スマートフォン等の公式のお店で買う純正の充電器って1000円位もしてちょっとお高いですよね・・・そんな時はダイソーで充電器を買ってみませんか?もちろんダイソーなので充電器が100円で売られいます♪ですが
読むだけじゃない!リビングや書斎を飾る古い洋書のインテリア!
置いてあるだけでおしゃれ♪読書用ではなく装飾用として使う洋書の写真を集めてみました。
「9連休だ!旅行だ!観葉植物はどうしよう?」長期不在時でも大丈夫。注意すべき3つのポイント
今年のシルバーウィークは最大9連休の超大型連休です!旅行に行ったり帰省したりと家を長期間空ける予定の人も多いでしょう。「ミドリエデザイン」を販売するサントリーミドリエにも、「出かけている間に枯れてしまわ
「受験に勝つ!」にはどんな部屋が良い?真似したくなる子供部屋
受験生にとってラストスパートの1年は大事な時期です。子どもたちが自宅で気持ち良く勉強できるよう、親は部屋の環境を整えてあげたいですね。子供部屋は少し改造するだけで使い勝手に差が出ます。思わず真似したくな
どこか懐かしい♡「シャビーシック」なインテリアの魅力♪
今話題のインテリアスタイル「シャビーシック」。ひとくちに「シャビーシック」といってもテイストは様々。クールだったりガーリーだったり、いずれもちょっと懐かしさを感じさせるスタイルでもあります。このまとめで
小さなラミネートトートバッグをハンドメイドしてフル活用する5つのコツ
ラミネート生地の特色である、撥水性があること、布地に張りがあること、デザインが豊富なことなどのメリットを活用して、小さなラミネートトートバッグを作って活用しましょう。同様の方法でミシン縫い出来る塩化ビニ
無印良品の急須がとってもおしゃれ!種類や特徴をご紹介♪
日本茶は急須で入れていただくのが一番美味しいですよね。無印良品で販売されている急須はシンプルでとってもおしゃれ。本格的な南部鉄器の急須も取り扱っています。厳選された材質に使いやすさを考えられた急須を使っ
いろんなものを“瓶詰め保存”♪おさらいしよう!自家製フードの保存法
手作りジャムを作ったら保存はどこにしますか?空き瓶を利用しますか?短期間で使い切るならあまり気にしなくても良い滅菌。でも長期で保存しようと思ったら、やはりきちんと滅菌しなくてはいけません。知っているけど
今さら人に聞けないフラワーアレンジメントの基本!“ラウンド”って何?
フラワーアレンジメントを習ったことがあるなら、基本形の“ラウンド(ドーム型)”という名前はもちろん知っていると思います。でも自己流でアレンジを楽しんでいる人はそんな形や名前は知らないという人も。そこでフ
デニムのエプロンで、てきぱき調理!フランフランのエプロン・ネイビー
粉やソースが服についたりするキッチンでの作業…。デニムのエプロンなら汚れを気にせずにサクサク進められるので、とっても役に立ちます。フランフランのデニムのエプロンは、おしゃれでユニーク。お店のスタッフにも
クリスマスシーズンにピッタリ☆空き瓶を使って子供たちと一緒にスノーグローブを作ろう♪
ジャムやピクルス、オリーブやベビーフード、しっかりとふたの閉まる空き瓶さえあれば、スノーグローブが簡単に作れちゃうんです。中に入れるフィギュアは季節感あふれる素材を♡子供たちと一緒にワイワイ楽しく作って
【いえれぽコンテスト結果発表】編集部が選んだ“お気に入りの家具”はこれだ!
