IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > どんな料理もおいしくなる♪万能「八方だし」の作り方をご紹介!

どんな料理もおいしくなる♪万能「八方だし」の作り方をご紹介!

2016年7月20日3875 Views

どんな料理もおいしくなると話題の「八方だし」をご存知ですか?この時期に食べたくなるおでんや寄せ鍋、または煮物やうどんのだしなど、八方だしは幅広く使える万能調味料なんです。しかもおうちで簡単に作ることができるので、料理に自信がない方でも大丈夫です♪

今話題の八方だしをご存知ですか?

2015 01 13 1 imasia 5694669 s thumb

出典: www.huffingtonpost.jp

八方だしとは、あらゆる料理に(八方に)使えるということから、その名がつけられました。料理に自信がない方でも、八方だしを使えばどんな料理もおいしく作れてしまう、とっても万能な調味料なんです。

そこで今回は、八方だしの作り方や初心者でも作れる絶品レシピをご紹介します。

八方だしの作り方をご紹介!

余っただし汁で作る簡単レシピ

Ac4f471862aa0d6497b03b9e8d7cd3f5

出典: cookpad.com

材料
・だし汁 800cc
・薄口醤油 100cc
・みりん 50cc
・酒 50cc

作り方
1、材料をすべて鍋に入れる。
2、鍋を火にかけ、沸騰寸前で止める。
3、容器に移したら完成。

詳細レシピ

だしパックで作る簡単レシピ

A4859b93d5c39959d07871ea4b225280

出典: daidokolog.pal-system.co.jp

材料(800cc分)
・しょうゆ 400cc
・みりん 400cc
・清酒 80cc
・だしパック 5パック

作り方
1、鍋に材料をすべて入れ、火にかけ沸騰させる。
2、沸騰したら中火~弱火にしてアルコール分を飛ばし、そのまま自然に冷ます。
3、冷めたらしょうゆ等が入っていた容器に入れる。
4、冷蔵庫で冷やしたら完成。

詳細レシピ

作り置きできる絶品レシピ

2b2c9b24e590bd6878fdef0f1e401d74

出典: cookpad.com

材料(6L分)
・醤油 3.4L
・みりん(みりん風でも可) 3L
・日本酒 400cc
・混合削り節 2袋
・干ししいたけ 10枚
・昆布 5本

作り方
1、鍋にザルを入れ、そこにすべての材料を入れて一晩つける。
2、翌日に火にかけて沸騰させ、沸騰したら弱火でさらに1〜2分加熱する。
3、火を止めて冷まし、冷めたら中身をザルごと出す。
4、あく取りなどを使って、だしに浮いている大きな削り節をすくう。
5、容器に移したら完成。

詳細レシピ

一晩置いておく本格的レシピ

0442e6b5eba2fd082f835e3763d1548e

出典: cookpad.com

材料(1L分)
・昆布 20g
・かつお節 40g
・醤油 3カップ
・日本酒 3カップ
・みりん 1.5~2カップ

作り方
1、昆布を10cmほどに切り、交互にハサミを入れてだしが出やすくする。
2、材料すべてを鍋に入れて中火にかける。
3、ふつふつ沸いてきたら、極々弱火にして20分くらい煮詰める。
4、火を止め一晩そのままにして、翌日濾して冷蔵庫で保存。
5、容器に移したら完成。

詳細レシピ

八方だしを使った絶品レシピ!

鶏胸肉のスイートチリソース

P1050921 thumbnail2

出典: hitomipooh.seesaa.net

こちらは、鶏胸肉を市販のチリソースにからめた料理ですが、鶏肉の下味に八方だしを使っています。八方だしを下味に使うことで、ご飯にも合わせやすくなり、おいしさもアップするんです!

わかめときゅうりの酢の物

P1050919 thumbnail2

出典: hitomipooh.seesaa.net

八方だしとお酢を1:1の割合であわせれば、酢の物のたれを作ることができちゃいます。わかめときゅうりの定番あえものは、もう一品欲しいときにパパッと作れるので助かります♪

だし巻き卵

27b6dc4b029ba47abcc8bf3e1b1e8797

出典: cookpad.com

八方だしを使えば、本格的な味わいのだし巻き卵を作ることもできますよ。材料2つで簡単に作れるので、お弁当のおかずにぜひいかがですか♪

詳細レシピ

鶏肉と大根の煮物

B8a6a478e9c9a3e12e8b7338e0b426a6

出典: cookpad.com

材料
・鶏肉(手羽開きか手羽元) 6本
・大根 大半分
・人参 1本
・彩りに水菜(青菜) 一束
・八方だし 200〜300cc
・水 200cc
・お好みで砂糖 適宜

