IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > ぬいぐるみはどう洗えばイイ?洗濯のコツとおすすめ洗剤を見つけたよ♪

ぬいぐるみはどう洗えばイイ?洗濯のコツとおすすめ洗剤を見つけたよ♪

2018年2月17日1690 Views

子どものお気に入りの大事なぬいぐるみ、お洗濯していますか?洗うのもひと苦労、さらに乾くまでの時間を考えたら躊躇してしまいがち。一緒に眠ったり、ギュッと抱っこしてキスしたり、子どもにとってはお友達。ほほえましい光景ですが、ちょっと待って!その可愛いぬいぐるみ、見えない危険が潜んでいるかも!?

意外と気づかない洗濯の必要性

37877291

出典: prcm.jp

子どものおもちゃは総じて汚れていると言えます。ぬいぐるみは汗やよだれ、皮脂や食べかすなど、汚れの原因は挙げたらきりがありません。手垢で真っ黒なんてことも良くあります。何となく臭いも気になってきますよね。

洋服やタオルは毎日お洗濯するのに、なぜかおもちゃ関係は汚いままにしているママも多いように感じます。でもタオルや下着類と同じく、皮膚に直接ついたり、時にはお口につけたりするのでお洗濯は必須なのです。

洗っていないぬいぐるみ、こんなことが起きているかも

42229223 480x480

出典: prcm.jp

ぬいぐるみが汚れていると、それだけで見かけが汚く手触りや毛並みも悪くなり嫌なものですが、それだけではありません。汚れにダニが寄ってきたり、カビなどの菌が繁殖したりして、健康被害につながることもあります。

ぬいぐるみをお部屋に飾ってある時間が長い場合、ダニの死骸やフン、カビや細菌が気になります。ペットがいる場合はペットの毛など、空気中に舞っているハウスダストが付着している可能性もあります。

体内に入ると、ぜんそくやアレルギー症状を引き起こす原因となることもあり、危険です。

おうちで洗う前に、確認しておくこと

56 3

出典: lidea.today

ぬいぐるみには、洗えるものと洗えないものがあります。

確認方法は、まずタグやラベルを見ます。「洗濯機マーク」や「手洗い」マークがあれば、おうちで洗えます。「水洗い不可」「ドライ」マークがある場合は水が使えずおうちでは洗えませんので、クリーニング店に依頼しましょう。

また、アンティーク物も洗濯は避けたほうが良いです。色落ちする物もありますので、事前に塗れた布等で拭いてみて、色落ちしないか確認をしましょう。電池で動いたり、音が鳴るようなもの、また革製など素材によっても洗えませんので注意してください。

洗う前には外せる装飾品(洋服やリボン等)は外しておきましょう。ほこりなどがひどい場合はあらかじめブラシなどでできるだけ取っておくと、お洗濯の時に楽です。

洗濯方法にはちょっとしたコツがあります

手洗い

60 1

出典: lidea.today

ぬいぐるみを洗うなら、型崩れが少ない手洗いが一番おすすめです。

まず、洗面器や洗濯桶などの入れ物にぬるま湯とおしゃれ着用の中性洗剤を入れ、洗濯液を作ります。

洗濯液にぬいぐるみを入れ、やさしく押し洗いをします。ごしごししないことが大事です。

きれいな水で2,3回すすぎます。ふわふわな仕上がりが好きな方は、お好みで柔軟剤を使用してください。

その後、タオルに包み、洗濯機で5〜10秒程度、脱水します。脱水の時間が長いとしわになりますので注意しましょう。

洗濯機でも洗える場合があります

10002717

出典: www.renty.co.jp

洗濯機で洗えるものもありますが、型崩れが心配です。

ネットに入れ、洗濯機の「手洗い(ウール)コース」や「ドライマーク専用コース」、また「弱水流」で2~3分洗います。お手持ちの洗濯機の、やさしいコースを選択して洗いましょう。

