IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > フード・グルメ > レシピ > やっぱり朝は”ごはん”でしょ!時短で栄養満点の「朝丼」のススメ

やっぱり朝は”ごはん”でしょ!時短で栄養満点の「朝丼」のススメ

2018年9月13日2778 Views

皆さんはちゃんと朝食を摂っていますか?パン派ですか?はたまたシリアル?いやいや、やっぱり朝は”ごはん”です。でも”ごはん”食にすると、おかずの準備が面倒ですよね。大丈夫!そんな面倒がない「朝丼」なら、忙しい朝でも時短で栄養満点の朝食を楽しむことができますよ♪

「朝丼」がオススメなワケ

「朝食」が大事なワケ

Mg 68831 as smart object 1

出典: www.condospalillos.com

朝の体内は栄養がカツカツの状態。やっぱり効率よく良質の栄養を摂ることは、午前中の活動や総合的な健康の面でも大事です。”朝は金”、”昼は銀”、”夜は銅”と言われているように、しっかり「朝食」は摂っておきたいもの。

時間がないとかダイエット中という理由で、「朝食」抜きは言語道断ですよ!血糖値が低い状態で活動してしまうと、次に摂る食事の時に爆発的に血糖値が上がりすぎて肥満につながったり、体が付いて行かずに眠気に襲われたり……と結果的に”損”につながってしまいます。

朝に「ごはん」がいいワケ

朝食はとにかく摂りたいもの。パンやシリアルにスムージー。現代はいろんな朝食の選択肢がありますが、やっぱりここは日本、「ごはん」が一番でしょ!。と言っても根拠がないワケではありません。

体と脳のエネルギーになるブドウ糖が含まれていることはもちろんですが、「ごはん」はゆるやかに消化して、ゆるやかに体内に吸収することができる優秀な炭水化物なのです。

食べてからおよそ3時間かけてゆっくりと体内に吸収されるために、腹モチがいいんです!ゆるやかに消化・吸収されるということは、血糖値の振り幅も小さいということ。ダイエットや健康にもいいんです。

「朝丼」がいいワケ

82090447 o3

出典: uchill.jp

でも何故、「朝丼」なの?それはとってもお手軽だから!”ごはん”食にすると、どうしてもおかずが必要。品数が増えると調理工程や使う調理器具、食器が増えてしまいます。

朝って1分1秒の時間が惜しいですよね。調理工程や食器が増えれば増えるほど、朝の時間が減ってしまいます。

それなら”ごはん”に乗っけて「朝丼」にしちゃいましょう♪作るのも食べるのも時短で片付けも簡単です。

“朝こそしっかりといいものを食べたい”と”朝はとにかく時間が惜しい、ムダなことはしたくない”という2つの矛盾する葛藤を解決できるのが「朝丼」で朝食なんです♪

「朝丼」の頑張らない楽チンポイント

冷凍「ごはん」を活用して

8807899 ll3

出典: lohaco.jp

香り高い炊き立てごはんの朝食!アツアツの炊き立てごはんよりおいしいものはないという人もいるくらい。しかし朝から炊くのが面倒、残りごはんの処理が大変。という人も少なくないと思います。

それなら炊き立てにこだわる必要なし!あらかじめ「朝丼」用のごはんを冷凍しておきましょう。前夜寝る前に冷蔵庫に出して解凍しておけば、朝レンジ加熱も時短できますよ♪

前夜に下ごしらえ

F0014391 14411769

出典: happyday88.exblog.jp

具材は切るだけ、炒めるだけだったとしても、なるべく前夜に用意しておきましょう。たった10分の手間でも、朝は何倍も面倒に感じるもの。しっかり朝食を長続きさせるためには、とにかく”楽チン”がキーワード。ごはんに乗せるだけ♪ごはんと混ぜるだけ♪ちょっと火を入れるだけ♪この状態にしておくのがベストです。

オススメの「朝丼」レシピ

クイックまぜまぜ丼

20130320125233 tmp

出典: oceans-nadia.com

長いもをはじめ、たくあんやみょうがなどシャキシャキと食感がいい食材を、ごはんとまぜまぜしていただく丼です。ポイントはあまり細かくカットしすぎないこと。丼は味が単調になり飽きてしまうこともありますが、食感を工夫すれば食欲のない朝でもおいしくいただけます。

作り方はこちら

ハムじそごはん

A6w1

出典: asacokitchen.com

材料はたったの3つ!ハムと大葉にしょう油を少々、たったこれだけです。それぞれ半分にカットしたハムと大葉を、交互にごはんの上に乗っけてしょう油を垂らして出来上がり。食べ方にちょっとポイントがあり♪ご飯をハムと大葉でくるんでいただきます。ハムのしょっぱさと爽やかな大葉がクセになりますよ!