作り方
1、圧力鍋に鶏肉を皮目から入れ、じっくり焼き目をつける。
2、お好みの大きさに切った大根と人参を入れる。
3、八方だしと水を加えて煮る。(お好みで砂糖を足す。)
4、鶏肉や野菜に味が染み込んだら完成。

詳細レシピ

揚げ玉丼

8f33f17904fa3f57969c63ee0ae770e8

出典: cookpad.com

材料(1人前)
・ごはん 1膳分
・玉ねぎ 1/4個
・卵 1個
・揚げ玉 好きなだけ
・水 大さじ3
・八方だし 大さじ1/2
・きざみ葱、のり お好みで

作り方
1、玉ねぎは薄切りにし、卵は溶いておく。
2、小鍋に水、八方だし、玉ねぎを入れ火にかける。
3、玉ねぎが半透明になったら、揚げ玉を入れ箸でさっと混ぜる。
4、その後すぐに卵を入れ、箸で混ぜて半分くらい固まったら火を止める。
5、ごはんにのせたら完成。

詳細レシピ

ネットでも話題に!

便利な八方だしは、ネットでも話題になっているようです♪

Image normal
Kaoru Okamoto @0kmt_mAla
料理教室で教えてもらった八方だし!だしがらで二番だしも取れちゃうし、更にそのだしがらを刻んでふりかけにも!刻んでお豆と煮て煮物も出来ちゃう。素晴らしい( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )食べ物は素晴らしい
twitter出典:
twitter.com
Jhcx9iqi normal
鉄馬のはむ @hibihana
そうめん!めんつゆは自家製八方だしを割って作る。八方だし万能!だしがらで炊き込みご飯とか佃煮作ったり捨てるとこなし。レシピはサルビア給食室の本から。
twitter出典:
twitter.com
Du60covb normal
そら @sorarium
八方だしあると本当に便利なので、無くなったらその都度作る。1〜2ヶ月はもつし。
twitter出典:
twitter.com
111203 0001 normal
カジュ @kajyu_55
なんにでも合う便利なお出汁、その名も【八方だし】 だし汁8:しょうゆ1:みりん1 で完成(^^)
twitter出典:
twitter.com

ぜひ挑戦してみてくださいね!

6beb99d1764f7eaae58e1c4a95e1f193304ab9f4.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「和風だしの取り方」by 主婦A子 さん

八方だしをおいしく作るコツは、だし汁、みりん、醤油を8:1:1のバランスにすることです。このバランスをベースにしておけば、あとは砂糖を加えて甘めにしてみたり、お好みでアレンジしても楽しめます。八方だしは日持ちするので、作り置きしておけば楽チンですよね。

2015 01 13 1 imasia 5694669 s thumb

出典: www.huffingtonpost.jp

八方だしとは、あらゆる料理に(八方に)使えるということから、その名がつけられました。料理に自信がない方でも、八方だしを使えばどんな料理もおいしく作れてしまう、とっても万能な調味料なんです。

そこで今回は、八方だしの作り方や初心者でも作れる絶品レシピをご紹介します。

余っただし汁で作る簡単レシピ

Ac4f471862aa0d6497b03b9e8d7cd3f5

出典: cookpad.com

材料
・だし汁 800cc
・薄口醤油 100cc
・みりん 50cc
・酒 50cc

作り方
1、材料をすべて鍋に入れる。
2、鍋を火にかけ、沸騰寸前で止める。
3、容器に移したら完成。

だしパックで作る簡単レシピ

A4859b93d5c39959d07871ea4b225280

出典: daidokolog.pal-system.co.jp

材料(800cc分)
・しょうゆ 400cc
・みりん 400cc
・清酒 80cc
・だしパック 5パック

作り方
1、鍋に材料をすべて入れ、火にかけ沸騰させる。
2、沸騰したら中火~弱火にしてアルコール分を飛ばし、そのまま自然に冷ます。
3、冷めたらしょうゆ等が入っていた容器に入れる。
4、冷蔵庫で冷やしたら完成。