水温は30度前後が汚れが落ちやすいですよ。

乾燥

Lgf01a201310280600

出典: free-photos.gatag.net

ぬいぐるみの形を整えてから、風通しの良いところでつるして陰干しします。

干す前に、洋服ブラシで毛の流れと反対方向に軽くブラッシングしてあげると、毛並みが整いふんわりした仕上がりに。

中の綿は乾きにくく、大きなものほど乾くのに時間がかかります。良く晴れた日にお洗濯すると良いですね。

日ごろの簡単なお手入れで、きれいが続く

7

出典: sunandstar.co.jp

普段からほこりを落としたり、ブラシでブラッシングをしているときれいさを維持することができます。

お洗濯をする際も楽になりますよ。また、お天気の良い日には陰干しをすると、湿気がとび、嫌なにおいが軽減されます。日ごろのお手入れ習慣をつけましょう。

おすすめの洗剤

小さな子どもの肌はとってもデリケート。いつも触れる可能性があるぬいぐるみには、体にやさしい洗剤を使用したいですね。

洗剤を選ぶ時は蛍光剤や漂白剤、着色料が無添加の商品が安心です。でも洗うからには汚れと臭いはしっかり落としたい。そんな希望を叶えてくれる洗剤をご紹介します。

汚れのひどい場所は部分洗いをしたり、洗剤を使い分けるとより効果を実感できます。

P&G さらさ 洗濯洗剤

61uoyrepesl. sl1000

出典: www.amazon.co.jp

「高活性オーガニック酵素」を新配合し、汚れをしっかり落とす上に、肌に負担をかけにくい新しい洗剤です。

蛍光剤・漂白剤・着色料が無添加で、赤ちゃんにも、家族にもやさしい。ぬいぐるみだけでなく、子どもの衣類にも使用できて便利です。

300円

この商品を購入

アラウベビー 洗濯用せっけん

51rdff yjyl. sl1000

出典: www.amazon.co.jp

植物原料の無添加せっけんと天然ハーブの力で汚れをきれいに落とします。

合成界面活性剤、蛍光剤、漂白剤、着色料、香料、保存料など無添加。ベビー用は刺激も少なく安心できますね。

476円

この商品を購入

エコベール ランドリーリキッド

71po2undmgl. sl1500

出典: www.amazon.co.jp

植物由来の洗浄成分で汚れを落とすので肌にやさしいのが特徴。酵素、蛍光増白剤、着色料無配合です。

1,512円

この商品を購入する

ぬいぐるみのクリーニング屋さん

51qlr2j8tsl. sl1000

出典: www.amazon.co.jp

汚れた部分にスプレーし、乾いた布で拭いたら自然乾燥させるだけの手軽さ。

水が主成分で洗剤やアルコールを使用していないので安心です。水洗いできないものでも、これできれいにできますね。

905円

この商品を購入
37877291

出典: prcm.jp

子どものおもちゃは総じて汚れていると言えます。ぬいぐるみは汗やよだれ、皮脂や食べかすなど、汚れの原因は挙げたらきりがありません。手垢で真っ黒なんてことも良くあります。何となく臭いも気になってきますよね。

洋服やタオルは毎日お洗濯するのに、なぜかおもちゃ関係は汚いままにしているママも多いように感じます。でもタオルや下着類と同じく、皮膚に直接ついたり、時にはお口につけたりするのでお洗濯は必須なのです。

42229223 480x480

出典: prcm.jp

ぬいぐるみが汚れていると、それだけで見かけが汚く手触りや毛並みも悪くなり嫌なものですが、それだけではありません。汚れにダニが寄ってきたり、カビなどの菌が繁殖したりして、健康被害につながることもあります。

ぬいぐるみをお部屋に飾ってある時間が長い場合、ダニの死骸やフン、カビや細菌が気になります。ペットがいる場合はペットの毛など、空気中に舞っているハウスダストが付着している可能性もあります。

体内に入ると、ぜんそくやアレルギー症状を引き起こす原因となることもあり、危険です。

56 3

出典: lidea.today

ぬいぐるみには、洗えるものと洗えないものがあります。

確認方法は、まずタグやラベルを見ます。「洗濯機マーク」や「手洗い」マークがあれば、おうちで洗えます。「水洗い不可」「ドライ」マークがある場合は水が使えずおうちでは洗えませんので、クリーニング店に依頼しましょう。

また、アンティーク物も洗濯は避けたほうが良いです。色落ちする物もありますので、事前に塗れた布等で拭いてみて、色落ちしないか確認をしましょう。電池で動いたり、音が鳴るようなもの、また革製など素材によっても洗えませんので注意してください。

