすい焼きカプレーゼが作れます。プチトマトは半分にカットするだけ。モッツァレッラチーズはお好みの大きさにスライスしてください。

トマトとチーズを交互にはさんで焼き上げると、色鮮やかなプチトマトの焼きカプレーゼができます。

トマトを丸ごと使って

トマトを丸ごと使うと、インパクトの大きいカプレーゼに。トマトの頭を切り落とし、モッツァレッラチーズを置いて焼くだけでOKです。トマトの中身を少しくり抜くと、たっぷりとチーズをつめることができます。

フォークを入れるととろけるチーズと、ジューシーなトマトが流れ出てきます。

スキレットで焼いて

11352238 1623470574564662 624379372 n
11351793 1412658775731323 438014771 a
peetang

焼きカプレーゼはスキレットを使って焼いてもいいですよ。オーブンを使っても、コンロで焼いても◎チーズがとろけたら食べごろなので、そのままテーブルに置いてカフェ風に楽しんでみてください。

かんたんだけど手抜きに見えない!

手抜きをしたいときに

9q5vu ab normal
千織 @chinnteru
手抜き料理「焼きカプレーゼ」 うますぎ http://t.co/2FvHPQQruB

B lkx1vugaaghzx

twitter出典:
twitter.com

焼きカプレーゼはかんたんすぎて手抜きをしたいときにぴったりの料理です。手軽に作れるけれど、おしゃれな見た目とおいしさで手抜きには見えない嬉しさも♪夕食にヘビロテしたくなる1品です。

朝食にも

Yszxu no normal
ヤマナカ。 @yxxx0919
朝ごはんに焼きカプレーゼ作ったんだけど、溶けたモッツァレラのゴムゴムしたかんじたまらん。 メロンはおつとめ品なだけあってあんまり甘くなかったけど。 今日もお仕事頑張るぞっ┗( ˘ω˘ )┓三 http://t.co/hGbqXeQpLo

Byf6exjcaaa146w

twitter出典:
twitter.com

スライスしてオーブンで焼くだけなので、忙しい朝食にも活用することができます。パンと一緒にトースターで焼くと、調理の時短にもなりますね。焼いている間に身支度を整えれば、朝の準備はカンペキです。

焼きカプレーゼに挑戦してみましょう♪

Fb4036d5 56b7 45ef b7cc 25d0cdbb3762

出典: uritted

トマトとモッツァレッラチーズを使った焼きカプレーゼは、アレンジアイデアも豊富です。スライスしたり、トマトを丸ごと使ったり、トーストと合わせたり。毎日でも飽きないおいしさを楽しむことができますね。

テーブルもおしゃれに飾れるので、特別なシーンやパーティーにも活用できます。クリスマスにもぴったりなので、作ってみてはいかがでしょうか。

A4da7b37 d94b 4c58 9dee c34da6996e3f

出典: uritted

焼きカプレーゼはとろけるモッツァレッラチーズとオリーブオイルの香りを楽しめる、おしゃれな料理です。焼き上げることでトマトもジューシーになるので、ひと味違ったカプレーゼをいただくことができます。

基本のレシピとアレンジアイデアをまとめてみたので、ぜひ作ってみてください。ハマること間違いなしのおいしさです。

準備するもの

78e0ded5 1f55 4c64 824a d01e02259471

出典: uritted

・トマト 1個
・モッツァレッラチーズ 1個
・ブラックペッパー(粗びきタイプ) 適量
・塩 適量
・バジル 適量
・オリーブオイル 適量

作り方

7cd6bec6 e957 4624 bc82 78d649f0a316

出典: uritted

1. トマトを洗い、ヘタを取ります。トマトとモッツァレッラチーズが同じ厚さになるようにスライスします。
2. 耐熱容器にトマトとモッツァレッラチーズを交互に並べ、盛りつけます。
3. 塩とブラックペッパー、バジルを軽くふりかけ、オリーブオイルをたらします。
4. オーブントースターでモッツァレッラチーズがとろけるまで焼きます。
5. お好みの焼き加減になったらできあがりです。