作り置きできる絶品レシピ

2b2c9b24e590bd6878fdef0f1e401d74

出典: cookpad.com

材料(6L分)
・醤油 3.4L
・みりん(みりん風でも可) 3L
・日本酒 400cc
・混合削り節 2袋
・干ししいたけ 10枚
・昆布 5本

作り方
1、鍋にザルを入れ、そこにすべての材料を入れて一晩つける。
2、翌日に火にかけて沸騰させ、沸騰したら弱火でさらに1〜2分加熱する。
3、火を止めて冷まし、冷めたら中身をザルごと出す。
4、あく取りなどを使って、だしに浮いている大きな削り節をすくう。
5、容器に移したら完成。

一晩置いておく本格的レシピ

0442e6b5eba2fd082f835e3763d1548e

出典: cookpad.com

材料(1L分)
・昆布 20g
・かつお節 40g
・醤油 3カップ
・日本酒 3カップ
・みりん 1.5~2カップ

作り方
1、昆布を10cmほどに切り、交互にハサミを入れてだしが出やすくする。
2、材料すべてを鍋に入れて中火にかける。
3、ふつふつ沸いてきたら、極々弱火にして20分くらい煮詰める。
4、火を止め一晩そのままにして、翌日濾して冷蔵庫で保存。
5、容器に移したら完成。

鶏胸肉のスイートチリソース

P1050921 thumbnail2

出典: hitomipooh.seesaa.net

こちらは、鶏胸肉を市販のチリソースにからめた料理ですが、鶏肉の下味に八方だしを使っています。八方だしを下味に使うことで、ご飯にも合わせやすくなり、おいしさもアップするんです!

わかめときゅうりの酢の物

P1050919 thumbnail2

出典: hitomipooh.seesaa.net

八方だしとお酢を1:1の割合であわせれば、酢の物のたれを作ることができちゃいます。わかめときゅうりの定番あえものは、もう一品欲しいときにパパッと作れるので助かります♪

だし巻き卵

27b6dc4b029ba47abcc8bf3e1b1e8797

出典: cookpad.com

八方だしを使えば、本格的な味わいのだし巻き卵を作ることもできますよ。材料2つで簡単に作れるので、お弁当のおかずにぜひいかがですか♪

鶏肉と大根の煮物

B8a6a478e9c9a3e12e8b7338e0b426a6

出典: cookpad.com

材料
・鶏肉(手羽開きか手羽元) 6本
・大根 大半分
・人参 1本
・彩りに水菜(青菜) 一束
・八方だし 200〜300cc
・水 200cc
・お好みで砂糖 適宜

作り方
1、圧力鍋に鶏肉を皮目から入れ、じっくり焼き目をつける。
2、お好みの大きさに切った大根と人参を入れる。
3、八方だしと水を加えて煮る。(お好みで砂糖を足す。)
4、鶏肉や野菜に味が染み込んだら完成。

揚げ玉丼

8f33f17904fa3f57969c63ee0ae770e8

出典: cookpad.com

材料(1人前)
・ごはん 1膳分
・玉ねぎ 1/4個
・卵 1個
・揚げ玉 好きなだけ
・水 大さじ3
・八方だし 大さじ1/2
・きざみ葱、のり お好みで

作り方
1、玉ねぎは薄切りにし、卵は溶いておく。
2、小鍋に水、八方だし、玉ねぎを入れ火にかける。
3、玉ねぎが半透明になったら、揚げ玉を入れ箸でさっと混ぜる。
4、その後すぐに卵を入れ、箸で混ぜて半分くらい固まったら火を止める。
5、ごはんにのせたら完成。

便利な八方だしは、ネットでも話題になっているようです♪

6beb99d1764f7eaae58e1c4a95e1f193304ab9f4.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「和風だしの取り方」by 主婦A子 さん

八方だしをおいしく作るコツは、だし汁、みりん、醤油を8:1:1のバランスにすることです。このバランスをベースにしておけば、あとは砂糖を加えて甘めにしてみたり、お好みでアレンジしても楽しめます。八方だしは日持ちするので、作り置きしておけば楽チンですよね。

コツ・ポイント

いかがでしたか?万能な八方だしは、料理に自信がない方や忙しい方ほど重宝すること間違いなし!お好みによって味をアレンジしたり、作り置きしておくと料理がスピーディーになります。八方だしは簡単に作ることができるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

この記事に関係する

  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 12389383
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • 水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
    水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us