洗う前には外せる装飾品(洋服やリボン等)は外しておきましょう。ほこりなどがひどい場合はあらかじめブラシなどでできるだけ取っておくと、お洗濯の時に楽です。

手洗い

60 1

出典: lidea.today

ぬいぐるみを洗うなら、型崩れが少ない手洗いが一番おすすめです。

まず、洗面器や洗濯桶などの入れ物にぬるま湯とおしゃれ着用の中性洗剤を入れ、洗濯液を作ります。

洗濯液にぬいぐるみを入れ、やさしく押し洗いをします。ごしごししないことが大事です。

きれいな水で2,3回すすぎます。ふわふわな仕上がりが好きな方は、お好みで柔軟剤を使用してください。

その後、タオルに包み、洗濯機で5〜10秒程度、脱水します。脱水の時間が長いとしわになりますので注意しましょう。

洗濯機でも洗える場合があります

10002717

出典: www.renty.co.jp

洗濯機で洗えるものもありますが、型崩れが心配です。

ネットに入れ、洗濯機の「手洗い(ウール)コース」や「ドライマーク専用コース」、また「弱水流」で2~3分洗います。お手持ちの洗濯機の、やさしいコースを選択して洗いましょう。

水温は30度前後が汚れが落ちやすいですよ。

乾燥

Lgf01a201310280600

出典: free-photos.gatag.net

ぬいぐるみの形を整えてから、風通しの良いところでつるして陰干しします。

干す前に、洋服ブラシで毛の流れと反対方向に軽くブラッシングしてあげると、毛並みが整いふんわりした仕上がりに。

中の綿は乾きにくく、大きなものほど乾くのに時間がかかります。良く晴れた日にお洗濯すると良いですね。

7

出典: sunandstar.co.jp

普段からほこりを落としたり、ブラシでブラッシングをしているときれいさを維持することができます。

お洗濯をする際も楽になりますよ。また、お天気の良い日には陰干しをすると、湿気がとび、嫌なにおいが軽減されます。日ごろのお手入れ習慣をつけましょう。

小さな子どもの肌はとってもデリケート。いつも触れる可能性があるぬいぐるみには、体にやさしい洗剤を使用したいですね。

洗剤を選ぶ時は蛍光剤や漂白剤、着色料が無添加の商品が安心です。でも洗うからには汚れと臭いはしっかり落としたい。そんな希望を叶えてくれる洗剤をご紹介します。

汚れのひどい場所は部分洗いをしたり、洗剤を使い分けるとより効果を実感できます。

P&G さらさ 洗濯洗剤

61uoyrepesl. sl1000

出典: www.amazon.co.jp

「高活性オーガニック酵素」を新配合し、汚れをしっかり落とす上に、肌に負担をかけにくい新しい洗剤です。

蛍光剤・漂白剤・着色料が無添加で、赤ちゃんにも、家族にもやさしい。ぬいぐるみだけでなく、子どもの衣類にも使用できて便利です。

300円

アラウベビー 洗濯用せっけん

51rdff yjyl. sl1000

出典: www.amazon.co.jp

植物原料の無添加せっけんと天然ハーブの力で汚れをきれいに落とします。

合成界面活性剤、蛍光剤、漂白剤、着色料、香料、保存料など無添加。ベビー用は刺激も少なく安心できますね。

476円

エコベール ランドリーリキッド

71po2undmgl. sl1500

出典: www.amazon.co.jp

植物由来の洗浄成分で汚れを落とすので肌にやさしいのが特徴。酵素、蛍光増白剤、着色料無配合です。

1,512円

ぬいぐるみのクリーニング屋さん

51qlr2j8tsl. sl1000

出典: www.amazon.co.jp

汚れた部分にスプレーし、乾いた布で拭いたら自然乾燥させるだけの手軽さ。

水が主成分で洗剤やアルコールを使用していないので安心です。水洗いできないものでも、これできれいにできますね。

905円

コツ・ポイント

ぬいぐるみは人からプレゼントされることも多いので、いつの間にかおうちの中に仲間が増えていたりして、ママはお手入れが大変になりますね。でも、ぬいぐるみも家族の一員。子どもが毎日お風呂に入るのと同じく、安全な洗剤できれいに洗濯して清潔に、気持ちよく一緒に生活しましょう。

この記事に関係する

  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
    ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
  • 寝る前の牛乳の効果。眠れない夜に、一杯の牛乳はいかがですか?
    寝る前の牛乳の効果。眠れない夜に、一杯の牛乳はいかがですか?
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
  • 12389383
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us