ワインと合わせて

Dsc01457 1280 512x340

出典: onomichi-miho.com

カプレーゼは焼いてもワインとの相性バッチリです。バジルの香るトマトとモッツァレッラチーズと一緒に、ワインを口に含むと優雅な気分を満喫することができます。

特別な記念日にいつもよりちょっと高級なワインを開けて、焼きカプレーゼを一緒に召し上がってみてください。

おつまみにも

6ff22154e7aa8c82cf129838d8371c08

出典: cookpad.com

パンの上にのせてトーストすると、おつまみにぴったりの1品に。カリッと香ばしいパンと、とろけるチーズがたまりませんね。お酒の進む食べ方なので、ぜひ試してみてください。

軽食代わりにもなるので、お腹が空いたときにもオススメです。

アボカドと合わせて

11371987 1666608993569887 981980747 n
12093348 1672767326294294 1951404820 a
akane_524

トマトとモッツァレッラチーズにアボカドを合わせると、より濃厚な焼きカプレーゼが楽しめます。

まろやかな風味のアボカドは女性に大人気の食べ物ですよね。ホットサラダ感覚でいただけるので、こちらも挑戦してみてください。

マヨネーズをかけて

7cf2bebda6e27bba4f233d721c7a39b2

出典: cookpad.com

カプレーゼを焼く前にマヨネーズをプラスすると、コクとうまみを味わえます。チーズはとろけるチーズなら何でもOK。プチプラで購入できるスライスチーズなどで作ってもいいですね。

マヨネーズを使うと小さなお子さまもパクパク食べれるのでオススメです。

お肉と合わせて

Caprese chick1 jpg

出典: www.melskitchencafe.com

鶏肉や牛などのお肉と合わせて、一緒にいただく食べ方も人気です。まるでレストランで出てくる料理のようです。おうちでかんたんに作れるオーブン料理なので、挑戦してみてください。

プチトマトを使って

12224135 523524711155652 538908922 n
11950601 504363156395436 735939101 a
tomoligaya

ひと口サイズのプチトマトを使うと、食べやすい焼きカプレーゼが作れます。プチトマトは半分にカットするだけ。モッツァレッラチーズはお好みの大きさにスライスしてください。

トマトとチーズを交互にはさんで焼き上げると、色鮮やかなプチトマトの焼きカプレーゼができます。

トマトを丸ごと使って

トマトを丸ごと使うと、インパクトの大きいカプレーゼに。トマトの頭を切り落とし、モッツァレッラチーズを置いて焼くだけでOKです。トマトの中身を少しくり抜くと、たっぷりとチーズをつめることができます。

フォークを入れるととろけるチーズと、ジューシーなトマトが流れ出てきます。

スキレットで焼いて

11352238 1623470574564662 624379372 n
11351793 1412658775731323 438014771 a
peetang

焼きカプレーゼはスキレットを使って焼いてもいいですよ。オーブンを使っても、コンロで焼いても◎チーズがとろけたら食べごろなので、そのままテーブルに置いてカフェ風に楽しんでみてください。

焼きカプレーゼはかんたんすぎて手抜きをしたいときにぴったりの料理です。手軽に作れるけれど、おしゃれな見た目とおいしさで手抜きには見えない嬉しさも♪夕食にヘビロテしたくなる1品です。

スライスしてオーブンで焼くだけなので、忙しい朝食にも活用することができます。パンと一緒にトースターで焼くと、調理の時短にもなりますね。焼いている間に身支度を整えれば、朝の準備はカンペキです。

Fb4036d5 56b7 45ef b7cc 25d0cdbb3762

出典: uritted

トマトとモッツァレッラチーズを使った焼きカプレーゼは、アレンジアイデアも豊富です。スライスしたり、トマトを丸ごと使ったり、トーストと合わせたり。毎日でも飽きないおいしさを楽しむことができますね。

テーブルもおしゃれに飾れるので、特別なシーンやパーティーにも活用できます。クリスマスにもぴったりなので、作ってみてはいかがでしょうか。

コツ・ポイント

話題の「焼きカプレーゼ」はいかがでしたか?とろけるモッツァレッラチーズとトマトを合わせた絶品料理。間違いなしのおいしさですよね。お皿に盛り付けてオーブンで焼くだけなので、誰でもかんたんに作ることができます。まだ試したことがない方は、ぜひ挑戦してみてください。

この記事に関係する

  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 12389383
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us