“お気に入りの家具”をテーマに開催した『いえれぽ』コンテスト。今回もたくさんの方々にご応募いただきありがとうございます!その中から、編集部が「特にこれはスゴイ!」と思ったいえれぽを6つ選びました。お気に
見せる収納が楽しくなる、イケアの限定「保存容器」コレクション♪
おいしいごはんを作って残ったときや、作り置きをして保存しておきたいことってありますよね。収納や保存、面倒だなぁと思ったことはありませんか?見た目にも涼しさを取り入れたいこの夏、イケアから食材の保存から小
DIYでできる!タイルカーペットの張り替え方
例えば傷や剥がれ、取れないシミやタバコの焦げ跡、ダニやカビなどが発生していれば、それはカーペットの張替え時期のサイン。カーペットの張替えも、タイルカーペットなら比較的簡単にDIYでできますよ。業者に依頼
おうちでスタバを作りたい!!おススメの7つのレシピを紹介♪
みんな大好きなスターバックス。ちょっぴり高かったり、そんなに毎日行けないのでお家で飲めたらなー!って思ったりしませんか?実はびっくりするほど簡単に作れちゃうんです♪今回はおススメのレシピを紹介しちゃいま
布団の洗濯、自宅でできるよ!方法とコツを知って清潔な布団を保とう
専門店に出すと4,000円〜と高額な布団クリーニング。でも、洗濯機マークや手洗いマークの絵表示がついていたら自宅で洗うことが可能です。実際に布団をセルフクリーニングした人の実例を踏まえ、洗濯のコツや方法
お家にもホテル・インテリアを♪京都のブティックホテルから学ぼう
客室数も少なくオシャレなインテリアが人気のブティックホテル。パリやニューヨークなど海外ではよく知られていますが、日本でもこの頃増えてきています。今回は”コンパクト・ルーム”のインテリアに取り入れることが
重たい家具には傷防止のマットを使いましょう!
フローリングの床はカッコいいけど、重たい家具を置くのに傷がついてしまいそうで心配になりますよね。そんな傷防止に使いたいのがマットです♪コルクやフェルトなど、さまざまな素材のものが出回っていますよ。大きさ
折り紙でできる魚たち。海の仲間たちの折り方もご紹介
折り紙は小さな子どもから大人、老人まで楽しめる素晴らしい日本の文化です。紙1枚で幅広いジャンルの作品を作ることができます。例えば、魚や海の仲間、水族館でしか見れないような海の生き物も折れちゃうんですよ。
おしゃれでかわいいパープルのコーディネート
紫色を使ったインテリアコーディネートです。時には大人っぽく、また時にはかわいらしい雰囲気を作ることができます。
キッチンでミニ農園はいかが?ちょっと笑えるアイデアの可愛いキッチン菜園
ハーブなどをキッチンで栽培することをキッチン菜園といいます。お料理のスパイスとしてほんの少しだけ使うハーブは、スーパーで購入してもあまり日持ちしないので、自家栽培する方が手軽で便利です。そんなキッチン菜
専門店にもひけをとらない、水槽代わりにも!ダイソーのグッズをプラスするだけ
観賞用の熱帯魚を飼育するための環境や、水草を栽培するための水槽をアクアリウムと呼ぶことが多いですが、実は材料はダイソーでも手に入れられるものが多いんですよ。元々、製造元は一緒でも売れ残った製品を100均
ポール・ケアホルムの「PK22イージーチェア」でシンプルな北欧ライフ♪
北欧インテリアの代表的デザイナー、ポール・ケアホルム。彼がデザインしたチェア派、どれも世界的にファンが多いんです!その中でも特に人気の高いデザインが、この「PK22」。ミース・ファン・デル・ローエのバル
セリアのステンドグラスオーナメント。DIYアレンジ事例まとめ
ステンドグラスって素敵ですよね。教会やお家の小窓にステンドグラスが使われていると、思わずうっとり眺めてしまいます。そんな憧れのステンドグラスですは中々手が届かない存在です。でもセリアのステンドグラスオー
DIYで心安らぐベランダガーデニングの作り方7選♪
せっかくベランダがあるのに洗濯物を干すだけのスペースになっていませんか?ベランダからグリーンやお花が見えると心もやすらぎ、大好きな時間がひとつ増えるかもしれません。まずは簡単にできるものから自分で作って
