作り方はこちら

えびアボカド丼

A7ddcc083017dcc894b8355955ce87ef

出典: cookpad.com

エビとアボカドは女性に大人気の鉄板の組み合わせですよね。カットしたアボカドとボイルしたエビを、わさびとポン酢で和えるだけ。あとはごはんに乗っけて刻み海苔をパラパラ。濃厚なアボカドとプリップリのエビに、爽やかなポン酢とわさびのアクセントがたまりません。

作り方はこちら

五目丼

A01f364ea208005341cb5bc5168d9f31c9fb77ec.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「朝の簡単!五目丼」by ゆーりん さん

あり合わせの食材を麺つゆで味付け、卵でとじただけの簡単五目丼です。ウィンナーと卵の他は野菜は何でもOK。どんな食材でもできてアレンジ自在、おいしく栄養もたっぷり摂れます♪

火を通すのに手間がかかる分、前夜の野菜のカットなどの下ごしらえをお忘れなく!

作り方はこちら

鮭・納豆朝食丼

1c46b41cf3859d28bb5bb0783960de557ed7744b.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「鮭・納豆朝食丼」by エリオットゆかり さん

見た目のボリュームが満点のこの丼。ごま油で炒めた鮭としょう油味の納豆ときゅうりを、黄身に絡ませていただきます。がっつりした丼ですが、きゅうりを入れることで爽やかなアクセントになり最後までおいしく楽しめます。

しらすのふわとろ卵丼

Dsc 1568

出典: www.drk7.jp

アツアツごはんにしらすの組み合わせ、たまりませんよね。こちらのレシピはもうひと工夫。ふわとろ半熟にしたスクランブルエッグをイン!卵としらすがとっても合うんです。カイワレやベビーリーフを散らして彩りもよく仕上げましょう。

作り方はこちら

きつねぎ丼

G04o

出典: asacokitchen.com

油揚げとネギをあわせだしでさっと煮ただけのものをご飯に乗せた丼。だしのしみ込んだ揚げとネギの風味が食欲をそそります。

あわせだしを作る時間がない時は、めんつゆで代用すれば楽チンです。

作り方はこちら

とろける卵チーズご飯

Fbac811c920bd442837ea64d12160b69

出典: cookpad.com

見た目がドリア風、ちょっと面倒そうですが意外と作り方は簡単。めんつゆで味付けしておいたご飯に卵を割りいれ、とろけるチーズを乗せてトースターでチン!とろ~り半熟卵とチーズが絡んで満足度100%の簡単ドリアの出来上がりです。

作り方はこちら

「朝食」が大事なワケ

Mg 68831 as smart object 1

出典: www.condospalillos.com

朝の体内は栄養がカツカツの状態。やっぱり効率よく良質の栄養を摂ることは、午前中の活動や総合的な健康の面でも大事です。”朝は金”、”昼は銀”、”夜は銅”と言われているように、しっかり「朝食」は摂っておきたいもの。

時間がないとかダイエット中という理由で、「朝食」抜きは言語道断ですよ!血糖値が低い状態で活動してしまうと、次に摂る食事の時に爆発的に血糖値が上がりすぎて肥満につながったり、体が付いて行かずに眠気に襲われたり……と結果的に”損”につながってしまいます。

朝に「ごはん」がいいワケ

朝食はとにかく摂りたいもの。パンやシリアルにスムージー。現代はいろんな朝食の選択肢がありますが、やっぱりここは日本、「ごはん」が一番でしょ!。と言っても根拠がないワケではありません。

体と脳のエネルギーになるブドウ糖が含まれていることはもちろんですが、「ごはん」はゆるやかに消化して、ゆるやかに体内に吸収することができる優秀な炭水化物なのです。

食べてからおよそ3時間かけてゆっくりと体内に吸収されるために、腹モチがいいんです!ゆるやかに消化・吸収されるということは、血糖値の振り幅も小さいということ。ダイエットや健康にもいいんです。

「朝丼」がいいワケ

82090447 o3

出典: uchill.jp

でも何故、「朝丼」なの?それはとってもお手軽だから!”ごはん”食にすると、どうしてもおかずが必要。品数が増えると調理工程や使う調理器具、食器が増えてしまいます。

朝って1分1秒の時間が惜しいですよね。調理工程や食器が増えれば増えるほど、朝の時間が減ってしまいます。

それなら”ごはん”に乗っけて「朝丼」にしちゃいましょう♪作るのも食べるのも時短で片付けも簡単です。

“朝こそしっかりといいものを食べたい”と”朝はとにかく時間が惜しい、ムダなことはしたくない”という2つの矛盾する葛藤を解決できるのが「朝丼」で朝食なんです♪

冷凍「ごはん」を活用して

8807899 ll3

出典: lohaco.jp

香り高い炊き立てごはんの朝食!アツアツの炊き立てごはんよりおいしいものはないという人もいるくらい。しかし朝から炊くのが面倒、残りごはんの処理が大変。という人も少なくないと思います。

それなら炊き立てにこだわる必要なし!あらかじめ「朝丼」用のごはんを冷凍しておきましょう。前夜寝る前に冷蔵庫に出して解凍しておけば、朝レンジ加熱も時短できますよ♪

前夜に下ごしらえ

F0014391 14411769

出典: happyday88.exblog.jp

具材は切るだけ、炒めるだけだったとしても、なるべく前夜に用意しておきましょう。たった10分の手間でも、朝は何倍も面倒に感じるもの。しっかり朝食を長続きさせるためには、とにかく”楽チン”がキーワード。ごはんに乗せるだけ♪ごはんと混ぜるだけ♪ちょっと火を入れるだけ♪この状態にしておくのがベストです。

クイックまぜまぜ丼

20130320125233 tmp

出典: oceans-nadia.com

長いもをはじめ、たくあんやみょうがなどシャキシャキと食感がいい食材を、ごはんとまぜまぜしていただく丼です。ポイントはあまり細かくカットしすぎないこと。丼は味が単調になり飽きてしまうこともありますが、食感を工夫すれば食欲のない朝でもおいしくいただけます。

ハムじそごはん

A6w1

出典: asacokitchen.com

材料はたったの3つ!ハムと大葉にしょう油を少々、たったこれだけです。それぞれ半分にカットしたハムと大葉を、交互にごはんの上に乗っけてしょう油を垂らして出来上がり。食べ方にちょっとポイントがあり♪ご飯をハムと大葉でくるんでいただきます。ハムのしょっぱさと爽やかな大葉がクセになりますよ!

えびアボカド丼

A7ddcc083017dcc894b8355955ce87ef

出典: cookpad.com

エビとアボカドは女性に大人気の鉄板の組み合わせですよね。カットしたアボカドとボイルしたエビを、わさびとポン酢で和えるだけ。あとはごはんに乗っけて刻み海苔をパラパラ。濃厚なアボカドとプリップリのエビに、爽やかなポン酢とわさびのアクセントがたまりません。

五目丼

A01f364ea208005341cb5bc5168d9f31c9fb77ec.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「朝の簡単!五目丼」by ゆーりん さん

あり合わせの食材を麺つゆで味付け、卵でとじただけの簡単五目丼です。ウィンナーと卵の他は野菜は何でもOK。どんな食材でもできてアレンジ自在、おいしく栄養もたっぷり摂れます♪

火を通すのに手間がかかる分、前夜の野菜のカットなどの下ごしらえをお忘れなく!

鮭・納豆朝食丼

1c46b41cf3859d28bb5bb0783960de557ed7744b.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「鮭・納豆朝食丼」by エリオットゆかり さん

見た目のボリュームが満点のこの丼。ごま油で炒めた鮭としょう油味の納豆ときゅうりを、黄身に絡ませていただきます。がっつりした丼ですが、きゅうりを入れることで爽やかなアクセントになり最後までおいしく楽しめます。

しらすのふわとろ卵丼

Dsc 1568

出典: www.drk7.jp

アツアツごはんにしらすの組み合わせ、たまりませんよね。こちらのレシピはもうひと工夫。ふわとろ半熟にしたスクランブルエッグをイン!卵としらすがとっても合うんです。カイワレやベビーリーフを散らして彩りもよく仕上げましょう。

きつねぎ丼

G04o

出典: asacokitchen.com

油揚げとネギをあわせだしでさっと煮ただけのものをご飯に乗せた丼。だしのしみ込んだ揚げとネギの風味が食欲をそそります。

あわせだしを作る時間がない時は、めんつゆで代用すれば楽チンです。

とろける卵チーズご飯

Fbac811c920bd442837ea64d12160b69

出典: cookpad.com

見た目がドリア風、ちょっと面倒そうですが意外と作り方は簡単。めんつゆで味付けしておいたご飯に卵を割りいれ、とろけるチーズを乗せてトースターでチン!とろ~り半熟卵とチーズが絡んで満足度100%の簡単ドリアの出来上がりです。

コツ・ポイント

いかがでしたか?やっぱり日本人には”ごはん”食が一番♪朝をしっかり食べれば、元気で明るい一日が送れます。「朝丼」で健やかな一日のスタートをはじめてみませんか?

この記事に関係する

  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
  • 水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
    水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!

カテゴリ: レシピ, 記事, 食器, 食材

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us